パスワードを忘れた? アカウント作成
6926 story

下半身代わりにもなる「二足歩行」ロボ 47

ストーリー by Oliver
タチコマ 部門より

kamuy 曰く、 "ZDNet NEWS から。皆さんは「パラレルリンク機構」なるモノをご存じでしょうか? 一部の工作機械などでは以前から採用が進んでいるモノなのですが、三対六本の複動シリンダを組み合わせたような形状で、大きな出力で素早く動かすことが出来、かつ、精密な制御が可能なアクチュエータシステムとでも言うべきモノでしょうか。…/.J的には、大型筐体のシミュレータ(フライトシム、ドライビングシム等)での利用例の方が分かり易いでしょうか? (Google検索で見つけた良さげな解説)
早稲田大学理工学部高西淳夫研究室とテムザックはこのほど、このパラレルリンクを二組使用した「人間を搬送できる二足歩行ロボット」を発表しました。動歩行をする二足歩行ロボットはもはや珍しくもなくなりつつありますが、生きた人間(つまり、状態や重心が動くペイロード)を乗せたまま、まるで椅子が生きているが如く歩く(mpgファイル)その様は、なかなか衝撃的です。
テムザックも噛んでいると云うことでこんな合成写真も提示されていたようですが、なかなか燃えるモノがあります。今後の発展に期待したいですね。(ちなみに、合成写真は上下で尺が違いますのでご注意願います)"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 下半身の代わり (スコア:3, おもしろおかしい)

    by onyonyo (15599) on 2003年11月22日 10時35分 (#438757)
    「下半身の代わりもするロボット」と読んでとてつもなくシモネタなことを考えてしまいました。

    「下半身の代わりをしてもらっても全然嬉しくないぞ」とか
    「下半身の代わりに使えるのか」とか

    きっととっても疲れているんだなと思いました。

    それでもID
  • シリ/パラの違いはありますが、ホンダのE系列 [honda.co.jp](P系の前の実験的な機体)をイメージさせますなぁ

    # ある程度機能ごとに研究は分離していたほうが、発展は早いのかも
    --
    M-FalconSky (暑いか寒い)
  • 階段昇降 (スコア:2, 興味深い)

    by take0m (4948) on 2003年11月22日 9時44分 (#438742) 日記
    階段も安全に昇り降りができるようになったら、工場とか、企業とか、倉庫とかで、需要がありそうですね。現在はタイヤついた特殊な仕組み使っていますけど。それがリプレースできるんじゃないのかなぁ。

    20年もすれば、建築現場など向けの簡易的なレイバーみたいなものもできるかもね。
    • アイデアとして興味ありますがいざ製品化となるとこの安全というやつがネックとなりますね。
      何かの拍子に滑って落ちたらイテテで済まないので歩くこと以上に安全対策は大変かもしれないですね。

      それにしてもこれに乗って足場をひょいひょい歩かれたらひょっとしてちびってしまうかもしれない。
      --
        田舎のLinux野郎
      親コメント
    • >20年もすれば、建築現場など向けの簡易的なレイバーみたいなものもできるかもね。

       そうすると釘の突き出た角材を踏んでも足に刺さらなくなるので
      大工さんも大喜びですね。
      • Re:現場からの中継です (スコア:2, すばらしい洞察)

        by keybordist (3572) on 2003年11月23日 0時57分 (#439012) 日記
        成人男性の平均体重を65kgとして、
        ロボットの重量60kgをあわると、120kg。
        普通に考えれば、そんな体重のデブが大工をやっていけるわけ無いと思うのですが・・・

        #それよりも、地下足袋の靴底を開発すべきでしょうね。
        親コメント
        • > ロボットの重量60kgをあわると、120kg。

          軽量化も進むであろうと考えましょうよ

          親コメント
          • by take0m (4948) on 2003年11月23日 16時05分 (#439225) 日記
            軽量化と高機動性を追求したTBシリーズと、パワーと耐久性を追求したDKTシリーズがラインナップされる予定です。TBシリーズはパワードスーツタイプ、DKTシリーズはレイバータイプとなる予定です。ですので、重さを気にされる現場の場合には、TBシリーズをお買い求めください。

            いやしかし・・・普通に考えれば、未だにT型フォード乗っている人なんかいるわけ無いと思うのですけどねぇ。
            親コメント
  • by TxG (7966) on 2003年11月22日 7時08分 (#438711)
    アクチュエータの定格出力が150Wとのことですが、どのくらいバッテリーが持つのか気になります。

