パスワードを忘れた? アカウント作成
5158 story

法務省:コンピュータウィルス作成罪新設へ 102

ストーリー by Oliver
なにをもって定義する 部門より

yh 曰く、 "NHKニュース 動画)によると、法務省が、いわゆるサイバーテロ対策のために、コンピュータウィルスの作成などを犯罪として問えるように、刑法など関係法の改正する方針を固めたとのこと。
現行法では、データを破壊した場合に限られているが、計画が未遂に終った場合や、作成したりネットワークに流しただけ場合だけでも犯罪とすることができ、捜査機関が捜査に必要な場合、ISPに対し「通信記録を消去しないよう」要求できる権限などが盛り込まれる模様。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2003年03月04日 20時30分 (#272598)
    米国と一蓮托生の日本の政治ゴロどもは、この前来たアーミテージのお話に乗って、いろいろなテロ関連法案を作っているようだね。先週も米国に行ったけど、テレビニュースのほとんどがテロ関連、イラク関連ばかり。米国民のほとんどはSeptember 11以降、ガタガタブルブル震えが止まらない、という状態だ。特に東海岸はそうだ。

    でもね、国家ってこういう「規制」を始めるときりがなくなり、結果としてとても住み難い世の中になる。自分ため、と思って規制を増やすのだが、その実は自分で自分の首を絞めている。結果として、いろいろなところで「きしみ」がでてきて、正常なバランス感覚を失ってしまう。そして国家が、外からの攻撃ではなく、内部から崩壊を始める。昨年から今年にかけて、ポカミスみたいなトラブルでどれくらいの事故があり、どれくらいの人が死んだだろう。最近はそういう事故がとても増えてる。とんでもないショックに陥った人が、自律神経失調でいろいろな病気を患いはじめているようなもの。大規模テロや戦争そのものもとても怖いけれど、本当は日常にさりげなく入り込むこういった「不調」の重なりは、自分でも気がつかないあいだに、自分の生きていく自信を失わせ、自分の周囲をなにもかもメチャクチャにしていくから、実はもっと恐れるべきものだ。麻薬に犯されたみたいにね。これがテロの本当の怖さの1つだろう。

    米国のこの波はやがて日本にもやってくる。目の前だ。正常な感覚を失わないようにしよう。
  • ピッキングにつかわれるからドライバーの所持を禁止しようとか、
    行き過ぎた、くさいものにふた政策はどうかと思うけどな。

    ゲームが賭博に使われるから、ゲーム禁止とかのギリシアの法律みたいに
    ナンセンスだと思う。

    結局禁止してもやる奴はやるから、それなら、
    ウイルスから守る技術開発を奨励して、
    研究開発に補助金を出したりする制度を作った方がいいと思う。
    技術革新も進むし、国益にもなるし、
    なにより、官僚さんたちにとっても新しい利権にもなりますし(w
    --
    by rti.
  • by NotEnough (9948) on 2003年03月04日 19時33分 (#272534)
    「破壊行為をしなければ良いんだな」
    から
    「作成しなければ良いんだな」
    になったわけでしょうか。
    では「作成」の定義は?

    アルゴリズムや、動作原理を思い付いたらどうですか?
    設計書を書いたら立件ですかね。
    あるいは、ウイルスが不具合で動かなくても立件?

    まぁ、そのあたりの線引きをハッキリと盛りこんだ法律になるんでしょうが。
    --
    Just a whisper. I hear it in my ghost.
    • by KAMUI (3084) on 2003年03月04日 19時37分 (#272537) 日記
      てのは理解の範疇に無い様ですね>法務省
      親コメント
    • 正確に言えば作って、明るみになったときだ。
      常識的に考えればわかるだろうに。
      不具合が有ろうと無かろうと、同じでしょ。
      • by NotEnough (9948) on 2003年03月04日 20時10分 (#272581)
        そうですね。
        ではその「動くものを作る」の定義なのですが...

        作成した結果、不具合があって「ウイルスとして動かなければ」作成未遂罪ですね。

        「ウイルスとして動くもの」が第三者に見える状態は動いてなくても作成行為そのもの。

        設計書やアルゴリズムは破壊行為を働く実体がないから作成には問われない。
        でよろしいですか。

        コンパイルしないと動かないソースコードの公開は「動くものを作った」に相当しますかね。実際に実行モジュールが無くても。
        ...なるような気はするね。
        これ(ソース)をこうやれば(コンパイルすれば)動くという
        犯罪教唆ですかね。
        教唆というか、ウイルスのソースは成果物(実体)か?

