パスワードを忘れた? アカウント作成
5793 story

アクションゲームで視認能力アップ 47

ストーリー by Oliver
アドレナリン耐性もつきます 部門より

naka64 曰く、 "元ネタ和文報おまけから:University of Rochester in New York state の Shawn Green と Daphne Bavelierが「目に映ったものから特定のものを選び出す能力」の高低とビデオゲームの習慣との関連性を示唆する発表をNatureに発表した。(プレスリリース:Action-Based Video Games Enhance Visual Attention )尤もアクション系ゲームでのことで「テトリス」のようなパズルではそのような効果がなかったともいう。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by SteppingWind (2654) on 2003年05月30日 17時29分 (#326236)

    個人的な経験による推測なので信憑性は無いのですが, アクションゲーマーって目で見えている物をリアルタイムで単純なモデルに置き換えて処理することにより, 個々のオブジェクトで必要なデータ量を削減し, 結果として単位時間内に処理可能なオブジェクト数を増やしているのではないでしょうか?

    古い2Dシューティングの例で何ですが, ビッグバイパーは三角形, R-9は1ドット, かわうそさんには足が無い, なんて見方をシューターはしますし, 初期のポリゴンシューティングゲームのスターブレードも, テクスチャマッピングされた物よりワイアフレームでも動きの再現性が良い物の方が評価が高かったりしていますしね.

    • かわうそさんって、もしかしてはちゃめちゃファイター [ic-net.or.jp]ですか?
      ほかの例はともかく、やけにマイナーなような・・・。
      それに反応する自分もアレですが。

      激しくオフトピなのでID
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      シューティング得意な人って周辺視野が広いような気がします。
      それと全体をまんべんなく見る能力(?)に長けている。
      自機の周りだけ見てたら弾幕よけられないからでしょうね。

      この前ゲーセンで見かけた達人は目が半開きの状態になっていて
      まるで禅僧のようでした。
      • by Anonymouse Coward (13650) on 2003年05月30日 18時22分 (#326259) ホームページ
        まんべんなくってことはないです。
        自機の周り(厳密には、移動方向のちょっと先ぐらい)を重視するのは基本。
        あとは少し離れたところで"何か動いてるな"程度の認識力があればベストなんですが、弾幕の真っただ中ではそんな余裕ないです。自機に一点集中していないと、どうしても心に隙ができてどか~んと。

        最終的には自機に集中しつつ、視界外の出来事は経験でカバーするってな感じ。
        どの場所で敵がどんな攻撃してくるかってのは、回数を重ねていれば嫌でも覚えられますんで。
        --


        # ACなのでAC
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          今のゲームなんてほぼ全部パターンゲーなんだから、自機の動きもパターン化してしまえば敵弾幕すらパターンになるので、広い視野なんて必要ない気が。
          • by Anonymous Coward
            まったくだ。
            コンパネにコンピュータ繋いで、パターンどおりに入力信号出してやれば、神のような完璧なプレイをしてくれるだろう。

            ちょっとはランダムな要素もないと、人間サマがプレイする意味がないよね。

            # と言いつつ、大事なのはプレイしている人間が楽しめるかどうかだったり。
            # いつも5分で轟沈してるのでAC
            • by Anonymous Coward
              http://www.vector.co.jp/soft/win95/game/se248474.html
              オプション設定すれば、全自動で避けてくれますよ。
              #開発元のページが消えてる……(泣)
    • by Anonymous Coward
      正確には心ではなく、脳で見ています。
      人は目に入る光を直接認識しているわけではありません。
      脳内変換によって、見えているはずのものが見えず、
      見えないはずのものが見えたりします。
      例えば、盲点は見えませんし、錯視のパタンは予想以上に多いです。

      #催眠術で透明人間になることもできます。
      • by Anonymous Coward
        その催眠術かけてくれ。

        # かけられた人が見えなくなる!

        もちろんえっちな目的なのでAC.
    • by Anonymous Coward

      古い2Dシューティングの例で何ですが, ビッグバイパーは三角形, R-9は1ドット, かわうそさんには足が無い, なんて見方をシューターはしますし

      シューター(非 FPS 系)は、当たり判定で認識してますからねぇ~。他にも弾幕をある程度の塊として認識したり、妙に弾の方向(進む先)の認識力が強かったりとかってのもある

