パスワードを忘れた? アカウント作成
5813 story

スタンドアローン版Internet ExplorerはIE6 SP1が最後に 175

ストーリー by Oliver
ここでいうセキュリティ機能とは著作権保護機能 部門より

webdesing曰く、"Microsoft Technetにある、Changes in Internet Explorer for Windows Server 2003というインタビューの中で、IEプログラムマネージャのBrian Countrymanが、Internet Explorerのスタンドアローン版はIE6 SP1で最後になると語った。Brianは、今後のIEはOSの一部として発展するため、スタンドアローン版の配布は行わないことにしたと述べている。反トラスト法の判決との関連性は否定し、Longhornで搭載される新しいセキュリティ技術が提供を廃止する一番重要な要因だとしている。
進化が止まったLonghorn以前のIEと、新しくなったLonghorn以降のIEが、どのようにブラウザを取り巻く状況に影響を与えるのだろうか。かつて開発が停滞したNetscape Communicatorのシェアを、新機能満載のIEが奪ってしまったように、9割以上であるIEのシェアが大幅に下がるということも起こる可能性がある。2005年になると予想されているLonghornの登場までに、IEのシェアやそれに対してMicrosoftがどういう姿勢をとるのか、非常に気になるところだ。
なおこのニュースについて、CNETの記事およびCNET Japanによる翻訳記事が掲載された。Slashdot本家のストーリーでも議論が起こっている。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2003年06月02日 17時16分 (#328062)

    Netscapeの終焉によって事実上の戦争は終わりを告げたわけですが、スタンドアロン版IEの開発終了宣言によってその戦争があったことでさえも過去のものにされようとしているような気がします。

    OSとIEをより密接化させることによって、裁判の場で証言した内容(「IEはOSの一部である」)を証明することに繋がるだけでなく、スタンドアロン版の提供終了によってIEをバージョンアップするためにはOSをバージョンアップ(つまりお金を出して購入)しなければならなくなります。

    要はIEとOSが一体化したことによる事実上のIE有料化なのでしょう。

    ただ、現行バージョンに対するセキュリティパッチがきちんとリリースされ続ける前提がある限り、MicrosoftがOS(IE)をバージョンアップさせるための何か特別な魅力(機能)を用意する必要があるわけで、そのあたりが今後どのように進んでいくのか見物ではあります。

    • by Anonymous Coward on 2003年06月02日 18時36分 (#328141)

      レス元(#328062)と同一人物による追加事項です。

      他のスレッドにもIEベースのタブブラウザの話が載っていますが、もしも今回の話が完全勝利宣言としての話であれば、タブブラウザの存在もまた脅かされる存在になってきてしまうような気がします。

      今まではNetscapeを筆頭として様々なブラウザが現われては消えていき、IEコンポーネントを応用したブラウザはIEのシェアを少しでも大きく見せるため、かつIEコンポーネントの優位性を証明するための援軍としてMicrosoft陣営に可愛がられてきました。

      ところがブラウザ戦争がIEの完全勝利によって幕を閉じたことにより、Microsoftにとって赤の他人である援軍はただただ邪魔な存在でしかなくなるでしょう。
      というのは、目的はどうあれ将来的にIEを改造するとしたらIEコンポーネントベースのブラウザが存在することによってユーザがIEよりもそちらを好み、IE(OS)のバージョンもそれに依存して選ぶことになってしまい、結果的にバージョンアップをしなくなる(=お金を出さなくなる)危険性を孕んでしまうからです。

      IEコンポーネントベースのブラウザならばOS(IE)のバージョンに関係なくUI部分をいじれますから、たとえ将来のバージョンのIEでしか達成されていない機能(たとえば「タブブラウズ機能」)があったとしても、IEベースのブラウザがそれを補完できてしまうため、バージョンアップをする絶対的な理由を失ってしまうわけです。(もちろんコンポーネント内部の機能追加がユーザにとって魅力的な何かであれば話は別ですが)

      それならばいっそのこと互換性を全く切り捨ててIEベースのブラウザを全滅させたほうがIE(OS)の売り上げのためでもあるわけですし、表面的な理由は「IEとOSを表裏一体に結びつける」とでもしておけば誰の誹りも受けなくなってしまいます。

      今のところそういった兆候は現われていませんが、そう遠くない未来に現われるかもしれないことを留意する必要があるかもしれません。ビル=ゲイツ氏が天使なのか悪魔なのかによりますが。

      親コメント
      • by shn (7678) on 2003年06月02日 20時46分 (#328218) ホームページ
        スタンドアローンな形のIEが無くなるだけで、IE"コンポーネント"は無くなるわけではないのでは?
        そもそも、IEコンポーネントがなくしてしまうと、タブブラウザだけではなくヘルプ(Visual Studioタイプの奴とか)とかも動かなくなってしまいますよ。それにCOMがある限り、下位互換性も保たれるでしょう。