        脆弱性の示唆や、原理の公開はさすがに問われないよね。
        成果物(実体)がないし。
        --
        Just a whisper. I hear it in my ghost.
        親コメント
  • by ikepyon (613) on 2003年03月04日 20時23分 (#272591) 日記
    以前使用許諾のある広告ワームがあったけど、
    あれのような実行前に使用許諾があるウィルスを作ったら
    やはり罪?
    被害者が理解して使用しているからウィルスじゃない気もするけど・・・
    • このプログラムは、貴方もしくは貴方以外の第三者のデータや
      環境に被害をおよぼす恐れがあります。
      インストールを続行しますか。
      [はい(Y)][いいえ(n)]

      というのがEULAの下の方に出てるんですかね?
      出たら押さないと思うけど(^^;

      でも、破壊行為の意思確認じゃなくて、責任回避のためのEULAなら
      似たような文面はゴマンとありそうな(^^;
      --
      Just a whisper. I hear it in my ghost.
      親コメント
  • 踏み台にされてウィルスの発信者となった場合
    警察は追い切れるんでしょうか?

    某BBのモデムを駅で貰ってきたおばちゃんに、
    セキュリティー意識を
    (自分が知らずに加害者になってるかもしれないとか)
    理解していただくの無理そうなんですが・・・

    某BBってそれぞれのマシンにグローバルくれるらしいですし、
    そんなおばちゃんのマシンなんか穴だらけそうですよね。
    • by Anonymous Coward on 2003年03月05日 1時52分 (#272843)
      自分が無意識に加害者になりうる。ということを、どうやってわからせるのか? というのが、コンピュータセキュリティで一番重要な話題だと思ってます。

      法務省が整備するという法案の内容がよくわからんのですが、現実世界に対比させると、こんな感じでしょうか。

      (現実世界)
      健康に気遣って無く、免疫力の無い人が、人混みのなかに出歩いて風邪ウィルスを他人からもらい、感染した。

      (インターネットでのウィルス問題)
      セキュリティ対策をしないマシンをネットにつなぎ、他のマシンからウィルスを感染させられた

      このように考えると、

      現実世界において、風邪に感染したことが自業自得と言われることはあろうが、誰からうつされたかを追跡して、その人間に損害賠償や罰則を適用するとわめく人間はいるだろうか?

      これを法律で制定する。と言っているように聞こえますね。法務省殿の話は。

      現実世界でこんな言い分で警察にかけこんだり裁判する人が居たら、かなりイタイ・・・。それこそ世間の常識との乖離を疑われて相手にされないでしょうね。

      セキュリティの問題を攻撃側→被攻撃側 という枠組みだけで表現できるのなら、罰則規定も抑止力になる。という意見は賛成なんですが、知らずうちに攻撃に荷担して、被害を甚大にしているのは、実は 一般大衆だ。 という視点が欠けているからおかしいんですね。

      そういう対比で説明しないとダメかなぁと思います。「ふつーのおばちゃん」には。
      親コメント
      • この例えはあまり適当でないような。

        現実世界のウイルスは勝手に沸いてくるものですから、加害者を追跡とかいうこと自体が無意味です。
        それに対して、コンピュータウイルスは、人が作ったものですから、追跡されれば(原理的には)いつかは作者にいきつきます。

        #うーん。代わりになる良い例えが思いつかない (^^;
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2003年03月05日 17時34分 (#273276)
          272843のACです。

          私も「良い例え」を見つけていないのですが。

          >現実世界のウイルスは勝手に沸いてくるものですから、加害者を追跡とかいうこと自体が無意味です

          は、我々人間がウィルスを見たときには、おっしゃるとおりかも知れません。

          私は(コンピュータ)ウィルスというものを、その挙動という観点で、現実世界のウィルスと対比させました。

          私は、人工的に作られたウィルスは、原理的に追跡されれば作者に行き着く という意見は同意しますが、実効的に追跡が行えない場合において、作者を探すことに実効的な意味がない。 という立場です。

          #亜種を含むコンピュータウィルスの製作者(人!)はどれぐらい判明しているんだろうか?

