パスワードを忘れた? アカウント作成
1670986 story
教育

カナダの学校にて無線LAN廃止へ。健康への影響を懸念 71

ストーリー by hylom
疑わしいので中止 部門より
capra 曰く、

カナダのオンタリオ州の学校で無線LAN廃止が実施されるそうだ(CBC本家/.)。

45,000人の教師が参加しているというオンタリオ州のカトリック系教師協会OECTA(Ontario English Catholic Teacher's Association)は、同州の1,400以上のカトリック系の学校において「全てのコンピュータは無線LANではなく有線で接続すべきであり、今後新たな無線LANは設置しない」との方針を取ることを発表したそうだ

世界保健機構(WHO)は2011年、携帯電話等の無線端末の電磁波と発がん性との関連性について限定的ながらも「可能性がある」との見解を示している。一方カナダ保健省は子供の携帯電話の使用を制限するよう警告しているが、低レベルな無線LANに害は無いと科学的に裏付けられているとしている。

OECTAでは「この技術の安全性については十分な研究が行われておらず、予防原則と電磁波に接する環境の回避が実施されるべき」との立場を取り、無線LAN廃止が決定されたと報じられている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 別にいいじゃん (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2012年02月15日 11時28分 (#2099452)

    カトリックを信仰するのも、科学的に裏付けがない事実を信じるのも、たいして差はないと思う。

    • twitterとどっちがユーザ多い?>カトリック

      # いや別に世界中じゃないけど

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        カトリックの「ユーザー」って何する人のこと?

    • by Anonymous Coward

      まあそうだな。

    • by Anonymous Coward

      差はないというか、カトリックなんて科学的裏付けのないものの筆頭じゃないか。
      そういう非科学の中でもカトリックみたいな特に害の多いものと比較的無害なWiFiアンチとを一緒くたにしてほしくないなあ。

  • by k_f (18123) on 2012年02月15日 11時47分 (#2099469)

    CBCでも本家/.でも、OECTAが "urges" (主張する) "calling for" (要求している)と書いているだけで、廃止が決まったようには読めないのですが。

    むしろCBCの記事中で、オンタリオ州当局のコメントとして
    it would examine the WHO warning but wouldn't take any immediate action to require warnings on wireless devices.
    (WHOの警告については吟味するけど、今すぐ無線機器に関する警告を出すことはない)
    it's up to school boards in the province to make decisions about whether to use Wi-Fi or not.
    (Wi-Fiを使うかどうかは教育委員会が決めること)
    と言ってるので、短期的な廃止はないんじゃないですかね。

  • ケーブルを這わせるとそこに埃などのゴミがたまりダニなども発生する。
    そんなケーブルを動かせば埃が舞い上がる。

    見えない電磁波の健康被害が大きいか、見える埃の健康被害が大きいか、どちらかは不明だが、
    人間とは得てして見えない物に対して恐怖感を持つ。そんなものなんでしょうね。

    科学をやっている人間は「見えないなら測って見えるようにすればよい」と考えるが、
    普通の人はなかなかそう考えてくれないものだ。

  • むしろ、携帯電話の校内使用を禁止した方が、生徒の「健康」によっぽど良いんじゃないですかね。
    電磁波の問題じゃなく。

  • by Anonymous Coward on 2012年02月15日 11時28分 (#2099453)

    無線LANが危ないというなら、当然携帯電話も危ないし、電子レンジからの電波漏れなども危険ではないのか?
    アマチュア無線クラブは当然廃部でしょう
    #ああぅっ、俺の体を50Hzの電磁波が貫く、く、苦しい、助けてくれ......

    • by epgrec (43527) on 2012年02月15日 11時41分 (#2099461)

      アマチュア無線のハンディ機なんかは携帯電話より一般的に出力が大きいですからねえ。
      無線LANはごく弱いから、なおのこと。無線LAN程度の電界にさらされるというケースは
      無線LANに限らないでしょう、と。

      タレコミ文の

      >世界保健機構(WHO)は2011年、携帯電話等の無線端末の電磁波と発がん性との関連性について
      >限定的ながらも「可能性がある」

      も誤解を招く表現かな。
      携帯電話の分類はGroup2Bで、動物実験、もしくは理論的に発がんの可能性が示唆される
      ものがGroup2B。
      コーヒーなど身近なものの多くがGroup2Bに入れられてることを考えると
      可能性があるという言い方はやや強すぎで、可能性が疑われるという段階なんだけど。

