パスワードを忘れた? アカウント作成
171564 story
ニュース

ソマリアで「海賊に投資し報酬の分配を受ける」投資市場オープン 78

ストーリー by hylom
まさに闇市場 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

ソマリアのHaradheereという町で、投資家が海賊に「投資」して、身代金などの報酬の分配を受けるという投資市場がオープンしたそうだ(ロイター通信本家/.より)。

ロイター通信の記者を投資市場施設に案内したという元海賊Mohammed氏は「4か月前のモンスーンの時期にオープンしたこの市場は初めは15の『海運事業』しかいなかったが、現在では72の事業が参加している。そのうち10がハイジャックに成功している」と説明したとのこと。投資は現金や銃器や資材などで行えるとのことで、誰でも参加できるそうだ。

小さな漁村だったというHaradheereは海賊関連の事業で潤い、いまでは高級車が行きかうようになっている。Mohammed氏曰く、この市場は海賊が地元コミュニティからの支持を受けるためにも重要な役割を担っているという。この地域では隅々まで身代金の分け前が行き渡っており、病院や学校、公共インフラなど全てが海賊によって支えられているとのことだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 新たな国家の誕生 (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2009年12月05日 11時42分 (#1684077)

    新たな国家の誕生の瞬間を見たような気がした。

    生まれてくるのが遅すぎて、たぶん潰されてしまうだろうけど。

    • by oguma (17986) on 2009年12月05日 18時50分 (#1684261)

       あの辺って自称プントランドだったかと。
       とはいえ、プントランド自身の統治が行き届いておらず、海賊業者が半独立状態になっているのか、それとも政府自ら海賊業を後押ししているのか今ひとつ分かりませんが……。

       なんにしろ、ソマリアは今や半独立国の集合体みたいな状態ですので、收拾付けるためにはソマリランド以下独立を宣言している連中を認めてやるしかないのではないかという気はしますね。

      --
      Nullius addictus iurare in verba magistri
      親コメント
    • 「シホンシュギはコワイ」‥と愛國戦隊大日本のせりふが

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      いわれてみて実感しました。
      数世紀昔なら欧州あたりでは侵略で国土を広げて略奪で国家を潤してたんですよね。
      さらにはその土地の民を奴隷化したり。
      なんとなく理解はしてたけど今ソマリアがやってることと何ら変わりが無いと。
      いや、奴隷化がないだけソマリアの方がましなのかもしれない。

      • by Anonymous Coward

        私掠船は遥か昔からある話だと思いますよ。

      • by Anonymous Coward

        > いや、奴隷化がないだけソマリアの方がましなのかもしれない。

        いやいや奴隷は普通にいますから あそこは

      • by Anonymous Coward
        アジアを植民地化したのは半世紀前のことです。
        現在の欧州の繁栄は、アフリカやアジアや南米から
        収奪した富がベースになっています。
        • Re:新たな国家の誕生 (スコア:2, すばらしい洞察)

          by Elbereth (17793) on 2009年12月05日 20時31分 (#1684313)
          半世紀前つったら第二次世界大戦が終わってからということになるけど、
          そんなわけないだろ。
          親コメント
      • by Anonymous Coward

        イギリスやロシアはバイキングの末裔ですね。

        まあ、今の道徳観念で歴史を裁く事もアホらしい話ですが
        過去の道徳観念で現在を判じるのもなんだかなあですな。

        普通の国々は歴史学者でも神でもないので、彼らは単なる「敵」。
        海の平和の為に殲滅されて当たり前でしょう。
        平和ってのは力に平定された後の均衡の事です。

  • by ncube2 (2864) on 2009年12月05日 12時45分 (#1684108)
    コレ [wikipedia.org]を思い出すよな。
  • 海賊業を廃止し、正常な農林漁業や経済活動を支援するための
    更生プログラム的な話かと思ったのに残念だ。

