パスワードを忘れた? アカウント作成
2818 story

重さ 250g の Crusoe パソコン 21

ストーリー by tach
PDAじゃないのか 部門より

nyaonyao曰く、"米国OQO社が重さ 250g のWinXPパソコンを年内にも製品化する予定だそうです。とりあえず、日経ITProの記事をどうぞ。
ここまで来ると、本当にハンドヘルドと変わんないよな。"

Crusoe プロセッサはこういう領域で力を発揮するという気がする. このサイズでも HDD は載ってるし,本当に「パソコン」だ.

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by tty77 (4123) on 2002年04月18日 12時43分 (#83675)
    Windowsアプリケーションを利用できる携帯情報機器としての単体利用できる。さらに家庭やオフィスにキーボードやDVDドライブ,大画面液晶を増設可能なドッキング・ステーションを用意しておけば,行く先々でフルサイズのパソコンとして使うことも可能だ。
    「何処でもコンピューティング」のカタチとして、「統合機能だけを持った超小型コンピュータを持ち歩き、快適に入出力するための機器 (キーボードや大画面ディスプレイなど) は自宅やオフィスにおいておく」というのが、これからどんどん出てくるのではなかろうか、と思うのであった。

    世間では all-in-one のノートが一般的ではあるけれど、個人的にはドッキングステーションのものが好きだ。現在、僕のメインマシンは、ドッキングステーションの PS/2 ポートにフルキーボードを挿し、さらにマウスと LAN ケーブルが出ていて、ノートなのにデスクトップな使い方になっている。これを外出時はアンドックすれば機動性が復活する。
    • うちはGUI搭載ダム端末からVNCでアクセスしたりしています。
      うちのノートは膝の上に置いても問題ないので、
      そのままでもいいんですけど。大画面で使う時には有効です。
      運べるHDDという使い方もありですね。
      さらにハイバネーションする事でPDAみたい。
      LANはUSBなので持ち運び可能。
      CD-ROMはPCMCIAに差し込めば使える。

      「w」コマンド打つと4、5日起動している事もあります。
      --


      .::.:... .::....: .::...:: .::.:.:: .::..:.: .:::..:.
      I 1 2 B H4[keR. :-)
      親コメント
  • Impressの方の記事 [impress.co.jp]では、最近出た新型CLIEとの比較写真もありますね。
    かたや、薄いとはいえ長手方向ではPCよりデカいPalm機 [impress.co.jp]。
    かたや、分厚いとはいえ長手方向ではPalm機よりも短いフルバージョンのWinXP Professionalをねじ込んだPC [impress.co.jp]。
    もうこうなってくると、WinCE系(今ってPocketPCだっけ?)の存在意義がないも同然ですな。
    --
    -+- 想像力を超え「創造力」をも凌駕する、それが『妄想力』!! -+-
    • by take0m (4948) on 2002年04月18日 13時34分 (#83690) 日記
      > もうこうなってくると、WinCE系(今ってPocketPCだっけ?)の存在意義がないも同然ですな。

      快速な電源のONOFFは、なにものにもかえがたいと思いますが?

      都内に住んでいると、電車での移動が多いので、サスペンドに30秒、復帰に30秒とかだと、次の駅に着くまで何もできない・・・
      親コメント
      • サスペンド・レジュームの所要時間ですか。すっかり忘れてました… 自分がPalmユーザなんで…

        わたしはWinXPを使用してないんで実際のところは分かんないのですが、確かWinXPは五秒サスペンド・五秒レジュームが売りではないでしたっけ? (三秒でしたっけ?)
        コレがちゃんとお題目通りに効くならば、結構有効なのではないかと。

        東芝のポケットサーバ [impress.co.jp]でもないけど、コイツとPalmをBluetoothで繋いでやって、胸ポケットにPalm、内ポケットや鞄にコイツを突っ込み、データビューイングとかはPalmで、本格的なデータ編集はコイツで、みたいな?
        …無理か、PCなんだから電池が持たんね(笑)
        --
        -+- 想像力を超え「創造力」をも凌駕する、それが『妄想力』!! -+-
        親コメント
      • 電源ON即使用可ってのもありますが、
        HDDレスも良いです。静かだし、揺れの多い環境でも安心できますから。
        親コメント
      • by nekurai (6253) on 2002年04月18日 14時12分 (#83709) 日記

        まずは実験...

