パスワードを忘れた? アカウント作成
1197 story

ちっちゃくてかわいいベアボーン 29

ストーリー by wakatono
ウチに5個くらいほしいな 部門より

NI-Lab. 曰く,"うぉっ、ちっちゃい!欲しい!と思わせる感じ。
SCSI HDD ケースとほぼ同じサイズでアルミ素材によるケースなPCベアボーン CUBE-24.
Celeronでも乗っけてちょっとしたサーバにするといいかも。 PCIスロットもOKってのはちとムリしすぎな気もするが……"

ちょっと前の AKIBA PC Hotline!の記事にも出てたが、こいつぁすげぇ。これが5個もあれば、ウチのスペース難も解決するんだが…すでに売り切れ続出らしい…

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 冷静に考えると (スコア:2, すばらしい洞察)

    by AoVA (2920) on 2001年09月28日 2時35分 (#25454)
    寸法が174x190x267mmなのでおおざっぱにいって8800cm^3ですが、BookタイプのPCでもこれより少し小さい程度の容積のものがごろごろしてるですね。

    つまり、別に品薄のCube-24じゃなくてもおうちの省スペースは達成できるってこと。
  • by fgd (2415) on 2001年09月28日 2時50分 (#25455) 日記

    ちっこいといえば、17cm角サイズのマザーボード FreeTech P6F209なんてのもありましたな。 (AKIBA Hotlineの記事)

    これを使ったベアボーンがあったと思うけど、話題にならなかったですねぇ…。

    よく見ると、今回のネタとチップ構成がいっしょ?
    型番が違うから、どっちかがOEMなのでしょうか。

  • by jmz-yam (5393) on 2001年09月28日 8時50分 (#25468) 日記
    お着せのマシンじゃ物足りない人向けですね。ただ単に小さいだけならメーカのマシンがあります。

    単なる小型PCなだけではなくて、程々の拡張性を持っているのがポイントでしょう。
    PCIスロットが(ライザーカード使ってだけど)使用できたり、5インチベイと3.5インチベイが使えるというのがいいですね。各自使いたい物を挿せばいいんですから。
    - jam -
    --
    jmz
  • by AoVA (2920) on 2001年09月28日 9時51分 (#25473)
    5+3.5+3.5(シャドウ)+PCIの構成で同等の容積のベアボーンは探せば他にも結構ありますよ。中には
    PCIが3スロットとかもありますな。

    程々」がそれより拡張性の大きいことと比較してどうメリットなのか私にはよくわからないので、Cube-24を選ぶ最大のメリットは結局のところそのではないかとおもうがどうか。

    #あ、シャドウベイを引き出せるのは他にはないかも
  • by take0m (4948) on 2001年09月28日 10時16分 (#25475) 日記
    そうそう。

    サイズと音を考えると、ノートPCが一番小さい。
    PCカードである程度は拡張できるし。
    なんたって、UPS内蔵だしね(笑)
    さらに緊急用のマウスとキーボードとモニタも内蔵しています(笑)
  • by jl4cvb (4926) on 2001年09月28日 11時28分 (#25491)

    積み重ねられるコトですぜ。軽銀の塔、壮観やろな~。

    音減らしは SmartDrive+発熱の少ない部品+静かなCPU&電源ファン付け替えor電圧降伏 で出来そうですが、小さいケースは熱がこもりそうな気がして... 普通のATX/microATX筐体に手を入れる方が安くて安心ではないかと思いまする。

  • 丁度 NEXTSTEP3.2J for Intel があるので,入れて遊ぶ機械を捜してるところ.
    今となってはハード要件が低いので>NEXTSTEP3.2,中身は適当に集めるとして,
    匡体に何か面白いものはないか....と思ってるんですが....駄目そうですね.
    どうせならキューブ型匡体に入れたいよなぁ<CUBE馬鹿