      親コメント
    • 「危険な電磁波」を全て生活から遠ざけたら、どんな生活できるんでしょうね。
      あ、可視光線も電磁波ですから、念のため。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        光の無い大深度地下で化学合成したレーションを頬張る生活・・・それはそれで浪漫があるけどやつらが最も忌み嫌いそうな生活だな。

        • by Anonymous Coward

          化学合成なんてとんでもない!
          天然の食べ物でないと体に悪いですよ。

          天然モノのテトロドトキシンなんかおいしそうですよね。

          • by Anonymous Coward

            天然の食べ物は、例外なく太陽光をベースに生成されるので、危険なんです。
            自然放射能もいっぱい入ってますしね。

            • by kogd9 (45248) on 2012年02月15日 17時41分 (#2099801) 日記
              熱水噴出孔まわりのバクテリアと古細菌なら太陽光から完全に切り離されたエネルギー元に!
              死ぬほどマズそうだけどw

              しかし熱水噴出孔まわりには赤外線が!
              親コメント
            • by Anonymous Coward

              石油も石炭も植物由来でひいては太陽由来だった気がするんですがどうやって合成するんでしょうか。原子力?

    • by digoh (17917) on 2012年02月15日 11時44分 (#2099465) 日記

      こういうケースは、対応策・回避策のコストも考慮して考えるべきものだと思います。

      今回の件であれば、リスクは「ゼロとは言えない」という低い(低いと思われる)ものですが、有線LANにより容易に回避できるわけです。
      それであれば念には念を、ということで無線LAN廃止という選択もアリだと思います。
      (今全てが無線で構築してあって交換に莫大な資金が必要、となれば話は別ですが)

      これが、「電波が飛び交う環境は発がん性誘発の可能性があるから、建物は全て電波暗室で作ろう」(コスト高、利便性低下)とか、
      「無線LANの電波により生徒が催眠術にかかり屋上から飛び降りる危険があるから禁止」(根拠に乏しい)とか、
      「学校では無線LANや携帯電話の通信を阻害する妨害電波を発する」(本末転倒)とか言い出したら非難されてしかるべきと思いますけどね:)

      親コメント
      • >建物は全て電波暗室で作ろう。

        携帯電話等を用いたカンニングや、授業中の着信による中断等に対する対策として考えると、教師の側としてはむしろ利便性が高いかもしれません。

        企業向けなんかでも、情報漏洩対策で電磁シールドされた壁紙とか売ってますよね。まぁ、通信に良く使われる周波数帯だけの対応なら、そんなに高くならないし。

        親コメント
        • by digoh (17917) on 2012年02月15日 12時18分 (#2099497) 日記

          書いてから思ったんですけど、目的がカンニング云々であればともかく、電波に対する防御だと考えたら
          「携帯電話が持ち込まれるが通信は不可」という状態に置かれるとむしろケイタイからの発信が活発になったりするんじゃなかったでしたっけ(良く知らない)。
          健康被害対策としてはアウトなのかも。

          親コメント
    • by nim (10479) on 2012年02月15日 14時39分 (#2099666)

      ペタヘルツあたりの周波数の電磁波は発癌性が証明されている(グループ1)だし、
      日常生活で曝露されるケースでの出力も無線LANなんかとは比較にならない強さですね。

      親コメント
    • > #ああぅっ、俺の体を50Hzの電磁波が貫く、く、苦しい、助けてくれ......

      関西人がせっかちなのは生まれたときから 60Hz を浴びてるからって聞いたことがある。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      >無線LANが危ないというなら、当然携帯電話も危ないし、電子レンジからの電波漏れなども危険ではないのか?
      都心部なんか地獄そのものじゃないですか、やだー
      電話局の通信塔の近くなんか地獄の入り口っすね

    • by Anonymous Coward

      > 電子レンジからの電波漏れなども危険ではないのか?
      危険だから電子レンジのドアにはシールドしてあるんでは?

