パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

/.Jに聞け:今までに経験した、馬鹿らしい障害原因は?」記事へのコメント

  • by j_kariu (33108) on 2011年09月17日 15時45分 (#2021063) 日記

    ユーザが勝手に追加したHUBに、更に勝手にネットワークケーブルを追加し・・・結果、ネットワークがループを起こして以下略。
    #もう時効だと思うのでID

    --
    ぐったりんぐ
    • by nmaeda (5111) on 2011年09月17日 16時58分 (#2021098)

      小さなハブ一台、PC一台を追加するだけで呼びつけられるのもバカバカしい気がするし、現場もそう思うので勝手に追加されちゃう。

      そういうとき、往々にして投げ売りされてる安物のハブを使われて、いつの間にか故障してしまう。PCやプリンタなら目に付くからすぐに状況を把握できるけど、ハブは机の裏にあったりして、勝手に追加されていることに気が付かなかったりする。

      親コメント
      • by espelette (42945) on 2011年09月17日 20時47分 (#2021220)

        そういう安物のハブに限って故障すると全力でフラッディングしたりするんですよね。
        そんでコリジョン発生しまくってハブを収容してるスイッチまで巻き込んで通信不能に。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        最近のことですが、事情あって普段より1時間ほど遅れて出社するとネットワークに繋がるマシンと繋がらないマシンがあって社内が混乱中。
        勝手にWIFIルーター設置した上にDHCPサーバを動かした馬鹿がいました。
        ネットワークに物理的に繋げたマシンにそいつがIP配るものだから、本来のネットワークに接続できないという落ち。
        勿論当人は馬鹿だからDHCPサーバを動かしていることも、動かすことがどういう意味かもわかっていない。

        で、この馬鹿も問題なのですが(社のルールにも違反した行為なので尚更)、インフラ担当者が首ひねってるだけで解決どころか原因さえ把握していないことにほんと呆れました。
        私は単なる開発要員なのに原因の突き止めと対応の指示までする羽目に。

        勝手にルーターを設置した馬鹿といい、インフラ担当者といい、これでIT企業かと情けなくなりましたね。

        • by nmaeda (5111) on 2011年09月18日 9時18分 (#2021342)

          WIFIルータのような、「便利なら何でも一緒にしちゃえ」的な製品は、他にDHCPサーバが存在するか確認して、
           この状態でDHCPサーバを動作させるとネットワークに不具合が生じます。それでも動作させますか?
          と問い合わせる程度のことはするべきでしょう。

          まぁ、よく理解していない人ほど、わずかでも安い製品を購入する傾向があるので、それなりに丁寧に作られたものが選ばれることがなく、悪循環ではあるのですが。

          親コメント
        • by marute (13883) on 2011年09月18日 18時29分 (#2021492) 日記

          勝手にWIFIルーター設置した上にDHCPサーバを動かした馬鹿がいました。

          10年ほど前ですが、同じ経験しました。

          その時の元凶はWifiルータではなくOpenBlockでしたが。
          なんとも緩い時代(職場?)でした。

          親コメント
    • by Aluminum-Carbide (41494) on 2011年09月17日 17時32分 (#2021120) 日記

      介護老人ホームに設置した無線LANがよく壊れるので調査に行ったら

      異常な超高出力(無線LAN用のスペアナが振り切りました)で電波を発してる
      謎の無線LANAPのせいで客先に設置した無線LANAPが多量に破損していた

      MACアドレスはSamsung社のベンダーIDだったけど発信源は未だに不明
      介護老人ホームにあんな物設置したら医療機器が誤作動しそうだけど・・・

      施設の誰もその機器について知らないのがもう最悪。

      #ちなみに該当施設は山の中なので外来波で無い事は確実・・・

      --
      水を飲むと屁(CH4)をこきます
      親コメント
      • by haratake (365) on 2011年09月18日 16時33分 (#2021460)

        そういうときは、アテネッター [wikipedia.org]を使って、フォックスハンティング [wikipedia.org]をしましょう。

        妙に懐かしい。。。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        無線LANということは電波のゴミ溜め(ISMバンド)ですか?
        不調の電子レンジ、違法コードレス電話、高周波加熱装置とか.......?
        スペアナが振り切れるくらいなら、自作のダイポールとダイオード使った簡単な電界強度計で探査は可能ですよ
        無線のハード屋さんにとっては大した仕事ではありませんから頼んでみたら?

