パスワードを忘れた? アカウント作成
7144 story

IBMの「Millipede(ヤスデ)」プロジェクト 48

ストーリー by yoosee
原子に刻む情報記録 部門より

Anonymous Coward曰く、"本家の記事(IBM Says Polymer Memory Could Be Ready By 2005)から ですが、IBMチューリッヒ研究所が、 「IBM's 'Millipede' Project Demonstrates Trillion-Bit Data Storage Density」 と題するニュースリリースを出しています。これは半導体チップ上のポリマー製記憶媒体に物理的にナノスケールの点字のような穴を作り、書込みおよび読み込みを行う研究。 1T(テラ=一兆)ビット/平方インチ の記憶密度を実現するそうです。 この研究が実用化されるとDVDやCDを過去のものにしてしまうかも知れません。
ちなみにプロジェクトコード名の「Millipede」は足の多い虫である「ヤスデ」という意味があるので、 読書きを行うナノスケールのチップは媒体に接触する足を沢山持つから このコード名がつけられたのかもしれません。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by maia (16220) on 2003年12月26日 21時48分 (#462433) 日記
    本家のタレコミ抄訳:
    (もはや)ポリマーメモリは何ら新しいものではない。HPとプリンストンはすでにプロトタイプをアナウンスしている。Forbes誌の記事によると、IBMの予測では、ポリマーメモリは現在のフラッシュメモリの5分の1の安さで、最初のポリマー記憶装置の出荷は2005年だろうとしている。

    IBMの技術はミリピード(Millipede) [hotwired.co.jp](2000年2月10日の記事)なわけですが、これは性格的にはフラッシュメモリを代替する技術。コストが5分の1といっても、フラッシュメモリの価格も下がるので、実際の差は縮まりそうだけれど、いずれにせよ登場初期の話なんでしょう。先の事はよく分からない。2002年6月11日のIBMの発表 [ibm.com]に従うと、2GBのフラッシュメモリと同じ大きさ(SDカードか?)で10~15GB、数Mbpsの転送速度で消費電力は約100mWという予測です。
    (本家でも出ているけど)ビデオカメラのメディアに利用できたら面白そう。1.8や1インチ程度のHDDとは(初期の製品レベルでは)いい勝負になりそう。転送速度では、青レーザー系ディスクにも負けそうだけど、MPEG4 AVCなら大丈夫。
    #将来、原子レベルまでいったらどうなるかは、知らない。
  • 野洲で作るの? (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2003年12月26日 14時00分 (#462179)
    だからヤスデとか?
  • by SteppingWind (2654) on 2003年12月26日 11時06分 (#462075)

    IBMがナノサイズのパンチカードを開発 [srad.jp]

    正規のプロジェクトになったってことでしょうか?

    • by Anonymous Coward
      Millipedeプロジェクト自体はずいぶん前(去年の6月)の話ですし、
      これに関しては上の発言に出ている通り既出ですね。
      (本家でのリンクも2002/6のようです)

      今回の本家のニュースの趣旨はPrinceton Universityと
      Hewlett-Packardができそうだと
      • by MIYU (17727) on 2003年12月26日 13時50分 (#462176)
        ミリピードに関しては、確かに去年の6月に スラッシュ記事 [srad.jp]が出ていますね。
        Forbsの報道には、技術的に新しい事は出ていませんでした。

        ミリピードは、データの消去や書き換えに対応しており、
        フラッシュ・メモリーの代替になる事が期待されています。
          (「 パンチカードをナノテクで復活させるIBM [atmarkit.co.jp] 」 @IT 写真付き )
        本家の記事で紹介されている、プリンストン大と米HPの開発品は、
        一回だけ書き込みが出来るプラスチック素材のメモリで、別物です。

        PEDOTという導電性のある材料を利用していて、データの書き換えはできませんが、高速な読み取りが可能で、低消費電力です。また、メモリーを層状に重ねる事ができる為、1平方cmのサイズで最大1ギガバイトのデータを記録できるようになると見込まれています。
        製品として登場するまでには、あと5年ほど必要なようですが、 コスト的にも、CDやDVDと十分競争できる程度に安価になるようなので、 DVD-RやCD-Rを過去のものにするのではないか、と言われています。

        CNET Japan [cnet.com]が11月28日に報道しています。
        親コメント
  • ヤスデは昆虫ではない
    --


    # ACなのでAC
  • by Anonymous Coward on 2003年12月28日 8時44分 (#462855)
    眼の見えない微生物用の点字ですか?
    ちがう?

    失礼しました。
typodupeerror

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

読み込み中...