パスワードを忘れた? アカウント作成
724 story

HyperTransportでバススピードが数十倍Up 7

ストーリー by wakatono
速いことは良いことだ 部門より

nidak 曰く,"MacWireがApple、nVidiaそしてSunのHyperTransport技術に対する興味深い動きを報じている。これら3社はAMDの開発したHyperTransport I/O Link仕様の今後の開発と実用化を支援するため非営利団体「HyperTransport Technology Consortium」を設立したとの事。記事によれば、この技術を用いることで、現在の(一般的に)最大266Mバイト/秒が限度であるシステム相互接続の帯域幅を、最大で12.8Gバイト/秒の帯域幅に引き上げることができ、データ処理能力においては48倍までの速度の増加が実現すると言われている。これによりGBit Ethernetを始めとする、最新の技術がその実力をフルに発揮できるようになるそうだ。その他にもnVidiaのこの技術を利用した新たなチップセット等とても期待が持てるすばらしい話がいっぱいだ。チェックする価値は十分すぎる程あるぞ。"

高速なバックプレーンというと、オレなんかはクロスバーを思い出すが、安価に実装可能なものであるならば大歓迎だ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Dot.Zeile (1169) on 2001年08月06日 13時18分 (#11870) 日記
    関連記事としてはこの記事あたりでしょうか。
  • by WindKnight (1253) on 2001年08月06日 9時48分 (#11827) 日記
    HTは、PCIのような外部拡張バスは考慮していないと記憶しているのだが。

    V-Linkのような、基板上のみの規格なのよね。

    マルチプロセシングの性能の向上が楽しみである。
  • by Hebikuzure (489) on 2001年08月06日 22時52分 (#11986) ホームページ 日記
    この辺の記事でもそういう風な書き方ですね。競合じゃなく共存という戦略みたい。
  • by Mc.N (3705) on 2001年08月07日 0時10分 (#12007) 日記
    HyperTransport にしろ 3GIO にしろ必ず PCI-X の普及不足が槍玉に挙げられますよね。当初 Intel が絡まなかったのが原因ということになっているようですが、むしろ「1ライセンスあたり25ドルを徴収する(参考)」という考えに Intel が乗ってこなかったのが理由と考えています。IEEE1394 も結局ライセンス絡みですしね。

    PCI-X を普及させようとしたメンバーのなかに IBM がありました。MCAバスの時と同じです。あれから何の反省もしなかったんでしょうね。
    --
    Mc.N
  • by WindKnight (1253) on 2001年08月07日 1時27分 (#12015) 日記
    外部拡張バスにすると、プラグアンドプレイだの、ホットプラグだの、ややこしい事になるでしょうから。

    出来ることからという観点では、AMDらしい持っていきかたですね。
  • by Anonymous Coward on 2001年08月06日 8時42分 (#11820)
    なんかIntelの唱える3GIO規格がPCIシグの次世代規格
    としてあっさり通っちゃったみたいです。
    http://213.219.40.69/04080101.htm
    ビータ対VHS再び・・・?

    #どうでもいいけどサブジェクト大文字で書いたら
    #理由: PLEASE DON'T USE SO MANY CAPS. USING CAPS IS LIKE YELLING!
    #とか抜かして投稿出来なかったよ。
  • by Anonymous Coward on 2001年08月06日 14時18分 (#11879)
    周りが出してくれといったが、AMDは出さず、3GIOに
    投票したとどこかに書いてあった気がしました。
typodupeerror

Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs

読み込み中...