パスワードを忘れた? アカウント作成
848 story

ICカード型定期券/乗車券 Suica、導入間近 22

ストーリー by kazekiri
カード型のスイカ? 部門より
officepig 曰く,"JR東日本で導入準備を進めているICカード型定期券/乗車券「Suica」(←まだページは中身なし)。埼京線沿線利用者を対象に大々的なモニター募集をかけた後しばらく音沙汰なかったけれど、最近各駅に置かれた小冊子によると、今年末東京近郊で適用開始するつもりのよう。個人的にはリチャージャブルなプリペイドカードという観点で大注目なのだが、環境問題そっちのけで使い捨て文化が隆盛を極める昨今、果たして受け入れられるのか?"
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 非接触型ICカードを使うので、上にカードをかざすだけでスムーズに通過出来ます。そのため今までの改札機よりはるかに速い速度で人を流すことができます。現在の方法では、チケットを高速にスルーさせる場合、機械的にも高度なメカニズムを必要とし、その分作るのにも、そしてメンテナンスにもお金がかかります。その点、非接触型ICカードは非常にシンプルな構造です。また非接触型ICカードの場合には、わざわざバックから出さなくても、バックをセンサーの上に持ってくるだけで、感知されます。既に香港では導入されているのですが、 それをみる限り 、 通勤ラッシュ時もきれいに流れています (フォトエッセイは ここ )。

    人が生まれると同時に個人ID番号が記録されている超小型の非接触型ICチップが体内に埋め込まれ、町中いたる所にセンサーが備え付けられて、常に監視されるという未来も、そう遠くはありません。え?そんなことはない?いいえ、その人たちはこういうでしょう。

    「むかしの人は貨幣なんて原始的なものを使っていたらしいぜ。俺たちは、何にも持たなくてもいいのに。もし歩いていて事故にあっても、自動的に自分がどこにいるかコンピュータが関係各所に通知してくれる。いつでもすぐにコンピュータがIdentifyしてくれる。 生まれてこの方、一度も迷子というものになったことがない。今や迷子なんて死語だよな。 便利な世の中に生まれてしあわせさ。こんな便利なものを非難する奴らがいるなんて信じられない。時代遅れのバカどもだよ。まったく。

    --
    すずきひろのぶ
  •  なんでも、埼京線で試験運用していたと記憶しているですが、そのときの申し込みはすぐに定員になったとか。そこから、

    • いちいち券を通さなくていいから便利

      というメリットがあがったものの、

    • 山の手線特定区間の2枚定期券を使う節約技が使えない

      という不満も出たみたいですの。

       環境問題もありますし、会社での知恵というのもありますけれど、すくなくとも便利になるならいろいろ導入して広めていくのも良いと思うです。

       個人的には、左利き用改札とか、導入していただけるとありがたいかもと思うですが……。
    --
    -------- SORAMINE Yukino
  • by naka64 (4590) on 2001年08月20日 21時33分 (#15271) 日記
    というのが、JRのSuicaホームページを見ての僕の感想。

    少なくとも履歴が目に見える形で残らないシステムに
    金を託すのは躊躇を覚える。

    実験参加者からの情報求む。
  • ・乗り継ぎ割引(営団-都営地下鉄間で70円引きなど)と重複する
    ・カードで回数券が買える
    といった辺りに理由がありそうに思います。

    そうすると、逆に、カードでの乗車は一律10円引き、などというのは可能なのかも。
    そこまでしなくても売れているからやらないでしょうけど・・・
  • 当分は通常の(磁気券の)定期も使えるので、2枚分割にしたい人はそっちを使えという事で対応できるからいいのでしょうが....。
    将来的に全部スイカ化されたら実質値上げという事で揉めるかも。
    ちにみに磁気券で2枚分割の場合、入出場チェックはキャンセルできるみたいですがスイカで2枚分割したらどうなるんだろう?。
  • たしかに、Suicaは個人情報、それも 移動に関する細かい情報をとっていきかねない 性質がある。 ここで問題になってくるのが、 JR東日本がかかげている 「個人情報の取扱いに関する当社の基本指針」だ。 Suicaの定期券タイプは 個人情報を扱うもののはずだけど、 パンフレットにはこの指針に基づく説明はない。 購入時には一応説明があるのか、 それとも、JR東日本の指針自体が 絵に描いた餅に過ぎないのだろうか?

  • by Anonymous Coward on 2001年08月20日 21時10分 (#15261)
    実際、東京にいると、JR以外の線は地下鉄から私鉄から、だいぶ郊外に行くまで「パスネット」というプリペイドカードが使えてとっても便利なのに、あいだにJRがはさまると、これがまったく使えない。JRでもパスネット使えるようにしてくれ、とついつい思ってしまいます。

    おかげで都内の移動にはパスネット1枚持って、JRになるべく乗らないように移動する、というのが習慣になってしまいました。

    反対にJRしか使わないように移動する、というのを考えている人もいるかと思いますが。

  • by fukapon (4131) on 2001年08月20日 21時29分 (#15268)

    確かに、パスネットなり、イオカードなりで統一されていないのは不便ですよね。...この際、Suicaで統一してくれ。

  • by kurumi (1868) on 2001年08月20日 22時31分 (#15280) 日記

    >あいだにJRがはさまると、これがまったく使えない。

     他の民鉄へも導入を呼びかけるような事を検討している、と昔の日経新聞だったかで読んだ気がするのですが…JR東日本の事だから掛け声だけかけて終わりですかね。

     ところで、高田馬場とか新宿駅などの私鉄連絡改札機は私鉄の定期券 or 切符とSuicaの連絡にはどう対処するのでしょう。
    「Suicaと磁気きっぷの併用は出来ません」とか書かれてしまいそうな気がしてなりませんが…

