パスワードを忘れた? アカウント作成
4040 story

国会図書館が明治期の図書約16万冊を電子公開 45

ストーリー by wakatono
こりゃ圧巻 部門より

Jitterboogie曰く、"10月1日より国立国会図書館近代デジタルライブラリーが公開されている。 明治期に刊行された図書約16万冊を対象として(現時点では約2万冊)、著作権保護期間が終了したもの、 または著作権者あるいは著作権継承者の許諾を得たものがデジタル化されたものである。 デジタル化といってもスキャン画像をGIFにしたものであり、 青空文庫とは少々異なる。 自然科学、工学などはまだ入っていないが、一次情報へ気軽にアクセスできるようになるのは良いことだと思う。"

ためしに福沢諭吉の「学問ノススメ」を読んでみたが、あらためて感動。文献/資料の類がこういう形で参照できるのは良い。何かの折に、それこそ聞いたことはある、というような本をこういう場で探して読むことで何か得るものがあれば、こういう形で公開してくれた意義も高まるだろう。また、なかなか国会図書館まで行くのは…という人もアクセスがしやすくなるという点でも電子化の意味はある。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • プラグイン (スコア:5, 参考になる)

    by yatobi (7117) on 2002年10月04日 8時15分 (#177101) 日記
    利用に際してはGIF画像で閲覧するか専用画像形式をブラウザプラグインで見るしか無いようです。
    おかげで激重…(T-T)
    「我輩ハ猫デアル」をユーモラスな挿絵(?)を見たいが為に閲覧してしまいました。

    流石にアレゲ度が高い方はWindows/MacOSを使って無いかもしれないし、
    IEやNetscapeではブラウジングしてないのでプラグインを使わずに、
    GIF画像での利用になるのかもしれませんが…

    Opera6.05(Windows版) [opera.com]ではNetscape用プラグインが利用できるようです。 [ndl.go.jp]
    とりあえず、問題無く動きました(リソース食いまくりだったけど)
    --
    # 爆言のち漏電中… :D
    • Re:プラグイン (スコア:3, すばらしい洞察)

      by KAMUI (3084) on 2002年10月04日 18時32分 (#177351) 日記
      GIF 画像って・・・そんなにユニシスに金を払いたいのだろうか?
      国民の税金を無駄にするなー! PNG 使えー!!\(^O^)/

      ・・・つぅか,マジで要求来たらどうするんだろ?
      まだ1年か2年はあったのと違ったっけ?

      取り敢えず公金を支出してるのだから,プラグインのソースと
      仕様を公開していただきたい。私には手も足も出ませんが(苦笑)
      親コメント
      • Re:プラグイン (スコア:2, すばらしい洞察)

        by Li Luxing (7797) on 2002年10月04日 18時51分 (#177354)
        >GIF 画像って・・・そんなにユニシスに金を払いたいのだろうか?

         GIFだからLZW圧縮伸長法を使っているっていう脊髄反射は止めようよ。
         特にスラドでは。
         ユニシスの特許に関わらない圧縮方法を考案している人だっているんですから。
        (本当に大丈夫かどうかは知りませんが)

         GIFの方がPNGより閲覧できる人が多いと推測できますので、公共性の
        点からはPNGよりは正しいと考えられます。
        #でも、本音はボクもPNGを推奨。

        >取り敢えず公金を支出してるのだから,プラグインのソースと
        >仕様を公開していただきたい。私には手も足も出ませんが(苦笑)


         これは同意。
         同じく手も足も出ませんが。(苦笑)
        --
        李 露星
        親コメント
      • Re:プラグイン (スコア:1, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2002年10月04日 19時46分 (#177364)
        Adobeあたりの市販のアプリケーションを使って作っているなら、
        ライセンス料はメーカが払っているわけで、国会図書館が払う
        必要はありません。

        つーか、それらのアプリを「gif抜き」で買うことができるわけ
        でもなし、ライセンス料が製品価格に上乗せされているんだから
        機能を使わなきゃ損とも言えますね(見る側のことを考えなければ)。

        gif を使うことによる問題はむしろ、圧縮率でしょう。
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          ふつうに考えればその通りなんだけど、なんかいろいろとムチャな要求してませんでしたっけ?>UNISYS
    • by Anonymous Coward on 2002年10月04日 10時44分 (#177147)

