パスワードを忘れた? アカウント作成
20610 story

サマータイムでエネルギー使用量が増加 142

ストーリー by Acanthopanax
損得勘定 部門より

capra 曰く、

本家/.記事より。カリフォルニア大学の研究者によると、サマータイムは省エネになるどころか、実際にはエネルギーの無駄遣いであり経済的にも高くつくとのことです(Wall Street Journal記事)。州内の一部のみでサマータイムを導入していたアメリカ・インディアナ州が、2006年に全州でサマータイムを施行したのですが、その前後の電力会社の記録をもとに(以前から導入していた郡を対照群として)算出したところ、電力料金請求額が年860万ドル増えたことが明らかになりました。インディアナ州は内陸に位置するため夏が暑く、サマータイムによって気温が高い時間帯に長く活動することになりエアコン代がかさむのが一因のようです。一方、他の研究では、夜の時間帯が明るくなることによって犯罪が減り、交通事故による死者も減り、娯楽時間が増え、経済活動が活発化するという説もあります。

日本でも時おり導入論が話題となるサマータイムですが、/.Jの皆様はどう思われますか?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by nakatomo (8819) on 2008年03月06日 4時44分 (#1308354) 日記
    アメリカ在住なんですが、実際に夏時間を経験してみると実感としては
    あってもなくても大した違いはありません。私がニブイだけかもですけど(汗)

    夏時間/冬時間切り替え時は深夜に1時間増えたり減ったりしているので、
    睡眠時間が1時間長く/短くなるといったインパクトはありますが、勤
    務時間や残響時間には影響していません。勿論日本や他のタイムゾーン
    の地域とやり取りするときは時差が変わるので気を使いますけど。

    こちらでは去年から夏時間の期間が2週間延びています。期間を延長した
    理由は省エネになるからだったんです。どんな根拠でそういえるのかさっ
    ぱり分かりませんでしたが、多分どこかのエラい人がそう言い出したんで
    しょう。でも蓋を開けてみれば全然効果ナシ。で、今回に至っては、むし
    ろ逆効果と言い出す人も出てくるくらいですから、どうにも実体のない
    モノに振り回されてるだけのように思います。
  • by Anonymous Coward on 2008年03月05日 22時25分 (#1308178)
    諸外国と違って、公共交通機関が正確な時間で運行されるのが当たり前のわが国で、
    簡単にサマータイムなんぞ実施されると交通機関に働く人たちが大変な苦労を強いられます。
    傍から見ていると分からないと思いますが、時間をシフトするに当たっての作業量は膨大です。
    エネルギー効率云々も分からないではないし、効果がないとも思いませんが、
    個人的には絶対にやめて欲しいと思っています。
    • 諸外国と違って、サービス残業が当たり前のわが国で、
      簡単にサマータイムなんぞ実施されると働く人たちが大変な苦労を強いられます。
      傍から見ていると分からないと思いますが、時間をシフトして出社時間が早まっても
      帰る時間は変わりません。
      エネルギー効率云々も分からないですが、労働でPC等を使う時間が増える分
      証明などの節約効果は殆ど焼け石に水な気がしますし、
      個人的には絶対にやめて欲しいと思っています。
      --
      ◆IZUMI162i6 [mailto]
      親コメント
    • 冬もずらせばよい (スコア:3, おもしろおかしい)

      by narunaru (30931) <reversethis-{pj. ... {ta} {isohakim}> on 2008年03月06日 10時11分 (#1308436)
      夏だけ一時間シフトしようとするから大変なんじゃね?

      夏も冬も関係なく一時間ずらしておけば、夏はサマータイムの
      恩恵にあずかれるし、冬は一時間ずれても別に問題ないだろうし、
      時間をシフトする手間もなくなる。一石二鳥なんじゃね?
      親コメント
  • やべ、俺頭いい (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2008年03月05日 22時27分 (#1308180)
    朝を1時間遅らせて、夜を1時間早めればよくね?
    • Re:やべ、俺頭いい (スコア:2, おもしろおかしい)

      by spaceyamada (19465) on 2008年03月05日 23時54分 (#1308266)
      そうですよねえ。
      会社などに呼びかけて勤務時間をずらせばいいだけじゃないのかなーと思うのですが。

      そして50%が応じてくれれば通勤ラッシュも昼の食堂も分散されていい感じに。
      親コメント
  • by jtss (23444) on 2008年03月05日 22時53分 (#1308212)
    日本では今後の急激な高齢化を見越して、活動サイクル時間を2時間早めました。今後官公庁の開庁時間は朝6時30分から午後4時30分とさせていただきます。
    --
    JTSS
  • by Anonymous Coward on 2008年03月06日 8時23分 (#1308385)
    建設会社に身を置く者ですが、サマータイムが導入されると間違いなく労働時間が増えます。

