パスワードを忘れた? アカウント作成
5246 story

買い切りのハリポタ売れ残りで書店が悲鳴 125

ストーリー by Oliver
何度でも繰り返される光景 部門より

オンライン書店しか使わないmasayang 曰く、 "Yahooの記事[元は京都新聞]によると、ハリポタの第4巻が売れ残ってしまい、書店が困っているらしい。なんでも、返品不可という条件なので、書店によっては「売り場スペース確保のために」他の返品可能な本を返しているとか。
不良在庫かかえて苦しむなんて、タコな仕入担当を抱えた会社ならどんな業界でもあると思う話だけど、それがニュースになってしまうあたりに出版業界の特殊性を感じますなぁ。「やっぱり本は返品可能なほうがいい!」という業界の意思を映した記事なのでしょうか。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2003年03月14日 9時41分 (#278507)
    ハリポタの不良在庫に関しては、通常通りの販売をしている本屋さんなんかは、不良在庫といっても10セット以内ぐらいみたいです。
    ただ、一部のチェーン店などや、目測を誤った本屋などでは、大量注文>不良在庫と化してるようで・・・
    ちなみに、今回のハリポタ買い取りというのは、本屋・問屋よりの出版構造を少しでも出版社に戻したということで、個人的には評価できることだと思います。
    本一冊売っても、出版社なんて雀の涙のお金しか入りません。(本屋もそうだけど)

    単純に不良在庫35万冊>出版社が悪いという単純構造にいたって欲しくはないですね。
    本屋にしても、欲しくなければ買わなければいいわけだし、それを出版社のせいにするのは、すこし違うのでは?と思ってしまいます。

    #めっちゃめちゃ出版社なのでAC
    • 普通に考えれば、仕入れそこなった「本屋」に非難は向くのではないでしょうか。どんなベストセラーだろうが無限に売れるはずもなし、これで返品可能だったらいったいどんな惨事が出来したかと考えると買取でよかったと思います。
      --

      ------
      世界は狭いし唯1つだよ 仲良くしようぜ基地外どもゆ?
      個人情報の秘匿WA破滅eNO第一歩也。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2003年03月14日 10時12分 (#278528)

        今回の件はハリポタブームに乗せられての結果なのでしょうが、書店も取次店も、基本的に「返品リスクは出版社にかぶせてしまえ」という意図がありありの業界です。それだけに、各書店に「適切な売上予測を立てて仕入れする能力」が単純に無いのだと思います。普通の業界であれば、非難されるべきは、仰るとおり店側ですよね。

        なお、買切=返品不可と考えるのは当然のことですが、我が社の場合、買切書籍が返品されてくることは日常茶飯事です。(いつも苦々しく思っていたので、今回の記事は結構痛快だったりします。)

        少しは考え直してくれるといいのですが、古くからの体質なので、あまり期待はできません…。

        # 出版は本業ではないのでAC

        親コメント
        • >各書店に「適切な売上予測を立てて仕入れする能力」が単純に無い

          まー漫画ばっか買ってますが、これはよくわかりますね。
          欲しいんだけど売ってないってこともザラです。
          新刊でも出版社によっては全部は入荷しないし、入っても一冊とか。

          限定商品(買取が多い)は受付の告知は目立たないくせに
          締め切りの告知はやけにはっきりと。

          あげく予約しても新刊入らなかったり。
          田舎の書店ってのはこんなものかと。

          出版社の予測が悪いのか、店側の発注が怠慢なのかは知りませんが。
          --

          本当かい♪本当かい♪
          親コメント
          • by minek (14559) on 2003年03月14日 14時47分 (#278742) 日記
            >>各書店に「適切な売上予測を立てて仕入れする能力」が単純に無い

            それはそうなんですが、ふつうの書店であれば、適切な売り上げ予測をたてても、取次ぎが配本してくれなければそれで終わりです。
            取次ぎからの配本は、立地のいい書店、売れる書店だと取次ぎが認識している書店に集中します。ですから、書店の品揃えに書店の売上予測の能力のあるなしは、さして関係ありません。

            >まー漫画ばっか買ってますが、これはよくわかりますね。
            >欲しいんだけど売ってないってこともザラです。

            漫画の場合は、新刊はだいたい先に述べたとおりです。十分に配本されない責任は書店の努力では何ともならない部分が大きいです。一冊も入らない場合は注文してない場合もあるので、確かに売上予測が甘いという側面もあるかもしれません。