        ってことで、MSがタブブラウザを潰しちゃうぜ!ってのは深読みしすぎだと思います。
        親コメント
        •  つまりは、IEなんてメモ帳のような存在になったということでよいでしょうか。
          IE6の変わらなさ加減を見ているとこう考えたほうがしっくりくるのですが。
          親コメント
        • むしろ IEはおまけで こっちはコンポーネント作るから使いやすいブラウザを勝手に作ってねってスタンスなのかもしれませんね
          楽観的かもしれないけど

          MSとしては 標準化が進んで独自機能が嫌われてきてる今になってIE本体のUIだけを黙々バージョンアップする必要もなくなってきたのではなかろうかと
          コンポーネントだけを標準にあわせればいいってことで

          個人的には健全な方向に向かっていると考えたいなぁ
          IEはOS標準コンポーネントを使用したサンプルに成り下がりましたって感じであればいいなぁ
          UI部分のソースが公開されれば完璧なんだろうけど…無理かなぁ
          親コメント
      • 次期 IE はタブブラウザになるんではないか? [zdnet.co.jp]ってなニュースも有りましたね。

        --
        むらちより/あい/をこめて。
        親コメント
      • > それならばいっそのこと互換性を全く切り捨ててIEベースのブラウザを全滅させたほうがIE(OS)の売り上げのためでもあるわけですし、
        >表面的な理由は「IEとOSを表裏一体に結びつける」とでもしておけば誰の誹りも受けなくなってしまいます。

        ここまでの話は(同意するかどうかは別として)、分りますが・・・。

        タブブラウザを切り捨てることに事によってOSの売り上げが伸びる理由が分らないんですが?
        タブブラウザを切り捨てる事が「バージョンアップをする絶対的な理由」に成り得る訳を知りたいです。
        切り捨てただけでは、PCの買い換えでも無い限りはバージョンアップする理由には全くなりません。
        バージョンアップするだけの魅力を持っていなくては当然買い換えません。
        # まあ、一部例外もいるけど。(^^;
        逆にそんな魅力的な機能があるなら、別にタブブラウザを切り捨てる意味もないと思いますが。

        どちらかと言えば、現在使っているソフトが使えないのであれば、ユーザ(私も含む)からすれば、ますますOSのバージョンアップの意味を失うんですけど。
        そういう意味では逆効果でしょう。

        # 矛盾している気がするんだが・・・。
        # 単純に考えれば、切り捨てる事によってタブブラウザを凌駕するだけのIEが出てくると考えているのかな?
        親コメント
    • >Netscapeの終焉によって事実上の戦争は終わりを告げたわけですが、
      >スタンドアロン版IEの開発終了宣言によってその戦争があったこと
      >でさえも過去のものにされようとしているような気がします。

      考えて見れば、Windows98でやりたかった「OSとブラウザの統合」が、Longhornでついに名実ともに実現するというわけでしょうね。途中で独占禁止法訴訟によって暫定的な対応を余儀なくされたが、実質的な「勝訴」となる和解によってようやくやりたかったことが大っぴらに実現できるわけです。

      いや、それ自身は悪いとは思いません。さすがに時期Windwosに対し、P55C@233MHzとかのノートPCでサクサク動くことを期待しているわけでもないし、毎週(?)のように繰り返されるパッチの発行は統合化の直接の結果ではないだろうし。

      ただ、Microsoftには、自分たちの保有する技術やマネジメント体制でコントロール可能な製品を出荷して欲しいと思うばかり。
      親コメント
    • >要はIEとOSが一体化したことによる事実上のIE有料化なのでしょう。

      ソース失念で申し訳ないのだが、以前どこかでWindowsのパッケージ料金にはIE(Mac版を含む)のライセンス料が内訳として含まれているという話を聞いたことがあります。
      まあ、ソースが不確かなので断定はできないんですが。

      上記の内容が真でないにせよIEの開発・サポート費用はMSからでているのですから、事実上旧来のWindowsのパッケージ料金にIEの料金が含まれていたというように思います。

      個人的には文句はありません。企業としては当然の行動のように思えます。
      まあ、私はPhoenixで生きていけますから、どうなろうが知ったことではありませんがw
      --
      --労使曰く、ひとごとを尽くして神頼み--
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2003年06月03日 1時53分 (#328440)
      VC++なんかでプログラム書いてると、IEコンポーネントなんて、すでにOS標準のHTML/XMLレンダリングコンポーネントという感じです。

      IE4での、シェルとブラウザを統合する、というMSの戦略は正しかったと感じます。もちろん、この方向が唯一の正解ではないわけですが。
      親コメント
  • OS のパッチを当てると (スコア:3, すばらしい洞察)

    by kurokuma (14628) on 2003年06月02日 17時32分 (#328082) ホームページ 日記
    IEにもパッチがあたってウエッブ関連のシステムが動かなくなる
    可能性もあると...