        • by Anonymous Coward

          「MACアドレスはSamsung社のベンダーIDだったけど」ってことなのでまず間違いなくIEEE802.11ファミリの電波でしょうね。
          周波数拡散してるはずなので「自作のダイポールとダイオード使った簡単な電界強度計」で探知できるかは賭けになるのでは。

          せっかくスペアナもってるんだし、適当なアンテナに減衰器を噛ませてスペアナに通して、それを使って探したほうが良いかと。

          # でも違法電波をぶちかます奴が相手なんだし、山越え無線LANの経路になってたとかも想定したほうが良いような

      • by Anonymous Coward

        外来なら速攻で総合通信局へ通報だけど
        施設内ならちょっとですよね、、

    • 昔、MORPGとP2Pを同時にしていた時代、
      P2Pの接続をすると、1時間に1回位の間隔でMORPGが接続切断される。
      仕方が無いので、MORPGやるときにはP2Pしないことにした。
      転居してルータ変えたら何でも無く動いたので、おそらくルータの処理能力不足。
      (だが、古いルータはまだ実家で使用中。
      ハブは買ってきてつなぐくらいはできるようだけど、
      さすがにルータの設定は難しいらしい。
      簡単設定とかできないモデルだったからなあ。)

      親コメント
    • by multiplex (33585) on 2011年09月18日 10時48分 (#2021357)
      IS-ISの監視網で一本余計なLANケーブルを引いたら全装置監視不能になったのを思い出した
      ネットワークループこわいです
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      WIN98のころ、DHCPなしで各人がIP設定をする職場で、ある人が
      自PCのアドレスとサーバーのアドレスを誤って逆に設定したことがありました。
      サーバーに対するARPには答えるくせに、当然各種リクエストは無視されるわけで、
      しばらくネットが死にました。

      これ、ストレステストとして今でも使えるかな。管理人が
      何時間でマシンを特定してくれるか、で。
      やるなよ!

      • by Anonymous Coward
         私もほぼ1年以内に同じ経験があります。
         DHCPの環境である人がデフォルトゲートウェイのルータと同じIPアドレスを固定で設定してネットワークが
        大混乱したことがあります。まずはMACアドレスから調べて悪さをしているPCをLANからブロックして一次対応、
        最終的にはデフォルトゲートウェイのルータをx.x.x.1からx.x.x.99と通常固定で使わないようなIPアドレスに設定し
        直しました。

        まぁ、これでも悪意のある人間がいれば同じ攻撃が出来るんですけど。
        ルータのMACアドレステーブルへゲートウェイのMACアドレスがどのポートに接続しているかをstaticに
        設定するくらいしか対策は思いつかないんですけど、他に対策って出来ますかねぇ。
    • by Anonymous Coward

      朝出社すると、周囲が「今日はネットワークが死んでて仕事にならん」と嘆いてました。
      しばらく他の事を進めてると、他の(デスク)島では問題ないことが判明。
      駄目なマシンを調べていくと、一つの島の半分強と隣の島の数台が駄目なこと判明。
      しばらくしてHUBが駄目になったか?と思い立って机の下にもぐりました。

      見つけたもの:アップリンクポートと共用してるポートに刺さったLANケーブル

      確認したところPCを追加しようとして空いてたので刺したそうです。
      UPSの空きもそうですが、指しちゃいけないところは物理的に塞いでおかないと駄目です。

      #穴があったら指してみる。ボタンがあったら押してみる。

      • 私にも同じような経験がありますが、共用ポートを使わないよう進言すると

        「このポートを使わないとスイッチがもう一つ必要になる。おまえが今すぐ用意してくれるんだな」

        と返されたことがあります。
        親コメント
    • by Anonymous Coward
      海外の事務所で現地人の自称「ITエンジニア」が勝手にLANケーブルとハブでループを作って、本人は報告なし。
      私自身で事務所中かけずり回って、1日仕事にならなかったことがありますよ。
      ホント、コイツをクビにしてくれと思ったけど、それでもいないと困るという悲惨な環境でしたっと。

      サーバを置いてる部屋(兼下請けの事務所)で温度管理がなってなくて、暑いときはクーラーを切るな、
      寒いときでも暖房は付けるなと言っても言うこと聞かなかったのでサーバが熱で落ちてたってのもありました。

      あー、そういやブレーカが落ちてネットワーク切断とか、過電流で発火して電気断ってのもありましたなぁ。
      あり得ないことだらけでした。

      時効じゃないのでID。
    • by Anonymous Coward

      ネットワーク内に無線LANを勝手に増設されちゃう。
      実はブロードバンドルータでDHCPサーバーが動いている。
      そして、リースが切れる数日後に起爆。

      #遅効性型の障害は原因追求するの大変。

コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell

処理中...