パスワードを忘れた? アカウント作成
98779 story
医療

コーラの過剰摂取は低カリウム血症を引き起こす恐れあり 128

ストーリー by mtakahas
1日当たり9リットルという時点で…… 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

ソフトドリンク消費量の増加とともに、メタボリックシンドロームや糖尿病、歯の健康や骨の脱塩など健康上の問題との関連が取り上げられたりするが、最近の研究で、コーラの過剰摂取が低カリウム血症につながることが分かったそうだ(本家記事より)。

ギリシアのヨアニナ大学のElisaf博士率いる研究チームによると、コーラ飲料に含まれるブドウ糖、果糖とカフェインの過剰摂取が、低カリウム血症を引き起こすと考えられるとのこと。低カリウム血症では血液中のカリウム濃度が低下することにより、筋力低下や脱力感などの症状が引き起こされる。研究チームがコーラの過剰摂取によって低カリウム血症が引き起こされたと思われる患者のケーススタディを行ったところ、症状は軽度の脱力感から著しい麻痺までと幅があったが、コーラを止めカリウムを投与することにより全員速やかに完全回復したとのこと。なお、ケーススタディの患者は1日のコーラ摂取量が2~9リットルであった(AFPBB News)。

2007年に全世界で消費されたソフトドリンクの量は合計5520億リットルに上り、1人当たりに換算すると年間83リットルの消費になる。しかし、米国で見た場合、1人当たりの年間平均消費量は212リットルにもなるそうだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • GIK療法というのがあってインスリンとブドウ糖を投与すると細胞内にブドウ糖が引き込まれるとともにカリウムも細胞内に入ります。
    その前にソフトドリンクケトーシス [dm-net.co.jp](ペットボトル症候群)という言葉を知らないのではないでしょうか。
    糖尿病がある一線を越えると、ケトン体が血中に多くなり、酸性に血が傾くケトアシドーシスになります。そこまで至れば細胞内からカリウムが出て高カリウム [u-toyama.ac.jp]になります。しかし、十分なインスリンが投与されると今度は細胞にカリウムが戻り低カリウムになります。自然経過を追ってしまい、教科書的な治療の手順を忘れてしまったのではなかろうかしらと、ちょっと首を傾げます。
    著しい高血糖では偽性低ナトリウムになりますが、恒常的に9Lの飲水が可能な状態なら呑みすぎによる低ナトリウムや低カリウムも危惧されます。マラソンでの低ナトリウム [nankodo.co.jp]が一例です。
    • by Anonymous Coward on 2009年05月24日 6時44分 (#1571809)
      わかりました。
      今後、ビンのコーラにします。

      /* 三国のファミリーボトル、サイコー */
      親コメント
      • びんなら大丈夫ということはありません。「愛媛の真面目なみかん」でも過ぎたるは」及ばざるが如しです。もっともカリウムの不足はないでしょうけど。まぁ、干し芋の高カリウム血症で心停止し、蘇生・透析で救命した例があるのでAC。

        症例は57歳,女性.主訴は口渇.1995(平成7)年より高血圧,高脂血症で外来通院中.2002(平成14)年10月の健診でFPG 220mg/dlを指摘され,精査目的で受診した.普段から毎朝4単位程度の果物を摂取していたが,加えてみかんを10個から15個程度連日摂取していた.外来受診時には空腹時血糖値が198mg/dlであったが,尿中ケトン体は陽性で,ケトーシスを伴った2型糖尿病と診断した.果物の大量摂取がケトーシスを伴う糖尿病の原因となった報告は極めて少ない.みかんはショ糖が多いことや水分の含有量が多いなどの特徴があるため,ソフトドリンクケトーシスと類似した機序でケトーシスを呈したものと考えられる.果物過剰摂取によって発症したケトーシスを合併した2型糖尿病の特徴を明らかにすることは非常に重要であると考えて報告する(酒井ら糖尿病学会誌 [jds.or.jp]2009年no.4)

        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2009年05月24日 9時36分 (#1571843)

      DKAを示唆するようなコーラの大量摂取についての記述はありますが、血糖値やインスリンの使用についての記述はなく、カリウム投与だけで治癒したとあり、また
      “However in most of the cases we looked at for our review, caffeine intoxication was thought to play the most important role. This has been borne out by case studies that focus on other products that contain high levels of caffeine but no glucose or fructose

      とあるので、カフェインが主役となる別の機構で低カリウムが起こっている、と主張したいのではないでしょうか。
      私も最近zeroを愛飲しているのでちょっと興味が。

      親コメント
  • by harutin_99 (34900) on 2009年05月23日 23時55分 (#1571679) 日記

    先にも書いている人いるけど、ただの水のんでも危険。
    死亡事故はけっこうあるみたい。

    たとえば、カリフォルニア州で、水飲みコンテストに参加した28歳女性が、
    約7リットルの水を飲んで2位に入賞しましたが、
    帰宅後数時間経ってから、自宅で死亡しているのが見つかったそうです。

  • 過ぎたるは及ばざるがごとし。ということは当然だと思うので
    「どこまでいけるか調査した」ということでしょうか?

