パスワードを忘れた? アカウント作成
8977 story

地球シミュレータ、IBMのスパコンに敗れる 73

ストーリー by Oliver
The-Race-Goes-On 部門より

oddmake 曰く、 "ITmediaの記事によると、IBMのBlueGene/LのプロトタイプがNECの地球シミュレータを上回る36.01テラFLOPSの結果をベンチマークで出し、世界最速のコンピュータになったという。 6月のTop500のでは4位に位置していたBlueGeneが改良を重ねて一位に浮上した格好だ。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • MTBF は? (スコア:2, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2004年09月30日 5時34分 (#629137)
    Blue Gene の話だったかどうか忘れましたが、地球シミュレーター
    対抗品の話が出たときに
    「(対抗品のように) そんなにクラスタ数を増やしても故障が増え
     稼働率が下がるので実用的なものにならない」
    といったような論調がありませんでしたっけ?うろ覚えごめんなさい。
    そのあたり、どうクリアされているのか興味があります。
  • 本家記事 (スコア:2, 参考になる)

    by oddmake (1445) on 2004年09月30日 7時15分 (#629157) 日記
    IBM Sets Supercomputer Speed Record [slashdot.org]

    たれこんだのは先ですが本家でも記事に(ry

    「小さくて高性能なんて美しい」「現実の計算にどれだけ有効か見てみないと」などという意見がでています。これまで米の国の人は地球シミュレータにショックを受けていたわりに、思ったほど浮かれていない印象を受けました。
    --
    /.configure;oddmake;oddmake install
    • Te:本家記事 (スコア:2, おもしろおかしい)

      by pinch (22469) on 2004年09月30日 7時56分 (#629166)
      > 思ったほど浮かれていない印象を受けました。

      "Record"を"Tecord"とTypoしてましたよ。
      みんなで'R'と'T'の入れ替え祭りをやってるから、読みにくかった。
      やっぱ浮かれているのでは?
      親コメント
    • by Inetpub (20077) on 2004年09月30日 9時00分 (#629194)
      > これまで米の国の人は地球シミュレータにショックを受けていたわりに、
      > 思ったほど浮かれていない印象を受けました。

      彼らにとっちゃ、米の国がNo.1であることは当然だからです。
      親コメント
  • ネーミングがいいね (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Futaro (2025) on 2004年09月30日 8時15分 (#629172) ホームページ 日記
    「地球シミュレータ」などという大向こうのウケを狙ったのかどうかわからないような「おおきさ」だけを考えた無骨なネーミングじゃなくて、「Blue Gene」=「Big Blue(IBM社の俗称) の遺伝子」のような、そしてバイオ分野で使われることをかなり意識した、この名前。センスの違いを感じる。

    ちなみに「ブルージーン」と読むのだそうな。
    これもかっこいいね。

    # 中身の話でなくてごめん
  • by bouboucha (23025) on 2004年09月30日 11時03分 (#629291)
    個人的にはもうちょっと時間がかかりそーだと思ってたけど、プロトタイプで抜いたのかあ。
    ちなみに技術的問題点云々はここらへんにおもしろい話が。
    http://www.ne.jp/asahi/comp/tarusan/main94.htm
    力業でどこまでのびるのかが今後のみどころ?
    --
    暴暴茶
  • by Anonymous Coward on 2004年09月30日 7時35分 (#629161)
    地球シミュレーターは、いまだにインターネット経由で
    外部から接続できないんですかね?
    計算速度は早いけど、使い勝手が最悪と聞いたことが
    あるんですが、今はどうなっているのでしょうか。
  • は1秒間に60兆回の計算ができるそうですが、
    ハードウェアの面では人工知能を作るに追いついた。
    ということでしょうか。

    # もしかしたら1エクサFLOPSのマシンとかで、
    # 原始レベルから人間をエミュレートしたほうが、
    # 歴史的には早いかもしれませんが。
  • 結局、実効性能では地球コンピュータのトップが後数年続くという記事を見た覚えがあります。

    グリッド型スカラースパコンの実効性能は、理論ピーク性能の10%程度であり、
    地球シミュレータの実効性能は、66%
    [icot.or.jp]だそうです。

    3MPU以上のマシンは使ったことがないので、詳しい方のコメントをお持ちしております。
  • by tamaco (19059) on 2004年10月01日 1時21分 (#629807)
    やっぱり対抗馬があると比較してみたくなります。
    はやくこいこい08年。

