パスワードを忘れた? アカウント作成
3503 story

ダイヤル式テレビリモコン 78

ストーリー by Oliver
やっぱり奪いあい 部門より

84p 曰く、 "アートユニット明和電機がダイヤル式家具調テレビリモコン「ガチャコン」を発売する(製品画像)。明和電機といえば魚コードビットマンなどの製品を商品化しているが、この懐かしいシンプルなユーザーインターフェースはひょっとしたら意外とイケるのではないか"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 変なリモコンと言えば.... (スコア:2, おもしろおかしい)

    by yamajun (2791) <yamajunNO@SPAMofug.net> on 2002年07月29日 4時59分 (#134931) ホームページ
    AFNではたまにアメリカの昔の珍発明(ちゃんと特許になったもの)
    を紹介する1分程度の番組を普通のテレビ局がCMをやる時間にやりますが、
    この番組で、先に取手のついた長い棒でテレビのチャンネルを
    回すことで"Remote control..."とかいってた発明品が
    紹介されていました。
    (たしか、それの特許が認められたのが50年代だったかな?)

    こんな感じで↓
    +--+
    |TV|             O
    |  |============-l
    +--+            /
  • by KAMUI (3084) on 2002年07月29日 6時30分 (#134946) 日記
    手元の超音波式リモコンを操作すると
    豪快な音と共にテレビ本体のチャンネルが回るやつ(笑)

    ・・・20代以下の若い人は知らないだろうなぁ(^_^;
    • 昔、小学生の頃ラジオ作りに熱中していたのですが、電子部品が高価だったのでよく近所のゴミ集積場にテレビのトランジスタを外しに行きました。
      で、そこに件のリモコンテレビが置いてあったんですよ。リモコン付きで。
      大喜びで、リモコンを盗って帰りましたよ。で、早速分解してみたのですが なんとリモコンの中身が音叉だったんですよ。ローテクというかなくんというか、とにかくがっかり。
      親コメント
    • 小さい頃、実家で使っていたのを覚えています。 ウチにあったのは三洋製のテレビだったような。 たしかリモコンの音の出る部分に耳当ててリモコンのボタン押すと 「ブーッ・ビーッ」とかいう音がしていたような。

      親コメント
      • > 耳当ててリモコンのボタン押すと 「ブーッ・ビーッ」とかいう音がしていたような

        直に聴取は出来なかったのですが、ラジカセのマイクを通して録音再生
        すると、聞こえましたv(^^)よ。[pi------]とか云ってたような。
        こうやると聞こえたのはなんでなんだろ??

        ##ワウフラッターがきつくて気持ちわりかったですが....。
        ##実は[pi~~~~]が正解。
        --
        −・・ ・   ・ −・−・ ・・・・ −−−
        手垢で汚れた少年漫画とソースの香りがいい感じ
        親コメント
    • ありましたねぇ。

      で、リモコンでなくても、玩具のタンバリンとか叩くと、それでもチャンネル操作
      できました。
      親コメント
    • ちいさい時分これで、チャンネル争いして、とんでもない事が起きま
      した。リモコン VS チャンネルつまみ の 争いです。
      チャンネルがゴキっ!!とか云って取れちゃいました!! (;_;)
      リモコンの勝ち!
      意地になってチャンネルの心棒?を掴んで対抗しようとしたら指が、
      ビリっと来ました。
      リモコンの勝ち!!
      悔しかったですが、そぉっとブラブラ状態ではめときました。
      --
      −・・ ・   ・ −・−・ ・・・・ −−−
      手垢で汚れた少年漫画とソースの香りがいい感じ
      親コメント
  • 回すと言えば (スコア:2, おもしろおかしい)

    by sakamoto (8009) on 2002年07月29日 14時00分 (#135137) 日記
    HONDA の ASHIMO 用「ザブングル型ハンドルリモコン」も 出して欲しいところである。
    --
    -- 哀れな日本人専用(sorry Japanese only) --
  • by Mc.N (3705) on 2002年07月29日 5時07分 (#134934) 日記
    PowerMate (参考:汎用ノブ型デバイス [srad.jp])みたいに USB 機器として操作出来るようになると PC 上で色々遊べるんじゃないかな。

