パスワードを忘れた? アカウント作成
2583 story

内閣府が悪徳マニアックスのページをパクった 44

ストーリー by Oliver
著作権意識の低さの象徴 部門より

Futaro 曰く、 " マスコミにも取り上げられたことのある悪徳商法マニアックスこのページが、内閣府の消費者の窓にページのリンク切れまでそっくりにパクられたそうです。
もっとも、悪徳商法マニアックス管理人のbeyondさんはとても寛大な方のようで、「まぁ、いいんじゃない?」というコメントを出されています。しかし、寄ると触ると「著作権侵害だぁー!」と騒いで、面白くないコンテンツがあまりにも多くなって来ちゃった昨今、こういう態度も悪くはないと思います。でも、ここまで似てると普通は、最低でも「XXより引用しました」とか書くよなぁ。ごく当然の常識というか礼儀として。もっとも礼儀も常識もないのがこの国の役人の常識だから、仕方ないのかも知れないんですけど。"

同じ対象物を集めてたら、同じ物が集まった、ということはあるかもしれないけど、なんだかなぁ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2002年03月20日 11時53分 (#73554)
    そのうちオリジナルの方がパクり呼ばわりされる可能性がありやす。
    てゆか、以前自分のがこーなった経験あり。
    • どうやって対処したんですか? ぜんぶデジタルデータなので、どっちが本物かっていうことでもめたときにいったいどうやって、自分がオリジナルであることを証明したらいいんだろ。

      全ページにGPGで署名? 面倒だなぁ...というか自分がオリジナルの証明にはならないか...

      --
      // kraymor
      親コメント
        • by Anonymous Coward on 2002年03月20日 13時32分 (#73596)

          ACCSじゃ有料サービスだし、加盟企業寄りである以上中立とは言い難いような。
          特に相手が国家機関だったりする今回の事例の場合は国に尻尾を振り出すような気がしてならないです。

          もっともシンプルかつ有効なのは、 archive.org [archive.org] のような過去検索のサービスだと思います。
          無関係な第三者が善意で日付ごと保管してくれていますので、裁判上の証拠として十分使えるのでは無いかと(とはいえ、まだ事例は無いですが)。
          ちなみに私のページがパクられて、相手企業から弁護士名で指摘されたときは、上記の表示結果を根拠に正当性を主張したところ、裁判にさえ持ち込まれることなく文面で謝罪が届きました。

          親コメント
          • by myomat (5287) on 2002年03月20日 14時41分 (#73610) ホームページ
            あのストーリー [srad.jp] でも結構、しつこく投稿してしまったんですが、
            (株)ガッツデイト [gotdate.net] のサービスには
            1. CRL [crl.go.jp] から送られてくる日付を受け取る時点での偽造の可能性がないか?
            2. 暗号の信頼性は法的に認められているのか
            3. 暗号化したことによって自作であることを主張する第三者対抗要件はあるのか
            の疑問点が(私には)あります。
            1.は図面を見る限り、矢印が一方通行だからなんですけど、これは自分が無知なだけかも。
            その時刻と受け取る団体の登録 IDみたいなのから(CRLしか演算できない方法で)
            演算した認証子付きの時刻が届いているとか。
            詳しいことをご存知な方、いらっしゃいますか?
            そういう場合だとしても、2.の法的な認知はされているのか
            も疑問です。(これも法令知らないだけかも知れない)
            契約したら役務提供者は「善意の第三者」じゃなくなる様な気がします。

            素因数分解の困難さによる一方向性関数の信頼性について審議して、
            時限付きでもいいから法令にしたりすればいいと思う。
            自分のコンテンツを公表・非公表にかかわらず、署名して認証子を
            公共機関が無償で確定日付保管すると。
            でも、これは誰でもが受けられるサービスにすべきですね。
            そうでないと公平でないし、受けようとすれば受けられたサービスでなければ、
            それを懈怠したということで責任を問えないから。
            そのためにも、フリーソフトウェアという仕組みは便利ではない
            だろうかなんて思うんだよね。これとこれとこれ(urlなし)は経済産業省で
            認めるとか、そういう時代になったりして。

            でも、こういうのは面倒くさいので、親コメントの archive.org [archive.org]
            による立証方法(和解方法?)がいいです。
            --
            -- myomat --
            親コメント
          • そうですね、黙認せずきちんと許諾を与えた方がいいですね。

            特に今回は相手が相手ですし、メンツの立つうちに処理してあげないとこじれそう(←偏見)。
    • インチキ?
    • 日本で作ったもので、パクリじゃないもの探すほうが大変だと思うが?????? そもそもパクルなんて行為は作る奴の美学の問題だろ? そういう政府を潰せない程度の国民が大多数を占めている国なんだから、別に良いじゃぁないですか?
  • そのうち (スコア:2, おもしろおかしい)

    by mattun (6561) on 2002年03月20日 12時19分 (#73570)
    >内閣府国民生活局消費者企画課 消費者調整課
    >ご意見、ご感想はこちらへ

    悪徳マニアックス管理人さんのメールアドレスになってたりして
  • by NKTNM (4670) on 2002年03月20日 14時31分 (#73607)
    悪徳商法マニアックス管理人のbeyondさんのコメント [big.or.jp]で、「パクるのは全然構いません」もすがすがしくていいのですが、「たぶん、技術的にも内容的にも、どんな関係者 [consumer.go.jp]よりも優れたものを作れると思うんですが…。」のその関係者。

    特定非営利活動法人日本ガーディアンエンジェルス(理事長 小田啓二)
    日本弁護士連合会消費者問題対策委員会(委員 紀藤正樹)

