パスワードを忘れた? アカウント作成
815605 story
ゲーム

遠隔兵器によりゲーム化する戦争 61

ストーリー by hylom
自分にリスクはないからねぇ 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

米軍で導入されている遠隔攻撃兵器「CROWS」は「スクリーンとジョイスティックで標的を探索し攻撃する」というシステムだそうで、あたかもゲームのように敵を排除できるという(AFPBBニュース)。

このCROWSは「Call of Dutyに似ている」という兵士もいるそうで、「敵を倒すと、赤色の霧が見える」そうだ。このような遠隔兵器や無人兵器の登場で武力使用のハードルが低くなった、という指摘もあるようだが、米軍は不要な流血を減らすと主張しているとのこと。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 遠隔操作で安心安全 (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2011年10月12日 17時19分 (#2033481)
    「(米軍の)不要な流血を減らす」のでしょう.
  • 戦争における「人殺し」の心理学 [amazon.co.jp]という本があります。
    著者自身が空挺資格を持つ退役中佐で戦場での兵士の心理を詳細に分析しています。
    この本では「戦場で発砲しない兵士」という存在が全く珍しいものではないということを数字を持って示しています。
    兵士として戦場に送られてもなお、同じ人間を殺すことをためらうものだそうです。そうした兵士が敵を殺した場合
    自責の念からかなり深刻なPTSD等の症状を引き起こし、復員後も社会復帰出来ずに問題化します。
    映画「ランボー」の例を出すまでもなく、ベトナム帰還兵はアメリカの社会問題になりました。湾岸、イラク戦争でも同様です。

    戦争をビデオゲームの様に仕立てることで軍隊は手軽に、かつ精神的に兵士を壊さずに「戦場で敵を撃てない兵士」対策を
    手に入れることが出来、PTSDを負わずに済む兵士は復員後の社会復帰がスムーズに進む。社会が負担する戦争後のコストも
    減らせるというわけです。もちろん全く無くなるわけではないでしょうが、軍隊にとってはかなり魅力的なんじゃないかと
    思います。もちろんこれは殺す側の論理であって、遠距離からゲームのキャラクターよろしく吹っ飛ばされる側になるとすれば
    たまったものじゃないと思いますが。

    #ついでに「そんなことに金をかけるなら戦争をなくせ」と言ってしまうと軍隊は存在そのものが否定されてしまうので、
    #その方向には決して向かわないのでしょうね。
  • by Anonymous Coward on 2011年10月12日 17時13分 (#2033475)

    最終的に誰も死なずにゲームで戦争が決着するようになればみんな幸せ

    • ゲームの勝敗が納得できず結局リアルファイトになりそうな予感

      --
      一人以外は全員敗者
      それでもあきらめるより熱くなれ
      親コメント
    • by iwakuralain (33086) on 2011年10月12日 17時27分 (#2033490)

      互いに似たような条件になった場合は
      きっとスパコンいっぱいもってて処理能力が多い方が勝っちゃうとか出てきそうだな。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        スパコン競争になったのに付け込んで、リアル兵器で直接相手国に侵攻した奴の勝ちになるな。

    • by Anonymous Coward on 2011年10月13日 1時46分 (#2033792)

      「戦争からきらめきと魔術的な美がついに奪い取られてしまった。アレキサンダーや、シーザーや、ナポレオンが兵士達と共に危険を分かち合い、馬で戦場を駆け巡り、帝国の運命を決する。そんなことはもう、なくなった。

       これからの英雄は、安全で静かで、物憂い事務室にいて、書記官達に取り囲まれて座る。一方何千という兵士達が、電話一本で機械の力によって殺され、息の根を止められる。これから先に起こる戦争は、女性や、子供や、一般市民全体を殺すことになるだろう。やがてそれぞれの国には、大規模で、限界のない、一度発動されたら制御不可能となるような破壊のためのシステムを生み出すことになる

       人類ははじめて自分たちを絶滅させることのできる道具を手に入れた。これこそが人類の栄光と苦労のすべてが最後の到達した運命である」

        ウィンストン・チャーチルが第一次世界大戦を評して言った言葉です。

      親コメント
    • by gonzo (38147) on 2011年10月12日 18時17分 (#2033517)

      ゲーム機の開発や利権争い、選定競争で死人が出るな。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      将棋にすればよい。