    #やっぱ,古いノートにでも入れるのが良いのかな.
  • by hayuki (3304) on 2001年09月28日 21時26分 (#25736)
    貧乏なのであまり買い換えたりできないのですが、ベアボーンは絶えずチェックしてます。
    で、他に気になるのが奥行き。BOOK型といえど PCI が用意されているものは、通常のミドルタワー並に奥行きがあり、すごい邪魔に感じます。
    昔、PC-Chips の Bk810 なるBOOK型ベアボーンを使っていました。奥行きも結構短いものの、これがまたすごい轟音。拡張性は 0 に等しいものの、轟音以外は気に入ってたんですがね。

    しかし、ASUS の Terminatorなるベアボーンの奥行きの短さ、5インチベイが×2 などに一目ぼれ。買って早速組み上げてみると、これがまた電源ファンが静か。無音とはいきませんが。

    D-0 ステップには未対応(?)、チップセットが SiS630 ですが、余ってる CPU を使うなら、親記事の CUBE-24 にはかないませんが結構いいですよ。
    近々、Athlon用のも発売が予定されているらしく、WORLD PC EXPO 2001 に出品されていました。こっちも買おうかな?

    --
    ____
    Shizuoka Hayuki
  • Re:NIC がねぇ。 (スコア:2, 参考になる)

    by 5hed (108) on 2001年09月28日 22時51分 (#25750)
    やはりRealtekでしたか。
    ベアボーン系はいろいろソソる機種があるけど、蟹が乗ってるのが萎え要因となって、いまいち購入には踏み切れません。
    いまはWinDyのmicroATXケースにASUSのCUSL2-M/Lを刺して使ってます。こいつは3Comチップなのでいいんですが、いまのASUSマザーには蟹が乗ってるんだよなー。しくしく。
  • by Anonymous Coward on 2001年09月28日 2時55分 (#25456)
    音の方も気になりませんか?
    今は9821のV12にSmartDriveとWinChip2載せて使ってるんで、騒音は電源のファンだけなんですが、それでも夜は風の音が耳につきます。
    そろそろ新型欲しいんですが、最近出てるかっこいいサーバー専用機も基本的に電源にファンついてるんで、候補がないです。
    http://www.coolgreen.co.jpのやつぐらい。 #でもあれ高いしダサいしなあ。
  • Coolgreenの黒い奴使ってます。
    P3-800Mhzだと、夏場は廃熱が追いつかずによく熱暴走してました。
    クーラーのない部屋にはキツイです。

    また、ファンレス電源は容量が小さいので、大がかりなPCIカードは
    使えそうにありません。
  • by youkan (3208) on 2001年09月28日 8時37分 (#25467) 日記
    http://www.cqpub.co.jp/julius/2001c/0917/index.htm
    設計者が同じってこともあり得ますね。
  • by jmz-yam (5393) on 2001年09月28日 10時38分 (#25480) 日記
    Cube-24を選ぶ最大のメリットは結局のところその形ではないかとおもうがどうか。 たしかに。
    ピザボックス型より個性的な形ですし、タイトルにあるように「ちっちゃくてかわいい」というのがポイントか。

    ただ単にCube型が好きというオチ…かも。
    #SPARCclassic好きだし
    --
    jmz
  • by AoVA (2920) on 2001年09月28日 11時27分 (#25490)
    Cubeと名乗るからには立方体であってしかるべきだと思うに別に正6面体でもなんでもないものにCubeと名づけちゃう風潮はなんとかならんのか。

    CubeってのはCubeってのは、こーゆーのじゃなきゃだめだーっ

    #G4Cubeも微妙に縦長だ。遺憾遺憾。
  • by fgd (2415) on 2001年09月28日 12時08分 (#25501) 日記

    P6F209を使った?ベアボーンは、 FREETECH NEW BABY GT-100 でした。( AKIBA PC hotlineの記事)

