パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

UQコミュニケーションズ、速度制限に対する不満の声を受けて対応を発表」記事へのコメント

  •  先日の日記 [srad.jp]にもちらっと書いたんですが、どうやら制限後のくだりは5.5Mpbsくらいになっているようです。
     BIC WiMAXの2+を自宅回線に使っているんですが、毎日のように動画見まくってるんで一日平均でだいたい2Gくらい使ってて、ハイスピードモード使っている間はつねに制限を受けている状態になってます。
     そのせいで、これから動画見るぞって時は、まずスピードテストサイトで現在の速度をチェックして、制限に入ってたらノーリミットに切り替えるという癖がついちゃってます。

     で、先週末にハイスピードモードに切り替えていつものように動画見たりネットラジオをダウンロードしたりしてたわけですが、日をまたいでも速度が5.5Mbps位で安定するようになりました。ちなみに、一番いい状態のときはだいたい10Mbps出ます。
     以前はへたすると一日で制限速度に突入してすぐに1Mbpsになってたので、おそらくこの5.5Mbpsがこの記事 [itmedia.co.jp]でいうところの「YouTubeをHD画質(720p)で閲覧できる」基準みたいです。

     まあ、確かにこれだけ出れば動画見る程度なら大体困らないですね。しかし、数字を明言しないというのはなんというかあこぎととられてもしょうがない気がしますな。当面の速度制限だけ緩めにしておいて、ほとぼりが冷めてからちょっとずつ速度制限強めていってもユーザーにはわからないですからね。

     無い袖は振れないので制限するのは構わないと思いますが、それなら制限に入ったかどうかを簡単に確認できる手段を用意してほしいものです。
     あと、容量無制限をうたうサービスで速度制限を実施する場合、「制限後の速度はどれくらいなのか」「制限を実施したユーザーの割合はどれくらいがみこまれるのか」「最近一か月の制限実施状況の実績」を公開して契約時に確認できるようにすべきかと。
     「制限を実施する場合があります」みたいな免責事項だけで良し悪しを判断しろと言われてもユーザーは困るわけで、自由競争を促すためにも全キャリアで速度制限実施実績について統一した情報を出すよう総務省が指導すべきなんじゃないかと……。

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
    • by Anonymous Coward on 2015年07月16日 15時20分 (#2848458)

      > 制限後の速度は5.5Mbps
      それなら、Youtubeの標準画質どころかHQ行けそうな速度ですね(安定してれば)

      速度明記については・・・明記してもそれを遥か下回ることがよくあるのが他社の普通なので・・・
      まあ今後のユーザーが判断材料とするには、
      一応「規制時の最大速度」は明記したほうがいいでしょう。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      参考までにお聞きしたいのですが、ノーリミットだとどのぐらい速度が出るんでしょうか?

    • by Anonymous Coward

      > 統一した情報を出すよう総務省が指導

      「通信の最適化」とやらは「実効速度」を計るよう総務省が指導したせいらしいしなあ。

    • by Anonymous Coward

      5.5M出るなら、うちのADSLの倍の速度だw

    • by Anonymous Coward

      無い袖は振れないというより、auのiPhone6がWiMAX2+に接続できるようになったのが大きい。
      LTEより優先的に接続される設定なので、速度が出ないと親会社の(KDDI)auにとっては都合が悪い。
      今回の速度規制は、auのために帯域を開けるための手段に過ぎない。

クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人

処理中...