    2日で合計30時間、MOSAIC.WAVを聴かせ続けたら
    苦痛を訴え始めたのでAKIBA-POPは有害です

    # 最近、コーラって「飲む人しか飲まない」飲料になってきてるらしいですね。

  • by phenix (31258) on 2009年05月24日 11時45分 (#1571890)

    ソフトドリンク消費量増加って、単に商業が発展しただけじゃないでしょうか。
    お茶やコーヒーを煎れるのが面倒になって、ペットボトルで買ってくるようになったり、
    お茶やコーヒーを煎れるにしても、水が不味いんでミネラルウォーター買ってきたり。

    この景気後退で真っ先に削られてるところじゃないでしょうか。
    今調査したら大幅に減ってるような気が。

    • by nmaeda (5111) on 2009年05月24日 13時35分 (#1571938)

      面倒になってかな? 企業では、お茶くみを義務としてOLさんに強要することが減ったとか、以前はこんなにペットボトル/缶飲料のバリエーションがなかったことも一因でしょう。
      日本茶(緑茶)/ウーロン茶/麦茶/紅茶とか、カルピスなんかが商品化できなかったのは技術的な問題のはず。お茶類の缶は伊藤園が実用化したんじゃなかったかな。

      明らかに商業的な理由なのは、自販機が増えたことだね。人が通りそうにない場所にも設置されてる。

      親コメント
  • by nemui4 (20313) on 2009年05月21日 17時52分 (#1570205) 日記

    一日で2リットルなら十分飲めそうだけど、コーラを一日9リットル飲むって、そんなに飲めるもんなのか?

    何回おしっこに行くんだろう。

    • by apj (8158) on 2009年05月24日 15時38分 (#1571986) 日記

      地域にもよるけど、半端じゃなく乾燥した季候だったりするので、飲めちゃうみたいです。
      留学してたイトコの話ですが、向こうのマクドナルドのコーラのサイズが、Sでも日本のLみたいな大きさで
      出てきて、こんなの体のでかいアメリカ人ならともかく日本人の自分に飲めるのかと思っていたけど
      飲めちゃったと言ってました。

      親コメント
    • Re:~9リットルって (スコア:2, すばらしい洞察)

      by saitoh (10803) on 2009年05月24日 0時12分 (#1571694)
      一気飲みしたら死ぬと思いますが、1日に分散して9L飲むことは可能だと思います。膀胱に500cc溜めてからトイレに行くとして、18回か・・ ただ、1日9L だったら、コーラじゃなくて水を飲んでも低カリウム&低ナトリウム血症になるようなきがする。
      親コメント
      • by phenix (31258) on 2009年05月24日 11時10分 (#1571871)

        水分は尿以外からもかなり出ているんじゃないでしょうか。
        私は冬場に車に乗ると、あっという間に窓ガラスが結露してしまいます。
        あんな量の水分を一日中出してるかと思うと、
        無視できない量ではないかと。

        親コメント
    • by Dobon (7495) on 2009年05月24日 0時43分 (#1571719) 日記
      炎天下で肉体労働&食事抜き、そういう状況なら9リットル飲めると思う。
      (事前に予想できるならスポーツドリンクか麦茶を用意するよ。)
      --
      notice : I ignore an anonymous contribution.
      親コメント
      • Re:~9リットルって (スコア:2, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward on 2009年05月24日 8時17分 (#1571822)
        ドイツだったかな、溶鉱炉で働く人の水分と栄養の補給が、
        ビールだったとかなんとか。
        「大汗かくから酔わないよ」とかいう話だったけど。
        親コメント
        • by keybordist (3572) on 2009年05月24日 8時55分 (#1571833) 日記

          ビールは別名「液体のパン」と呼ばれてるくらいですから、
          水分とカロリーを同時に補給できる、という点では、昔から重宝されてました。

          流石に今となっては仕事中に飲むのはご法度の事が多いですが、
          チェコのボヘミアングラス職人は作業中にビールを飲むことを許されているそうです。
          一度作業を開始したら、その日の終わりまで持ち場を離れることができないから、というのがその理由とか。

          #普通に食事できて、デスクワーク主体の人がガブガブ飲めば、ビール腹になる訳です。

          親コメント
          • by Dumarest (25156) on 2009年05月24日 14時27分 (#1571954) 日記

            液体のパン扱いはまだ生活に残ってて、チェコで風邪引いて医者に行くと
            「ビール飲んで寝てなさい」と言われるそうで…水分と栄養取れますからねぇ。
            #さすがに薬と一緒に摂取とかは×だろうけど。

            ちょうど良い資料有ったので貼り貼り

            ビールの語源は諸説あり、ラテン語の「飲む」をあらわすという説もありますが、
            古代シュメール語で「パン粥」を意味する言葉であったともいわれています。
            このように人々にとって高カロリーでビタミン豊富なビールは、毎日の食生活に欠かせないもの、
            いわば「液体のパン」だったのです。
            18世紀に入って急増した都市の労働者が盛んにビールを飲んだのも、酔ってウサを晴らすということ以外に、
            肉体疲労をおぎなう滋養強壮としての面があったことを忘れてはいけません。
            http://www.kirin.co.jp/daigaku/HST/NO19/page03.html [kirin.co.jp]

            親コメント
        • by naima (6903) on 2009年05月24日 13時03分 (#1571922)

          ビールって利尿作用で逆に水分排出してしまうんじゃなかったですか?

