パスワードを忘れた? アカウント作成
5790 story

病院のベッドでインターネット 97

ストーリー by yoosee
これもユビキタス? 部門より

st_u曰く、"PC Wach[impress]の記事に依れば、株式会社プロ・テクトが病院の入院患者向けにベッドでインターネットなどができる端末を発売する模様。 病室で患者が使うことを前提に、ファンやHDDを無くして静粛性を高めたり、ユーザーインターフェースを簡素化したりと、いろいろ配慮されている。 将来的には電子カルテや患者データベースにつないで、院内ITシステムとして発展が可能らしいが、こういうものをあまりクリティカルな部分と共用しないで欲しい気もする。 ちょうど父親が入院している最中で、病室での暇つぶし用にノートPCを貸し出し中の身なのだが、こういう技術はぜひ普及して欲しいと思う。 ただ、もし万が一自分が入院することになって、インターネットにつながってる端末なんかがベッド際にあったりすると、リモートで仕事させられそうなのでちょっと複雑な心境だ。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2003年05月30日 9時26分 (#325814)
    どう見ても電子カルテ端末を狙っていると思います。
    医師の電子カルテ入力よりは看護師のバイタル入力用でしょう。

    電子カルテといっても看護師さんは計測した体温を手の甲などにメモしていて、 ナースステーションに戻ってから端末入力するなどといった本末転倒な話を聞きます。
    専用の端末やPDAを持たせるのはコストがかかり過ぎるので、キャスター付の台にノートPCを載せて、がらがらと押してまわりながら入力する所も多いようです。
    これが看護支援の端末になるならば、看護師は身一つで移動しながら入力できます。

    電子カルテはこれからがんがん補助金がでる予定なので「電子カルテ用」で申請して導入する医療機関もあるかも。で、患者さんには インターネット使えますよと宣伝できる、と。

    # 今再診料算定のコード書いているのでAC
    • by Anonymous Coward on 2003年05月30日 11時30分 (#325932)
      その通りだとおもいます。
      実際、Windowsベースで、テレビとインターネット、あと患者へのインフォメションなどを見ることもできる端末っていうのは、続々と導入されています。
      ベッドサイドで看護記録を入力できる端末というのもあったりします。
      ノートPCと無線LANで看護記録を入力している病院もあります。

      電子カルテも国が推進していて、補助金の関係もありメーカー間で、熾烈な競争が繰りひろげられています。電子カルテの記録フォーマットは全く標準の記録形式がなく、メーカー間で互換性がないのでこれから大変でしょう。

      端末自体の値段を安く設定してあるのと、電子カルテとネットワークを分けている、というのが、今回の売りになる程度かな。静粛性というのも、ある程度の売り文句にはなるとおもいます。

      # 今、やっている仕事なのでAC
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2003年05月30日 9時43分 (#325827)
      その手の端末、数年前に仕事で関わりました。
      PDA上でバイタル情報入力とか、投薬の指示とか表示されるやつ。
      クレイドルに乗せてサーバとSyncしたり。

      看護師さんは忙しいので、使い勝手とかレスポンスとか結構キビしい注文が多かったです。また扱う内容が内容ですので、セキュリティも。

      最近だと、端末にアプリを入れるよりは、Webブラウズができるような市販のPDAで安く済ませてるようですが。
      親コメント
    • 電子カルテはこれからがんがん補助金がでる予定なので「電子カルテ用」で申請して導入する医療機関もあるかも。で、患者さんにはインターネット使えますよと宣伝できる、と。

      うまいこと電子化そのものをコーディネートできる存在がいないと事務処理が煩雑になるだけで何もメリットがないってのはよくある話です。

      電子カルテのために注射器一つ一つにバーコード貼るとかやるらしいです。その段階でミスったら何もかもパァですよね。(製造段階じゃないですよ。病院内でですよ。)電子カルテという単語以前にやるべきことが山積みじゃないかと思います。コンサルに払うお金って補助対象にならないんですかね? あと、研修の参加費。

      親コメント
    • バイタル入力程度であれば、入力はザウルスやPocket PCで済みますし、
      清潔・排泄・処置等の看護記録の部分まで入力するのであれば
      やはりキーボードがないと辛いですね。
      全てがマスタ化されてペンでクリックするだけというのは無茶な話です。

      というわけで、看護支援には中途半端ですね。

      実際問題このようなものを看護師さんに持たせたら
      速攻で落として壊しちゃいますので、現実的なところが

      >キャスター付の台にノートPCを載せて、がらがらと押してまわり ながら入力する所も多いようです。

      といったところです。
      あれは端末を壊さないという利点もあるのです。

      ># 今再診料算定のコード書いているのでAC

      お疲れ様、来月からなのに今更デスか。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      一部屋ずつ、壁に埋め込み式でノートPCが設置されてたりしたら なんかカッコイン
  • 今年になって一ヶ月ほど入院したのだけど、昼間は話し声とかでうるさいし、夜中はテレビや音楽の音漏れなんかがあったりして、普通のノートPCならなんら問題ないと思う。医療用とか付くと値段が跳ね上がるのが狙いなんだろうと勘ぐる。

