パスワードを忘れた? アカウント作成
1042 story

SVG、W3C勧告に 41

ストーリー by Oliver
epsじゃダメ? 部門より

nitonito 曰く,"W3C(World Wide Web Consortium)は、Scalable Vector Graphics(SVG) 1.0がW3C勧告になったことを発表した。SVGは、XMLをベースにした、ベクターグラフィックフォーマットである。しかし、仕様書が617ページもあるのにはメゲる。中に含まれている図だけを眺めると、、まるでPostScriptのリファレンスのようだ。SVGは、Adobeをはじめ、名だたる企業がコミットしているので、Webアニメーション用途だけでなく、一挙にグラフィックフォーマットの業界標準になる可能性もある。SVGに対応していないグラフィックソフトは捨て、という時代がくるか。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • >ブラウザ自身で処理できればなおいいんだけどな。
    mozillaをSVGを有効にして自前でビルドすれば
    ブラウザ自身で処理しますよ。

    最新安定版のMilestone 0.9.3ではSVGビルドのバイナリも提供されています。
    http://www.mozilla.org/releases/

    FYI:
    http://www.mozilla.org/projects/svg/
    http://jt.mozilla.gr.jp/projects/svg/
    拙作サンプル
    いろいろなサンプル - 左フレーム中段にインラインのサンプルあり
    --

    - Ryuzi Kambe -
  • >やっぱりimg要素やobject要素で変な小細工なしに使えないとね。

    mozillaの場合は、SVGを含むXMLファイルの冒頭で
    SVGのネームスペースを宣言しておいてから、
    内部でSVGエレメントを使うのでXMLの言語仕様に従うことになり、
    imgやobject、embedなどを使うよりも厳密さの点で
    互換性の維持は容易・・・なのかもしれません。

    mozilla.party.jp 2.0では、XHTMLの中に
    インラインで表示するだけでなく、SVGの内部にXHTMLを
    インライン表示するという面白い例も見たような記憶があります(^^;

    Mozillaに限らず、SVGのビューワはXMLのパーザを含むことに
    なるはずなので、コンテナとしてXHTMLを解釈するような
    ビューワが増えるのかも知れません。
    --

    - Ryuzi Kambe -
  • by yu-kun (3827) on 2001年09月06日 15時24分 (#20215) 日記
    まるでPostScriptのリファレンスのようだ。
    ってことは、PostScript プリンタを置き換えるようにして、 SVG プリンタが発売されるかも。

    # 最近は PS って略すと PlayStation だからなぁ。
  • by Cube (1686) on 2001年09月06日 15時46分 (#20218) 日記
    M$製Office2000 による VML (SVG の前身?)
    での実装は糞でしたが、Adobe の SVG ビューワは
    なかなかなので期待大。ただ、今のところ Adobe のは
    ブラウザのプラグインというのがネックか。

    ブラウザ自身で処理できればなおいいんだけどな。
    --
    Cube
  • なこと言われたらJavaApplet、VRML、PDF、クローズドならFLASH、ShockWaveも同じ扱いではないですか。

    ブラウザに何でもやらせるように開発が進められるよりは、さらなる安定、安全化と、CSSとかHTMLの解析エンジンをしっかり実装してもらう方がよっぽどいいのでは。

  • Re:SVG プリンタ (スコア:2, おもしろおかしい)

    by itinoe (972) on 2001年09月06日 16時10分 (#20229) 日記
    秋葉原の某大型パソコン店では「PS2キーボード」
    と書いて売ってましたねぇ…
    1分ほどその場で考え込んでしまいました。
    --
    見たような聞いたような・・・
    itinoe
  • by crouton (9) on 2001年09月06日 16時44分 (#20239)
    うちのPS2に繋がってるキーボードは残念ながらUSBだったり。

    LinuxKitのやつね。
    --
    "Quidquid latine dictum sit, altum videtur."
  • そうそう (スコア:2, 参考になる)

    XML準拠なので解析エンジンが共通にできますからブラウザに
    埋め込まれても不思議ではない,というかして欲しいですね.
    プロットフォームに依存しない形で図をアプリ間でコピー&ペースト
    できる(ようになる)し.