          親コメント
    • 高尿酸血症(痛風)で1日2㍑を目安にって言われて横に2㍑のペットボトルの壮健美茶置いて仕事してるけど、
      176cm96Kgの私が、朝9時~夜9時過ぎまで残業してようやく飲みきれる位なのに・・・。
      炭酸飲料を9㍑とわ…。

      親コメント
    • 最近でこそ、「1日にコーラ500mlって飲めなくね?」みたいになってきましたが、
      10代なかば、中学生の受験期あたりにほぼ毎日1.5リットル飲んでました。
      そんな私でも9リットルって。って思いますね。
      試しにちょっと計算してみましたが、糖分がコカ・コーラならここ [labaq.com]から考えると350mlに39g、すなわち111.43[g/l]ですから、9リットルで1.0029[kg]。1キロて。幻影随想さんの毒性学のお話 [seesaa.net]によるとがっちり致死量の様です。

      にしても日に1リットルとか飲むと何がやばいって、虫歯がやばいです。
      半年ぐらい歯医者に通院しておりましたが、私の歯はボロボロでした。アレはコーラのせいだと信じております。
      先生から「甘いものよく食べてるでしょ?」と聞かれても、流石にコーラを日に1リットル飲んでいるとは言えず・・・
      親コメント
      • by phenix (31258) on 2009年05月24日 11時58分 (#1571893)

        リンク先の致死量は/日ということではなさそうなので、
        糖分のような代謝の速いものは、1日かけて摂取すれば、
        意外となんともないんじゃないでしょうか。
        それより先にカフェインが来そうな気が。

        親コメント
  • by Livingdead (18685) on 2009年05月22日 8時18分 (#1570497) ホームページ 日記

    ブドウ糖、果糖とカフェインの過剰摂取

    コーラの話?

    --
    屍体メモ [windy.cx]
  • 人工甘味料を使ったダイエットコーラが
    やっぱり健康に良い…もとい害が少ないのでしょうかね?
    コーラで健康に害のある量の糖分を摂取するのは簡単でも
    ダイエットコーラで健康に害のある量の人工甘味料はそうそう摂取できないような気が
    #ここ最近だとNEXが一番美味しいと思う

    • by A.S.Sawamura (26732) on 2009年05月24日 15時02分 (#1571968)
      この論点は短期的(経口での糖摂取の高血糖化)の話? > コーラ(通常糖炭酸)
      なら、Zeroカロリーコークはかなり有効(80[1単位]とるにはかなり飲まないと...)でしょうね。

      長期的な人工甘味料の摂取の話になると、Zeroカロリーコークは、発がん性の話がでてくるけど、
      これも、魚の焦げとか、ああいう話と同じくらいじゃないのかなあ。
      医学論文の比較論文とかは読んだことないので、
      単なる印象だけど。

      でも、短期的高血糖化とかいう話だったら、
      ポカリとか、コーラ以外の炭酸とか、砂糖入りのコーヒーとか、
      みーんな同じだと思うんだけど。 > 大量摂取時の高血糖化でのインシュリン疲労(って言っていいのか?)

      ま、気にするんだったら、お茶(おっと、これも大量に取ると、カテキンで低血糖か(苦笑)。)
      # いずれにしても、大量摂取は危険ということで...落ちがつきましたな。(苦笑)
      --
      # 無知の知 (主張のみでは、対象を決定できない。) ATLANTiS.
      親コメント
    • 人工甘味料を大量摂取し続けると、満腹中枢が馬鹿になるって報告があったような気がする。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2009年05月24日 2時05分 (#1571758)
        カロリーの計算能力を著しく狂わせたり、ダイエット、カロリー0に釣られてつい他の甘い飲料より体に負担が 掛からないんだろうという解釈をしてしまい勝ちで、ついつい飲み過ぎてかえってこのダイエットコーラ が糖尿病を引き起こすなんて話もあります。 http://allabout.co.jp/health/diabetes/closeup/CU20040719A/ [allabout.co.jp]

        それに加えて、ダイエットコーラに含まれている人工甘味料は接種しすぎると色々と問題が起こる可能性も否定出来ません。 http://www.mitomo.com/doc/diet.htm [mitomo.com]

        ちなみに、カロリー0やらノンカロリー=本当にカロリー0やらノンカロリーではないということにも注意しなきゃいけません。 http://www.excite.co.jp/News/bit/00091142692551.html [excite.co.jp]
        親コメント
typodupeerror

192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり

読み込み中...