    仕事が終わるのは「5時になったから」ではなく「暗くなったから」という現場が多いですから。
  • 日本に導入するのは (スコア:2, おもしろおかしい)

    by foobar2006 (30156) on 2008年03月05日 22時44分 (#1308200) 日記
    次の世界大戦の時にしてくれ。面倒を増やさないでおくれ。
  • by Anonymous Coward on 2008年03月05日 22時44分 (#1308201)
    ・電力のピークとなる14時前後はどうなの?
    こういう [mainichi.jp]のもあるけど真夏昼間に高齢者がテレビ付けて見る番組があるじゃないか
    そこから削ろうぜ

    他の研究では、夜の時間帯が明るくなることによって犯罪が減り、交通事故による死者も減り、娯楽時間が増え

    残業時間だな、増えるのは

    このあたり [srad.jp]に関連するけど、サマータイム推進してるところではマイカー通勤できたのかな?期間工とか

    #いろいろとAC
  • by kokeko (31517) on 2008年03月05日 23時21分 (#1308239) 日記
    学生とかお年寄りは朝が割と得意そうなので早くするとか
    ユーザサポートじゃない部署は9時台の開始を原則禁止とか
    ある程度法律で、ラッシュを緩和するようにして欲しいかな

    IT系に関して言えば、定時があってないような感じになってるので、
    お昼スタートを義務づけるとかすれば、終電で帰らざるを得ないので
    いい感じかも。徹夜するところはいつスタートでも関係ないので無視で。
    --
    #ACは価値ある発言してください
  • サマータイムって (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Dobon (7495) on 2008年03月06日 2時25分 (#1308331) 日記
    サマータイムでエネルギ消費が減少するのは、エアコンを使わない、照明を使わない場合のみでしょ?
    昼間に空調も照明も止めるような職場が多ければ効果があるでしょうけど、そんな職場の割合って、どの程度なんでしょうか?

    むしろ、電力の均等消費と、冷房の冷却効率の向上を期待して、20時~翌5時の勤務にした方が省エネになるんでは?
    (照明の電力は昼も夜も大差ないが、冷房の消費電力は外気温が下がれば劇的に下がる)

    # どうしても早朝から作業させたいなら、江戸時代の職人のように、夜明けからお昼まで働かせ、あとは休みにすべき。
    # そうすれば午後が丸ごと「余暇」になるし、電力消費のピークに職場が閉まることになるので冷房代も安くなる。
    #(この場合、残業させたら意味がないので、残業させた経営者には執行猶予なしの実刑がかかるようにするといいかもね)
    --
    notice : I ignore an anonymous contribution.
    • by paprika (5024) on 2008年03月06日 2時48分 (#1308335) 日記
      > 20時~翌5時の勤務

      これは冗談抜きで、いい考えに思えた。
      夜間の方が頭が冴えてるしね。

      っていうか、人それぞれ、好きな時間帯で勤務できるように、
      裁量労働制の拡充を推し進める方がいいような。

      # 不眠症で通院してるのでID
      親コメント
  • 導入議論の前に (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2008年03月06日 11時56分 (#1308497)
    役所の勤務時刻を1時間なりずらせば、それで済むんじゃないんですかね。
    役所につきあうところはそれに合わせて動くんだろうけど、それで充分な気がする。
    昼休憩に正午という表現があるところも 11:00 - 12:00 で正午を含むから
    規則改正をせずに済むんでは?
    せめてそれぐらい先行試行して費用効果を評価してから、JDT の話をしてほしい。

  • 困る (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2008年03月05日 23時11分 (#1308229)
    私は熊本在住ですが、今でも夏は20:00にならないと暗くならず、夜は寝苦しいです。
    これが1時間ずれたらたまったものではありません。
    やるなら北の方だけでやってほしい。
    • by deaf_ear (31391) on 2008年03月06日 0時17分 (#1308288) 日記
      熱量とか熱伝導とか、時間別平均気温に詳しい人が欲しいところだけれど。
      インディアナって福島くらいの緯度?。

      1.日の出が早いから、1時間早く会社に出て仕事。
          1) 最初の1時間は冷房なし+照明ありで出社と仕事。残業なしとしてその1時間以外は熱量同じ。
          2) 家帰ってもまだ暑いわ。1時間多く家庭電力で冷房するし、照明使う。
          3) 会社は1時間早く冷房と照明を消す。(家のほうが暑い。)
          ここで。集中冷房+照明と個別冷房+照明の差がでる。
          どっちが効率いいかは知りません。でも、照明は差が出るような気がする。
          会社の照明時間は変わりません。

      2.日の入りが感覚的に遅いからちょっと遊ぶ。
          1) 車でちょっと遊びに行く回数が増える。(経済活動としてはプラス。)

