パスワードを忘れた? アカウント作成
6457 story

マジンガーZ格納庫一式、72億円なり 90

ストーリー by wakatono
Zは別注で 部門より

trueOne 曰く、 "前田建設工業(株)ファンタジー営業部見積りによると、アニメ『マジンガーZ』でマジンガーZが平時格納されている汚水処理プールとその下の格納庫の工事一式、見積り価格72億円、工期6年5ヶ月(機械獣の襲撃期間を除く(笑))とのことです。思ったより安いけれど、ご本尊のZは含まれてないのでこんなものなのかな?

上記のページでは、見積り書作成に至るまでに自社の誇る土木工事技術についてもふんだんに触れられており、微妙に真面目な雰囲気でなかなか楽むことができました。

これでさらにChristopher Alexanderのデザインパターンにも触れてればアレゲ度倍増だったのだけど :-) (そか、『時を超えた建設の道』は鹿島出版なのね。)"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2003年09月04日 15時21分 (#391532)
    業界の片隅にいることはいるが、土木技術とは微妙にずれたところに生息している人間なので、これだけ工法と写真を見せてもらえて、非常に勉強になりました。
    出てくる用語、行動が全部業界標準なので、素人に教える教材としても有効だと思います。なんてったって、読むこちらも力が入る。

    出てくる課長クラス、みんなマジンガー見て熱中している世代なのか、言動がみんな力入ってますねー。大爆笑でした。

    という訳でAC
  • ヤヴァイ! (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Transponder (6045) on 2003年09月04日 15時27分 (#391537) ホームページ 日記
    また、さいとがひとつ落ちていく…
    --

    # I will work seriously this year!

  • by nandabe (2412) on 2003年09月04日 17時51分 (#391634)
    かつて同業他社に勤めていましたが(私は建築系だった)、自社技術を説明するのに良い方法ってのが
    なかなか見つからなかったんですよね。
    ですから、みんなが知っているアニメの世界を題材に取ったというのは着眼点が良いですね。

    えっ?私のいた会社はどうだったかって?
    こういうネタを出しても、潰されちゃいますね(^_^;)

    「アニメなんて、いい年した大人が!!!」と言う会社でしたので。

    #つぶれかかってはいるが、一応一部上場の会社でした(^_^;)
    --
    ======= nandabe =======
    • 「このアニメを知らないなんて、いい年した大人が!!!」と言う会社もあるかも。で、「このアニメ」にカウントされる作品数が最低3桁軽くいっちゃうとか。まあ少なくともそういうのに頭の先までつかっている集団はいると思います、というか、周りにいませんか?(爆)

      # 私はトレッキーなので、アニメはどうも… ←そういう問題か?(笑)

      --
      vyama 「バグ取れワンワン」
      親コメント
  • by ryo_jp (9684) on 2003年09月04日 20時14分 (#391726)
     昔、ゲーム [soft-city.com]にもなっている夏樹静子の小説「ドーム [kadokawa.co.jp]」でもその巨大ドームの設定に建築会社(何処が関わったか忘れてしまったが)も加わっていたのを思い出した。
     巨大建築物は予算や期間、技術が必要とあってなかなか実際には出来ないが、こういった形で目に触れるのも面白いと思う。
    (改めて調べてみると、続編 [kadokawa.co.jp]も出てたのね)
  • by misarin (7744) on 2003年09月04日 14時53分 (#391480) ホームページ 日記
    住所見たら、近所じゃないですか。
    私の家が怪獣に襲われる日も近い...
  • 文献によると (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2003年09月04日 15時04分 (#391500)
    詳細にまとめられた空想科学読本 [kusokagaku.co.jp]によれば
    マジンガーが全力疾走すると兜甲児が複雑骨折すると主張する。

    しかし、こんなにヘンだぞ!『空想科学読本』 [nifty.com]によれば
    マジンガーのコクピットが上下に揺れる幅はたった2・5cmなのだ。
    マジンガーZが全力疾走しても兜甲児は快適だ!

    わかったよ、ウルトラマンが飛ぶと体が切れたり溶けたりするんだろ(笑)
    どちらも初めは面白そうだが進むにつれ設定の詳細がマニアック過ぎてついて行けない。

    #夢をぶち壊してくれてありがとう。
    #恐れるな、未来は変えられる。
    • Re:文献によると (スコア:2, すばらしい洞察)

      by ryo_jp (9684) on 2003年09月04日 19時07分 (#391682)
      正直この手の本、ウルトラマン研究序説 [chukei.co.jp]以外は面白くないなぁ。
       ”あり得ない”じゃなくて、”あるとすると”というところを真面目に論じるのがこの手の楽しみだと思うが。
      親コメント
      • by GPH (8223) on 2003年09月04日 20時00分 (#391719) 日記
        やっぱり、実現に向けて論じるほうが気分が宜しい。

