パスワードを忘れた? アカウント作成
347299 story
テレビ

テレビのアナログ放送が終了 205

ストーリー by headless
アナログ 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

既にご存じの通り、岩手・宮城・福島を除く全国44都道府県では、テレビのアナログ放送が7月24日正午をもって終了する。アナログ放送は24日正午に番組の終了と問い合わせ先を告知する画面に切り替わり、午前0時までに停波するとのこと。被災3県でアナログ放送が終了する来年3月末には、60年近い歴史を持つアナログテレビ放送が完全に幕を下ろすことになる(NHKニュースの記事)。

アナログ放送終了を前にした6月には駆け込み需要でテレビの国内出荷台数が前年同月比74%増加し、アナログテレビ用チューナーが前年同月比9.7倍となった一方、不要になる旧型テレビの不法投棄も増えているとのこと(asahi.comの記事asahi.comの記事 2)。

世間ではいかにテレビを問題なく見続けられるかどうかが問題となっているが、逸般人としては、終了の瞬間を見るのを楽しみにしている人も多いと思う。記念の書き込みを含め、皆様の感想や思い出、これからを語り合ってはどうだろうか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by chocopa (14067) on 2011年07月24日 9時59分 (#1991230)

    日本のアナログTVの映像信号に使われているNTSCの仕組みを知ったときは感動しましたね。

    アナログ白黒TVは、1フレーム単位の大きなパルスが垂直同期になっていてその中に水平同期と画面を横断する輝度信号であるライン映像が沢山詰め込まれています。

    そこで、カラー化するためには、どうやるかが想像も付かない所だったのですが、水平同期にカラーバースト信号というサイン波を少しだけ入れます。

    TVは、この信号にピッタリ同期したカラーバースト信号を内部でも作ってカラーバースト信号が来なくなっても周波数と位相を横1ラインの間、維持します。

    そして、1ラインの映像にカラーバースト信号と同じ周波数の色の信号を混ぜてしまいます。

    白黒TVとしては単純に波形が1映像ラインの明るさそのものなのですが、色信号は特定の周波数なので明るさと色はフィルターで簡単に分離できるようになっています。

    色信号は振幅が色の強さ、位相が色の種類で表しています。
    その位相を知るためにカラーバースト信号が出た時にそれをロックしていたのです。

    これを真空管の回路でやってたなんて凄いですね。

    正午からは無駄知識のNTSC講座でした(笑)

    • NTSC信号自体はまだまだ生き残りまっせ。アナログビデオリソースなり、監視カメラなり。

      なので、まだまだ必要な知識です。今開発している機器もNTSCビデオ出力ついてるしw

      --
      ほえほえ
      親コメント
    •  既存の白黒テレビでカラー放送を受信しても白黒で映る。
      カラーテレビも白黒放送がそのまま白黒で受信できる。
      私も仕組みをしったときは天才と思いました。

       NHKのバースト信号は,セシウム原子時計を基準にしていて
      周波数カウンターの調整に使うほど正確でした。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2011年07月24日 15時17分 (#1991347)

      ちなみにそのカラーバーストの周波数は3.579545MHz、通称3.58MHz。
      このままでは白黒TVでカラー信号が輝度ノイズとして出てしまうので、
      1ライン毎にカラー信号が逆相で打ち消すよう工夫してノイズ除去を行った。
      その位相合わせの為、フレームレートが30フレーム/秒から29.97フレーム/秒へ変更になった。

      親コメント
      • by chocopa (14067) on 2011年07月24日 17時53分 (#1991413)

        その1ライン毎に逆位相の色信号の仕様が技術の進歩で画質改善に繋がるんだよね^^

        輝度信号と色信号は帯域が被っていたのでYC分離(輝度・色 分離)は不完全でした。
        白い字幕などに青や赤の色が付いてしまうなどの色滲みや解像度低下となるんだけど、
        1ラインとなりの映像信号は似ている事と、色信号の位相が逆である事を利用して
        となりあう2ラインを加算すると輝度信号、減算すると色信号が抽出できる2次元YC分離が生まれましたね。