    AdobeのSVG Viewerは見るだけならいいのですが,編集が
    Illustratorを使ってもできなかったのがこれまでの問題
    でした.
    勧告になったことでIllustratorで編集/出力できるようになれば
    一気に普及するのではないかと期待しています.

    でも機能をこんなに欲張らないLightな実装が提案されて
    いないとPDAで描画するのはつらいかも,と思いますが.

    #SVG形式で出力するアプリを作っても殆ど意味が
    #なかった経験があるので待ちわびていました
    --
    kaho
  • さらに DOM 使って JavaScript から操作できたりしますね。
    --
    -- wanna be the biggest dreamer
  • まず自分の恥を直して
    >プロットフォームに
    →プラットフォーム
    プロットフォームってなんやねん・・・・

    >え?そういうの,作っておられたんですか?
    >とても興味あります.ぜひ使ってみたいです.
    >どこで手に入りますか?対応プラットフォームは?

    Javaなのですがいやもう本当に専門的なやつで,
    専門外の方には面白くも何ともないかと.
    せっかくそういって下さるのでURLだけは載せておきます

    http://133.39.212.123/~takaho/biology/virginia/
    ドキュメントは英語しかありませんので更につまらないかと・・・
    --
    kaho
  • Re:そうそう (スコア:2, 参考になる)

    by RED COMET (3816) on 2001年09月07日 0時54分 (#20382) ホームページ
    Illustrator9.0から出力ないですか?
    「データ書き出し」で選択枝にSVGがあります。
    違うのかな?試したことないけれど。
    Linuxではすでにありますね。SKETCHとか、GNOMEのドローSOFTとか。

    個人的には、ベクトルデータでファイルサイズを圧縮!って目的なら
    現状ではFlashも選択肢の一つだと思います。
    理由はSVGよりも普及している。
    アニメは重くなるから、ちょっと・・・・

    「W3勧告」と言われても、使えるブラウザもある!って
    レベルの普及率だと実際には使えません。
    もちろん、Flashは避けたい選択肢ですが。
    --
    AMIGA4000T(60/50)使い
  • 次の課題は (スコア:2, すばらしい洞察)

    by brake-handle (5065) on 2001年09月07日 0時57分 (#20383)
    1. dvipsならぬdvisvgを作る。
    2. ghostscriptでSVGが解釈できるようにする。
    3. epsfigならぬsvgfigを作る。

    これだけやれば、少なくともこの記事を読む人たちの間ではブレイクするでしょう。

  • by brake-handle (5065) on 2001年09月07日 1時22分 (#20388)

    PostScriptは、確かに入門書の類を読むとまずプログラムの組み方が出てきますね。私もちょっといじったんですが、変数がきちんと用意されている当たり、手続き型プログラム。

    XML-based markup languageとして当たったものっていうと、SMILがそこそこかなぁ...(SMIL AnimationもRecommendationになりましたね) あとはなんかパッとしないなぁ。MathMLなんて覚えてます? 初めてのXML-based markup languageだったんですけど...

  • Re:そうそう (スコア:2, 興味深い)

    by awajiya (2498) on 2001年09月07日 2時06分 (#20405) ホームページ
    >現状ではFlashも選択肢の一つだと思います

    というか,今は事実上,Flashしかないんですよ~.
    ベクターデータで,もちろん軽くて,かつインタラクティヴィティの
    あるフォーマットは.ね.

    でも,Flashは,プロプラなフォーマットだから,永続性に不安がある.
    また,ヴァージョン相互の互換性問題も,多々ありますし.
    いくら普及してるといっても,下位互換性がダメなら,何の意味もないです.
    ワタシの場合,Flashは,Futurewaveの頃の,FutureSplashからの
    ユーザですが,当時作ったアニメーションは,現在の環境では,まずマトモに
    動きません.ホンの4年前のことなのに.これは,顧客の信頼度,満足度にも関わる
    重大問題なのです(笑)

    >Illustrator9.0から出力ないですか?

    ただ単に書き出しだけ出来ても,あまり意味はありませんです.
    たとえば,PDFは,古くはIllustrator5.5(笑)でも出力できましたけど,
    誰も実務で使ってはいませんでした.もう6年前ですねぇ(遠い目).
    PDFのメリットを生かせる点が,何もなかったからです.当時は,PDFをサポート
    できる環境が狭すぎました.