    1ch に回すと 1ch.tv が閲覧できるとか。あんまり面白くないか。
    --
    Mc.N
  • やっぱバリコンをガチガチと回す、あの感触はキチンと再現されているんでしょうかねぇ。 なんかあの堅さが重要な気がするんですが。(笑)
  • そういや、「ズバコン」って、あったな。
  • by ta98 (10561) on 2002年07月29日 9時24分 (#134975) ホームページ
    見当たりませんが…。
    やっぱりつまみを「引っ張る」のですかねえ。
    • by nisi (6390) on 2002年07月29日 10時54分 (#135008) 日記
      引いてON、まわして音量調整・・・じゃないかと
      --
      taka4
      親コメント
      • by Fuyuki (221) on 2002年07月30日 11時00分 (#135740)
        だから、いつも聞いている音量付近だけがガリオームになっちゃうんだよね。
        親父がボリュームの半田を逆にすることで延命していたのを思い出した。
        その後「電源を切るときはボリュームを絞ってから切る」
        が我が家のルールとなったのであった。
        --
        # 数学は科学の女王にして奴隷
        親コメント
  • by jackall (8946) on 2002年07月29日 11時23分 (#135023)
    私は、前からこれが、気になって気になって・・・
    今にも買いそうな、ああっ

    GRIFFINTECHNOLOGY
    www.griffintechnology.com/products/powermate

    • by TxG (7966) on 2002年07月29日 12時30分 (#135064)
      音楽系の人の間で一時話題になっていたような。
      (フェーダーがたくさんあるコントローラーって高いから…)

      BeOSで楽しんでる [asahi-net.or.jp]人がいますね。
      親コメント
    • by yoz (6065) on 2002年07月29日 13時42分 (#135122)
      iBookに繋いでもアレだし、自宅のiMacはあんまり使わないので、会社のiMacに接続中。
      しかし、よく考えたら会社のiMacでは音楽聴かないのですた。。

      仕方がないので、便利なんだか不便なんだかよくわからない
      スクロールホイールに成り下がっています。
      ソースをぼーっと眺める時にはクルクル回してちょっとお気楽な雰囲気…かも。
      親コメント
  • 我が家に初めてやってきた白黒テレビ、GE製だったと思いますが、
    なんとリモコンがついておりまして、「チャンネル↑」「↓」のボタンがあり、
    これを押すと、

    本体のダイアルをモーターでガチャリと一段階回す、

    という、とんでもないシロモノでございました。
    --
    みんつ
  • 気になったのですが『ほとんどのメーカーのテレビに対応!』って
    裏を返せば予め記録されていた制御コードを切り替えるか
    全てのメーカのコードを出力するのいずれかになると思いますけど

    前記の場合、蓋が空くか裏側が普通のリモコンになり
    後記の場合、複数あるテレビが一度に動く(笑)<電気店で試すと結構感動的かと

    見た目の構造
    ロータリースイッチとロータリーエンコーダの組み合わせだと思います。
    初めにロータリースイッチですがモニターやシリアルプリンターの切替えに使われて
    いるスイッチです、感覚はあれでしょう。このスイッチを直接
    リモコンのボタンと直結させれば回す行為ボタンを押す行為同時に可能
    実際には1チップマイコンに接続されていてリモコンチップと入力する
    チップが同じでしょうね。

    どうせなら音量のスイッチを引っ張るとテレビが写る仕様なら買いますけど
    昔テレビって確かこういう仕様ではありませんでしたか?なんかこちらの方が重要だったり
    アルプスのロータリーエンコーダってクリックタイプはあったと思うが引っ張るタイプ
    ない。明和電気がスイッチまで作るとも思えないし…

    クルクル回るから音量のところに印がないって事なんですがね。
    • by messo (7339) on 2002年07月29日 18時17分 (#135310) ホームページ 日記
      追記:
      忘れていたけどBS写りませんよ。
      ロータリースイッチをアップ/ダウンに利用してるなら回し続けるなら写りますけど。
      本体にチャンネル番号を出すようにしてますから
      12の次は1チャンネルにするコードがでると思いますので
      BSは映らないでしょう。