        さらに時代が下ると、動きが少ない画面だと隣のラインより1フレーム前の同じラインの方が
        より近いのでそれで画質改善をするのが3次元YC分離ですね。
        1フレーム毎にも色信号の位相が逆転していたから編み出された技ですよね^^

        親コメント
  • 準備万端 (スコア:3, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2011年07月24日 9時25分 (#1991211)
    ・テレビは昨年処分。
    ・携帯、パソコンはテレビチューナー非搭載。
    ・その他テレビを観る手段はありません。
    ・NHKの受信契約も解約済。

    テレビ放送がいつどうなろうと、なんら影響無し。
  • by kineko (38165) on 2011年07月24日 9時26分 (#1991212) 日記

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BD%E9%BB%92%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93 [wikipedia.org]
    http://www.jvc-victor.co.jp/dvmain/club/school/hivision/column/column1... [jvc-victor.co.jp]

    1926年12月 日本発「イ」を表示
    1953年2月1日 白黒放送開始
    1960年代後半 カラー化
    2011年7月24日 アナログ終了

    2003年12月 地デジ開始
    http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/dtv/kihonjoho/kihonjoho3.html [soumu.go.jp]

    アナログ放送が始まって、およそ60年しか経って無いというのが驚きです

  • by maia (16220) on 2011年07月24日 9時42分 (#1991221) 日記

    逸般人はともかく、一般人の場合、(完全)(地上)デジタル化と聞いて、
    1)腰を上げてデジタル化する人(デジタルテレビを買いに行き、必要ならアンテナ系も替えるなりする)
    2)回りから言われているけど、面倒くさいので何もしない人、あるいは理解しようとしない人。

    後者(この場合は、デジタル対応地域なので、難民とは言いがたい)が今後どう行動(言動)するかが、興味ないし観察の対象。

    #放送終了後はホワイトノイズになるのかと思ったが(そういうCMが流れたこともあるので)、とりあえず告知の画面になるようだ。実際の「停波」は深夜24時になる?(Menjoy! [men-joy.jp])

    • by unchikun (14429) on 2011年07月24日 11時17分 (#1991265)

      ウチの実家も似たような状況だったけど、
      15年ほど前に第三セクターのCATVが作られて
      隣県の放送が受信できるようになったよ。
      おかげで東京キー局の番組の大半がリアルタイムでみれるようになった。
      アナログ終了云々以前に、自治体の問題意識の差も大きいんじゃないの?

      デジタルになったらなったで、域外での受信不可、
      CATVも再送信できないことになってたけど、
      東京多摩地区や埼玉の所沢などの小規模局では早くから
      tvk(テレビ神奈川)の再送信をやってたね。
      最大手J:COMは長いこと再送信を拒んでいたけど、
      J:COMさいたまは、6月になってからMXとtvkのデジタル放送を開始した。
      tvkが観れなくなったら契約打ち切ろうと思ってたので、
      これは正直嬉しかった。

      親コメント
  • むかーしの話 (スコア:2, おもしろおかしい)

    by gurugulu (20232) on 2011年07月24日 13時29分 (#1991311)

    砂嵐の画面を一晩中見ていると、偶に女性の裸の画像が放送される、と聞いたことがあるのですが、この先は、一日中画面を見ていたら、たまには放送されるのでしょうか

  • 電波利用料を利用帯域と地域の広さで掛けあわせて決めているなら、とうの昔に、テレビは衛星放送に移行していたはずです。
    携帯電話なみの電波利用料を払ったら、採算が取れないから。
  • 放送大学 (スコア:2, 興味深い)

    by headless (41064) on 2011年07月24日 19時00分 (#1991434)
    12時過ぎてもアナログ放送で授業してたけど、今見たら「終了しました」になってた。何時に終わったんだろう。Webサイトのお知らせ [ouj.ac.jp]には「21日で終了」となっているのも謎。
  • by kineko (38165) on 2011年07月24日 22時59分 (#1991509) 日記

