パスワードを忘れた? アカウント作成
2819 story

子供の踊りに特許 31

ストーリー by kazekiri
スィングスィング 部門より

naka64曰く、"New Scientistより:Boy takes swing at US patents本家 | Patent Granted on Sideways Swingingによると、米特許庁がミネソタの子供にNo.6368227 method of swinging on a swing という特許を与えたそうな。それをOKというなら、なにを拒否するんだ?>USPTO。"

よっぽど革新的なSwingでも披露したのだろう。[Update] どうやらブランコのことのようだ。そんなに魅惑的な揺れ方をするのか?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by tickets (5221) on 2002年04月18日 14時35分 (#83714)
    ですね、特許内容を読むと。ブランコの揺らし方の特許(?!)らしいです。
    • 英語苦手なのですが、気にせず直訳。誤訳訂正歓迎します。
      1.下記のステップで構成される、ブランコで揺れる方法

      a)木の枝からつり下げられた二本の鎖のみの間にいる使用者を支持するためのシートを宙づりにし、

      b)当該木の枝に垂直方向に顔を向けるようにシート上の使用者を配置し、

      c)当該使用者に片方の鎖を引かせてある方向へ使用者を揺らせる動きを誘発し、反対側の鎖によって反対方向へ使用者を揺らせる動きを誘発し、かつ、

      d)ステップcを繰り返して、使用者にとって当該木の枝と並行である、横から横(?)への振幅運動を生じさせる。

      2.静止した初期状態から使用者が独力で横から横への振幅運動を生じさせることによって行う請求項1の方法

      3.さらに下記のステップから成る請求項1の方法

      e)当該振幅運動に前方および後方の運動成分を誘導し、一般に楕円のような形状をした振幅運動軌跡を得る。

      4.横から横への運動成分よりも前方および後方の運動成分の大きさが小さい請求項3の方法

      横に揺れてるだけ!?。ほんとか~。
      --
      -- myomat --
      親コメント
      • 1のaに"hung from a tree branch"ときっちり明記してある以上、柱に下げられたブランコや、ブランコ専用のフレームに下げられたブランコ(これが大多数ではないかと思うが……)については、この特許は適用されないんでしょうね。

        あと、鎖でなくロープだったりロッドを繋いだ奴だったり、適用されないブランコは山ほどあると思います。

        っつーか「今時木に鎖を吊ったブランコなんてアリ?」と思ってしまうのは、私が、日本の「公園」しか知らないからなんでしょうねぇ。
        親コメント
      • e)の動き、自分やったこと有りますねぇ。そして、隣で同じ動きをする別のブランコの側面どうしをぶつけて遊んでいました。落ちたら負けと言う風に(たまに、側面が手に当たりそうになる)。でも体は相手の方を向いていますが。
        --
        うすっぺらいコメントがあらわれた! ▼
        親コメント
    • うが、英語駄目駄目なのがばれてしまった。訂正感謝。
      # swing a swing あたりで気づけよ>自分
      親コメント
    • 今後、親達は子供が公園でブランコ遊びをする時には
      特許侵害をしないかどうか注意して揺らす必要がありますねー。

      もう、アホかと。バカかと。
      • アメリカの事だから「ブランコ製造メーカー or 設置した自治体 が特許についての注意書きをユーザーにわかるように掲示してない為に誤って特許侵害をして賠償請求を受けた」とかいう口実で製造メーカーや自治体を訴える裁判が起こるのも時間の問題かと・・・

        親コメント
  • by cloudy (1160) on 2002年04月18日 14時35分 (#83715)
    Swing ってブランコのことですよね? ミネソタのガキがブランコの新しい遊び方についての特許をとったと。

    ミネソタって「大草原の小さな家」の州だよね。 こんな遊び方はローラ・インガルス達がとっくに発明してると思うけどなあ。

    • by Anonymous Coward
      > ミネソタって「大草原の小さな家」の州だよね。

      ローラインガルスワイルダーの原作ではサウスダコタということになってるようですが。
    • by Anonymous Coward
      >こんな遊び方はローラ・インガルス達が
      原文によるとSteven Olson君が取得らしいですね。
      お姉さんはネリーっていうに違いない

      #あのオルソンさんはOlesonらしいですが。
  • by Joga (8113) on 2002年04月18日 14時59分 (#83727)
    どっから特許使用料取るんだ?
    公園で見張ってて、見つけ次第請求するのか?