      てか、2.4GHz帯の電磁波は出力によっては確実に危険であることに疑いの余地はないでしょう。
      問題は低出力側に「これ以下なら安全」という閾値があるかどうかだと思います。

      • by s02222 (20350) on 2012年02月15日 12時17分 (#2099495)
        その場合の「安全」の定義も問題。もし仮に「市場最強の電波を発する基地局で頭の周りをびっしり囲んだ状態で毎晩寝てたら、数万人に1人程度の割合でガンが増加」みたいなデータが得られたら、普通それは「安全宣言」と捉えるのが妥当なんだけど、それがちゃんと伝わっているのかとか。

        何か分かりやすい例と比較して、「基地局から平均2mの距離で24時間過ごした場合に、電波の無い環境で過ごすのに比べて増加すると思われるリスク」=「電子レンジでご飯を温めるときに、暖まるまで近くで待ってるときの電磁波リスク」=「素晴らしく空気の綺麗な森林を散歩しているときに、1m離れた道路を自動車が1台走り去ったときに排ガスの影響で増加すると思われるリスク」、程度だから気にするな、みたいな例えが出来れば良いんじゃないかと思うけど、それですら通じない気もする。うちのおかんに何かを説明した時の反応とか見てると。
        親コメント
        • by nemui4 (20313) on 2012年02月15日 13時52分 (#2099621) 日記

          これから無線LAN全面禁止の学校とそうでない学校でのガン患者増加数を記録していけば良いデータが取れるかも。

          10年くらい前病院に入院してた時。
          ラジオを聞いていたら時々ノイズが聞こえてくることがあったけど。
          それは看護師さんがノートPCで記録取りながら巡回してきたり、検査機の横でPCが起動してた時のタイミングでした。
          当時無線LANは使っていなかったから、単純にPCからの電磁波だったんだろうなぁ。
          と思いつつ、携帯やPHSではあそこまでノイズでなかったので。
          病院内で携帯を禁止するならPCも全廃したほうがいいんじゃないかとその後思った。

          親コメント
          • by 90 (35300) on 2012年02月15日 14時45分 (#2099669) 日記

            病院で携帯って、禁止されてます? 病院の中に禁止されてる領域があるらしいことは知ってますけど。

            親コメント
            • by nemui4 (20313) on 2012年02月16日 8時27分 (#2100115) 日記

              そこはPHSの利用はどこでもOKでした。
              携帯は使う場所を決められてはいましたが、歩けない入院患者の皆さんは普通にベッドの上で携帯をお使いでした。
              巡回している医師の目の前で使ってても何も言われないというかいっしょにそれを使って遠隔地の家族の方とお話ししていたのでそんなにはうるさく禁止されていなかったようです。

              去年通院していた整形外科では待合で携帯を使ってる高校生にやたらと注意していたので各病院での方針があるんでしょうね。

              親コメント
        • by Anonymous Coward

          > 数万人に1人程度の割合でガンが増加」みたいなデータが得られたら、普通それは「安全宣言」と捉えるのが妥当なんだけど、
          捉えられなかったまさにその実例が我が国で繰り広げられているではありませんか。

          • by u1p (2709) on 2012年02月15日 12時44分 (#2099538) 日記
            日教組が「理系減れば経済・産業損なわれて日本弱体化」と考えて地道にやってきてたら、実はすげー副次効果が見られた、と。
            親コメント
          • by Anonymous Coward on 2012年02月15日 13時00分 (#2099547)

            一人が癌になっただけで、すわ放射能だ福一だって騒ぐから、
            本当に危険な事象が紛れちゃうんですよね。
            あれほど考えない情報発信を見ると、もしかして一般人のフリした政府のステマなんじゃとか思ったり。

            親コメント
    • by Anonymous Coward

      > #ああぅっ、俺の体を50Hzの電磁波が貫く、く、苦しい、助けてくれ......

      自分もこのコメントのように想像してたけど、ふと疑問に思ったので質問!