      専用画像形式は、ファイルサイズ小さくないですか
      ベクタで記録されているにもかかわらずファイルサイズが小さいのがウリのようです。
      ベクタなのでかなり大きく拡大してもきれいに見えるのがうれしいですね。
      #国会図書館のものはまだ見てないけど。

      このフォーマットとビューアのデモを見たことがあるのですが、
      相撲の番付表の一番小さい文字を拡大してもきれいに見えて、これは便利!と思いました。

      親コメント
      • by albireo (7374) on 2002年10月04日 11時22分 (#177168) 日記
        >ベクタで記録されているにもかかわらずファイルサイズが小さいのがウリのようです。

        何か誤解があるような…画像によってはベクタの方がずっと小さなデータになりますよ。
        (解像度が荒くてもよければ別ですが)
        特に今回のように文字が主体の画像ならベクタの方がずっと有利でしょう。
        --
        うじゃうじゃ
        親コメント
    • # タレコミ人です。オフトピ失礼。

      >「我輩ハ猫デアル」をユーモラスな挿絵(?)を見たいが為に閲覧してしまいました。

      古い活字も何とも言えない良い味を醸し出してますよねぇ。
      テキストデータでなくてスキャン画像であるというところが素晴らしいと思います。
      過去にその本を手に取った人の思いまでも伝わってくるような気がします。
      現在で普通に売っている本では、クラフト・エヴィング商會の
      「どこかにいってしまったものたち」 [amazon.co.jp]がこんな感じの古いタッチの造本で楽しいです。
      親コメント
    • by moonbear (4602) on 2002年10月04日 9時56分 (#177129)
      Mac OS X用のプラグインがないのがちょっと悲しい… スキャンしてPDFにしてくれればよかったのですが.しかたないのでgifでみましたが,なかなか楽しめました.もう少し後の時代の本も公開されているとよかったのですが.
      親コメント
    • 『我輩は猫である』で検索したら「ありません」が出てしまいました。
      ひらがなカタカナぐらいはあいまいな検索が欲しいですね。
      --
      --- 天婦羅★三杯酢 temp@sunbuys.co.jp ---
      親コメント
  • 素晴しい (スコア:4, 参考になる)

    by keita (844) on 2002年10月04日 7時57分 (#177095) 日記
    いや、これは便利です。
    国会図書館ありがとう。
    今後益々収録を増やしてもらえると嬉しいなぁ。
    現状でも人文系はそれなりに充実しているので私は満足ですが、
    今後の語学系書籍の収録に大変期待してます。

    ところで、javascriptでクッキーの書き込みをするので
    mozillaなどを使っている場合はきちんと設定で許可を与えてないと
    GIF画像で表示(するための設定が)できませんのでちょっとだけ注意。
  • 最近学習中の (スコア:4, 参考になる)

     織田信長に関して、「信長公記」を試してみました。
     他の方が指摘されている通り、高圧縮版専用Viewerが重い感じは
    しますが、ソコを気にしなければ問題なく見れますね。

     こういう、史料物が簡単に見れるようになるのはいいですね。
     中国の歴史関係の史料ですと、ちょっとURLは失念しましたが、
    (自宅に帰れば、わかるのですけど…)中国と台湾に、無料で閲覧できる
    サイトがあり、皆さんソコを利用して文献にあたっているようです。

     明治時代ということで、真偽性が議論の的になっているような
    「武功夜話」といった書籍は無いわけですが、ともあれ、歴史研究にも
    役立っていくのではないかと、期待します。

     ところで、この高圧縮版のバイナリ、GZipでもBZip2でも、PKZIPでも
    ましてはLZHなんかでもない形式なんですが、この中身は独自フォーマット
    なんでしょうか?
     先頭にLNという2文字がついている形式…ん~。思い当たらない…。
  • 希望図書 (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2002年10月04日 10時25分 (#177140)
    とりあえず、一部で大人気、聞くところでは奪い合いになって原本がぼろぼろといううわさの「ガンガンWING 1997年冬季号」のデジタライズきぼん。(^^;
  • 海底軍艦!! (スコア:2, 興味深い)

    by SteppingWind (2654) on 2002年10月04日 11時05分 (#177159)

    も, ちゃんと登録されているみたいです(あっ, 轟天号じゃなくて電光艇の方です). 横田順彌氏の著作で興味を持ったのですが, さすがに素人では入手不可能な物なので, アレゲ的に嬉しいです.