  • ゲーム脳 [srad.jp]に対立する論ですか。

    ってか、同じ現象を解釈変えたら当然こうなる、というような話ですよねぇ。
    (作用を強調するのか副作用を強調するのかってだけで)

    --
  • 和文報にそう書いてあるのをみて
    高橋名人を思い出しました。
  • by L.Nizah (7804) on 2003年05月30日 16時19分 (#326199)
    つまるところ、脳には良いが眼には悪いって事ですか?
    どっちを取るかと問われれば……

    んー 目は補う事が出来るけど、脳はそうじゃないからなぁ (^^;
    • Re:一長一短 (スコア:2, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2003年05月30日 17時46分 (#326245)
      とりあえずここ [tv-game.com]とここ [tv-game.com]読んできましょうよ。話はそれから。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      一長も一短も証明できていないかもしれません。
      この手の仮説の証明には対照実験 [goo.ne.jp]と統計処理が必須です。

      ゲームが眼や脳に悪いことを証明するためには、
      ゲームをせずにTVを視聴するだけの場合の影響を、
      統計的に有意な数の被験者を用意して調べる必要があります。

      対照実験もせず、被験者(試行/試料)数が有意でない実験は、
      どのような結果が出たとしても、証明したことにはならないため、
      無視し
      • Re:一長一短 (スコア:3, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2003年05月30日 18時55分 (#326272)
        元の論文読めば判りますが(登録してないと無理だけど)、
        対照にしても統計にしても、少なくとも最低限のラインは
        ちゃんとクリアしてますよ。
        つーか、さすがにそこはしっかりしておかないと、この分野で
        NatureにLetterやArticleとして通ることはまずないわけで。
        (今回のは4ページのLetter)

        #NewsやBrief Communicationなら怪しいのもあるけど。

        まぁ「方法論が一通り正しい(正しく見える)」のと、
        「導かれた結論が正しい」のとは、また別問題でしょうが、
        それでも、それなりにしっかりした実験ではあるわけで、
        「ゲーム脳」と比較しちゃあ失礼かも。
        親コメント
  • 目だけ鍛えても・・・ (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2003年05月30日 17時16分 (#326230)
    スポーツやった方が効果は高いのでは?
    • スポーツパフォーマンスの一要素として, 筋力等と同列に, 動体視力や深視力が重要なことは広く知られていて, そういったスポーツビジョン [volleyball.gr.jp]を高めるためのビジュアルトレーニング [tokyomegane.co.jp]も行われています.

      専門スポーツ種目だけを行うよりも筋力強化は図れますが, ウェイとトレーニングを併用したほうが効率的に筋力強化が可能なのと同じですね.
      ゲームで鍛えることのできるスポーツビジョンは限定的でしょうが, 「目に映ったものから特定のものを選び出す能力」を特異的に鍛えたい人には意味あるってことで...
      親コメント
      • > 専門スポーツ種目だけを行うよりも筋力強化は図れますが, ウェ
        > イとトレーニングを併用したほうが効率的に筋力強化が可能なの
        > と同じですね.

        本末転倒してる気がします。専門スポーツ種目の能力を高めることが本来の目的ですよね。筋力強化は手段に過ぎません。筋力を強化するためにスポーツをするってのは例外的だと思います。従って、正しくは「専門スポーツ種目だけを行っても、その種目の能力を高めることはできますが、ウエートトレーニングを取り入れた方が、効率的にその種目の能力を高めることが可能」と言うべきでしょう。
        親コメント

      • 「目に映ったものから特定のものを選び出す能力」を特異的に鍛えたい人には意味あるってことで...