    Grape-DRホーム [u-tokyo.ac.jp]
    世界最高速のコンピュータ開発プロジェクトがスタート [u-tokyo.ac.jp]

    (抜粋)

    ●現在の実現されているクラスタシステムの限界
    ・現実的に設置可能なサーバ台数の限界から汎用MPUを
     用いるだけでは100TFLOPSを越す性能の達成は困難。
    ・クラスタ間の通信遅延による並列性処理が著しく困難。
    ・消費電力。信頼性。

    ●GRAPEの現状と目指すもの
    ・最新のGRAPE-6は,64テラフロップス.
    ・GRAPE-1からGRAPE-6までは,演算器間の接続が問題の方程式に
     固定化されていたため,非常に狭い応用分野でしか利用することができない
    ・GRAPE-DRでは演算器間を可変接続することが可能なため,汎用に用いることが可能.
    ・2ペタフロップスを目指す
  • by Anonymous Coward on 2004年09月30日 5時27分 (#629136)
    と、思ったけどよくよく考えりゃ連立方程式解くのが仕事の人もいるわな。。

    ベンチマーク至上主義もどうかとは思うが。
    • Re:異議あり!! (スコア:3, 参考になる)

      by MIYU (17727) on 2004年09月30日 6時28分 (#629144)
      BlueGene/Lの経過を振り返ってみると、
      昨年11月のプロトタイプ [cnet.com]が1024プロセッサで1.4teraflops
      今年6月のプロトタイプ [cnet.com]が8192プロセッサで13.8teraflops
      今回のプロトタイプ
      [cnet.com]が1万3000プロセッサで36.01teraflops
      来年ローレンス・リヴァーモア国立研究所に納入される フル・バージョンは13万1072プロセッサで360teraflopsが予定されています

      搭載プロセッサ数の増加も有りますが、動作周波数が向上していたりもしますので、BIG BLUEの開発チームにとっては多分「予定通り」の進行なのでしょうね。

      > 連立方程式解くのが仕事の人もいるわな
      ベンチマークには「Linpack」が使われたそうです。
      Nature Web News [nature.com]( 訳文 [mypress.jp])を読んでいたのですが、 何の計算をしてもIBM社の装置が世界一早いという事ではなく、 例えば「地球シミュレータ」はデータのとりまわしを 特別にデザインされたハードウェアで行っている為、 気候モデルのシミュレーションについてはより良く 働くだろうと述べられていました。

      でも、設置面積や消費電力や価格を考えると、 やはり「より速く、より小さく、より安い」BlueGene/Lは きっと魅力的なんですよね。 そう言えば、つい先日 産業技術総合研究所でも購入 [cnet.com]しています。
      たんぱく質の構造を調査するのが用途だそうですが、BlueGene/Lは元々「Gene」の名が示すようにたんぱく質の構造調査を目的として開発が計画された物なので、理にかなっているのかもしれません。
      親コメント
      • Re:異議あり!! (スコア:1, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2004年09月30日 8時07分 (#629170)
        >今回のプロトタイプ [cnet.com]が1万3000プロセッサで36.01teraflops
        >来年ローレンス・リヴァーモア国立研究所に納入される フル・バージョンは13万1072プロセッサで360teraflopsが予定されています

        たぶん、cnetの誤植ではないかと思いますが、13万プロセッサの時の値が理論値の最大と考えると、
        1万3千プロセッサで36Tflopsって限りなく100%の実行率というとんでもない最適化が行われているってことに。

        #実際には1万6千プロセッサで36/45=80%ぐらいじゃないかな?
        親コメント
        • Re:異議あり!! (スコア:1, 参考になる)

          by Anonymous Coward on 2004年09月30日 8時30分 (#629180)
          ご指摘通り誤植ですね。 不注意でした。
          今、CNETのUS版 [com.com]を読んでみましたが、
          the 16,000-processor prototypeと記載がありました。

             # こういう時に訂正が出来ないのは痛いなぁ by MIYU
          親コメント
    • by pinch (22469) on 2004年09月30日 7時06分 (#629154)
      専用計算機なら、Grape6 [u-tokyo.ac.jp]のほうがまだ上ですね。
      スーパコンピュータではありませんが…
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2004年09月30日 14時39分 (#629443)
    あちらのコンピュータは、青い名前が多いねぇ。

    ディープ・ブルー
    ブルー・パシフィック
    んで、今回の。
    他にもあった気がするけど失念。

    なんか理由があるのかな?
    縁起がいいとか(は?
typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い

読み込み中...