    機器はどうでもいいので、有線LANコンセントを用意してくれたらすごく嬉しかった。接続料なら喜んで払うよ。有線なら医療機器に影響を与えないし。ネットにつながっていたら入院生活はさらに楽だったと思う。テレビつまらんし。

    携帯電話ダメってあるのに平気で使っていた人がいた。あきれた。危険な可能性があったのに国は放置していた!とか言う人も多分平気で使ってると思う。

    アレゲな友人が見舞いに来て Revised Scheme のドキュメントを置いてった。他にすることがないからこそできることってのもあるかも。ちなみにその友人もほどなくして二週間ほど検査入院することになり、携帯ゲーム機を買おうかどうか悩んだ挙句 CLIE を買ってそれでゲームとかやってたらしい。
    • Re:有線LANコンセント (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2003年05月30日 16時08分 (#326185)
      ていうか本読むとか歩行可なら散歩とかぼんやり空見るとかしてろよ。
      できなきゃ、よほどネットに依存してんだな。かわいそうに。

      とか、マジで思うんだが。
      親コメント
      • まあそう思う。でもネットつながっててほしいと思う。

        私はまず活字を読んだ。新書とか文庫本とか週刊誌とか。そのあと、文章がだんだんツラくなってきて、マンガを読み始めた。マンガも読むものがなくなると、パズルをやった。漢字ナンクロが予想外にハマった。携帯ゲームもやりだした。なんだろう、だんだん楽な方へ楽な方へと流れていく。別に「がんばって活字読んでます」ってわけじゃないんだけど。

        私はネット中毒にはならなかったけど、FF11 にハマってたので、ゲームのことが結構気になってた。FF11関連の2ch外部板を読みたくてしょうがないこともあった。

        あー、ネットにつながってたら一日中やってたかもしれないなー。

        ついでにいうと、小さい病院には庭がないので散歩する場所がない。仮に散歩できたとして、一日のうちどれだけ散歩するの?

        そんで、ネット中毒と活字中毒でなにか違いあるの?
        親コメント
  • by zzztkf (4496) on 2003年05月30日 9時57分 (#325839) 日記
    昨年、事故で40日間ベッドにワイヤーで固定されて、起き上がる
    ことも、座ることも、さらに前半は寝返りも禁止だった身の上と
    してはこういうのはもっと普及してほしいです。 入ったのが整
    形外科だったのでPCとPHSでネットにはずっと接続してたのです
    が、もしそうでなければきっと気がくるってしまったにちまい
    ない。

    /. と2ch (笑)には助けられました。
    --
    life is too short to hate each other.
  • 入院患者としては、消灯時間に強制シャットダウンは嫌です。(笑)

    で、メールが出来るとか言っている割には、病院側にメールサーバーを立てた上で、患者が利用してる
    プロバイダとかの転送設定とかが必要になる事考えれば、「入院患者向けインターネット端末有り」と、
    張り紙してないと、メール機能は使われそうにないかもねぇ。
    特にヘビーユーザーや仕事で使っている人には。
    #会社で倒れたなら、勝手に転送設定してくれるだろうが、転送するファイルが多くて、病院からドクターストップか?

    でも、/.Jな人間は言うだろうな。
    「自分のノートパソコン使うから、Hub機能だけで十分だ」と
    #それだけで、どれだけ精神衛生上良いことか。

    /*
    精神科病棟の個室には、家族や知人との連絡用に自己負担で電話回線引けるので、そこからネットに
    繋ぎ放題の療養生活している人もいるらしい。
    海外でも、チャットする事による精神的な様態安定に一役かっているとも聞いたけど、その辺どうなんですか?
    */
    --

    /* Kachou Utumi
    I'm Not Rich... */
    • 妙に中途半端な印象はぬぐえないかな。
      怪我なんかで入院ならある程度作業ができるよう普段使いのノートが欲しいし、ゆっくり静養したいなら最低限の連絡がとれるAirH"PHONEひとつで事足りちゃうし。

      発想と方向性は間違ってないと思うので今後の発展を見守りたい…かな?

      親コメント
    • by onyonyo (15599) on 2003年05月30日 10時22分 (#325863)
      >精神科病棟の個室には、家族や知人との連絡用に自己負担で電話回線引けるので、そこからネットに
      >繋ぎ放題の療養生活している人もいるらしい。
      >海外でも、チャットする事による精神的な様態安定に一役かっているとも聞いたけど、その辺どうなんですか?