        ただ、ウルトラマン研究序説も発売当初はヒステリックな反応が有ったのを覚えてます。宝島か角川かそれともなんだかの関係者で、此の本を本屋で床にたたきつけたとかいうのが居たとか。

        でも、月日が流れ今回のようなアッピール手段に出る会社が出たってのは、私としてはうれしい。

        筑波大学の宿舎側古いプールが格納庫ってのは、お馬鹿な伝説であります。
        親コメント
      • by katu256 (7538) on 2003年09月05日 10時41分 (#392004)
        同意だな~。
        ウルトラマンは居るし、空も飛べるって前提で楽しむ「ごっこ」遊びだと思うから
        ありえないとか言われると萎える。
        シャーロッキアンに「ホームズは想像上の人物で・・・」って言うようなモン。
        親コメント
    • by GPH (8223) on 2003年09月04日 16時00分 (#391561) 日記
      ま、どっちもどっちですし、あくまで現状基準で考えることになりますから批判もしょうがないでしょうねえ。

      但し、個人的に太田出版の「ヘン」の方は、原作読めとかいう様な部分で(これを一般向けに此の手の話題で持ち出してしまう事は、それ自体ある意味敗北です)、当人の意図とは逆に暑苦しいものを感じるのが損してる。読者に読んでもらう努力に若干欠ける点で減点。

      むしろ、本気でマジンガーを必要とした場合、乗員安全対策の無いままじゃ実用化出来ないわけで、
      「コックピットを揺らしている時点でどっちも甘い」ということを指摘したい。
      2.5cmだろうが頻度によっちゃあアウトでしょ。山本氏はもうやらないとサジを投げた様だから、柳田氏の方にはこの際受け狙いも定着したようだし、コックピットを揺らさないようにする工夫をひねり出していただきたいものである。

      ・・・確か、此の手を問答無用で「実現する為には」どうなるかって言う視点の本があったように思うんだが、タイトル思い出せません。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2003年09月04日 17時36分 (#391620)
        柳田理科雄の本は

        現代科学で説明しきれない原作の設定(X)

        勝手に設定(Y)を付け加えることで無理矢理現代科学で説明

        しかし設定(Y)を検証すると致命的な破綻が明らかに

        原作の設定(X)はなんて馬鹿馬鹿しいんだ!

        という論理展開が基本です。馬鹿馬鹿しいのはどこのどいつですか?
        親コメント
        • それが売り (スコア:2, 興味深い)

          by GPH (8223) on 2003年09月04日 18時08分 (#391644) 日記
          それで売ってるんだからショーがないです。その点、やはりどっちもどっち。どっちも結果として演出が多めだし。

          やはり、ここは、マジンガーその他を実現する為には何が必要かをなるべく原作者も巻き込んで考えないと、此の手の批判ばっかりになっちゃいますからねえ。馬鹿馬鹿しいと言う前に、我々も前田建設を見習って考えましょう。
          ひとまず格納庫はこれで良いとして、本体の場合は超合金とエネルギー源と、乗員安全か。
          あ、でも漫画原作に「此のままじゃマジンガーは無事でも俺が死ぬ!」と叫んでいる落下シーンがあったような。
          マジンガー自体、通常人間向けに作ってあったのかどうかあたりを永井豪に聞いてみたい。意外と盲点じゃないかしら。スペック上は凄いとしても、そもそもが操縦法さえ??だった試験機みたいなもんでしょう。
          そうなったらパイロットをサイボーグにしてしまうか遺伝子操作で強くするか薬物ドーピングで間に合わせるとか・・・いかん、種物見過ぎているかも。

          こういうふうに考える馬鹿馬鹿しさは否定してはいけないと思うのだ。揺れを抑え込むってことで、東海道/山陽新幹線設計チームの援助を希望。
          親コメント
          • Re:それが売り (スコア:2, 参考になる)

            by SteppingWind (2654) on 2003年09月04日 19時04分 (#391677)

            > 漫画原作に「此のままじゃマジンガーは無事でも俺が死ぬ!」と叫んでいる落下シーンがあったような。

            ドグラ・マグラとの戦いですね. この時は気絶ですんだのですが, さすがに問題があるということで, 次回から衝撃吸収用プロテクターを使うようにしています.

            あのタイプの巨大ロボットの試作機はアフロダイAだという設定ですから, マジンガーZは基本部分については完成形に近いのだと思います. でも兜博士が事故死しちゃったんで細部の詰めがいろいろ甘いままで残っているんだと思えば楽しめます.