            ただ、既刊本の場合は少し事情が違います。コミックは雑誌と同じ扱いで1度印刷したらなかなか再版されないため、既刊本の場合は、流通在庫しか在庫がない場合があります。つまり、最悪、どこかの書店が返品しない限り入荷しない、ということがありえます。書店がコミックとか雑誌の注文をいやがるのはこのせいです。

            今はよくわかりませんが、おそらく漫画本1冊売って100円も店側には残らないでしょう。それっぽっちでなにができるでしょう。そんな売上、ちょっっと考えごとしてる間に食いつぶしてしまいそうです。ほとんどの書店は、取次ぎに対して展示スペースを貸し出しているだけにすぎません、といっては言い過ぎでしょうか。
            # ちょっと懐かしくて胸が痛いのでID
            親コメント
            • ええ、新刊はできれば早めに買って読みたい方なので、
              地元の本屋で買いたいんですが、帰りがけに寄れるとか
              いうと回れる書店も限られてますし。
              #しかも近隣はチェーン店しかないので、品揃えも似たり寄ったり…

              都会へ行けば(笑)大きい書店とか専門店で買えますけど、
              いけるのは週末ですし、中途半端にマイナーで人気があったりすると
              都会でも何店か回らないと見つからなかったりもするし。

              だから地元で予約してるんですが、ポカがあったのがなんとも。
              まぁ、一週間かからずに届きましたが。
              #予約が結構手間なのもナンなんですけどね。
              --

              本当かい♪本当かい♪
              親コメント
    • 大丈夫、私のような出版業界には無縁の人間でも書店がダメダメ
      だということは理解できるですよ。ていうか返品可で仕入れも大
      手取次ぎ任せだと、自分らで販売予測とか立てられなくなるんで
      すかね。
      --

      (I can't get no) satisfaction
      親コメント
    • 返品不可なら割引販売OKにしないとむずかしいんじゃないか
      なとか思うんですが・・・

      そういえばどうして書籍は安売りできないんですかね・・・

      #しないだけで、やろうと思えばできるのかな?
      --
      taka4
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2003年03月14日 10時23分 (#278540)
        ほんとうは親コメントに対して言うことなんだけど、悪いのは出版とか本屋とか、そういうレベルではなく、業界の流通そのものじゃないんですかね?

        安売り、してほしいなぁ。もっと安けりゃ買うよって本、たくさんない? もちろん紙質が…、とか装丁が…、とか思うこともあるにはあるけどね。装丁のかっちょいい本は持ってるだけで嬉しくなります。

        でも特にリファレンス、参考書関係はどうせ自分でボロボロにするものなので、少しくらい紙質が悪い方が鉛筆で書き込みしやすかったりして助かるんだよね。写真集じゃないんだからなんでもかんでもカラー印刷のてかてかした紙になるのはやめてほしいよ。

        # ASCII の 256倍シリーズの紙はいい。あれで書き込み用に
        # 余白をもう少し大きくしてくれ、というのは贅沢だろうか? :-)
        # まーあの紙だと妙に厚くなっちゃうんだけど。

        こういう考え方は「文化の保護に反するもの」なのかなぁ。
        親コメント
        • by Abendrot (8840) on 2003年03月14日 10時45分 (#278553) 日記
          >ASCII の 256倍シリーズの紙はいい。

          軽くていいですね。ただ、マニュアル/リファレンス的に使うには、開いておけないので不便です。昔話で恐縮ですが、管理工学研究所の「桐」というデータベースソフトのマニュアルは、開発者のこだわりで紙質がギリギリ薄く、どこでも開いておいておけるので非常に使い勝手が良かったです。
          #これで記述内容がもっと良かったら...おっと失礼。

          >こういう考え方は「文化の保護に反するもの」なのかなぁ

          本というと何でもかんでも「文化」にしなくても良いのでは?
          適材適所でいいと思います。技術本だって、コミックや週刊誌だろうが、「純文学」であろうが、「文化」的な評価は所詮は後世行われるモノだと思います。現在進行形のものを「これは文化だから」という理由でいろいろ制約しないほうがいいんじゃないかな。
          #売上げの少ない、しかし需要は確実にある「文化的な」ジャンルを、利便性のなのもとに切り捨ててもいい、とかいう話では無いので念のため。
          親コメント
        • でも10年も経つとまっ茶色に(笑)