    その点,SVGは,初手から,かなりイケてそうです.
    なにより,(スキルさえ身につければ)XMLですから,ソースが読める.
    その一事だけでも,Flashより,デザイナーは,覚えてソンはないように思えるんです.
  • PDF(というかAcrobat Reader)を軽いと思えるあなたなら、
    きっとSVGも気に入っていただけるでしょう :-)
    --

    - Ryuzi Kambe -
  • Re:そうそう (スコア:2, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2001年09月07日 11時02分 (#20468)
    結局しらべてみた。
    うー、仕様書でかい…

    アニメーションのところのを見た限りでは、一応個別の
    SVG 文書内部での単純なアニメーションが準備されて
    いることはわかった。これはSMIL ANIMATIONから仕様を
    をひっぱってきて、さらに SVG 独自拡張を加えている
    ようだ。

    でも、これだけじゃ基本的にはただの部品的要素だね。
    連続して次々に状態がかわるアニメーションをこれで
    全部書いていくのはすごく無理があると思う。
    つーわけで FLASH のようにするには、さらに個別の
    SVGなオブジェクトを組み合わせて別個に動かすような
    仕組みが必要だろうと思うのだが、これはたぶん SMIL
    の仕事なんだろう。でも、SMIL で個別の SVG の
    相互干渉がうまく定義できるのかどうかは謎。
    個人的には、定義された複数のオブジェクトを制御する
    ような記述までもが SVG に含まれていれば良いと思う
    のだが(それ自体はSMILと同じようなものだから仕様は
    SMILにあわせるべきだろう)、そこまで入っているのか
    どうかはまだこれから探してみるところだ。

    あ、あと、アニメーションさせる記述ってやたら
    冗長なのでこれだと文書のサイズがかなり膨れ上がると
    思う。実際に流通させるようなデータは特化した
    バイナリ状のもののほうが好まれるんではなかろーか?
    あんまり動かないものなら問題ないと思うけど。
    アプリケーション間の相互交換のためってことなら
    おっけーだと思う。
  • XML ベースのデータという観点から、
    Java とか Flash 等とは違うという認識だったのですが。
    --
    Cube
  • by brake-handle (5065) on 2001年09月06日 17時05分 (#20248)

    4.2 Recognized color keyword names<color>型として使えるキーワードがあるんですが、めちゃめちゃ多いですね。CSS2よりもずっと多くなっています。150はあるでしょうか。grayとgreyのような異綴も入っていたり。

    しかし、mintcream、snow、whitesmokeあたりになると見ただけじゃ全く区別つかないんじゃないか? もしかして色彩検定用?

  • by nitonito (2431) on 2001年09月06日 17時35分 (#20265)
    CSS2のpre-definedな色名を見て思った。

    伝統あるcyanやmagentaがないじゃないか。

    SVGの色名を見てわかった。

    aqua = cyan
    fuchcia = magenta

    ということだったのか。
  • by tomatsu (2545) on 2001年09月06日 17時36分 (#20266)
    フルスペックでの実装は携帯端末には辛いので、簡素化された規格が考案中です。

    サーバ側でGIF化して送信、というのも現実的かも?
  • > ブラウザのプラグインというのがネックか。

    やっぱりimg要素やobject要素で変な小細工なしに使えないとね。
    拡張機能をバインドする記述がブラウザによってバラバラ、というのは不便だしカッコ悪い!
    プラグインから標準装備になったときに、HTMLを書き換えなきゃいけない、ってのも余りに不様。

    プラグインも、その場/そのとき限りじゃなくて、前方互換性が考慮された形になっていて欲しいなあ。
  • >フルスペックでの実装は携帯端末には辛いので、簡素化された規格が考案中です。

    個人的には、携帯電話向けには(古いですが)NAPLPS(参考) くらいで十分なのではないかと思ったりしていますが。

    #まあ、高機能で表現は XML ってのが今回の規格のミソなので、NAPLPS では低機能かもしれませんが。
    --
    masamic
  • by awajiya (2498) on 2001年09月06日 17時54分 (#20280) ホームページ
    >Illustratorで編集/出力できるようになれば
    >一気に普及するのではないかと期待しています.