            # あろひろしの「道尾幸司物語II」は原作を知らないと楽しめないと思うのでID

            親コメント
          • by apj (8158) on 2003年09月05日 15時28分 (#392178) 日記
            >「此のままじゃマジンガーは無事でも俺が死ぬ!」と叫んでいる落下シーン

             だって,マジンガーシリーズのコックピットって,シートベルトがないんですが。まあ,確かに,リアル社会で普及する前ではあったけど。
            親コメント
      • レイバーはちゃんと酔います。ゲーセンにあるお子様向け体感レイバーなんかとはちがうので。
        レイバーは特殊車両なのでちゃんとナンプレ付けるのです。

        でも、グリフォンは飛んじゃったりします。ごめんなさい。オヤッサン。
        --

        # I will work seriously this year!

        親コメント
  • by pmon (17095) on 2003年09月04日 16時06分 (#391566)
    ファンタジー営業部に配属。 やだな。
  • by uguisu (9285) on 2003年09月04日 16時19分 (#391573) ホームページ 日記
    C. Alexanderの提唱したのは "Pattern Language"です。デザインパターンはプログラミングでの応用のほう。それにしても、今回のネタとパターンランゲージに関連性が見えないんですが、どういう意図なんですか?
    • by Average (3404) on 2003年09月04日 19時20分 (#391695) 日記
      デザパタはAlexanderのパターンランゲージをヒントに作られているから、です。
      http://objectclub.esm.co.jp/eXtremeProgramming/XPandPatterns-j.html
      が参考になりますでしょうか。
      --
      -----------------
      #そんなワタシはOS/2ユーザー:-)
      親コメント
      • by Average (3404) on 2003年09月04日 19時26分 (#391704) 日記
        しまった。親コメントを見る限り建築業界のAlexanderがデザパタに影響を与えているのはご存じなんですよね(大汗)
        まぁ、建築業界とソフトウエア業界には繋がりがないようである!という事でいかがでしょうか(大汗)
        --
        -----------------
        #そんなワタシはOS/2ユーザー:-)
        親コメント
        • Re:C. Alexander (スコア:2, すばらしい洞察)

          by vell (6053) <vellNO@SPAMhotmail.co.jp> on 2003年09月04日 20時41分 (#391750)
          >建築業界とソフトウエア業界には繋がりがないようである!

          電脳ドカタだしね…(T-T)
          親コメント
        • Re:C. Alexander (スコア:2, 参考になる)

          by uguisu (9285) on 2003年09月04日 21時52分 (#391790) ホームページ 日記
          Alexanderは、どちらかというと都市計画家で、ここであげられているような土木技術的なことはほとんど関係ないんですよ。あえていうなら、プログラミングの話しているところでコンピューターネットワークの有名人が出ているような感じで違和感があるんです。

          ここでコンピュータネットワークといったのはあえて区別するためで、Alexanderが1962年頃に発表したThe city is not a tree という論文はグラフ理論をベースにした都市論で、都市の良さは複雑性(ここでの複雑とは複雑系とは直接は関係ありません)にこそあり、当時はやっていた都市モデルがいずれも単純化であったことに対する反論でした。パターンランゲージはこの複雑さを失わない都市計画論として考え出されたものです。以上、上のものは全部ググルといろいろ出てきます。

          わたしのこの理解では、このストーリーとの関連性が見えんわけです。私は専門的にAlexanderを研究してたんで、もしなんか新しいアイデアがあるのならぜひ知りたいと思った訳です。
          親コメント
  • リアルタイムで見てたんですけど、あれはてっきりプールだと思い込んでました。ごめんなさい > 弓博士
    サンダーバード1号のイメージのせいかな~。僕の隣の人も汚水処理場と聞いて驚いてるんですけど、みなさんご存知だったのですか?

    Zは、毎週、汚水を浴びて発進していたのか...
    • 多分、どっちにも取れるんだと思います:-)
      プールとして使った回もあったように記憶していますし。

      ただ、前田建設としては汚水処理場のほうが経験豊富なので汚水処理場として設定したんだと思います。
      実際に作るとしたらプールとしては制限が多すぎますし。
      --
      -----------------
      #そんなワタシはOS/2ユーザー:-)
      親コメント
  • 建築ってこういう話ができるのがちょっとうらやましい。
    ロボットとか機械なんかもそうだけど、物理的にものを作って、一般の人にアピールできるんだ。
    どういうものなのか、何が良いのかぱっと見せることができる。

    ソフトウェアだと同じようにはいかないだろうなー。
    別に工夫するか、アプローチの仕方を根本的に変えないとだめだろーなー。
    むーむむ。
  • by itoshikazu (15602) on 2003年09月06日 18時37分 (#392583)

    小学校高学年ぐらいの子供がすごく喜びそうな気がするんだよね。実際に使われている技術の解説なんかがとても面白い。

    ただ、いかんせん、「マジンガーZ」ってところが微妙にずれてるんだよなー。

typodupeerror

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

読み込み中...