    他のブラウザも巻き返す可能性があるのかな。
    • by gy0 (3393) on 2003年06月02日 17時46分 (#328090) 日記
      >他のブラウザも巻き返す可能性があるのかな。

      (銭の問題とかで)Windowsを新しくしたくない向きには、アピールすると思われますね [srad.jp]。

      そういう意味では「その他ブラウザ」勢はWin9X系とかNT4とか2000とかへの対応を頑張らないといけないってことか。
      --
      gy0
      親コメント
      • あまり銭の問題はないのですが、デバイスドライバの都合で2000/XPが使えないなどの理由で、私の職場ではWindows98がまだ主流です。(Meは論外)

        しばらくはこのまま使うでしょうから、IEが新しくならないとすると、他のブラウザへの乗り換える可能性は非常に高いです。
        親コメント
  • by tale (3290) on 2003年06月02日 20時53分 (#328223)
    • IEではなく、"Microsoft Windowsブラウザコンポーネント"と呼ばれるようになる。
    • WindowsXP以前向けのブラウザバージョンアップが無くなる。

    くらいじゃないの?つまり、ていのいい過去OSの切り捨て。

  • スタンドアローン版が提供されないことによる影響...というか、単に使う分にはなにも変わらないんだよね?きっと。
    --
    // Give me chocolates!
  • IEがOSの一部…? (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2003年06月02日 18時30分 (#328132)
    いつもながら思うのですが、「IEがOSの一部」や「IEとOSは切り離せない」という表現は適切なのでしょうか。

    単に「IEとシェルが切り離せない」であって、さすがにOSと切り離せないことはないだろうと思っていました。

    …が、Microsoftの責任者自身が切り離せない(切り離せなくする)って言っているんですね。じゃあしょうがないや。
  • ほんとにゲイツは頭がいいですね

  • 触れられていないようですが、Mac OS X版やWin CE版はどうなってしまうのでしょうか?
    まあWin CE版の場合はそもそも別製品かもしれませんが…。
    • by you-you (4108) on 2003年06月03日 2時39分 (#328467) 日記
      Safariが出て来たので、Internet Explorerをリリースする意味は無くなったのではないでしょうか。少なくともNetscapeがベースOSの一つ上のブラウザの世界を牛耳るということもなくなった世の中で、AOLもIEを採用するし、Mac市場はAppleに任せようと。

      あれ、Mac OS X環境ではAOLはどのブラウザを使うんでしょう?先の合意に、Mac OS X環境ではNetscapeを使い続けてくれ、という密約も含まれてるのかな。いや、妄想ですね。
      親コメント
  • さーて、次回の戦場は (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2003年06月02日 22時46分 (#328292)
    • IISサーバーはIEの一部である。
    • サーバー用Windows無料キャンペーン
    • サーバーにWINDOWSをバンドルしないメーカーにおしおき の、3本です。
      来年もまた、見てくださいね
    • こんにちはカツオです。 こんど、学校で全日本小学校ホームページ大賞に 応募することになりました。 昔は、ワカメに「おにいちゃん、チクロ食べた」とか 言われていたのに、時代は今やホームページです。 そうそう、先週ついにお父さんに借りていたお小遣い 20 年分前借りを返し終ったので、今週からお小遣いを もらえるようになります。また 20 年分前借りしようかな?

      さて次回は、

      --
      -- 哀れな日本人専用(sorry Japanese only) --
      親コメント
  • スタンドアローン版をまた配り始めるんじゃないでしょうか。
  • ますます、IE の不具合の深刻度が増すということだな。

    スタンドアロンの良さのひとつは、自身に問題があっても、OSで押さえ込める可能性があることだと思うのだけど。
  • いまどきは (スコア:0, フレームのもと)

    by Anonymous Coward on 2003年06月02日 16時28分 (#328008)

    ふつーIEコンポーネントベースのタブブラウザ 使うのがじょーしきなので特に問題は無いと思われ。

    • Re:いまどきは (スコア:5, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2003年06月02日 17時17分 (#328068)
      常識論ふりまわす奴にはロクな奴がいない。これ常識。

      # その場合の「常識」=「論拠はないけどヲレが言うことが正しいんだよ」
      親コメント
typodupeerror

身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人

読み込み中...