パスワードを忘れた? アカウント作成
7478 story

Pentiumが特許侵害だとして日本企業5社が訴えられる 67

ストーリー by yourCat
外堀を埋める作戦? 部門より

oddmake 曰く、 "本家の記事より、Patriot Scientific (PTSC) がIntelのPentium Chipに使われている技術が自社の特許を侵害しているとして、同チップを採用している富士通松下NECSony東芝の日本企業5社を相手に数十億ドル規模の訴訟を起こしたという。Intel自体は訴えられていない。Intelは特許侵害の無いことを訴える構えだ。"

PTSCは同社の持つ米国特許5809336号「High performance microprocessor having variable speed system clock」を侵害されたと訴えている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • infringement (スコア:3, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2004年02月09日 2時50分 (#491941)
    複数の日本企業を訴えたのは、単純に戦術の問題かと。

    各社がIntelからCPUを買ってくる契約のなかで、このような事態は必ず想定されている筈で、仮に第三者の特許を侵害していることが判明した場合には、Intelがかわって訴訟対応する(あるいは訴えられたことにより被った損害を賠償する)ような文言があるんじゃないかと思います(実際にはどうだかわかりませんが)。
    たとえば、こんな表現があるとか(大雑把ですが)。

    Intel shall indemnify and keep Licensee harmless from and against any liability, damage and loss, including attorneys’ fees and court costs, which may be incurred by, or arise from, any infringement upon any third party’s patent.


    だから、このゴロツキ会社は、最初からIntelが訴訟参加することを前提にして、そのとっかかりとして各社を訴えた、と。
    日本企業なんざ、彼らにはどうでもいいはずです。実際、Intelは反訴してますしねえ。
    ひょっとしたら間抜けにもライセンス契約してくれるかも、という淡い期待を抱いているのかもしれませんが(笑)

    この場合の最終的な訴訟地がどこになるかは不明ですが、日本の裁判所の方が有利だと踏んだのかもしれません。

    このレポート [ilslaw.co.jp]のII.A.あたりが参考になるかと。
    • Re:infringement (スコア:2, 参考になる)

      by doctor_d (4392) on 2004年02月09日 8時52分 (#492017) ホームページ
      Ando's Processor Information Page [geocities.co.jp]にも詳細が出ていました。
      日本語で技術説明が入っているのでどうぞ。
      親コメント
    • Re:infringement (スコア:1, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2004年02月09日 7時00分 (#491992)
      青色発光ダイオード訴訟で会社を訴えた際に、印紙代として数千万かかったそうです。
      たしか4000万だったかな?
      200億の訴えで数千万の印紙がかかるわけですが、むやみやたらに訴えて負けたら印紙代が無駄になるわけですが、絶対勝てる自信があるんでしょうかね?

      それともごろつきの会社でも印紙代が無駄になっても平気なくらい儲かってるのかなぁ?
      親コメント
    • by tetsuya (11853) on 2004年02月09日 12時32分 (#492134) 日記
      この場合の最終的な訴訟地がどこになるかは不明ですが、日本の裁判所の方が有利だと踏んだのかもしれません。
      PTSCが訴訟を起こしたのはNew JerseyのU.S. District Court(たれ込みのリンク先に書いてあります)なのですが、どうにかするとこの訴訟が日本の裁判所に持ち込まれる可能性があるのでしょうか?
      親コメント
  • インテルの出方 (スコア:3, 参考になる)

    by maia (16220) on 2004年02月09日 3時00分 (#491945) 日記
    internetnewsの記事 [internetnews.com]によると、インテルのスポークスマンは次のように述べている。「彼等は、我々のカスタマー5社を訴えた。(訴状を)読んだところ、明らかに我々のマイクロプロセッサは侵害していないことが分かった。そこで、彼等が我々を訴えるのを待つことなく、カリフォルニア北部(地裁)に対し、(我々が彼等の特許を)侵害していない事を確認する裁定を求める訴状を提出した。」
  • by Anonymous Coward on 2004年02月09日 0時36分 (#491860)
    なんで関係ない会社が訴えられてるの?
  • 110MHz以上 (スコア:2, 参考になる)

    by deleted user (3598) on 2004年02月09日 1時32分 (#491919)
    「110~120MHz以上で動作するマイクロプロセッサは我が社の特許資産の一部を侵害している可能性がある」 と ニュースリリース [ptsc.com] で言ってますね、 PTSC社 [ptsc.com] は。 これが正しいとすると... 非該当なマイクロプロセッサはほとんどないってコトに。 携帯電話くらいなら大丈夫かな?

    ...と思ったけど、 こんなクロック [ascii24.com] とか そんなクロック [itmedia.co.jp] だから駄目かもしれない。

    --
    =^..^=
    Enjoy Computing, Skiing, as much as Horse Racing.
    • Re:110MHz以上 (スコア:3, 参考になる)

      by keybordist (3572) on 2004年02月09日 3時13分 (#491950) 日記
      その、PTSCのサイトで、製品ラインナップについての記述がありましたけど、
      2002年あたりで、製品開発がストップしてるみたいですね。

      こちらのサイト
      http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/6209/wadai03/20031227.htm
      に同社についての記述がありましたけど、
      売り上げが最もよかったときで98年度の190万ドル、
      その後、売り上げは減少傾向で、毎年500万ドル程度の赤字を出してるとのことですから、
      資金が切れて切羽詰ってるんでしょうね。

