パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

金融機関が利用を推奨するセキュリティソフトでまたもやWebブラウザとの非互換性問題」記事へのコメント

  • 互換性 (スコア:2, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2015年12月11日 22時45分 (#2933441)

    就職して驚いたのは、業務用のソフトウェアというのはサービスパックはおろか、セキュリティパッチですら「動作保証外」にする業者があるということ。
    どんどんバージョンアップするChromeやFirefoxとは相性が悪いと思います。
    そしてWin10も……。

    • by Anonymous Coward

      簡単に言うと、上位幹部層が「安い汎用機/オフコン」という感覚なんですよ。
      契約しなくても自分らの決めた環境下で永久にパッチを出してくれるというね。
      ♯そんなモンはねえ

    • by Anonymous Coward

      >そしてWin10も……。
      お約束だからな「せっかく用意してるんだからLTSB使ってやれよ!」と書いとこう。

      • by Anonymous Coward

        オプションで別途金が必要、ってだけで会社は忌避してますけどね。

    • by Anonymous Coward

      どっちが正しいとかと言うより、契約の問題ですよね?

      契約時に「何年保守する」ってあればやんないといけないし、
      as-isだったら「勝手にパッチ当てれば?」だし。

      痛い目に遭って初めて、発注側も、受注側も成長するもんです。
      とかいってみる。

    • by Anonymous Coward

      他の人も書いているけどそれは契約の問題です。
      パッチ当てで問題が起きるかどうか、起きた時にどれくらいの工数がかかるかは未知なので、
      基本的には作った当時の環境での動作保証しか出来ません。x年保証とかやると金額を大幅に上げざるを得ないです。
      普通は年ごとの保守契約を結んで保守工数内で対応、もしくは毎年新バージョンを買ってもらうということになります。

    • by Anonymous Coward

      動作環境の継続確認のお仕事として受注できるのなら喜んで対応しますよ。
      でも通常のサポート契約もしらんぷりなら、動作環境は納品時の環境のみで当たり前。

「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」

処理中...