          # でも持ってる。つうか本捨てられん
          親コメント
    • 私は神田にある某書店で仕入れのアルバイトをしていましたが
      積み上がったハリポタに青息吐息でした。
      大型書店だからどかっと仕入れてしまえ!というのはバイトの
      私が見てもおかしなものでしたね。
      もう少し頭使えよ。っていうか脳味噌の皺動かして仕入れ計画
      たてればいいのに。と。
      老舗、大型ってことでもう思考停止しているのかなぁ?
      まだ中小書店の方が頭使ってますよ>3sayDoさん!
      --
      書痴の森へようこそ。
      親コメント
    • 本屋が本を読まない時代ですからね.
      問屋から来る注文書に売り上げ予想のランクがついていて
      それに合わせてオーダしてるだけなんでしょう.

      ジョイスのユリシーズを注文したとき,店の人が全く知らない
      様子だったのにはガッカリしました.

      # 有名な作品なら読んだことなくても知ってるもんだよな.
      親コメント
  • なのだから、返品可能だったらもっと在庫が発生していたんでしょうか。
    --

    ------
    世界は狭いし唯1つだよ 仲良くしようぜ基地外どもゆ?
    個人情報の秘匿WA破滅eNO第一歩也。
  • by GPH (8223) on 2003年03月14日 11時36分 (#278586) 日記
    山本智矢氏の今日の必ず得する一言に、
    http://www3.coara.or.jp/~tomoyaz/higa9706.html#970607
    の本屋の謎、を見つけました。1997年当時とはいえいろいろあるんだなあと。
  • by nackey (3237) on 2003年03月14日 11時12分 (#278573)
    オタク系ショップだと、の不良在庫なんて前からよくありますね。
    まぁ、実際にはフィギュアのおまけとして本がある(結果買取になる)ので、返品できなくてワゴンセールになってるようですが。

    エヴァの7巻とか、ちょびっツの3巻とか。

    こっちは割引販売できるだけましなのか。
  • by Dentom (9064) on 2003年03月14日 11時28分 (#278582)
    もうしばらくするとハリポタの第4巻が
    ブックオフにあふれかえるという事態になるんでしょうか?
    もちろん仕入れ先は一般読者ではなくてね(笑)。
  • by AliceYou (2190) on 2003年03月14日 11時58分 (#278601) 日記


    売れなかった分はさっさとブックオフに流して差額は
    赤字として経理処理。
    書店は税金対策ができ、ブックオフは新品の本を仕入れ、
    我々は半額で本を入手、みんな幸せになっているでは
    ないですか。

    #ドラゴンランスなら文庫と復刻版とを買ったのでID
    #あとは愛蔵版だ(ぉぃ

    • by kakitaro (10664) on 2003年03月14日 15時12分 (#278752)
      その通りですね。
      ただし、見つかったら業界から締め出されそうでこわいですが(^-^;;
      親コメント
  • > 第4巻が返品できないため、...
    売れなくなるのを見越していたんじゃないだろうか、と邪推したのは俺だけだろうか…。
    --
    This cookie has a scrap of paper inside. It reads:
    If you can't learn to do it well, learn to enjoy.
  • 7~8年前までは「インディーズは買取だから入れない」
    とCD屋が客に向かって言ってました。
    「メジャーデビュー」と言う言葉が一般用語になりだした頃ですね。

    今や店頭で「インディーズ」というコーナーがなくなるくらい
    普通に並んでいますが。(メジャーと行き来しているアーチストも居るし)
    CD屋の仕入れ能力も鍛えられたのかな?

    それともインディーズが返品に応じてる?

    #書店売りの同人誌の委託販…(モゴモゴ)
    • 会社によりますね。 プレスはするけど営業はしないところもあれば、 メジャーと全く同じ流通形態のところまであります。 中小事務所がクラウン辺りに販売委託している場合もありますが、 ソニーやエイベックス・ビーグラムなどなど……、 大手傘下のインディーズレーベルが増えたのが主な原因です。 #クルーエルが好きだった中学生時代を思い出しているkilrey.jpでした。
      親コメント
typodupeerror

人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家

読み込み中...