パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

カスペルスキーのセキュリティソフトを導入するとWeb閲覧中勝手にカスペルスキーと通信するJSコードが実行される」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2016年02月03日 9時26分 (#2958768)

    0.5秒ごとに通信なんてされたら初期atomなんかの貧弱なマシンだとそのスクリプトの実行だけでCPU使い切るわ。
    幾らローカルPC内に向けて通信だとはいえ負荷は色々なところにかけるわけでな。

    完全にウィルスだわ、こりゃ。

    • by Anonymous Coward

      単位間違えてませんか。

      500ミリ秒ですよ?。1/2秒。

      1秒に2回、内部プロセス通信するだけでCPU使い切っちゃうほど初期atomって貧弱なんですか?

      • by Anonymous Coward

        >1秒に2回、内部プロセス通信するだけでCPU使い切っちゃうほど初期atomって貧弱なんですか?

        十分その程度に貧弱です。初期atomはシングルコアの上、当然ハイパースレッドなんかもないですから。
        命令セット自体はC2D互換ですが、シングルコア、低クロックのためpentium3にもベンチで負けるレベルです。
        #あくまでも初期型。

        • by Anonymous Coward

          Pentium3 600Mhz相当とどこかで見たな。
          動画再生テスト経験上はCeleron1.1Ghzの遥か下だった。

      • by Anonymous Coward

        今のatomではなく初期atomに限ればそうだと思います。
        ですが、初期atomのネットブックとかOSがXPなので
        使ってる人はもういないんじゃないのかな。

        • by Anonymous Coward

          win7 時代のwintabにも初期atomは搭載されてるので、今も使ってる人はそれなりにいると思う。

      • by Anonymous Coward

        いまどきのページはiframeで色々読み込んでるから、全部改変されてたらかなりの数になるんじゃ
        HTTPSだと取るに足らない通信でも暗号化の負荷がかかるし

    • by Anonymous Coward

      HTMLが勝手に改変されるのも困るな
      今回のがブラウザ以外にも及ぶのかは知らないけど、Wgetのミラーリングでサイトをバックアップするときとか

    • by Anonymous Coward

      なんか、ウィンドウとかタブを閉じた後にも、IEのプロセスがローカルリソースを掴んだまま生き残ってしまい、
      それが増えて行くとリソース不足でPCがまともに動かなくなっていく問題が以前から発生していて、
      似たような症状を訴えるケースが見当たらず、根本的な解決策も見いだせずに困ってる。
      (対症療法として、定期的にタスクマネージャからIEの掃除をしてる)

      なにか、自分の環境に特有のレアな問題なんだろうと思ってたんだけど、もしかしてこれかなぁ。

      • by Anonymous Coward

        【提案】
        IEでなくFirefoxやChromeでも試してみる

        【疑念懸念】
        ・タスクマネージャー覗いてると、少ーーしずつブラウザプロセスのワーキングセットが増えて行く
        ・そもそも、Twitterのブラウザウィンドウ数枚以上開きっぱなしが主因(←そもそもTwitterはサイト的に重い)
        ・この謹製スクリプトの0.5秒通信も、悪化に少々貢献してるかも

        【余談】
        そんでカスペのネットワークモニタ覗いたら律儀に127.245.107.154の通信を大量に羅列しててワロタ
        これはこれで別の問題がありそうな。。。(本チャンの通信が埋もれて読み取りにくくなるってな)

        普段からブラウザウィンドウ数10枚も開いたままにしてるユーザー輩は、(開いたままのウィンドウ数に比例して)それなりにPCリソースと電気代食いそうだわな。

    • by Anonymous Coward

      そうなると「情報処理の高度化等に対処するための刑法等の一部を改正する法律」でもさんざ議論されたように「ウイルス」とは何ぞや?論に至る訳で。

      http://www.moj.go.jp/content/000076666.pdf [moj.go.jp] から引用すると

      『あるプログラムが,使用者の「意図に沿うべき動作をさせず,又は
      ..その意図に反する動作をさせる」ものであるか否かが問題となる場合..におけるその「意図」は,個別具体的な使用者の実際の認識を基準として判断するのではなく,当該プログラムの機能の内容や,機能に関する説明内容,想定される利用方法等を総合的に考慮して,その

      • by Anonymous Coward

        0,5秒ごとの通信によってCPUを使い切り「他のプログラムの動作を妨害してますが?」

        >『あるプログラムが,使用者の「意図に沿うべき動作をさせず,又は
        ..その意図に反する動作をさせる」ものであるか否かが問題となる場合.

        十分にウィルスです。

アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家

処理中...