パスワードを忘れた? アカウント作成
7973 story

GPL違反で初の販売差止仮処分 52

ストーリー by Oliver
ライセンスは守りましょう 部門より

zuihu 曰く、 "ミュンヘン地方裁判所は、GPLライセンスのnetfilter/iptablesが組み込まれた無線ルータを販売しているSitecom GermanyH社に対して、ソースコード開示義務違反などのGPL違反を理由として、製品販売の差止を命じる仮処分決定を下した。 GPL違反による差止仮処分が認められたのはたぶん世界初。(netfilterプロジェクトの発表)"

netfilterプロジェクトは書面によりSitecomに是正を求めたが、拒否されたため、紛争は法廷に持ち込まれた。netfilterプロジェクトはこれまでも多くのルータベンダーにGPL違反を指摘し、ASUSやFujitsu-Siemensなど、多数のベンダーと平和的に和解している。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 本家でも (スコア:3, 参考になる)

    by oddmake (1445) on 2004年04月16日 17時57分 (#533085) 日記
    記事 [slashdot.org]になっています

    SCOと絡める話題がでてくるのは、彼らがGPL無効を主張しているせいもあるでしょうね。
    また、Nerd向けサイトよりももっと法的な側面を重視したい人のためのGROKLAWへのリンク [groklaw.net]もコメントから張られていたりします。

    # たれそこねたのでID
    --
    /.configure;oddmake;oddmake install
  • GPL違反って (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2004年04月16日 18時10分 (#533094)
    ソースコードを添付すればいいだけなんだろ?
    なんでそれだけのことを嫌がるのかがわからん。


    たいして実害はないような気がするのだが。
    • NDA (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2004年04月16日 18時15分 (#533100)
      NDA結ばないと情報もらえないようなハードウェアが絡んでて、そのまま開示できないようなソースと混ぜちゃってるから。
      親コメント
      • Re:NDA (スコア:2, 参考になる)

        by naruaki (2658) on 2004年04月17日 3時33分 (#533269) 日記
        今回は、etfilter/iptables だよね。どうしたら混ざるかな。
        市販の安価なルータにあるように、CGI でフィルタ設定するに、 CGI がiptables を呼び出している方式なら、CGI のソースを公開 する必要はないよね、と理解しているのだけれど。

        親コメント
        • by bero (5057) on 2004年04月18日 7時55分 (#533804) 日記
          たしかにCGIは公開する必要は無いけど、ここでなんでCGIが出てくるわけ?

          NDAがらみになりそうなのはおそらく無線制御のドライバとかでしょう。
          iptablesというユーザコマンドはカーネル内のiptables本体の設定をを読み書きしてるだけだから、本体はカーネルにある。
          で、無線ドライバとiptables本体は「カーネル」というひとつのプログラムの一部だから、混ざってる。

          仮にドライバが「特定のI/Oをユーザ空間に見えるようにするだけ」で、実際の制御はユーザ空間のプログラムで行うようなつくりであれば
          ユーザ空間プログラム部分は公開する必要は無いけど(例:nvidiaのX-Windowsドライバ)
          親コメント
    • by Sunaoshi (17522) on 2004年04月16日 18時16分 (#533103)
      良くわかりませんが、自分とこで混ぜたコードが
      どうしても見せたくない代物だったとか…
      親コメント
      • Re:GPL違反って (スコア:4, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2004年04月16日 18時27分 (#533110)
        > 自分とこで混ぜたコードがどうしても見せたくない代物だったとか…

        あまりにはずかしくて?
        親コメント
        • Re:GPL違反って (スコア:2, すばらしい洞察)

          by naruenosekai (13637) on 2004年04月16日 19時47分 (#533144)
          > 自分とこで混ぜたコードがどうしても見せたくない代物だったとか…

          他人のプログラムとかコード勝手に利用してて、公開するとさらなる著作権侵害がばれてしまうからとか。

          実は、外注にやらせたらバグやセキュリティホールだらけで、さじを投げたんだけど
          開発コストを掛けた手前、発売するしかなくて、さらに担当者が逃げて
          内部仕様(ソース)が行方不明とか。

          #けっこうありがち。
          親コメント
        • by Anonymous Coward on 2004年04月16日 21時28分 (#533178)
          >あまりにはずかしくて?