          世の中の事柄が、すべて善悪をハッキリつけられる。 という価値観の方には理解してもらえないかもしれませんが、善悪は立場の違いで起こることもあるし、善悪の判断基準も、立場の違いで異なることというのは世の中に多いと思います。

          マクロウィルスは、某社製ソフトウェアの普及が背景に生まれたものです。大衆が使うから感染もひどい。
          先日の某社SQLサーバワームで大騒ぎになった。

          というように、一般大衆に騒がれるようになって、セキュリティ意識も少々芽生えているわけで、爆発的な感染がなければ人々の意識は低いままです。こう考えると、ウィルスの存在がすべて悪と言い切れないと思います。

          ということを考えると、

          (現実世界)

          「ウィルス? そんなもんキチンと感染の傾向を知って、予防接種して、体を鍛えておけば、大抵の場合大丈夫。それでもかかったときは仕方がない。後は保険使って治療だ。」

          (インターネット)
          「ウィルス? そんなもんキチンとセキュリティ情報を集めて、ワクチンソフトの導入やセキュリティ対策の実施をする。さらに、抵抗力をつけるためにバグの少ないOS/ソフトウェアの導入、パッチのこまめな適用おけば、大抵大丈夫。それでもかかったときは仕方がない。後はセキュリティ保険を使って金銭的なリスクを減らす。」

          というスタンスで、「ほとんどの場合」うまくいくと思うのです。 現実世界との対比においても、この考え方はしっくり来ると思いますがいかがでしょうか?

          病的に騒がなくてもいいと思います。現実世界ではそういう人たちのことを「健康オタク」と呼ぶこともあろうかと。
          親コメント
  • 意図してなければOK? (スコア:2, おもしろおかしい)

    by kota128 (6016) on 2003年03月05日 0時24分 (#272783)
    これって、よくある「良かれと思ってやった→減刑or無罪」みたいに、ウィルスを作ろうと思ってやらなければ問題ないんでしょうか?

    「いや~、ためしに作っていたネットワークの負荷チェック用のプログラムが、勝手に実行されるというバグ付で外に漏れちゃって~」

    #業務上過失プログラム!
  • トロイの木馬とかを喰らって、知らぬまに他者に攻撃をカマしてしまった場合、そのマシンの管理者も捕まるってことですか。スバらしい。

    って、トロイの木馬とかはウィルスじゃないってことで免責?
    あと、slammerとかのワームの場合はどうなる?
    --
    -+- 想像力を超え「創造力」をも凌駕する、それが『妄想力』!! -+-
    • 未だに外部にNimdaやCodeRedなどのパケットを飛ばすような
      サーバの管理者は、逮捕されて欲しいんですが。

      知らぬ間に他者を攻撃してしまったユーザ、と
      「知っていたがそのまま使っていたユーザ」を区別するべきでしょうね。
      後者がなんらかの損害を他人に与えた場合は、何か
      懲罰があってもかまわないと思います。
  • by Anonymous Coward on 2003年03月04日 20時07分 (#272578)
    ガクガクブルブル・・・・
  • 誰だ? (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2003年03月04日 20時44分 (#272616)
    rm とか del とかいうコマンドを作った奴は...
  • それより (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2003年03月04日 20時55分 (#272629)
    迷惑メールに使われる、メールアドレス自動生成ソフトの方が迷惑なんだけどなぁ・・・。
  • 例えば新手のウィルスもしくはそのウィルスが使うだろう新手の手法に対抗するために、その手法を用いたウィルスを作って対応プログラムを組むときの手助けにする、ということも罪なのだろうか。
    そういうのもなんもかんもだめ、というなら全国のサーバの面倒は警察がみてくれるんでしょうな。

    …免許制というのも面白いかもしれない…
    --
    -- By Grabthar's Hammer!
  • by Aisya (6363) on 2003年03月04日 22時33分 (#272691)
     ISP側として、ウイルスを撒いた人をネットワークから遮断した
    場合、それは電気通信事業者の使命と反するな、と思ってました。

     撒いた本人が善意か悪意か無意識かわからないし。

     これで、遮断しても良いってことになったら、楽かなぁ。
  • そのソフトが実はウイルスに感染していました。
    第一号はこんなことで逮捕されそうだな(笑)
    #まあ、十分に迷惑だから逮捕でいいか?
    • ウイルスの被害にあったことが原因で自らも攻撃者になってしまった場合や、ソフトウェアの設計間違いなどでウイルス的なプログラムになってしまった場合には逮捕されることはないでしょう。

      過去にはHDDのファイルを消すだけのEXEへのリンクを2chに貼った奴とか居ましたし、Winnyの偽物騒ぎなんてのもありました。ブラクラを貼ったりするのは(一部では)珍しいことではありません。そういうことをする奴が逮捕される、というより補導されるのだと思われます。「サイバーテロ対策」と仰々しいことを言っていますが、実際には「厨房対策」になると思います。

      親コメント
  • by maruA2 (12520) on 2003年03月04日 23時52分 (#272757)
    シリアル集にあるシリアルを入れるとHDDを消去する機能を持ったシェアウェアを作った場合、
    この法律で逮捕されるのでしょうか?