  • by Ryo.F (3896) on 2002年10月04日 11時57分 (#177184) 日記
    博物館や歴史資料館では、プライバシーに関わるものだったり、差別に繋がりかねないものは、持っていても一般には公開しないんですよね。例えば、古い家系図なんか。今回の分も、そういうものは公開されてないんじゃないかな?
    もちろん、家系図なんかを公開せよ、なんて思わないけど、差別表現が入っているというだけで、*もし*一般にはまったく公開されていないものがあるとすれば、それは正しいことなんだろうか、と考えてしまいます。
    例えば、中世ヨーロッパでは、キリスト教に反するという理由で、ギリシャの哲学書なんかが一般に公開されなかったりしたわけです。でも現在、これと同じことをやるのは正しくないと思われている。一方で、キリスト教を差別と置き換えると正しいと思われていないともいえない<歯切れが悪い。
  • 要望 (スコア:2, 参考になる)

    by qst (2019) on 2002年10月04日 19時15分 (#177361)
    ちょっと利用してみて気がついた点です。皆さんのお考えは?

    1)資料の特定ページがURIで特定できるようにして欲しい
    論文や評論その他の2次情報から直接原文にリンクできれば、利用者の便が向上する。

    2)図書以外も公開して欲しい
    JISやISOの規格書とか官報,判例など、国会図書館が所蔵して且つ公開に際して制限がない出版物もオンラインで閲覧できるようにして欲しい。
    アレゲ人間には直接関係がないかもしれないけど、その意義は非常に大きいかと。

    # 歴代の理科年表なんて面白いかも
    • by seldon (5637) on 2002年10月04日 20時02分 (#177368)
      JISやISOの規格書とか官報,判例など、国会図書館が所蔵して且つ公開に際して制限がない出版物もオンラインで閲覧できるようにして欲しい。
      JISやISOの規格は日本規格協会 [jsa.or.jp]で、官報は財務省印刷局 [pb-mof.go.jp]で、判例は最高裁判所 [courts.go.jp]で、それぞれ公開されています。
      日本規格協会は有償だとか、最高裁の判例集は全部が全部ある訳じゃないとか、不満はありますが、国会図書館がこれから始めるよりは、これらのWebで内容の充実をしてもらった方が良いかと・・・

      1)に付いては同意

      親コメント
    • by USH (8040) on 2002年10月05日 2時20分 (#177523) 日記
      (オフトピ)

      # 歴代の理科年表なんて面白いかも

      理科年表は大正14年からですね。
      たまたま、以前、本屋で見付けた復刻版を久々に見てみました。

      地理の部では、世界最長の川がミシシッピだったり、日本の国名が「日本帝国」で台湾や朝鮮半島のデータも含まれていたりと、歴史を感じさせてくれます。

      物理科学のところでは、「速度」の欄にカタツムリの速度が載っているのが笑えます。0.0016m/sec だそうです。

      #しまったぁ、読み耽ってしまった。
      親コメント
    • by G7 (3009) on 2002年10月05日 15時28分 (#177647)
      >1)資料の特定ページがURIで特定できるようにして欲しい

      まさか「直(ディープ)リンクを嫌がって」いるのではあるまいな?などという
      下卑た想像をしてしまいましたm(__)m

      #ええ。そんな願望は下卑ているんですよ。>世間の直リンク反対派諸氏
      #参照さるるは武門(=世間に自作のなにかを携えて討って出る人)の誉れなるぞ。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      JISは日本工業標準調査会 [jisc.go.jp]へ。

      官報は大蔵省印刷局 [pb-mof.go.jp]へ。

      どちらも中途半端な公開ですけど。

  • by Y.. (7829) on 2002年10月04日 12時05分 (#177190) 日記
    一冊丸ごと一気にダウンロードしたいという欲望は
    贅沢なのでしょうか?
  • コメントを読む限り、良さゲですね。
    調べ物に使えると良いですが。

    自宅に、一部読めなくなってる当時の書籍が何冊かあるので、
    週末にでも探してみよう。
  • by Anonymous Coward on 2002年10月04日 16時48分 (#177312)
    著作権等については利用上のご注意 [ndl.go.jp]を……ってことなんですが、ひっかかるところが。

     以下の目的による利用を希望する場合は、あらかじめ国立国会図書館の許諾を得てください。なお、有償でのネットワークによる利用は、御遠慮願います。

    ・データをその全体又は一部について、媒体の如何を問わず原形若しくは原形に近い形で複製し、又は加工若しくはそれに類似した利用をする場合。
    (以下略)