    非常に同意.Illustrator形式のバージョン間非互換で悩まされている当方も,
    ぜひとも,いや絶対に普及してもらいたいと思います.
    アニメーション用フォーマットとしても期待大....早くFlashなんかステたいですからね.

    >#SVG形式で出力するアプリを作っても殆ど意味が
    >#なかった経験があるので待ちわびていました

    え?そういうの,作っておられたんですか?
    とても興味あります.ぜひ使ってみたいです.
    どこで手に入りますか?対応プラットフォームは?

    #そういえば,Mac用SVG Viewer Pluginって,ちょっと不安定じゃ
    #ありません?Mozillaでは動くのかな....
  • by tomatsu (2545) on 2001年09月06日 18時22分 (#20289)
    神崎氏のXHTML関連最新情報によると、その通りの名前のようです。
  • >mozillaをSVGを有効にして自前でビルドすれば

    おお。そうですか。明日さっそくビルドしなおそう(笑)

    でも、現状、
    SVG普及の鍵を握るのはIEがサポートするか否かですよね。(糞忌々しいけど)
    --
    Cube
  • by oltio (3848) on 2001年09月06日 18時45分 (#20294) 日記
    どんな画像を表示しようとしているかによるけど、 画素数が少ない画面でベクトルデータを見やすく レンダリングするのは難しいのでは。むしろドット データの方が向いていると思うな。(今の携帯端末の 解像度では。今後の発展次第では、XGAぐらい 携帯で表示する世の中になってるかもわからん)
  • by brake-handle (5065) on 2001年09月06日 19時23分 (#20301)

    CSS2を読み返してみて、わからないものが2つあったので調べてみると...

    • fuchsia
      アカバナ科フクシア属の観用植物。花の色が御指摘の通りマゼンタ。
    • teal
      ガンカモ科マガモ属の小型のカモ。羽根の色から、暗青緑色。

    世の中には色だけを表す単語は非常に少なく、大抵はその色をしているものの名前をもって色を表すそうです。色を覚えるときは、どんなものがその色をしているかを同時に覚えておきましょう。

  • by awajiya (2498) on 2001年09月06日 22時34分 (#20346) ホームページ
    >インタラクティブな部分まで対応できないと

    インタラクションなら,XMLを基盤に置いたSVGの方が広く対応できうるでしょう.
    あとは,実務に使うには,使い勝手の良いオーサリングツールが不可欠ですね.
    このあたりは,エンドユーザたるワタシは,受け身に回るしかなさそうなのが,
    ヒジョーに歯がゆいのですが....
  • by G7 (3009) on 2001年09月07日 1時12分 (#20385)
    するとDisplaySVGなんてのも有るんでしょうか?(^^;

    PSは手続き指向なプログラム言語、
    SVGはXMLなんでObjectつーかデータ塊、
    って感じでしょか。
    どうでもいいがOOP好きとしては、PSよりSVGのほうがちょっと嬉しいかも。

    #そういや楽譜のXMLのStandardってどうなるんだろう…
  • by iwai (447) on 2001年09月07日 4時22分 (#20418)

    時系列というとSMILが浮かぶなぁ…。

  • by nitonito (2431) on 2001年09月07日 9時27分 (#20435)
    同時にW3C勧告になったがその役割を果たすのでしょう。SVGの仕様書のアニメーションの章は、SMIL Animationとの組み合わせについての解説だし、将来のSMILに対応するように設計されたとも書かれている。

    インタラクティブ性についても、マウスイベントをはじめとする各種イベントは定義されているし、Flashの代替は可能なんじゃないかなと思う。
  • by momokuri (4128) on 2001年09月07日 12時29分 (#20489) ホームページ 日記

    SmartDoc
    てのが、MathMLの活用方法としては、いけてると思いますよ。
    開発では、 TeXとの相互変換とか実装されつつあるし、ブラウザ側の実装が進んでくる(amaya,mozillaとか)のをまつのみなのですが。