        テレビで下着が偶然覗けるシーンを見逃さない以上の効能がなかったりして...
        ---
        それ以外にそういう能力の用途が思い付かないのでAC
      • ウェイさんは優秀なトレーナーらしい…。
        #嫌がらせではないけどAC
  • by BOMBA (11920) on 2003年05月30日 17時34分 (#326238)
    画面に対する注意力が要求されるOperation Flash Point [imagineer.co.jp]に
    ハマってますが、見落としは相変わらず多いですねぇ~

    チート全開でPostal [micromouse.co.jp]もやってるせいか。
  • by t (1631) on 2003年05月30日 18時56分 (#326273) 日記
    自分は人並みよりも少し、本を読む速度が速かったり、
    動態視力が良かったりしますが、理由を聞かれれば
    「小さい頃にドラクエの(文字表示の)『はやさ1』で鍛えたからだ」
    と答えるようにしています。

    図形もそうですが文章についても、あれほど頻繁に
    出たり引っ込んだり能動的な反応を求められたりするのは
    ゲームくらいな物でしょうから、速読に対しても何らかの
    効果があるんじゃないか、と半ば信じています。
    • by 2channeller (13213) on 2003年05月30日 20時54分 (#326319)
      『はやさ1』で鍛えたからだ」

      はやさは8にしてAボタンを連打するのが基本でした。
      1より早くなるので。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      それは効かないと思われ、ゲームの場合目標を追う事と実時間ないで処理する事が要求され
      それをくり返す事によって処理能力の向上が期待できるが

      速読は視野中に含まれる要素を汲み取る事ですからどう考えても
      視力は悪くなってもよくなる事は無いでしょう。

      含まれている要素を短時間で処理する事が要求されますので
      適応すると逆にチェックが疎かになり文中の間違えも
      • by t (1631) on 2003年05月31日 17時49分 (#326813) 日記
        > 適応すると逆にチェックが疎かになり文中の間違えも
        > 見過ごすようになります。

        ああ、正にこれかもしれません。見ないところが増えるというか。
        逆に、パルプンテのメッセージを見るときは当然、遅くなりますね ;)
        (全パターンを覚えてしまうほどのツワモノではなかったです)
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        > 速読は視野中に含まれる要素を汲み取る事ですからどう考えても
        > 視力は悪くなってもよくなる事は無いでしょう。

        「くみ取った後の処理時間に改善が見られる」ということは?

        私も元の人と同じ事ができるけど、私の
    • by Anonymous Coward
      ついでにバグも速く見つけれるといいんだけど。。
  • とあるマップのスタート地点で、敵の陣地付近にちょっとした
    隙間があって、敵がかなりの確率でその隙間を横切るんですよ。
    その隙間を横切って見る事の時間がたったの0.1秒らしいです。
    それでもAWP(敵を1撃で殺せる銃)でかなりの高確率で
    その隙間をみて敵を撃ち殺すプレーヤーがまれにいますね。
    普通の人は視認して、ボタンを押すのに0.2秒ぐらいかかるらしいです。

    ここ [fetchfido.co.uk]であなたのリアクションもテストして見てください。
  • by take0m (4948) on 2003年05月30日 19時26分 (#326280) 日記
    昔のシューティングの神クラスの人達の動態視力と反射神経は並じゃないですよね。シューマッハも真っ青。
    • by Anonymous Coward
      >シューマッハも真っ青。

      F1マシンをブンまわせる体力もあわせもっているからこそ、彼らは偉大なのです。
  • >「目に映ったものから特定のものを選び出す能力」

    なーるほど
    つまり、ギャルのパンチラ認識率が格段にアップするわけか。

    #早速鍛えねば!
  • by Anonymous Coward on 2003年05月30日 16時03分 (#326180)

    と書こうと思ったらアサヒコムの記事にもう書いてありやがんの。ちっ。

  • by Anonymous Coward on 2003年05月30日 16時08分 (#326183)
    「タッチでウノー」というゲームが思いあたりました。
    #ひょっとして公式ページ無くなってます?
  • by Anonymous Coward on 2003年05月30日 17時06分 (#326225)
    オタク趣味は正しい。

    理論は後から付いてくる。
  • by Anonymous Coward on 2003年05月30日 17時08分 (#326227)
    エロとパズルを組み合わせれば、知力、視力、体力、時の運まで鍛えられます。

    #道徳が疎かになっているのでAC
    • 流行っている『服が消えるブロック崩し』には,そういう訳があるのですね. ものすご~く納得できる(かも). しか~し, わたしの反射神経は殆どステージクリアできないので, 即効で, ソース解析後エロエロ...←間違い 色々しています.
      --
      ★田舎に生息する時代遅れのFortran&COBOLガイなオタク★
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2003年05月30日 17時09分 (#326228)
    そんだけの事っぽいのだが。
typodupeerror

ソースを見ろ -- ある4桁UID

読み込み中...