  • ついでだからバス共通カードも一緒にしてくれ。
    そすれば、都内の移動は殆どカード一枚ですむ。

    # 意外と知られていないがバス共通カードで路面電車系は結構乗れたりする(江ノ電とか、都営荒川線とか)
  • by norihiro (479) on 2001年08月20日 22時36分 (#15282) 日記
    確かにJRと私鉄の統一が理想ですけど、私鉄各社が パスネットを導入した際の経費が470億もかかっているので、 それを回収しないうちに別のシステムに移行するのは負担が大き過ぎます。 実際JRと私鉄はそんなに相互乗り入れしてないのでそのコストに見合うメリットはないような。

    #パスネットもプリペイドなんだからちょっとはプレミアムが欲しいなぁ
  • by nayuta (1257) on 2001年08月20日 23時04分 (#15286)
    実際にはJRにもパスネットへの参加を打診したらしいですが、Suica(当時はこんな名前はついてなかったと思う・・・無接触式ICカードがどうとかという名前だったような・・・)の開発が進んでいるので参加しない、というような話を聞いたことがあります。 ICカードでも、改札機自体と一部の機器を改修するだけでパスネットのネットワークが使えるんじゃないのかなあ・・・?
    --
    ---------- ------ ISHII Nayuta
  • by officepig (3266) on 2001年08月20日 23時56分 (#15313) 日記
    >山の手線特定区間の2枚定期券を使う節約技が使えない

    そうでなくても経路上の途中下車に対応してるし、
    JR東の自動改札はJR他社と比べて独自運用してますからね。

    ああなるほど…
    「(JRの)指定した方法で金を徴収する」という宣戦布告か?
  • 定期で入場して、カードで乗り越し精算
    という使い方が、精算機に並ばずにできるのはメリットですね。

    パスネット陣営では、京王電鉄の改札機で実現しています。
    こちらは、2枚(定期+カード、など)重ねて入れる方式ですが、かなり便利です。
    #使い慣れると、他の会社で2枚入れてしまって引っかかったりしますが。

    ちなみに、京王の場合、定期券+回数券といった組み合わせもできます。
    Suicaではできないのかなあ。
  • by officepig (3266) on 2001年08月21日 0時02分 (#15319) 日記
    スルッとKANSAIもプレミア付いてないから、難しいでしょうね。

    #神戸市交など、自社線内のみ有効にして
    #プレミアつけてる例はあるけど
  • by midori (61) on 2001年08月21日 1時51分 (#15363)
    >あいだにJRがはさまると、これがまったく使えない。

    ちょっと本題からずれるが、一週間ぐらい前に秋葉に行くときに間違えてパスネット(SFとーぶカード)を間違えて差し込んでしまったら、なぜか閉門せずにそのまま通れてしまったんで、ある意味使えるのかも。(^^;;
    電車に乗った後に何か変だと気付いたんで、降りる時に改札の人に「パスネットって使えませんよね?」とか間抜けな会話をしつつ正規料金で清算して降りたんだが、2度とこういう使い方はしたくないなー。
    #なぜ入れちゃったか、同行の友人と首をひねることしきり………。
  • Big brother is watching you.
  • ペットへのマイクロチップ埋め込みは実用段階だよね。ZDNetのニュースとか。

    人体への埋め込みには相当抵抗感があるから、いま懸念すべきは顔認識技術でしょ。歌舞伎町をカバーする監視カメラとか、通行中の車両を自動識別するNシステムのカメラと組み合わせるとかすれば、対した抵抗感なく「人間Nシステム」の出来上がり。警察は、運転免許証っていう全国何千万人の顔データベース持ってるしなあ。歌舞伎町の区役所を見上げると、すでに監視カメラが設置されてんだけど、あれは何を撮ってんだ?

    迷子にならない世界の実現には、チップはオーバースペックでしょ。今年中にも出るGPS内蔵ケータイが実現してくれるよ。

    ケータイは加入時に個人情報ニギってるんだが、プリペまで個人確認する必要ホントにあんの? 誘拐事件を機に確認必須になったけど、あれって結局すぐ解決したじゃん。どうせ基地局でエリアを絞って、フォックスハンティングしたくせに。盗聴法との連動を狙ってたとしか思えん。

  • 実験のときは、Suica対応のタッチパネル式自動券売で、
    画面での履歴閲覧と履歴印字ができたよ。
  • 福岡の「よかネットカード」は、関東や関西のものと比べると規模は小さいですが、
    西日本鉄道の天神大牟田線とその支線、西鉄バス、および福岡市市営地下鉄に利用可能で、
    バスカードから発展した経緯もあって、プレミアがついています。
    --
    masamic
  • by naka64 (4590) on 2001年08月21日 18時16分 (#15628) 日記
    イオカ機能がくっついているのは、運送約款ベースで2枚分割を排除するためだったりして…。

    でも、今のままでは会社から2枚分割スイカ定期券支給されたサラリーマンが有人精算窓口にかけ込むことになるんでしょうねぇ。
    #DDoS同然になったりして(爆)

    技術的には2枚分割でも改札機側は対処可能と思います。
  • by Anonymous Coward on 2001年08月21日 10時12分 (#15426)
    入場できたのは何処の駅でしょうか?
    新宿駅の一部の改札は、京王か小田急の連絡の為に
    入場できるみたいですけど、他の駅でも出きるのかなぁ

    その後、パスネットのカードは正常に使えてますか?

typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い

読み込み中...