パスワードを忘れた? アカウント作成
2127 story

世界は狭いのか?チェーンメールで実証実験 20

ストーリー by wakatono
学術的チェーンメイル 部門より

k3c 曰く、 "NewScientistの記事で知ったのですが、米コロンビア大学でSmall World Research Projectというのが進行しているそうです。昔から言われている、"Six Degrees of Separation"-世界中の誰もが知り合いの知り合い…を辿っていけば6人で繋がっている-という社会学者スタンリー・ミルグラムの学説の真偽を確かめるため、あらかじめ選定した人物に電子メールを何人の繋がりで届けられるかを調べようということで、最初の送信者になってくれる参加者を募集中だそうです。結果が楽しみ。"

あまり最初の送信者にはなりたくないなぁ…

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • こんなもの (スコア:2, おもしろおかしい)

    by nackey (3237) on 2002年01月27日 0時10分 (#57549)
    「ケビン・ベーコン・ゲーム」で十分なんでは?(苦笑)
    • by Anonymous Coward
      ケビンベーコンゲームとか科学論文の引用数とか
      Smallworld networkを形成すると思われるデータ
      については当然とっくのとうに分析がされていま
      す(苦笑)。

      ざっと実験目的を読む限りでは、ミルグラムの実験データ
      が信用できないから追試したい、ということらしいです。
  • サルでも検索 [google.com]一発で問題含みの実験計画だと気付きそうなものです。

    ピンクビラ [srad.jp]配られて「文句あるならきちんと論を戦わせろ」と怒る方もおりますし(そう怒ってみても無駄ですって)、困ったものです。
    • えーと、この計画は、Procedure [columbia.edu]の説明に
      You can only send the message to one person, so think carefully about who, out of all your friends, family, business associates, and casual acquaintances is most likely to be able to move the message towards the target in the shortest number of steps.
      とあるように一人当たり次の一人にしか送らないという方法で行われるので、一人が多数に配布することで鼠算式にトラフィックが拡大する(と言われる)いわゆるチェーンメールとは違うと思います。だからこそ、統計的に意味のある数になるように、最初の一人を世界中から募集しているわけです。

      …しかし、私がこのNewScientistの記事を読んで真っ先に思い出したのは、TOKIOチェーンメール事件 [ascii24.com](勝手に命名)でした(笑)
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2002年01月27日 2時28分 (#57580)
        鉄腕DASHのときは、社内やら取引先の名前やらがならんだチェーンメールが届いていやになっちゃいましたよ。ぶつぶつ。
        親コメント
      • by naka64 (4590) on 2002年01月27日 7時54分 (#57601) 日記
        迷惑メール化しない…とは限らないのでは。
        お説ごもっともですが、目的がアレでは増幅度が10でも5でも1でも3代目くらいの人には迷惑度は同じでしょう。
        0にするしかない(というか、されてしまう)と思いますが。
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          増幅度が10でも5でも1でも3代目くらいの人には迷惑度は同じでしょう。
          ははぁ,つまり P = NP ってやつですね?
  • by crouton (9) on 2002年01月26日 23時46分 (#57541)
    YAMDASでネタになっていた [neweb.ne.jp]のを思い出しました。
    --
    "Quidquid latine dictum sit, altum videtur."
  • この学者さんは (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2002年01月27日 8時04分 (#57602)
    世界中の人は必ず英語の文章を読むことができる、と信じているらしいねぇ。そういえば、ついこの前まで「World Wide」ということばは合衆国のことしか考えていなかったものねぇ。

    ご苦労様です。
    • それ以前に、世界中の人が必ずひとつのメールアドレスを持っていることを前提にしてるような気が・・・

      一人で複数持っている人もいれば、「メール?なにそれ?おいしいの?」って人もいるのに・・・

      コイサンマンもメールアドレスを持ってるとでも思ってるのだろうか(^_^;)
      親コメント

    • ちなみに、パソコン持っていて、それをネットにつなげている人は全地球人口のたった1%(1/100)ですからね。E-Mailでこれをやろう、というのが、そもそものの間違いですが、これがReal Mailになったところで、似たようなもんだね。文盲(ちなみにIMEでは辞書にモンモウがないの。しくしく)のほうが、人口比として多い、ということにも眼を
      • 元になってるページちゃんと読んだ? 勝手に実験の意図を勘違いしてアホ呼ばわり?

        • 読んだけど、要するに「検証の過程に問題がいっぱいある学説」ということだね。数字的にはこれでいいけど。人間じゃなくてネズミとかでやるといいんじゃないの?(もちろんできないと思うが)。
  • by fluffy_nns (4030) on 2002年01月27日 11時13分 (#57615) ホームページ
    この手の実験って、「世界は友達を介して広がっていかない」ということを実証しよう
    としているような気がするんだけど、どうすか?
    たった6人で行き着いちゃうんだったら、えんえんと拡がっていくなんていうこと
    はあり得ないものな。

    表向きにはわかりにくいけど、実はナニゲに厨房にはキツイ実験だと思うんだけどな。

    おもしろいなぁ、(^^
  • by Anonymous Coward on 2002年01月27日 0時25分 (#57553)
    伊藤つかさにちがいない。
  • by Anonymous Coward on 2002年01月27日 14時10分 (#57635)

    Subjectに「!広告!」とでもつけて若松謙維議員 [network-wakamatsu.com]に送ってあげたいと思う人、俺以外に10人ぐらいはいそうだ :-)

    • by Anonymous Coward
      そのようなメールが来たら、「ネットを通して私に親しみを覚えてくれる国民
      がこれだけいる。素晴らしいことだ」というネタに利用されるなりよ。

      # メル担秘書が泣こうと関係なし
  • by Anonymous Coward on 2002年01月28日 1時55分 (#57772)
    たとえば、

    1. 参加者が全員 ID を取得
    2.メールの signature に ID を記載。
    3.他の参加者から ID のついたメールが来たら知り合いと言うことで登録。

    を繰り返すと、ID 間の知り合いの相関関係がすべて取得できるので、十分集まったら、6以内でたどり着けるか調べてみるという方法。ID をつけるのをヘッダかなんかにして、メールに含まれていたらWebService かなんかで、SOAP を使って登録サーバーに送信すると、自動化できるかも。ID だけ公開なら、プライバシーの問題もないし。。
typodupeerror

あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー

読み込み中...