    っていうあたりが役所に食い込んでるんですねえ。。。どれだけ報酬あるのかはわかりませんが。
    紀藤弁護士という人がラウドな人物だってのは知ってましたが、まあ曲がってようがなかろうが一応は弁護士だし、と無理矢理納得することもできるんですが、ガーディアンエンジェルス「なんか」がそういうところにいるっていうのは、ちょっと怖いですね。
  • うーん (スコア:2, 参考になる)

    by koshian (6999) on 2002年03月20日 19時47分 (#73667) ホームページ 日記
    確かに分類されたURIをそのまま使用って情けないけど、
    車輪の再発明をしないという意味ではすばらしい気も。

    あ、いや、原典を書いてないのが問題なのか?
    • by wosamu (4952) on 2002年03月20日 22時44分 (#73699) 日記
      車輪の再発明をしないってのなら、ちゃんと悪徳商法マニアックスに許可とってミラーするなり、単にリンクするなりした方が良いのじゃないの?
      親コメント
  • by tokushima (155) on 2002年03月20日 11時57分 (#73556)
    こういうのって正確には誰が作った(パクッた)のでしょう?
    外注した業者がやらかしたんでしょうか?
    まぁもしそうならネタも提供しないで外注してるほうに問題あると思いますが
    --
    It's not who is right, it's who is left.
  • 以前、消費者生活センターだかの冊子を紹介しようとして
    縮小した表紙をwebに上げたらクレームがついたところですな。
    --
    見たような聞いたような・・・
    itinoe
    • スキャニング&UP は著作権法に抵触するから、OUTだけど
      今回のは「事例を集めた」で向こうが言ってしまえば合法。
      「作成時の参考にした、感銘を受け作成した」のであれば
      二次著作権か何かが発生して合法。
      但し悪徳マニアックスが公開差止を行えば、それに従うことになる。

      ・・・で、合ってます?
      • > スキャニング&UP は著作権法に抵触するから、OUT

        許諾を得なければ、その通りですね。

        > 今回のは「事例を集めた」で向こうが言ってしまえば合法。

        URL自体は公開情報でそれ自体に著作性はないけれど、その分類や配列には、それを創意工夫した場合に著作権が発生します。あと、もちろんページのレイアウトやデザインにも。
        今回の場合、レイアウトやデザインの部分ではセーフみたいですけど、分類や配列の部分ではグレーのように見えますね。

        まあ当事者が問題にしないと言うならそれで良いのですが、今後の事例やサイトの収集/更新で、ただのグレーじゃない所を見せていただきたいものですね。
        更新無しで放置とか、「マニアックス」が更新すると同じように更新とか、そういうのはナシにしていただきたいもの。
        親コメント
      • 過去のトピックス [big.or.jp]の2/18・3/10にフォローがありました。
        経緯を見てみると通常の引用範囲だったように思えますが。

        当時はネットをネタにした某社とか某社のネタが多かったのですね。
        いまとなってはどうなったのでしょう?
        --
        見たような聞いたような・・・
        itinoe
        親コメント
      • ≫今回のは「事例を集めた」で向こうが言ってしまえば合法。
        編集著作権を主張されOut。かと思います。
        今回は、黙認しているようですけれど。

        例としては、職業別電話帳事件(東京地判平10・7・24)が
        あります。
        --
        Copyright (c) 2001-2014 Parsley, All rights reserved.
        親コメント
  • by prelab (4066) on 2002年03月20日 12時17分 (#73569) 日記
    法律関係のことはよくわからんけど
    政府の機関がこういう事するのってなんか違和感あるなぁ。

    パクって平然としてるなんて
    恥ずかしいからやめてほしい。
    • by Anonymous Coward
      デジタル情報は、いくらコピーしてもOKだよ、というご託宣なのかも(笑)

      とすれば、MXもOK?
      ……って逮捕者また出てたっけか(著作権とは関係ないけどね、今回は:笑)
      どう違うのか教えて欲しいよ、ったく。
      • by Anonymous Coward
        今回の場合は著作権法に違反の可能性も否定はできないのでは?
        引用であれば、引用元を記述すれば著作権の範囲内になるし。
        リンク集に対しては著作権の影響をうけるのか?のが判例が
        あれば、通常はそれに従うのだが。。。。
  • by shiba (273) on 2002年03月20日 13時11分 (#73585) ホームページ
    内閣府みずからインターネット上の悪徳商法の実例を
    示してくれたという事でしょうか?
    • by Wildcat (2067) on 2002年03月21日 3時15分 (#73772) 日記
      きっとページ作成者の記憶力はあまりなくて、証人喚問になった場合は「よく覚えてません」と答えると思います。
      --
      (´д`;)
      親コメント
    • by kiyotan (3912) on 2002年03月21日 4時09分 (#73782) 日記
      是非リンク集につながってるページ「消費者トラブルQ&A」
      「こんなときはどうする?」に
      「自分の作ったページを他人にパクられた場合」
      って項目を付け加えてほしいですね。

      #是非、当事者には「なぜこうなったかの経緯」
      #「こうなってしまったことについての責任者のその後」
      #「今後似たような事例が起きないための対策」
      #あたりを公開してほしいですね
      --
      Kiyotan
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2002年03月20日 12時03分 (#73559)
    特殊法人改革で相談窓口を取り潰そうとしていなかったっけ?

    # その後も、この事例集だけが残っても虚しいような…
    # オンライン窓口は元々無いけどね。
typodupeerror

ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ

読み込み中...