      #無理しててもセグメントLEDにBS15まで表示させる?小数点を使うとか…
       作ってみたくなるね。
      親コメント
    • 別の枝 [srad.jp]で紹介した、東京おもちゃショー [impress.co.jp]の写真。

      「電源ツマミ ●つまみを引くと電源オン。回すと音量調節ができて便利。」
      音量のスイッチに見えるのは電源ツマミです。

      この角度でも電源ツマミに印は見つかりません。クルクル回るのかしらん。
      親コメント
      • >この角度でも電源ツマミに印は見つかりません。クルクル回るのかしらん。
        まわらん予感。
        これつまみがアナログだとすると中点ロックタイプにしているのではないかと
        で左右に回す角度で音量の上下の信号を出すような仕様ではないかと推測。
        リモコンの音量って絶対値がないからね。
        だたこのような作りだとどうしても消費電力が多くなっていまいち
        だからスイッチ方式である接触式ローターリーエンコーダ式がお薦めなんだが…

        各社のリモコンコードなんてシランのでどうしようもないのですが
        実際作るなら市販のリモコンと汎用CMOS-IC使って作りますよ。

        むかし掲示板で某音ゲー用に回路考えてあげたあげた事があった
        業務用ターンテーブル(某匡体の本物)のロータリーエンコーダの出力を
        回転方向によって PSのコントローラ上下に信号に変換しついでに
        ボタンを押すとボタンまで光るって仕様(笑)
        ちと改造すれば作れそうなんですよね。

        違いはお子様用(ゲーム機用)が1回転32カウントで
        業務用が72カウントする仕様でそれも考慮して作ったんですけど

        聞いてきた方が相当レベルが低かったらしく作れたかどうか不明です。
        三端子レギュレータ知らんレベルで作ろうとしてたり…
        5Vはどこから持ってくるとかそんな感じだった。
        でどうもチェックか作っていたか不明だけどロータリーエンコーダの
        光らないとかいって赤外線LED(見えるわけねーって)に電源直結して
        ロータリーエンコーダ部分のLED壊(煙り出たとか‥いってたし)したとさ。
        部品見てないのでなんだけど専用に作っていると入手ってしにくいパーツだったりする。
        あわんとスリットの部分が上手く隠れず回転方向として識別しにくいんだな

        せっかく考えたのに身にならなかった事で覚えているけど…

        話は戻して現状ではイマイチだけど改良すれば結構いい商品にはなる。
        やはり使用していて基本操作に制約があっちゃダメなんだよ。
        親コメント
  • 昔風の入出力装置を作って欲しいな。
    カードパンチャとリーダとか、穿孔機と紙テープリーダとか、トグルスイッチが9個並んでるのとか....。
    今ならUSB接続にすれば簡単に出来そうなものですけどね。
    もっともTTYなんて作ったらうるさくて仕方ないかも....。
  • 100円で30分間だけ見られるようにするハコも出して
    ゲームしたけりゃ、金を出せ(親より)
    --
    うすっぺらいコメントがあらわれた! ▼
  • by Anonymous Coward on 2002年07月29日 6時07分 (#134942)
    たとえば、Windowの切り替えが「カチャカチャ」とかってできるとか、音量もまさにこれで音量コントロールができるとか、というのがいいな。

    人間が実際に手に触れるものって以外と大事です。古いテレビの時代でも、あの「ガチャガチャ」の手の感触で接触不良起きそうだな、とか言うのがわかったりします。なんでもDigitalでの操作はそれはそれでメリットがあるわけですが、人間の手の感触などでわかったことが、今はわかりにくくなっている(全くわからない、とは言わないけど)ものがかなりあると思う。

    カメラのシャッターボタンなんかは良い例かも知れない。今でも中身はただのスイッチなのに、昔のカメラの感触に似せる努力がされるね。
  • by Anonymous Coward on 2002年07月29日 7時23分 (#134953)
    ダイヤルの内側か、もう一つUHF帯の調整ダイヤルがないと使えないよ!
  • by Anonymous Coward on 2002年07月29日 7時24分 (#134955)
    衛星放送の多チャンネル対応版とかはどうするのだろう?

    金庫のダイヤルのような感じで何回かまわすのも良い感じかも。
typodupeerror

コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell

読み込み中...