    そういった事業に投資し、平和的音便に利益をあげるまでに成長した暁に、
    配当がやってくるような仕組みにすればいい話だと思ったのに。

  • http://www.youtube.com/watch?v=g_42yE0SsBQ

    やはりブラックウォーターにも海上警備部門ってあるんでしょうか?
    •  ブラックウォーター社は2008年に武装警備員とヘリを積み込んだマッカーサー号 [wikipedia.org]という船を仕立ててアデン湾での護衛業を始めたのですが、客が見つからなかったと聞いた覚えが。
       その後どうなったかは、聞こえてきません……。

       ただ、昨今船に護衛の武装警備員を乗せるケースはあるということですので、そちらで営業している可能性はあると思います。

      --
      Nullius addictus iurare in verba magistri
      親コメント
  • 生命保険投資にも驚いたけど、海賊投資なんてものもあるんですね。
    ですがソマリアだとインフレ率が高すぎて、ちょっとの利益なんて無くなってしまう予感。あぁ、為替ヘッジすれば問題ないのか。

  • 今、ソマリアは海賊を中心として経済が回り始めている。ここは海賊を支援することでソマリアの自立を促したい。
    しかし、海賊は違法行為であり、これを表立って支援することは国際社会から厳しい批判を受けるだろう。

    そこで、貨物船に支援物資を積んでソマリア沖を通過させることで、海賊の方から自発的に支援物資を取りに来させるというのはどうだろう。

    あるいは、ソマリアで経済活動を行いたいビジネスマンを海賊に人質として引き渡して、海賊の保護下でビジネスを始めさせるのもいいかもしれない。

    海賊と言っても、もともと彼らは単なる漁民。

    生きるために仕方なく海賊をしているだけであり、彼らにこそ援助が必要なのだ。

    まず彼らに援助すべきもの。

    それは、立派な海賊衣装とカッコいい海賊船である。

  • by northern (38088) on 2009年12月06日 19時09分 (#1684615)

    巨大タンカーだと思って襲ったら、海兵隊1個大隊が現れたでござる。

    #とかやってもいい頃合

  • by Anonymous Coward on 2009年12月05日 12時43分 (#1684107)

    Anarcho-capitalismに対する風刺でよくソマリアが取り上げられていたけど、現実がここまで進んでしまうとは。世のanarcho-capitalist諸氏にとっては、ロシアで共産主義革命が起きたと聞いたときの共産主義者と同じく困惑させられる事態に違いない。

    • by Anonymous Coward
      小さな漁村が海賊関連の事業で潤い高級車が行きかうようになっているのなら成功例なのでは?
  • by Anonymous Coward on 2009年12月05日 13時02分 (#1684116)
    ソマリアで「海賊退治に投資し報酬の分配を受ける」投資市場オープン
    • by Anonymous Coward on 2009年12月05日 13時26分 (#1684127)

      >> ソマリアで「海賊退治に投資し報酬の分配を受ける」投資市場オープン

      おそらく「おもおか」狙いで書いたんでしょうけど、既に欧州では「海賊対策ビジネス」というジャンルが完全に確立されています(事前対策のコンサルだけではなく、拉致された場合の人質解放の交渉もビジネスとして成立してます)し、当然それらに投資している出資者も存在します。拉致から身代金を支払って開放されるまで全てが水面下で進み、ニュースになっていない事件も多数あると言われており、かなりの規模の産業になっているようです。

      ちなみに、最近のソマリア海域の海賊は環境破壊などで収入の無くなった漁村の人々が生活苦から始めたことなので、拠点となる街全体の経済が海賊に依存していて、海賊が一種の地域産業になっているというのも何年も前から指摘されている既知の事実です。(だから、テロリストと違って海賊は人質を「商品」と考えており、食事やベッドなどを用意して丁寧に扱います。)という感じで、このニュース自体がわりとイマサラ感の漂う話題ですけどね。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2009年12月05日 14時43分 (#1684160)

        >このニュース自体がわりとイマサラ感の漂う話題ですけどね。

        そんなことは百も承知の上で、「さらにそこに海賊産業に対する投資が活発化してる」っていうニュースでしょう?
        もしかしたら「参考になる」狙いかもしれませんが、参考にもならないコメントですね。

        親コメント
        • by Anonymous Coward
          ここは怒るとこじゃないと思うんだが、もしかして中の人ですか(何の中だ?)
          • これは怒ってるところと言うより、現実にあきれてるんでしょう。
            おもしろおかしい狙いで「海賊という市場があるなら、アンチ海賊市場、さらに対アンチ海賊市場(ryもでてくるんじゃねーのw」というコメントに対して
            「もう現実には市場化してるよ」という突っ込みでは?