      企業にプラスだったとしても個人単位でエネルギー収支マイナスなのではないかな。
      寒いの暖めるのは勝手にやってくれるけれども、暑いの冷やすのは自分でやんなきゃ
      なんともならないような。

      ちなみに冬時間があったとして、
      1.日の出が遅いから、1時間遅く会社に出て仕事。
          1) 最初の1時間は暖房なし+照明ありで出社と仕事。残業なしとしてその1時間以外は熱量同じ。
          2) 家帰ったら寒いわ。1時間多く家庭電力で暖房するし、照明使う。
          3) 会社は1時間遅く暖房と照明を消す。(家のほうが冷えてる。)
          同上。

      2.日の入りが遅いから早く寝る。
          1) 遊びに行く回数が減る。(経済活動としてはマイナス。)

      だから、夏も冬も会社でいっぱい仕事がんばって、集団生活すれば
      チーム-6%になって財布も暖かくなると。
      (単身世帯は特に) ということ。かな。

      なんか忘れている気がする...
      --
      がんばろう。と自分に言い聞かせる。
      親コメント
    • そのとおり (スコア:2, すばらしい洞察)

      by NOBAX (21937) on 2008年03月06日 9時33分 (#1308418)
      サマータイムなんて東京人の発想ですね。
      日本みたいに東西に長い国で、しかも中緯度の国でやる意味はないですよ。
      高緯度のイギリスなんか夏は朝は5時前から明るくて夜9時過ぎても日が沈まないんだから
      そういう国ならわからんでもない。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2008年03月05日 23時17分 (#1308235)
    よけいな事をしてるんだから、面倒が増えただけってことでしょ?

    システム作ってる人間から見たら狂気の沙汰だよ・・・
    時刻は連続して大きくなるのみという前提ぶっ壊してるんだから・・・・

    うるう秒とかは、まあ別にいいよ。
    あれは足踏みしてるだけと思えるから・・・
    でも、1時間は・・・・

    ないって。

    # 毎システムを夏時間対応にするコストはどれくらいなのかね?
    • by nim (10479) on 2008年03月06日 10時34分 (#1308450)
      >システム作ってる人間から見たら狂気の沙汰だよ・・・
      >時刻は連続して大きくなるのみという前提ぶっ壊してるんだから・・・・

      ちゃんとしたシステムなら、時間をUTCでもっておいてロケールにあわせて
      変換するのが普通だと思いますが、それなら単純にローカルタイムへの
      変換に処理を入れるだけですよね。
      そうじゃない設計だと、今時はまずいと思います。
      システム利用側のタイムゾーンが違う場合や、
      暦が変わった場合にうまく対処できません?
      直すならいい機会じゃないですかね。
      親コメント
      • by vero (14010) on 2008年03月06日 18時25分 (#1308724)

        ちゃんとしたシステムなら、時間をUTCでもっておいてロケールにあわせて変換するのが普通だと思いますが、...(略)...そうじゃない設計だと、今時はまずいと思います。

        時刻をどのように扱うかはシステムを作る上での要件として決めるべき事で、ちゃんとしているかどうかとか普通かどうかとか今時かどうかとか言うのには違和感がありまくりです。少なくとも、日本国内でしか使用されない(JSTしか扱う必要がない)システムが夏時間を考慮していないからといって設計がまずいとは思いません。

        システム利用側のタイムゾーンが違う場合や、

        この場合に時刻をどう扱うかも要件次第でしょう。タイムゾーンを考慮すべきなのかもしれないし、考慮すべきではないのかも知れません。

        暦が変わった場合にうまく対処できません?

        「時間をUTCでもっておいてロケールにあわせて変換」していると暦が変わってもうまく対処できるんでしょうか?

        親コメント
    • よけいな事をしてるんだから、面倒が増えただけってことでしょ?

      ですよね。 仮に、 夏期の行動を一定時間早める事に、 何がしかの価値があるものとしても。 それならば単に、 時刻に対して行動を早めればいいはずなのに、 なぜ時刻そのものをいじらねばならないのか、 そこがさっぱり解らない……

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2008年03月05日 23時18分 (#1308236)
    深夜テレビを自粛 [yahoo.co.jp]した
    • Re:一方、日本は (スコア:3, すばらしい洞察)

      by o2taku (13721) on 2008年03月06日 9時27分 (#1308414) 日記
      深夜テレビを自粛(もしくは禁止)しても結局DVDみたりゲームやったりするので消費電力は変わらないと思いますけどね.
      深夜は電源の入らなくなるテレビとかなら効果はあるかもしれませんが.
      #そんなの誰も買わないけど
      親コメント
typodupeerror

人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家

読み込み中...