    *サブジェクトは本文と関係ありません
  • 情報科学・人工生命などの分野で研究用に作られるプログラムで、
    定義によってはウイルスと呼べなくもないようなものもあると思うので
    (もちろん、際限なく増殖しないようにしたり、隔離したりするわけですが)、
    必要以上に広い範囲を処罰対象の「ウイルス」とされてしまうと、
    困る場合もありそうです。
    せいぜい、(不正アクセス防止法のように)
    第三者のマシンにその管理者の許可なく感染させた時点で違法、
    という程度が妥当という気がするのですが。
  • by haru (2039) on 2003年03月05日 1時26分 (#272828) ホームページ 日記
    これって場合によっては後にウィルス指定される事となるexploitを作成しても捕まるってコトですかね?
    何処でウィルスと認定するのだろうか
    --
    脳味噌腐乱中…
  • …自分のソフトを評価するために、試験的に作ったりすると思うのですが、みんな逮捕されるのでしょうか?^^; クラックコードが入っているかどうかは別としても、セキュリティーホールのチェックやらなんやらで、検証のために作成する必要って結構あるんじゃないかなぁ。
  • by Anonymous Coward on 2003年03月04日 19時18分 (#272518)
    まず、ゲイツ様を取り締まってください。(w しかし、単にウイルスとか、 じゅっぱひとからげで曖昧なエリアを設定しているのも疑問ですけど 誰が、そのプログラムをウイルスと認定するんですか? とも言ってみたいね。 羮に懲りて膾を吹くどころか、凍らせてどうする。
    • by peaceman1984 (13767) on 2003年03月04日 19時25分 (#272525) ホームページ 日記
      Q: Windows はウィルスですか。
      A: いいえ、Windows はウィルスではありません。
         ウィルスなら下記のような動作をします。
       

      短期間で増殖する。--- ああ、Windows もそうだった。
       
      ウィルスは貴重なシステム・リソースを使い果たし、その結果システムがスローダウンしてしまう。 --- ああ、Windows もそうだった。
       
      ウィルスはHDを破壊することがある。 --- ああ、Windows もそうだった。
       
      ウィルスは通常、ユーザーが知らないうちに大事なプログラムやシステムに付いて運ばれる。ため息・・・Windows もそうだった。
       
      ウィルスは時にユーザーに、システムが遅すぎるのではないかと疑わせ、ユーザーは新しいハードウェアを買うことになる。そう、Windows もそうだ。

      おそらく、Windows はウィルスなのだろう。

      いや! 違っている点がある!

      ウィルスは作者によってよくサポートされており、頻繁にアップデートされ、時間がたつに連れますます洗練の度を加えていくものだ。

      そうなんだ! Windows は絶対にウィルスなんかではない。
      あれはバグなんだ。
      親コメント
      • そうですよねぇ。
        ウィルスとバグって、傍目には意図していたかそうでないかぐらいの違いしかないですよね。

        意図していたかどうかが論点になるのかな?
        もしそうなら、「バグです。意図してません。」って言い切ってしまえば済むような…。

        いや、Microsoft を擁護しているわけではありませんよ。
        親コメント
    • by Anonymous Coward
      逆にゲイツがGPLの人を訴えたりして。
      --
      rename \windows \windowze
      と書いた.batをばらまいたらどうなる?
      • Re:それなら (スコア:2, おもしろおかしい)

        by sakamoto (8009) on 2003年03月04日 20時16分 (#272587) 日記
        Q:
        rename \windows \windowze
        と書いた.batをばらまいたらどうなる?
        A:
        ハードディスクが bat ファイルで埋め尽くされる。
        --
        -- 哀れな日本人専用(sorry Japanese only) --
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        >rename \windows \windowze
        >と書いた.batをばらまいたらどうなる?

        winnt何で大丈夫
    • by Anonymous Coward
      「これはウイルスではない。自律攻撃ツールだ。」
      等と言う主張(そして立証)で抜けられたりして...。
      よほど権力を持っていなければ攻撃自体が罪に問われるだろうけど。
  • by Anonymous Coward on 2003年03月04日 19時41分 (#272541)
    Nimdaの時に出た、強制的にパッチを当てるワームなんてどうなるんでしょうか。

    善意/悪意に関わらず所有者の許諾無しに変更を加えるプログラム、、とかしたら引っかかるものはごろごろありそうで。
  • by Anonymous Coward on 2003年03月04日 19時49分 (#272552)
    最初からない言い張っている場合はどうなんだろ?
    某2ちゃんねるとか。
typodupeerror

コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell

読み込み中...