            親コメント
            • by Anonymous Coward
              「海賊という市場があるなら、アンチ海賊市場、さらに対アンチ海賊市場(ryもでてくるんじゃねーのw」
              住宅ローンの証券化商品、その証券化商品、そのまた証券化商品ってのもあったくらいですし、
              別にあっても不思議じゃないかも。
          • by Anonymous Coward on 2009年12月05日 22時00分 (#1684343)

            #1684160の中の人ですが(#1684116とは別人)、どちらかと言えば、#1684127の知ったかに軽くむかついて、ですかね。
            人質交渉なんて普通に行われてますし、また、人質ビジネス自体ソマリアが初めてでも顕著な例でもないです。
            この手の問題は貧困が大きな原因ではありますが、ソマリアの場合、「失敗国家」というのが非常に大きいです。
            「人質は商品だから丁重に扱われてる」とか「貧しさから海賊をやってる」なんてのは当たり前の話で何の新規性もなく、どちらかと言えば「国家という主体がないまま市場、社会が形成されてる」というのが難物なのです。
            いずれにしてもこの手のは武力を持った地方閥や地域ゲリラが行うことが多いのですが、本来警察力を振るったり、産業振興したりという対策を行う「国」というものが事実上ないまま、それが産業化し市場形成してる、ということが問題を難しくしてる、ということも触れずに一般論的に「貧しさから」「人質は丁重に」と言われても「だからそれがどうした」という話なのです。

            親コメント
    • いや、「海賊退治」で得られるのは、良くて名誉くらいなもので、それを買うために投資すると言うのはむしろ不名誉な行いなのでは?

      海賊の上前をはねるって?それは海賊とどう違うの?
      親コメント
    • ソマリアで「海賊退治をした連中を退治した連中に投資し報酬の分配を受ける」投資市場オープン

      # 以下再起呼び出しで。
      • by Anonymous Coward
        再起→再帰
      • by Anonymous Coward

        >ソマリアで「海賊退治をした連中を退治した連中に投資し報酬の分配を受ける」投資市場オープン
        えー、それはつまり投資された者はCTF151 [wikipedia.org]だのEU-NAVFOR Somalia [wikipedia.org]だのに喧嘩を売らねばなりませんから、
        ほぼ間違いなく消し炭になってしまって利益は得られないのではないかと。
        おそらく相手は全く躊躇せず平気で艦砲を撃ってきますよ。

        • by Anonymous Coward
          退治は無理でも邪魔は可能でしょうね。
          本当に襲ってる所とは別のとこで商船を襲うと見せかけて気をひいてから逃げたり。
          何があってもおかしくはないですからそういう商売も既にあるかもしれません。
    • by Anonymous Coward

      海賊被害保険をヘッジするため海賊投資市場に参加というのはありかもしれない。
      市場が不均衡になっている場合は差益で儲けられる。

  • by Anonymous Coward on 2009年12月05日 13時46分 (#1684140)
    私略船も金主を集めて、収益から配当を配っており、仕組も参加者の感覚も中世から近世初頭と変わらない。それらの時代において海賊は絶対悪と言う訳ではなく、アフガニスタン等もそうだが、この時代の感覚で生きている人々に現代の善悪で判断しても仕方がないと思う。とはいえ、現代に中世の行き方を認める訳にはいかないが、対策には飴と鞭の両用が必要だろう。って、これスラドの話題なのかね?
  • by Anonymous Coward on 2009年12月05日 18時51分 (#1684263)

    ロアナプラって実在したんだ。

typodupeerror

Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs

読み込み中...