        手元の note (WinXP Pro, CPU PenIII 700MHz, Memory 320M) で測ってみるとサスペンドに 10秒、復帰に 20 秒でした。ちなみに復帰については電源SWを入れたところからなので実際の復帰動作自体はこれより 10 秒ぐらい短いようです。

        親コメント
    • もうこうなってくると、WinCE系(今ってPocketPCだっけ?)の存在意義がないも同然ですな。
       、、、PocketPCの影ですっかり存在感の薄くなったHandheldPCなんですが(^^;
       私は、CE1.0、2.11、3.0と三世代使い続けています。
      #白黒モバギ、jornada680、jornada720

       私に言わせれば、現在でも用途を限ればCEの方がはるかに快適に使える訳で、次かその次くらいになれば、普通のクライアントはこいつの方が便利になるのではないかと思っています。

       多分、かなりの人が感じていると思われる、HDDの限界がありますので、今後はメモリの増加、CPUパワーの上昇の恩恵を直接受けれるのは、HDDレスな環境しかないかなと。
      #それがCEである必要は無いのですが、現状HDDレスで期待出来るのはこれくらい。
      親コメント
  • by nackey (3237) on 2002年04月18日 13時57分 (#83704)
    MI-EX1/TR1を置き換えるものを待ち望む一人として。

    日経IT Proの記事をはじめとして、PC Watchの記事 [impress.co.jp]にも、ZDNNの記事 [zdnet.co.jp]にも画面の深さ(色数)が書かれていないのが非常に気になります。

    開発もとのOQOのサイトはActiveXでまともに見てもらおうという気がないみたいだし。

    こういう時って、以前のPC-Ephone II [cyberbank.co.jp]と同じように256色だったりする可能性が高いので、相変わらずTR1から乗り換えできないのかな…。
  • by Anonymous Coward on 2002年04月18日 13時27分 (#83686)
    タブレットPCってこれの大きいものってイメージで合ってますか?

    ところでタブレットPCって本当に商品として出てくるんですか?
    話題ばかりで全然具体的な話を聞かないんですが……。
  • by Anonymous Coward on 2002年04月18日 16時04分 (#83752)
    そのサイズの携帯機にそんな糞味噌に重たくてへビー、
    しかも高価なOSの載っける事はないでしょうに。

    実際に製品化するとなるとWinXPが一番高価な部品に
    なるでしょう。
    個人的にはlinuxベースにして安く仕上げて欲しい。
    • by take0m (4948) on 2002年04月18日 16時08分 (#83754) 日記
      > 実際に製品化するとなるとWinXPが一番高価な部品に
      > なるでしょう。
      > 個人的にはlinuxベースにして安く仕上げて欲しい。

      お家や会社で使っている環境を外部に持ち歩ける、ということに意味があるのだと思います。そんな訳でLinuxだとアプリケーションが動かない、どうせ動かないならさらに軽いPalmOSでいいじゃん、となるのでは?
      親コメント
      • とゆーことは、(一応まあまがりなりにもOfficeとドキュメント&ユーザーインターフェース互換ということになっている)PocketPCの強力なライバルになりうるコイツに、MSが「WinXPレディ」な認定(って、ありましたよね?)を与えるかなぁとか思ったり。

        そもそも「プリインストールライセンスを供与しない」というのもありかも。
        さすがに「他所よりライセンスを高価にして競争力を落とす」というのはもう無理でしょうけど。
        親コメント
        • by take0m (4948) on 2002年04月18日 17時01分 (#83776) 日記
          PocketPCとの関連よりも、おなじXPってことでFreeStyleやMira?あたりとの関連が問題になるのではないでしょうか?
          XP部門とCE部門が綿密に連携とって動けるような規模の会社ではないでしょうし・・・
          でも、15万円前後もするこのデバイスが爆発的に売れることはありえないでしょうから・・・
          親コメント
    • by sen (197) on 2002年04月18日 17時58分 (#83802)
      ライセンス料分安くしたばっかりに、別のところで手間隙かかる罠。
      さらには、素人にはお勧めできない商品になることが決定。


      トータルコスト考えれば、Linux を採用することが正しい
      とはいえんでしょ。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2002年04月20日 20時40分 (#84658)
    Tiqit [tiqit.com]参照。
    The eightythree form factor is 5.4” long, 4”wide, 1.1” thin and weighs just 20 ounces. It is the size of a large PDA, has laptop-quality screen resolution, SMS keyboard, thumb-operated micro joystick with mouse buttons, touchscreen, a cardbus PC card slot to support all standard wireless modems, a USB port, a Secure Digital (SD) slot and internal speaker. Therefore, it connects with other standard devices, from digital cameras to bar code scanners to docking stations. On the software end, it incorporates all the applications you would find on a laptop or PDA, including voice communication, e-mail, web access, PIM, enterprise applications and the ability to download attachments.
    In terms of components, eightythree’s CPU is the National Semiconductor Geode, 266-300 MHz, RAM is 128MB or 256MB, and there is a 10GB hard drive. The screen is a 4” 640X480 TFT (18-bit color) with touchscreen and backlight. The external monitor displays up to 1280x1024 at 75Hz, 1024x768 at 85Hz. eightythree is powered by an internal lithium ion rechargeable battery.

    これの話題って出てないですよね。
typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い

読み込み中...