    これは、あんまり存在感無い、というか、グっとくる ものが弱いですね~
    用途によっちゃ、十分なんですが。

  • CoolgreenのCylixIIIの方を利用しています。

    去年の冬あたりから利用していますが、南国鹿児島でクーラーのない部屋で熱暴走もせず動作しております。先日、Celeron667に変えてみましたがファンレスのまま24時間稼動しています。

    http://www.coolgreen.co.jp/810c3.html

    C3は残念なことに動かないようです。
  • > 「程々」がそれより拡張性の大きいことと比較して
    > どうメリットなのか私にはよくわからないので、

    あくまで僕の個人的なことですが、
    「拡張性優先によるコスト・スペース増」と、それでも拡張性を求めるけど
    実は大して使わないので「精神的な保険」のバランスですかねえ。
    --
    [udon]
  • > 積み重ねられるコトですぜ。

    何段ぐらいいけそうですかね。
    筐体の内側に支柱らしきものがなさそうなので、ちょっと心配。
    下の方が形が変わってたりして…。
    --
    [udon]
  • by wanwan (45) on 2001年09月28日 15時01分 (#25558)
    しかしかわいくはないだろ・・・どうでも良いけど
  • by nekopon (1483) on 2001年09月28日 15時44分 (#25571) 日記

    SCSI HDD と同等のサイズ……と読んじゃった。これなら小さいなあ。

  • by mark (4383) on 2001年09月28日 16時33分 (#25602)
    ちっちゃくってかわいくって……さんかくじゃないですものね(歳がバレるような)

  • by flux (962) on 2001年09月30日 5時52分 (#26023)
    トヨムラのSF-1815を使ってるけど結構いいです。
    http://www.toyomura.co.jp/
    NICはIntelだし、PCMCIA/1394/PCIx3(1つはLowProfile)と拡張性もなかなか。
    BIOSがあんまり細かい設定できないのがマイナス。
    CUBE-24は意外にでかいですね。
    --
    --flux
  • > なんたって、UPS内蔵だしね(笑)
    この意見はよく聞きますが、長めの停電でバッテリが尽きてshutdownした後で、
    復電した場合に復活できません。ほんとの意味でのUPSの代わりにはなりません。
    --
    -- taca
  • <オフトピ>
    このPCMCIAってAirH"(というかモデム系全般)使えますか?Windows2000で。
    </オフトピ>
  • by Anonymous Coward on 2001年09月28日 10時17分 (#25476)
    寸法が174x190x267mmなのでおおざっぱにいって8800cm^3ですが、BookタイプのPCでもこれより少し小さい程度の容積のものがごろごろしてるですね。

    そうですよね。もうだいぶ前からこれよりも小さい・かわいいマシンは出回っていますね。

    まさか、タイアップ?ってわけじゃないですよね。

  • by Anonymous Coward on 2001年09月28日 11時34分 (#25492)
    あ、熱暴走しちゃうんですか。それは困るなあ。
    P3の800MHzでそれだと、VIAのC3に変えても危なそうですね。
    電源については、
    http://www.nue.org/~yamazaki/silent-pc/new_power.html
    の方みたいに自作するって手もあるようです。本題の省スペース化は果せそうもありませんけど。あとちょっと難しそう。
  • by Anonymous Coward on 2001年09月28日 14時07分 (#25530)
    秋葉のツクモ Ex. に行けば見られます。実際には、そんなに小さい印象を受けないんですけど、あの拡張性ならいいかなぁ、という気はします。
  • by Anonymous Coward on 2001年09月28日 14時55分 (#25555)
    >CubeってのはCubeってのは、こーゆーのじゃなきゃだめだーっ

    わはは(笑)。畳に映える黒正六面体がいいですな。
    #完全にoffなのでAnonyで…
  • by Anonymous Coward on 2001年09月28日 19時31分 (#25680)
    大きさと拡張性とかで、「を!」と思ったけど、NIC がRealtek っていうのでかなり萎え。

    FreeBSD なんかのsrc/sys/pci/if_rl.c のコメントとか、man rl(4) みちゃうとRealtek8139 は使う気になれんす。
typodupeerror

Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級

読み込み中...