    あと乗り心地。

    # こけたら痛そうだなぁ
    • by kamuy (1690) on 2003年11月22日 8時48分 (#438726) ホームページ 日記
      記事の続き [zdnet.co.jp]によりますと、『フル充電で約1時間』とありますね。
      それから、MYCOM PCWEB [mycom.co.jp]の記事も見つけましたのでついでに。
      こちらによりますと非稼働状態でも姿勢の保持が可能ですので、他の二足歩行ロボのようにタダ立っているだけでも電池切れ、ってコトはないようで。ここら辺はロックが利く直動なアクチュエータをパラレルに組んでいるからこそ、ですね。

      #おまけでロボット関係の別のネタ [impress.co.jp]も。
      --
      -+- 想像力を超え「創造力」をも凌駕する、それが『妄想力』!! -+-
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      燃料電池の実用化が鍵でしょうか
      • by Anonymous Coward
        EVA方式も可能じゃないが、ケーブルが脚に絡んで爆発はスノーウォーカーで見てるし

        原動機+油圧制御にすりゃ言い話し
        エタノール燃料のエンジンでも使えば同じことでは?
  • by Anonymous Coward on 2003年11月22日 9時02分 (#438729)
    オトタケ君ももうすぐ健常者並みの機動力が得られる時代がくるんですね

    人型ロポットを作って人間の手伝いをさせるというのよりも
    こういう福祉用途の方が二足歩行技術は
    より大きいマーケットがあるような気がしますね
    • by kiyotan (3912) on 2003年11月22日 18時53分 (#438911) 日記
      車いすに対するアドバンテージってどのくらいあるんでしょうね?
      こーゆーのが将来、車いすにとって替られるんでしょうかねぇ?

      #機械の手足の方がずっと本物のそれより優秀になってしまったら
      #本物の手足を自ら捨てて機械の手足に切り替える人が出てくるんだろうか?
      --
      Kiyotan
      親コメント
      • by GSone (8994) on 2003年11月22日 20時54分 (#438938) 日記
        >車いすに対するアドバンテージってどのくらいあるんでしょうね?
         
        アチラは車輪ですからね、基本的に車輪で走れない場所には全く行けませんからね。
        さいきんバリアフリーとかでエレベーターをやたら付けたりしていますが
        「歩行イス」になってくれれば、そういう投資はしなくてすみそう。
         
        階段の途中に充電用電源がついたりして…
        親コメント
        • Re:現時点で (スコア:2, 参考になる)

          by Anonymous Coward on 2003年11月23日 1時49分 (#439043)
          ジンジャーの発明者が階段昇降できる電動車椅子 [hotwired.co.jp]を作ってましたけど
          見たところまだまだ不十分な気がしましたね
          登れる階段の高さや形式に制限がありそうですし

          こういう分野こそ「二足歩行形式である」ことが
          一番必然性がある分野だと思うので頑張って欲しいですね

          #考えてみると他の用途のロボットではなんだかんだ言って絶対に二足歩行じゃないと
          #いけない理由ってあんまり無いですよね?
          #「飾り」(シンボル)としてはとても有効なんでしょうけど
          親コメント
          • 人間の代わり何かをこなすことを考えると
            いちいちロボットのために設計変更をするよりは
            人間と同じサイズのロボットを乗り込ませるほうが
            楽なんじゃないでしょうか?

            火砕流の危険性があるところでブルドーザー動かすのに
            専用ラジコンブルドーザー開発するよりはロボットに
            普通のブルドーザー運転させたほうがいいのではないかなーと。
  • by m-link (12429) on 2003年11月22日 12時46分 (#438805) 日記

    テクノズボン?

    #ウォレスとグルミットは/.Jゾーンではないのかしら。

    --
    えむり
  • 「月の~ 砂漠を~」

    とか、うたいたくなっちゃうねぇ。
    でも砂漠の真ん中でエネルギー切れ起こしたら困るなぁ。
  • by llm (11066) on 2003年11月23日 9時08分 (#439114) 日記
    ホンダのロボットをはじめてテレビで見た時も思ったけど、
    音が気になりますね。
    「しゃかしゃかしゃかしゃか・・・・」

    まあ、最初だから仕方ないのだと思うけど、やっぱり静粛性は欲しい。

    #でもこういうのに萌えているのも事実なのでID♪

    ---
    「萌え」「美少女」「メイド」などに現実逃避するのはいけませんか、そうですか。
    --
    人事を半分尽くして天命を待つ
  • 何故誰も (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2003年11月23日 14時02分 (#439199)
    下の人も大変だな と、ツッコミを入れないのか。

    これ、用途はやっぱし車いすのリプレイスですかね。
    階段で駅員さんが頑張ってるのを時折見かけるけど、どこでも行ける様になったら便利。

    ……まあ、老人Zを思い浮かべてしまうわけですが。
  • by Anonymous Coward on 2003年11月22日 7時29分 (#438712)
    緑色のロボット(?)を作って欲しいなー
typodupeerror

皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー

読み込み中...