      よく考えたら電磁波って人体を貫通するの?
      携帯電話って水中では電波が届かないらしいし、電子レンジも表面だけ温まって中が冷たいとかあるよね。

      そう考えると仮に無線LANとかの電磁波が影響するとしたら、皮膚の表面だけなのではないでしょうか?
      せいぜい火傷?脳とか内臓に届くのかな。

      • by kogd9 (45248) on 2012年02月15日 14時33分 (#2099659) 日記
        電磁波は波の一種であり、波には波長というパラメーターがあります。
        対象物への透過率が高いかどうかは、①波長と対象物の大きさ、②対象物の材質の波長に対する反射/吸収率で決まります。

        光速が約30万km/sなので・・ ※単位がバラバラなので注意!
        ★50Hzの波長は600km。
         人間サイズの物体なぞはスケールが違いすぎて無いも同然ですw
        ★無線LANや電子レンジの2.5GHzの波長は12cm。
         電子レンジの中で物質中の水分子に吸収され、ゆさぶって熱を与える事ができます。
         ただしそれ相応の出力(500Wとかね)が必要です。無線LANは出力200mW程度らしいです。
         電子レンジの正面から中の物が見えるのに電磁波が漏れないのは金属の網がガラス奥にあり、この波長は網の穴より長い為、金属面で反射してしまい通り抜けられないからだそうです。
        ★可視光(405 - 790THz)の波長は380-750nm
         ほとんどのサイズの物に反射/吸収されるので、おかげで私たちが目で物を見ることができます。
         ガラスは可視光の波長の透過率が非常に高いため、ガラスの向こうを見ることができる訳ですね。

        --素人なのであまりつっこまないで(^^;
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        「手のひらを太陽に」って歌ご存知?
        太陽光が人体を透過する様が歌われてますね。
        強い弱いはそれぞれだけど、電磁波はそういう性質です。
        ちなみに50Hzの電磁波は、家庭用電源のこと。

    • by Anonymous Coward

      > 電子レンジからの電波漏れ

      ネットでよく見るけど、電子レンジのどこから加熱用のマイクロ波が漏れてるの?
      詳しい人教えて?
      箱は金属だし、全面ガラスにも金属の網が掛かってるよね?
      どこから漏れるの?

      AC100Vの電源ラインに不要輻射が漏れてるの?

      • by Anonymous Coward

        漏れなかったら電子レンジのそばでWiFi(11b/g/n)使っても何の心配ないはずですよね

        正面はシールドしてるけど回りは適当、みたいな話を聞いた覚えはありますが僕も詳しくはないです

      • by Anonymous Coward

        金網はマイクロ波を「ほとんど」遮断してくれますが僅かには漏れます。
        電子レンジの構造上一番漏れが大きい箇所は本体とドアの間のシール部ですね。
        利便性無視できるなら本当はあそこは全周に金属板バネのガスケットで本体とドアを導通させシールドさせると良い。

    • by Anonymous Coward

      > #ああぅっ、俺の体を50Hzの電磁波が貫く、く、苦しい、助けてくれ......

      そういや、高圧送電線と脳腫瘍の関係ってどうなったんでしたっけ。

  • by Anonymous Coward on 2012年02月15日 12時42分 (#2099537)

    管理がクソだと無線がゴミになるので、有線化は良いことだと思う。

    Webログインタイプの認証用ゲートウェイを設置するのはいいのだけど、SSID統一されたら勝手にAP切り替わって別のゲートウェイに繋がってしまい、再認証が要求されるとか悲しくてやってられません。
    しかもWEPで、デフォルトがHTTPでログインだとか正気じゃない。SSLがオレオレ証明書だからHTTPSをデフォルトにしたら説明が面倒なのは判るけど・・・
    ログインに使うアカウントがもっと緩いアカウントならともかく、普通に学内用LDAPアカウントだから泣ける。

    # うちの工業大学の話

  • by Anonymous Coward on 2012年02月15日 11時27分 (#2099450)

    「無線LANに近づくと舌がザラザラする」とか言い続けて、無線電波の危険性を訴えただけでバカにされるような風潮を作り上げておけばこんなことにはならなかったのに。
    # ステマとかガラパゴスとかネガティブな単語を葬るのにも応用できます

    • by Anonymous Coward

      バカをバカにする風潮なら作れても、それで「危険はない」と思ってくれるわけじゃないですよ。

  • by Anonymous Coward on 2012年02月15日 13時05分 (#2099555)

    例えばコーヒーも禁止しましょう。
    喉に詰まって死ぬ可能性の高い餅も禁止すべき。

typodupeerror

日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚

読み込み中...