          自分のところでは、開発の9割5分くらいがオープンソース、
          残りがプロプライエタリなんですけど、たしかに
          クローズドにすると恥ずかしいコード書きますね。
          「ここで、いかにも処理をしてます、って感じでsleep
          入れとこう」とか「変数名は"hoge"とか"fuga"とかばっかり」
          など。

          そういう意味では、ぜったいにオープンソースで発注した
          ほうがいいですよ > 顧客

          # 順当にAC
          親コメント
          • Re:GPL違反って (スコア:2, すばらしい洞察)

            by G7 (3009) on 2004年04月17日 9時28分 (#533309)
            >そういう意味では、ぜったいにオープンソースで発注した ほうがいいですよ > 顧客

            それは俺も思うなあ。

            クローズドだと、場(開発側+客側)にマトモにソースの良し悪しを読める実力者が居ればいいんだけど、
            もし居なければ (そして、居ないことは多かろう)、どうせ居ないってのを前提としてるってゆーか
            「マトモな基準でのソースの評価」なんてされた験しがない、って感じのソースだらけになるから。

            つまり、社内基準が、世間の(少なくともオープンソース界隈に出しても恥ずかしくないという意味での「普通」の)基準より
            甘すぎる、ってことが大いに有り得るわけね。

            たぶんそれは会社次第だろうなあ。

            ついでにいえば、お芝居ってことも有りそうだ。
            意識してるかorしてない(それを当然と思ってる)かはさておき、
            社内では(笑)査読と呼ばれてる行為をしてるけど、
            それは実質的には無意味な行為だ、という事は結構ありそうです。
            少なくとも担当者がDQNだったらそれは高い確率で生じるでしょう。

            お客さんにお勧めするのは、やっぱり理想を言えば自力でソースの質を査読する能力を持つことなんだけど、
            それが無理そうなら、オープンを要求するってのは有効だと思う。

            台本(藁)の無い査読を、いつどこでどう食らうか判ったもんじゃない恐怖。
            世間の(それなりにまともな)ソースと、比較され得る恐怖。

            そういうものと、マジメに戦って(品質をそれに見合うものにして)欲しいもんだと思う。
            仮にも人様のお金を取って仕事をするならば。

            #スパゲティプログラムを見て客(や客の客)が怒り出す、という風になるのが望ましいのでG7
            親コメント
            • by Anonymous Coward
              その理屈だと、オープンソースのほうが開発が大変になるわけですから、
              普通に考えれば開発費が上がってしまいますよね。

              とにかく安く上げなきゃならないってときもありますし、
              多少高くてもいいってことならオープンソース以外にも
              金をかけて質を高める方法はありそう。
        • by Anonymous Coward
          >あまりにはずかしくて?

          春風亭柳昇師匠のネタですね。
    • Re:GPL違反って (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2004年04月16日 18時26分 (#533108)
      ソースを公開するだなんてとんでもないから。

      # 意外とこの手の理由はありそうだ
      親コメント
      • by midcpp (21702) on 2004年04月16日 18時47分 (#533116)
        この際、ファームウェアもオープンソースで行くというのも手かもしれませんね。
        セキュリティホールが見つかってもメーカ側でファームウェアが上がらないと対応できないよりは随分とマシになりそうです。
        親コメント
        • Re:GPL違反って (スコア:2, すばらしい洞察)

          by Y.. (7829) on 2004年04月16日 19時49分 (#533145) 日記
          セキュリティホールが見つかってもメーカ側でファームウェアが上がらないと対応できないよりは随分とマシになりそうです。
          でも、自分でファームウェア修正してパッチ当てしたら、以後メーカーの保証が効かなくなるってこともありそうな予感
          もしくは、最初から保証なしとか
          さらにバグだらけで販売されたりすると...

          そう考えると、ある程度ハードとソフトの完成度が高くないとマシとはいえないかも
          親コメント
          • >でも、自分でファームウェア修正してパッチ当てしたら、
            >以後メーカーの保証が効かなくなるってこともありそうな予感

            そのあたりはGPLの免責事項(NO WARRANTY)にある事だからしかたないでしょうね。
            公式のファームで得られないメリットがあるから(人柱の人以外
            • by Anonymous Coward

              一度でも非公式なファームを使うことでハードウエア的に何か記録が残り、かつそれが仕様上消せないような仕組みでもない限りは、法的に「非公式なファームを入れたから保証を打ち切った」根拠が証明できないのでは?物理的な動作をする機械類なら話は別ですが。

        • by naruenosekai (13637) on 2004年04月16日 19時39分 (#533142)
          >この際、ファームウェアもオープンソースで行くというのも手かもしれませんね。

          linuxルータを堂々と謳っている製品ってそういうことなんじゃないの?
          LAMB [wildlab.com]とか、OpenBlockS [plathome.co.jp]など。
          親コメント
      • by Anonymous Coward
        ハードも下請けの作った出来合いの製品に
        ソフトを載せているだけなのでは?

