パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

オープンソースSkype開発プロジェクト 」記事へのコメント

  • 日本法の場合 (スコア:2, 参考になる)

    by Anonymous Coward
    互換性のあるものの開発のためにプロトコルをリバースエンジニアリングすることは、不法行為ではないようですね。
    • Re:日本法の場合 (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2011年06月05日 20時51分 (#1965114)
      プロトコルに特許が含まれているとかいう話で、リバースエンジニアリング自体は問題ではないのでは?
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        プロトコルって、特許認められるの?
        教えてエロい人

        とりあえず、日本では著作権には認められてないみたいだけど

        http://roots55.tripod.com/9syou.htm

        ・著作権法で保護されないもの
          プログラム言語(COBOL、C、FORTRANなど)、規約(プロトコル、インタフェースなど)、解法(アルゴリズム)は、保護の対象外である。
        • Re:日本法の場合 (スコア:1, おもしろおかしい)

          by Anonymous Coward on 2011年06月06日 7時16分 (#1965241)
          きっとプロトコルヘッダが詩になってるんだよ。
          親コメント
        • by Anonymous Coward

          > プロトコルって、特許認められるの?

          プロトコルそのものではなく、そのプロトコルに基づく装置として特許化するのが通例かな。

          例えば、Skypeとはちょっと違いますが、H.323/SIPの基本特許はこんな感じですね。PDF注意。
          http://www.obn.dsri.jp/IPtelephone/20060330.pdf [obn.dsri.jp]

          いくつかはSkypeでも踏んでるんじゃないかな...

      • by Anonymous Coward
        特許なら最初から公開されているから解析結果を公表しても何の権利の侵害にもならないのでは

コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell

処理中...