    アナログBSも終了については誰も反応してない気がする。

    被災地だけアナログBSを継続なんて無理だし、どうしたものだか。

  • Eテレ (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2011年07月24日 9時15分 (#1991210)
    昼12時の時報は放送されるのだろうか?アナログビデオの自動時計あわせが機能する最後の日になるかな?
    • by Anonymous Coward on 2011年07月24日 10時03分 (#1991232)
      今年度から、Eテレ日曜は昼12時をまたぐ番組編成になってましたorz 日曜には時報を放送しなくなってたんですね。
      というわけで、プラスモデ下さった方、申し訳ありませんm(__)m
      親コメント
  • by maruto! (18665) on 2011年07月24日 9時29分 (#1991213) 日記
    CATV局がデジアナ変換サービスをしてくれるのでしばらくはテレビを買い替えなくて済むのですが、
    この前注文したMac用デジタルチューナーがまだ届かない、、
    いままで使っていたアナログチューナーがLionにアップデートしたら使えなくなったので
    このままじゃ番組録画ができない。何とかしてほしいもの。
    • by nemui4 (20313) on 2011年07月24日 9時34分 (#1991217) 日記

      デジアナ変換されてる番組って録画不可なんですか?
      #なんかのプロテクトがあるのかな。

      親コメント
      • Re:我が家では (スコア:3, 参考になる)

        by tomone (15592) on 2011年07月24日 11時49分 (#1991273) ホームページ

        フレッツTVなので、デジアナ変換でまだアナログ映ります。
        ただ、アナログの癖にコピワンです。
        ダビングというか、ムーブがひやひやです。

        で、一応アナログデッキは生きるんですが、
        東芝が(東北3県除いて) iEPG の提供止めました。
        7月には RD-Style のページ止めました。
        #メールの案内も無かったよな

        手動で「何時何分何チャンネル、タイトルは○○」と入力すれば
        録画は出来るんですが、今まで番組表から選んでたのに比べて
        非常に面倒くさいです。

        --
        TomOne
        親コメント
  • ノルウェーで大規模なテロが起きたばかりだけど、
    日本でも重大事件が起こって、そのライブ中継をしている真っ最中に突然プツンと切り替わったりしたら、
    プロ野球中継を途中で切ったときよりも苦情がはいりそう。

    #放送局「実行犯志願者の皆さん、どうか地デジ切り替え前の突飛な行動はお控え下さい。ライブでは決して中継しませんので、ガッカリされるかと思いますよ」
  • の頂上部のVHF送信アンテナは撤去になるのかな。
  • 日記にも書いたけど、連日の夜更かしが祟って午前8時に居眠りして起きたら番組終わってた…orz

  • by Anonymous Coward on 2011年07月24日 13時22分 (#1991308)

    ホコリかぶった箱にしまい込んでた87年製のポケット液晶テレビと
    90年代半ばに購入したaiwaの466V2(パソコン兼テレビ…視聴には常用)で
    最後の瞬間を見ようとスタンバイしてた。

    あれー?
    なんか、ポケットテレビの方が3秒くらい早く聞こえるんですけど?
    もしかして、今まで数秒遅れで見てたわけ?

    正午の時報、パソコン兼テレビでは見えてるよ?
    ニュース始まったよ?え?なんでですか?
    ポケットテレビは各局青か緑の停波案内だけど。

    よく見ると、右上に「デジアナ変換」て…。
    もしかして、リビングの地デジ対応テレビは買う必要なかったとか?

    # なんか今夜12時で「デジアナ変換」も終わりだそうです。

typodupeerror

UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア

読み込み中...