    Tex4Scocなんてのもあったりするので、TeXからの数式のMathML移行も容易です。

    こんどはSmartDocにSVGも取り込むと最強だなぁ。
  • by brake-handle (5065) on 2001年09月08日 0時43分 (#20717)

    TeXからSmartDocですか... TeXのソース自体なら十分有望でしょうね。

    難しそうなのは(厳密にはLaTeXだけど)クラスファイルですね。組版では大きく分けて、

    • 打ちたい文字
    • 文字のレイアウト

    の2つの要素があります。文字の方は純然たるデータなのですが、レイアウトに関してはなんらかの手続きを踏まないと不可能なこともあります。

    XMLでレイアウトを記述するとなると、XMLで手続き(プログラムでもよい)を記述することになります。何だかXMLらしからぬ使い方ですね(不可能ではないだろうけど)。それに、文字の記述よりもはるかに苦労しそうです。私も一度LaTeXのクラスファイルを作ってみたことがあるのですが、いかに手続き的な要素をソースから排除するかで苦しみました。

    ちなみにそのクラスファイルとは、LaTeXで鉄道のダイヤグラムを描くためのものです。1本のスジを引くのにも大量の計算が必要なので重いこと重いこと。おまけに1時間分を入力してみたらメモリ不足でLaTeX自体を作り直すはめになりました(笑)。

  • by G7 (3009) on 2001年09月08日 3時55分 (#20757)
    おふとぴ。

    PSで書かれたweb serverもあるそうなので、立派(笑)なProgram言語っすね。
    そうか。変数が存在すると「手続き型」なのか(^^;。

    PSは、汎用言語(???)としての面はともかくとしても、
    描画関係の命令に「なんであんなにStackを沢山用意するんだ?」ってのが
    凄く違和感感じてます。Stackなんで直列っていう感じ。
    ObjectをFlatに並べて互いに関連付ける、っていう並列ノリを愛するようになると、
    ちょっとPSは辛かったり。

    つーわけで並列にしましょってことで、
    http://hpcgi2.nifty.com/guion3/tiki/tiki.cgi?c=v&p=%A4%D0%A4%D6%A4%D0%A4%D6 (笑)
  • by Anonymous Coward on 2001年09月06日 16時02分 (#20227)

    PS/2は間に「/」入ってるからかろうじてセーフ。

  • by Anonymous Coward on 2001年09月06日 16時37分 (#20234)
    ヴェクトルデータということは、大きさ変更自由自在ってことだから、ケータイ向きでもあるわけですよね。

    auでもどこでもいいから、早いとこ採用してくれないかなぁ。

    大きい画像の読み込みも、容量が小さいはずなので早く読み込めるようになるですよね?
  • by Anonymous Coward on 2001年09月06日 20時48分 (#20319)
    >アニメーション用フォーマットとしても期待大....早くFlashなんかステたいですからね.

    SVGってFlashの置き換えが出来るほど多機能なんでしょうか?

    アニメーションだけならともかくインタラクティブな部分まで対応できないと完全に置き換えはできない気が。

  • by Anonymous Coward on 2001年09月07日 1時23分 (#20390)
    吐き出せるけど読み込みはできないです > Illustrator
  • by Anonymous Coward on 2001年09月07日 1時25分 (#20391)
    個人的には一番低レベルの表示系に XML なんて重そーなもの(直感)をもったシステムはまだ時期尚早やと思います。 PDFぐらいならなんとか。
  • by Anonymous Coward on 2001年09月07日 1時31分 (#20393)
    質問。調べるのめんどいので。

    DOM でいじるのはいいんだけど、タイミング制御の類って
    Javascript でもなんでもいいんだけど、どの程度できる
    もんなの? そのあたりがかっちりしない限りどーしよう
    もないと思う。

    あとScriptってのはなんやかやでプログラム言語な
    わけで、データ構造として完結してるFlashとは同等
    には考えられんと思う。アニメーションのために
    常にプログラミングを付属させたデータを配布しない
    といけないなんてダメじゃん。

    時系列にそったアニメーションそのものをとりいれた
    言語定義せんかぎり FLASH の代替は生まれないと思う。

    SVG がもしそこまでカバーするものだったらオレの
    意見は的外れだ。そのときはすまん。
typodupeerror

一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy

読み込み中...