      SCOみたいに、むやみやたらと訴えまくらず、取りっぱぐれの少なさそうな日本企業を狙い撃ちしているあたりに、
      状況の逼迫度合いがあらわれてるんではないかなと。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2004年02月09日 11時30分 (#492097)
    ITmedia にて日本語の記事 [itmedia.co.jp]が出ますた。
  • by soeji (697) on 2004年02月09日 0時44分 (#491871)
    日本のユーザ企業から訴えるってのはやはり
    日本企業をなめてるって事なのでしょうか。
    東芝はともかく富士通はIBMと長年やりあって
    いたから簡単には折れないと思うんだけど。
    • Re:Intelではなく (スコア:2, 参考になる)

      by cyber205 (4374) on 2004年02月09日 1時05分 (#491890) ホームページ 日記
      SONYみたいにすぐ金出すトコもあるし。日本企業は金持ちらしいし。
      RambusがDDRなメモリを訴えた時は、
      結局東芝と日立がライセンス契約結んでカネ払ったんですよね。

      「とりあえず訴えとけっ」みたいな感じかもしれん。
      通れば儲け物、失敗しても消耗戦に持ち込んで有利に事を運べる可能性があるわけで。
      粘れば和解に持ち込めるかもしれんという魂胆でわ。

      しかし、動的クロック変更の機能を実装しようとしたら、
      このテの特許には、すぐにどこかがひっかかるだろうねぇ。

      こういうのはいっぺん、ルールを変えてしまうか、完全に叩き潰してやらないと
      後から後から沸いて出るから、無くならんでしょうね。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2004年02月09日 9時58分 (#492045)
      > 東芝はともかく富士通はIBMと長年やりあって
      > いたから簡単には折れないと思うんだけど。

      今の不治痛に米国企業を相手にした特許紛争を戦い抜く、
      体力、知力は無いと思う。
      親コメント
  • Ass Kisser (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2004年02月09日 0時56分 (#491885)
    聞いたこともない訳のわからない会社のくせになめてますね、けしからんです。 Intel を訴えずにセカンドソースを訴えるという効率も頭も悪いやり方は馬脚 を現しているとも言えますが、こういったことをやりたくなくように酷い目に あわせてあげる必要があります。 本当に抵触してたら話は別ですが...
    • セカンドソース (スコア:3, 参考になる)

      by Abendrot (8840) on 2004年02月09日 9時51分 (#492041) 日記
      ではなく、「ユーザ」ですね。

      セカンドソースがあったのは80386(486もIBMであったか?)世代までで、Pentium以降は他社にライセンスしてはいないでしょう。

      まあ、機能に関する特許の場合、請求項が「~なコンピュータ」などとなっている場合も多いので装置メーカーを訴えることは可能で、ライセンス料もチップメーカより装置メーカの方が多く取れますのでよくある手でしょう。
      例のJPEG特許でも狙われているのはJPEGコーデック機能をもつチップを出しているメーカではなく、装置メーカーです。

      #揚げ足取りですまん、のでID
      親コメント
    • by kicchy (4711) on 2004年02月09日 0時59分 (#491887)
      >本当に抵触してたら話は別ですが...

      にしても、なぜ Intelを訴えないという話は残ってませんか?
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      >本当に抵触してたら話は別ですが...
      その場合は、間違いなくintelを先に訴えてるでしょうねぇ…
      それとほぼ同時に各ハードベンダも訴えて逃げられなくする と。

      最近ソフト業界がゴロの溜り場になってると思ったら
      こんどはハード業界に進出したのかぁ。

      嫌な世の中になったもんですな…
  • by shiraga (14233) on 2004年02月09日 1時07分 (#491894)
    「Patriotic Scientific」ですから、自国の企業なら問題ないんでしょう。

    ♯まぁ、なんて愛国的な企業なのかしら。素敵だわ。
  • by Anonymous Coward on 2004年02月09日 3時19分 (#491953)
    強力らしいですねぇ、、なんかシリコンバレーのナントカとかいう本がでてたと思うんですが、うーむおもいだせん。。
  • で、AMDのCool'n'Quitとかは引っかからないんですか。
    あれも動的にクロックを切り替える仕組みのハズですが。
    --
    GUST NOTCH な気分でいこう!
    • by Landie(GRG) (6950) on 2004年02月09日 17時18分 (#492290) ホームページ
      実はPTSCのバックにはAMDがいる(笑)。

      件の5社のうち、1社でもIntelなPCの出荷を止めて、その分AMDなPCを出荷してくれたら……という思惑。

      しかし、当のメーカーの放出(?)したIntelCPUがパーツショップにあふれて価格暴落、自作派はこぞってIntelに走り、結果AMDのシェアは下がったり(笑)。

      ……妄想ですってば、妄想。
      親コメント
  • by tmiura (6268) on 2004年02月09日 13時14分 (#492170) 日記

    ando_sanのプロセッサ情報 [geocities.co.jp]の3番目の話題。

    私自身は当該特許を読んでませんが。

  • だれか、どうにかして、特許侵害で訴える行為自体を、
    ビジネスモデル特許として取得してくれ。
    それが、すでに一般的になっている行為だとしても、
    一部分にでも独創的な改良などが加えられれば、
    新しい特許として成立しないものかな・・・。
typodupeerror

Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級

読み込み中...