パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

日本違法サイト協会による違法サイト第一号は文化庁」記事へのコメント

  • by Account-mochi Coward (34881) on 2007年12月21日 13時48分 (#1269815) 日記
    以前スラドでも取り上げられてた [srad.jp] ここ [fcc.gov]ですかね。

    というか警告されても今でもグレーな事に手を染めてる組織なんですね。
    「属国のジャップが何か言ってる?無視だ無視!」
    という声が聞こえてきそうです。
    --
    署名スパムがウザい?アカウント作って非表示に設定すればスッキリさ。
    • 掲示板からのタレコミにより、協会は検討したようです。
      ブログに 違法サイト調査検討結果について (The FCC Kids Zone Home Page) [hatena.ne.jp]と報告されています。

      なかなかしっかりした内容だと思って納得してしまった。
      • ほほう、確かに。

        しかしそれにしちゃあ当事者間で解決済みの過去の事例引っ張ってきて文化庁を違法認定しちゃうのはどうよ。
        --
        署名スパムがウザい?アカウント作って非表示に設定すればスッキリさ。
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2007年12月21日 16時41分 (#1269947)
          これが問題にしているのはまず

          ・そのサイトの内容がすべて完全に適法かどうかは厳密には断定できない
           つまり常に「違法コンテンツを知らずにダウンロード(キャッシュ)する可能性がある」
           (個々のコンテンツに適法マークとかあっても、本人が書いた文章等に違法性が
            まったく無いかどうかは、全知でも無い限り判断は不可能である)

          その上で

          ・「違法コンテンツがあった」と知られるサイトにアクセスし違法コンテンツを
            ダウンロード(キャッシュ)してしまうことは、「それが違法コンテンツと知った
            上でアクセスしダウンロードした」と判断され得るのではないか

          ついでに言えば

          ・ある違法コンテンツ問題が発生したサイトで、そのコンテンツについては解決しており
           それが結構周知されていたとして、「大丈夫だろう」と思ってアクセスし別の違法コン
           テンツをダウンロードしてしまった場合、見逃してくれるのだろうか。
           見逃してくれる場合、不定期的に違法コンテンツをアップロードするサイトにアクセスし
           違法コンテンツをダウンロード「してしまった」時、「いえ、以前問題があったコンテン
           ツは削除し問題が解決したと聞いていたので、今度は大丈夫だと思った」という言い訳が
           通用するのだろうか

          さらに

          ・適法マークの不正使用についてどれだけ厳密な管理・対処ができるの?
           でなければ適法マーク付違法なコンテンツが現れ、上記のような問題が現実味を増す

          だったら

          ・最初から違法を犯したとはっきりしているサイトはアクセスしないほうがいい
           犯している事実が過去発覚していなければ「知らなかったから」と言えるから

          んで

          ・万が一、そこそこ有名な違法サイトとは「知らずに」アクセス・ダウンロード(キャッシュ)
           してしまった時、「有名度」で「知っていた」とされる可能性がある。その可能性を少しでも
           減らすための、ネット向けのDBサイトとしてのこのサイト

          ってことだと思う。
          このサイトをホームページとして毎日最新の「違法サイト」情報を仕入れることで、
          自衛が出来る、と。

          当然「過去に問題を起こした」と結構知れ渡っている文化庁へのアクセスは控えた方がよろしい。
          そういう「控えた方がよろしい」サイトを判りやすく(いい皮肉だと思うよ)
          違法サイトと呼んでいるのだろうね
          親コメント
          • その辺は全くその通りだと思うけどね。

            でもFCCに関する調査で協会はこうも言ってるからさ。

            ある事項についての法令の解釈および事実関係の認定は、我が国においては最終的に司法以外がこれを行なうことは許されず(中略)もとより、あるサイトを違法サイトと認定することは実質的にそのサイト運営者のインターネット上での言論の自由を著しく制約するものであり、その発動は慎重にも慎重を期すべきものであることは言うまでもない。
            ここまで言っときながら司法でもない協会が軽軽しく過去の罪状を取り上げて文化庁を違法サイト認定しちゃうのは矛盾してないかねえと思うわけよ。皮肉るのが意図だろうがなんだろうが。

            ただでさえ日本の場合容疑がかけられただけで即犯罪者扱いされちゃうのに、疑わしいをすっとばして認定までしちゃうのは随分と大きく出たなあと。匿名だし中の人はそこそこ法律の知識があるんだろうから安全だと判断してやってるのかもしれないけど、公の場で人を指差して「こいつは過去に悪い事したから今でも犯罪者、触るな近寄るな」とやっちゃう人はあまり好きになれないなあという気分の問題かな。
            --
            署名スパムがウザい?アカウント作って非表示に設定すればスッキリさ。
            親コメント
          • 現実的には、「疑わしきは関わらない」つまり、ほぼ真っ黒でも自白しない限りは、セーフってことでしょ。つまり、各サイトの図太さを計るだけになるんじゃないかな。潔く認めるとリストに載ってしまうんだから、うやむやにするしかない。そういう意味ではとても反道徳的だと思う。過去に悪いことをしていたのを認めたサイトよりは、今も悪いことをしているサイトの方がよほど有害なんだから。

            「アメリカに住んでいれば、ドラえもんをパクッてもいいんだな」というのが最も典型的なモラルハザードだよ。

身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人

処理中...