      チャットに出没している荒らしの出所ってもしかしたらこんなところだったのか。と妄想してしまった。
      まあ、チャットに常駐している奴なんて、病院に入院しないまでも、一般社会の人間に比べてかなりアレ入ってるような気がしますけどね。その上に入院している方も入り込んでいるのだとしたら、チャットの社会って、かなり濃いって事ですよねえ。
      実際は入院していない方の方が怖いような気もしますけど。

      #などどと言いつつチャットをしているのでID
      親コメント
    • >Hub機能だけで十分
      できればルータを…
      >チャットする事による精神的な様態安定に一役かっているとも
      バスジャックとか猫殺しとか…
  • by Anonymous Coward on 2003年05月30日 8時20分 (#325771)
    外科の場合は、体そのものはピンピンしていてヒマで仕方ないので、こういうのあると歓迎だけど、内科の場合は頭もなにも死んでいて食事をすることさえ辛い状態だから、こんなの使いたいと思わないなあ。

    むしろ、入院したときくらい読書しないと。

    • Re:疾患にもよるかな (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2003年05月30日 13時56分 (#326079)
      >むしろ、入院したときくらい読書しないと。

      仕事が詰まってて、入院してる暇なんてないって人多くないですか?
      入院してる間にリストラ対象者リストに載っちゃう不安感とか。

      あまり好ましくないですが、そんなときに病院で仕事ができる環境があれば
      身体を壊していても入院するのが嫌だから病院に行かずに薬局で薬を買って
      誤魔化してる人も、安心して医者に診てもらえていいと思います。

      もちろん業種によるんでしょうけど。
      #ガテン系の仕事は入院しながらはできないだろうし。
      親コメント
    • ギジツ本の読書ですか?

      # あぁ、山積みになってるなぁ。
      • by st_u (15841) on 2003年05月30日 9時31分 (#325820)
        タレコミ人です。
        その入院中の父(51)ですが、PC-UNIXの勉強をしたいとの事で
        入院直前までLinuxやらxBSDやらを調べて
        結局RedHatの本を何冊か買って持っていったようです。
        退院後の成長ぶりがとっても楽しみです。
        家で父が使ってるWindows機にもRedHat入れるとか言い出しそう。
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2003年05月30日 9時57分 (#325841)
    このあいだ行った近所の比較的大きい病院では、電子カルテの導入が進んでおり、医者は患者の顔ではなくPCの画面を見て話をしていました。
    まぁ、それはそれで時代の流れかとも思うんですが、処方する薬を画面上で選んでいたときに出てきたのが『実行時エラー:Null の使い方が不正です。』という MsgBox。
    医者は慣れた手つきでタスクマネージャを立ち上げて関連アプリを全部殺して、再起動させていたのですが、投薬量が違ってDB に comit されてたり、違う人の薬が処方されたりしていないかドキドキでした。
    医療機器そのものは多分、厳しい基準と試験があるんでしょうけれど、 直接診療に用いられるわけではない、こういうシステム部分ってバグバグなのかも知れないのですね。こういう部分の危機管理とかってどうなっているのかと思ったりしました。

    オフトピなのでAC。
  • 3年程前に入院した時は、病室でノートパソコン使うのも
    許可されてなかったけど、もう大丈夫になってきてるのかな?

    電磁波がどうのこうの、とか言ってたな。
    そのくせでっかいテレビ持ち込んでプレステするのは
    お咎め無しだった。

     
    --
    --------------------
    /* SHADOWFIRE */
  • by yamaneko (13753) on 2003年05月31日 1時13分 (#326493) 日記
    大手病院のシステムいじってたことありましたが。。
    中に流れるデータはそりゃもう。個人情報うはうはのデータっすから、そんなもの外部と接続できやせん、(^^;

    とにゃると。回線をもう一式全フロアーに通す・・・
    安かないし。手ごろな端末ないっす。(値段、機能、スペース)

    もちろん無線、PHSなんてのも規律を維持するために却下

    となったのが、現状でした。
    調査料金もらってにゃかった。。涙
    --
    m(_^. .^_)m ぺこ♪
  • 何をいまさら (スコア:1, 参考になる)

    by snitch (10903) on 2003年05月31日 1時15分 (#326496) 日記
    東大病院の特別室に入院すればOKですよ。
    但し、差額ベッド代25万円(1日あたり)を払えればの話ですが・・・・
    あ、差額ベッド代は保険は利きません。

    東大病院に豪華差額ベッド [yomiuri.co.jp]

    東大病院 入院棟案内 6階~13階(各科病室) [u-tokyo.ac.jp]
  • by Anonymous Coward on 2003年05月30日 8時36分 (#325782)
    ザウルス持ってきてくれ!
    モッサリC700でもええわ。
    C750のほうがええけど贅沢はいわん!
    こんなんなんもでけへんやん!
    病人やからってこんなんいらん!
    布団の中でXXXXみるんや!
  • by Anonymous Coward on 2003年05月30日 8時49分 (#325788)
    しちりんを囲う仲間がネットでみつかるかもね☆
typodupeerror

身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人

読み込み中...