    #通すほうもアレだが、申請するほうもどうかしてると思うぞ。
    • by QwertyZZZ (8195) on 2002年04月18日 15時34分 (#83738) 日記
      その揺らし方が可能なブランコを作るメーカーは特許侵害を助長しているって言いがかりを付けるってのは、昨今の風潮では珍しく無い&そこそこ現実的かと。
      親コメント
    • 特許って特許維持費みたいなものがかかるはずですが、アメリカではどうなんでしょう?
      だから下手に特許を取るとお金が儲かるどころか逆に損しちゃう。

      その辺も見越して、特許庁も特許認めてたりして。
      親コメント
      • by naka64 (4590) on 2002年04月18日 21時55分 (#83882) 日記
        失効させれば金はかからない。だから「認めれば逆に困るだろう」という悪意は通用しない。

        話はずれるが、New Scientistの記事中にもあったけど、米国の特許審査官は、「落とす理由を見つけられないときはとっとと特許を認めなければならない」という制約を受けている。「審査官の見落としは裁判で決着つけてくれい」という発想なんですね。
        しかし、工具類ならともかく、今回のような個人技能に特許はあるまい。(「逆さひざ落とし」 [srad.jp]は出願しっぱなしで認められているわけではないですからね。)
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          >落とす理由を見つけられないときはとっとと特許を認めなければならない

          だから「粗悪で暴利」な特許が早取りできるんだ…
    • by Anonymous Coward
      子供が自分で勝手にその揺らし方で遊ぶ場合,発明の「製造販売」にはならないので特許の使用料の請求はできないのではないかと思います.
    • 逆さひざ落とし [nifty.ne.jp]の刑だ。
  • by albireo (7374) on 2002年04月18日 18時17分 (#83811) 日記
    1. 発明家にあこがれたお子様が(お国柄を考えるとそこそこいるはず)
    2. (お子様の主観では)画期的なブランコの揺らし方を発明。
    3. 親たちがとりあえずほめる。
    4. 舞い上がったお子様は自分の発明のすばらしさを全米に知らしめるために「特許を取ろう!」
    5. 親たちも社会勉強&シャレのつもりで特許を申請。(カネとヒマが余ってんだね)
    6. 特許庁の担当者が「お子様の夢を壊したくない」&「話題になるかも」と考えて認可。

    てな具合ではないでしょうか。
    6の段階が通ってしまうところがアメリカらしいかも。税金の無駄遣いとも言えますが。
    はっきりしたことはわかりませんが、必ずしも金儲けの意図があったとは限らないのではないかと。
    --
    うじゃうじゃ
  • 子供同士の会話でよくある、
    「この遊び、俺が見つけたんだぜ!」「うそだー」
    とか、
    「この替え歌、俺が作ったんだぜ!」「いや、俺のほうが先だね」
    とかで、
    友達とけんかになるような状況、覚えがありませんか?
    あんなんじゃないでしょうかね。

    「かっこいいだろ!このブランコのこぎ方、俺が見つけたんだぜ!」
    「うそだー」
    「マジだよ!」
    「じゃあ、特許でも取ってみろよ~」
  • ハイジ [hi-ho.ne.jp]です。
    $これって空想科学読本の内容だよなぁ
    --
    うすっぺらいコメントがあらわれた! ▼
  • まさか 木に吊るしたハンドメードなブランコで横揺れするんじゃなるまい? [uspto.gov]

    #ネスケ再読み込みすると画像が治まります。
    こんなんで特許とれるのかな?日本の金属性のブランコじゃダメだと思うし
    対面式で似た事してたけど。あれは危ない(子供がよくミンチになる)から
    撤去されているのが多いし

    坊や危ないから早く風呂入って寝ろって感じを押さえつつ。

    丸太でこう言うのありましたけど…
    \ /  \ /
     V    V
    ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄()
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    構造的な部分と遊びからは同じでは?
  • by shira (293) on 2002年04月22日 11時56分 (#85045)
    特許って先例があったら無効になるんでしたっけ?
    これ [sun.com]じゃダメ?
  • by Anonymous Coward on 2002年04月18日 15時14分 (#83730)
    親の入れ知恵じゃねーか?
    • by taanii (2285) on 2002年04月18日 17時04分 (#83778) ホームページ
      タレコミに引用されているNew Scientistの記事だと、特許出願のAgentとして名を連ねているPeter Olson氏は発明者の父親だそうです。
      入れ知恵ではなく、子供を発明者に仕立て上げたのではなかろうか。
      親コメント
    • 入れ知恵と言うか、教育の一環という気も。
      お遣いをさせるのと同じように、特許取得を体験させることで
      社会勉強をさせたかったのではないかと。
  • by Anonymous Coward on 2002年04月18日 22時16分 (#83891)
    特許をよく読めばわかると思うが、これはごくごく普通のブランコのことだ。数百年前、あるいは数千年前からあるごくありふれたブランコ遊びであっても、ばかばかしい特許を取れるという皮肉だ。ちなみに、オーストラリアではごくごく普通の車輪の特許をとっている(蛇足:車輪の発明)。
  • by Anonymous Coward on 2002年04月19日 11時06分 (#84069)
    サブマリン特許が怖いんですが。
    考えすぎ?・・・・・とも言えないのがあの国の怖いとこだよなぁ。
typodupeerror

一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy

読み込み中...