    • by Anonymous Coward

      後のガンダムファイトである

    • by Anonymous Coward

      ザオリクが開発されるまでは無理。

    • by Anonymous Coward

      どんなゲームでどうやって決着をつけるか、というルールを巡って殺し合いの戦争が起きそう。

    • by Anonymous Coward

      各国の bot 屋だけがシノギを削るようになるんじゃないすか

      開幕即死の応酬になって
      一般人は戦争してることすら気づかないと

  • by abe00makoto (42093) on 2011年10月12日 17時25分 (#2033487)

    家でゲームを楽しんでいたら、じつは現実で本当に殺していた。になるのですね。

  • by Anonymous Coward on 2011年10月12日 17時35分 (#2033495)
    家族と朝食をとって、ごく普通の兵士として基地へ出勤。
    ブリーフィングの後はブースに入って作戦行動。
    いくつもの敵拠点を破壊し、テロリストを殺害するのが彼の任務。
    夕方、家に帰ってまた普通の父親として過ごす。
    平和な家庭もテロ集団との戦闘もどちらも現実なのですが、あまりのギャップに精神を病んでしまう兵士も少なくないそうです。
    • by Anonymous Coward

      でも、戦場で精神を病んでしまう兵士も少なくないと思うんですよ。

      #戦争という行為自身が相当なストレスなんでしょうね。

    • by Anonymous Coward

      > あまりのギャップに精神を病んでしまう兵士も少なくないそうです。

      想像力が異常に豊かすぎて殺す相手のことを想像できてしまうのが原因なので、
      社会に適応できるようになるために、想像力を減退させる治療を行います。

      なんてことに、将来、なるかもね。

  • あるおもちゃ会社の社長が策略でおもちゃ会社を追い出されて、後任の社長がビデオゲームが上手な子を集め始めたと思ったら、実はそのゲームは実際の戦闘に使えるおもちゃ型戦闘機だった……って展開。
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%82%A4%E3%82%BA_(%E6%98%A0%E7... [wikipedia.org]

    まさに映画のような……あれ?ゲームのような戦争?どっちだろう。

  • by Anonymous Coward on 2011年10月12日 17時18分 (#2033480)

    1.そもそもCoDの方が報道された映像を真似て作ったはずなのにCoDに似てるってなんだかおかしいですね
    2.っていうかもう「Nintendo War」ではないんですね

  • by Anonymous Coward on 2011年10月12日 17時20分 (#2033482)

    > 米軍は不要な(味方の)流血を減らす(が,敵および民間人についてはノーコメント)

    という感じですかね

    • by s02222 (20350) on 2011年10月12日 18時01分 (#2033507)
      民間人のふりをして近づいてきて攻撃を仕掛ける輩が多いので、自分が死なないためにはとにかく怪しかったら即撃つしかなかったく、結果として民間人に多数の被害が出ていたのが、 遠隔ロボットになればとりあえず殺される事は無いのでじっくり見てから撃ち返せるので、民間人被害者は減らせられる、みたいな理屈も言われてましたよね。

      その理屈の延長で、ロボコップぐらい頑丈に出来れば、ゆっくり歩いて行ってスタンガンで気絶、と本物の敵の中にも死者を出さなくて済むようになるはずなんですが、果たして。
      親コメント
      • by ddc (14170) on 2011年10月12日 21時49分 (#2033672) 日記

        その理屈の延長で、ロボコップぐらい頑丈に出来れば、ゆっくり歩いて行ってスタンガンで気絶、と本物の敵の中にも死者を出さなくて済むようになるはずなんですが、果たして。

        今だとこんなの [twipple.jp]になるんですかね…

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        でも、結局自爆するからなあ。

  • by Anonymous Coward on 2011年10月12日 17時48分 (#2033500)

    異星人相手ならおk?

  • by Anonymous Coward on 2011年10月12日 18時27分 (#2033529)

    遠隔攻撃兵器が撃墜されたらプレイヤーがリアルに死ぬようにすればいいのに

    • by Anonymous Coward

      リアルで痛い、子機が致命傷を負うと痛すぎて廃人になる。

      って漫画、なんでしたっけ?
      なるたるじゃない、もっと昔。
      エヴァでもなかったとおもう。もっとリモート制御。

  • by Anonymous Coward on 2011年10月12日 18時56分 (#2033544)

    無人兵器 vs 人間兵器の一戦は

    • 人間の場合, 1機/年程度でしか生産出来ませんし, 単純な爆発物移送プラットホームとして使用する場合でも数年以上, 10年以上必要です. しかもその間, 食料という形で継続的に費用が発生します. そのため思った以上にコストがかかります.

      見た目の悪さを気にしなければ, 現有の兵器で効率的に脅威を排除することは簡単です.