    つまり、貴重な資料をダウンロードしてきて、それをまとめなおして出版するというようなことは、NGなんですかね。
    もしくは、例えば自分のWebPageで、引用の範囲を超えて(例えば素材として)画像を使うのはNGってことですかね。
    著作権保護期間終了作品なのに、なんか釈然としないのですが。
    保有・スキャニング・公開することにより、なにか権利が発生しているのでしょうか。
    識者の方いらっしゃいましたら解説して欲しいです……
    • 作品自体の著作権保護期間は切れていても、
      その作品をデータ化する過程で 著作隣接権 [dti.ne.jp] が発生することに配慮しているのでしょう。
      たとえば、ダビンチの「モナリザ」の著作権はとっくの昔に切れていますが、
      「『モナリザ』の写真」を撮ったらそこにまた新たな著作権、著作隣接権ができちゃうんです。
      個人使用に関しては問題ないんですけど。
      親コメント
    • > 保有・スキャニング・公開することにより、なにか権利が発生しているのでしょうか。

      スキャニングによって、編集著作権とか、データベースの著作権とかが発生してる、ってことかな?
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2002年10月04日 18時18分 (#177344)
      無許可だと、同じサイト構造で、バナー広告付きのサイトとか出てくる懸念は払拭できないですからな。

      ただ、このデーターをテキスト形式で公開する分には
      問題ないでしょうね。期待してます。
      親コメント
      • > ただ、このデーターをテキスト形式で公開する分には問題ないでしょうね。期待してます。

        ええ、青空文庫にしても他のボランティア入力にしても、「著作権の切れた原本」を探す時点でハングしてる場合も多いかと。 今回は二万冊から自由に探せるんだから嬉しいですよね。

        # 気にいったのがあれば実行してるつもり。 でもそれ以前に「gif -> OCR 直接入力」ができないかと横道に逸れそうなんですが・・・ (ぉぃ
        親コメント
      • by G7 (3009) on 2002年10月05日 15時22分 (#177645)
        >同じサイト構造で、バナー広告付きのサイトとか出てくる懸念

        ちょっと話は飛びますがm(__)m、"同じ構造"繋がりで。

        あくまで理想論としてですが、ミラーサイトが出現して欲しいな、とはちょっと思いました。
        ええ。FREEソフトとかでスラド諸兄が散々お世話になっているであろう(一部の人はお世話しているであろうm(__)m)、ミラーリングっす。

        そこ、重いんでしょ?(まだ俺はアクセスしてませんが)
        だったら尚のことミラーサイトが欲しい。
        親コメント
    • 基本的に複製自体に著作権は存在しない為、
      図版部分だけを切り出して配布目的に使用するのは問題なさそうです。

      が、

      装丁や注訳に相当するものが含まれる時は、
      編集著作権や出版権等というものが発生する模様。
      (そのばあい時効は3年)

      あと、高名な写真家などが撮影した写真などは、写真自体が新たな著作物となるそうです。

      国会図書館が独自に足した部分を切り取れば特に再利用するのに確認は必要ないのでは?

      #参考リンク [chuo-u.ac.jp]
      親コメント
    • その注意って、サイト全体に対するものですよね...確かにここ [ndl.go.jp]からもリンクが貼られてはいますが、著作権者でないことを明言している以上、個別のデータに対して国会図書館が口出しする趣旨ではないと思います。

      データベースの作成者は、データベースの個々の内容に対して何の独自の権利も持ちません。気象情報DBの内容を抜き出して利用したらいけません、なんていったら大変ですよね。

      あと、画像(この場合は写真)の著作権も、単に本を開いてパシャッと撮っただけでは発生しませんです。
      親コメント
  • by GSone (8994) on 2002年10月04日 22時27分 (#177408) 日記
    何がってMacOS版のビューアーが「存在すること」に。
  • by krackmania (7864) on 2002年10月05日 14時49分 (#177635) 日記
    全部やってほしいなあ・・・。
    てかメッチャ手間かかってるらしいですね。
    割り当て部隊が少ないらしい・・・。<藁
  • by Anonymous Coward on 2002年10月04日 9時33分 (#177119)
    正直「感動した!」
typodupeerror

アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家

読み込み中...