        #ソースの公開事体自社の存在を否定していまうに1票
    • by yosshy (3545) on 2004年04月17日 11時23分 (#533349) 日記
      NDA なデバイスドライバもありますが、それよりもプロバイダとの認証プロトコルや IPSec の暗号化ルーチンが公開できないという話をよく聞きます。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2004年04月16日 17時57分 (#533084)
    Elecom はどうなるんだろう?[参照 [srad.jp]]
    • by Artane. (1042) on 2004年04月16日 20時24分 (#533157) ホームページ 日記
      昔いた下請けソフト会社でGPLなコードを平気でぱくってテキトーにまとめて出荷したりとかあったので「流石にそれはまずい」とかサインを送っていましたが、
      あまり反応は芳しくなかった。と言うか「何、それ?ウダウダ言わずに働け」って感じでしたね。

      # ま、その会社は仕事の進行の仕方を巡って経営者と喧嘩して
      # 辞めたのですが(;´Д`)

      親コメント
    • 販売差し止め食らっても平気では?
      もう在庫処分済み [srad.jp]だから。

      エレコムはなかなかやるなぁ…
      • by Anonymous Coward on 2004年04月16日 20時02分 (#533148)
        しらばっくれてれば大丈夫だなんて間違ったメッセージを他の企業に与えないために、 繰り返し繰り返しELECOMは犯罪企業だと言い続けなければならない。
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        ぐらいできるんでないの?
        • by Anonymous Coward
          どこに損害があるんだよ。
          • Re:損害賠償請求 (スコア:1, すばらしい洞察)

            by Anonymous Coward on 2004年04月17日 9時20分 (#533306)
            著作者の複製権、同一性保持権、公衆送信権等を侵害し、損害を発生させております。

            ただ、必ずしもGPLに従う必要はなく、著作者の許可があればOKです。
            もっとも、その著作者の許可を得るための条件がGPLなワケで・・・
            親コメント
          • by Anonymous Coward
            開発費を安く上げて、低価格ルーター売ったELECOMに、
            シェアを奪われた他のメーカーの売り上げ。
  • by yaizawa (11984) on 2004年04月16日 20時21分 (#533156) ホームページ

    こうなったら, ``ファームウェア作ってくれたらハード売るよ'' という売り方も悪くないかも. まぁ, ファームウェアをオープンソースで開発してくれる人がいないと使い物にならないけど.

    • by Anonymous Coward

      それだとまるでメーカーがファームウエアを作って動かすというのを放棄しちゃってるみたいですが。。
      OpenBlockS(SS)など元から開発者向けに販売している例外を除けば、「面倒なところには決して手を出したくない」大多数(99.999%)の人々は買わないでしょうし、買わなければ売れないという悪循環になりそうですね。

  • by tyosh (12371) on 2004年04月16日 23時29分 (#533211)
    これで前例ができたわけですね。国内の判例はまだないとはいえ、しらばっくれてコソコソやってるところにもこれを後ろ楯にもう少し強い対応ができるんじゃないんでしょうか。
  • by yellow tadpole (7084) on 2004年04月17日 1時23分 (#533241) 日記
    DivXコンバータの件 [srad.jp]はどうなったんでしょう。
    あれから何も進展はないのかな?
    ttさんに聞いてみたいなぁ。
    --
    〜◍
    • by tt (2867) on 2004年04月17日 14時17分 (#533421) 日記
      おいらの書いたコードに関して何かあったか、というのは99%黒いですが100%ではなかったわけでして。そんなわけもあって放置プレイしてました。

      まあこの手の出来事は激しく多発しているんですが、結局、少なくとも私に関して言うと、あらゆる「メンドー」となってしまうところがイカンところです。日記にはぼそぼそと書いてますが、やっぱり、個人が企業を相手に行動しても時間と金がかかりすぎて、そのうえ腹が立つだけなんですよね。

      政治的になるより、ただコードを書いてたいです。すんません、軟弱で。

      --
      -- Takehiro TOMINAGA // may the source be with you!
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2004年04月17日 4時50分 (#533276)
      一応解決 [srad.jp]してます。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2004年04月16日 19時32分 (#533137)
    何も読んでないけど、ミュンヘンってとこもポイントなのかな?
  • by Anonymous Coward on 2004年04月16日 20時42分 (#533164)
    オフトピ気味ですがgccのC/C++標準ライブラリもGPLなんでしょうか。
  • by Anonymous Coward on 2004年04月16日 22時36分 (#533197)
    この記事 [impress.co.jp]見てPGP Universal [pgp.com]のベータ版を拾ってきたら、サーバ部分の中身はLinux+各種RPMでした。 とーぜん、GPLに限らず各種ライセンスのパッケージが多数同梱されてます。 が、見えるところにはどこにもそんなことは書いてないようです。 Symantec Antivirus ScanEngineも含まれてるのに、それの試用版ライセンスについての説明もなし。 で、お約束の「PGP Corporation. All rights reserved」。
typodupeerror

Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級

読み込み中...