      # 冷戦世代はこのように考える

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      機械の反射速度に人間が対抗できると思う?
      一発の弾丸から生じるドップラーで射点を特定し、自動的に反撃する、なんてことは人間には出来ないが機械はやるよ。

      • by Anonymous Coward

        どこまで機械に任せるかのさじ加減で付け入る隙も変わってきそう。

        # そしてこの機械勝手に動いて使いづらい、とならないかなぁ。
        # 機械が苦手そうな状況として相手の本気度を考慮する場面を考えたけど笑顔検出が出来るんだからそのレベルでは出来そうだ。

        • これが敵方にも普及してお互い機械同士になれば物損ですむわけで
          戦争の意味が変わってきそうですね

          # そして儲かるのは軍事産業だけ、と・・・

          親コメント
          • 仮に戦争当事者両国でこれが標準配備されたとすると

            敵国の重要拠点+要人+一般人+軍人+無人(遠隔操作)兵器 vs 自国の無人兵器

            自国の重要拠点+要人+一般人+軍人+無人(遠隔操作)兵器 vs 敵国の無人兵器
            になるだけで
            無人兵器のみ vs 無人兵器のみ
            にはならんですよ。

            殺してもいい奴しか居ないのが明確なら他の方が書いてるようにミサイルぶち込めばいいんだし。

            とはいいつつ、航空機や海上拠点・戦艦みたいな特殊な状況なら有り得るかもしれません。
            無人攻撃機vs無人迎撃システムとかは現実に有り得る状況ですし。

            親コメント
          • by Anonymous Coward

            こんな衛星まで使う高価なシステムを使えるのはほんの一握りの大国だけ。
            無人兵器同士が戦うようなら、遠隔操作してるセンターがICBMで攻撃されるだけ。

    • by Anonymous Coward

      すくなくともアフガンでは落としても無人機、落とさなきゃ人間が死ぬ戦いで、反政府勢力側の戦意の低下が見られたらしいよ
      対原住民ゲリラな戦争なら効果が高いのかもしれないね
      でもひどい恨みが残りそうだから後日のテロの遠因になりそうだし、911のようなことがあると長い目でみた戦争の勝敗はわかりにくくなるばかりだね
      安価なラジコンでも結構性能のいいおもちゃも増えてきたし、そのうち無人機による自爆テロもありそうだし、世界はたいへんだね(他人事)

  • by Anonymous Coward on 2011年10月12日 20時54分 (#2033634)

    Common Remotely Operated Weapon Stationって、車載端末から上に載った武器を操作するものだったはず。写真 [murdoconline.net]

    プレデターのように地球の裏から操作できるものでない。

  • by Anonymous Coward on 2011年10月12日 21時31分 (#2033660)
    記事で扱ってるCROWSは、間に合わせで作られたようなゴテゴテの装甲版と防弾ガラスで覆った銃塔 [google.co.jp]よりも、赤外線カメラと電気制御で装甲車内から操縦したほうがスマートで安全だよねーって物で、70年以上前からあるような潜望鏡型の照準器と機関銃を組み合わせた物と、たいした違いはないと思うのですが。

    こんな記事にマジレスしちゃって、って感じなのでしょうが
    米本土から安全に操縦する無人偵察機などと同列に扱ってるような印象を受けます。

    # FLIRによってペリスコープとは一緒くたに扱えない部分もありますが
    • by Anonymous Coward on 2011年10月13日 14時28分 (#2034098)

      70年以上前からあるような潜望鏡型の照準器と機関銃を組み合わせた物と、たいした違いはないと思うのですが。

      物は変わらなくて、ただし操作のUIがゲーム並みに扱いやすくなっている(ゲームで培われたUIが兵器に取り入れられている)というニュースだと思うんですよね。
      想像ですけど、スコープを覗き込んで頭の位置を固定していなきゃならない照準器より、モニタで索敵・照準した方がラクなんじゃないでしょうか。

      無人機にしても、ヘルメットも要らずエアコンの効いた部屋でラクラク戦闘、という側面では似ていると思います。(使っている技術はこっちがはるかに上でしょうが。)

      どちらかというと「ゲーム化する戦争」ではなく「戦争へ応用されるゲーム」のような気もする。
      # あるいは「無理ゲー化する戦争」。民間人が突如自爆してゲームオーバーとか、通る道ことごとくに地雷があるとか、ライフがいくつあっても足りなかろう。

      親コメント
typodupeerror

にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー

読み込み中...