パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

「炉心融解が発生しにくい」という超高温原子炉、中国で商業炉がほぼ完成。来年にも稼働へ」記事へのコメント

  • 高温ガス炉 (スコア:4, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2016年02月17日 8時28分 (#2965877)

    気体で炉心を冷却する原子炉をガス冷却炉といい、そのうち高温を得られるものを
    高温ガス炉と呼んでます。記事のものも高温ガス炉です。
    超高温原子炉という単語は、高温ガス炉以外に液体金属冷却の炉等を含みます。

    高温ガス炉の利点は、燃料が黒鉛で被覆されており、炉心の出力密度が低いため、
    冷却材を循環させなくても停止でき、燃料も損傷しない点だと言われています。
    ただし、出力密度が低いため一基あたりの出力が低くなります。

    「高温」ではないただのガス冷却炉は、実は昔からあり、日本初の商用炉もこの
    タイプだったりします。その技術の延長線なので、新型炉の中では一番信頼性が
    高い(というより、唯一商用化のめどがたっている)原子炉になります。

    中国製なのはやはり心配ですが。機器の質よりも、ぽんぽん建てたらそこで働く
    人材が不足しそうなことが心配です。

    • by masakun (31656) on 2016年02月17日 8時45分 (#2965888) 日記

      高温ガス炉プラント研究会 「高温ガス炉の概要 [iae.or.jp]

      中国では、清華大学がドイツの協力を得てペブルベッド型の熱出力10MW試験炉HTR
      -10の開発をすすめ、2000年12月に初臨界、2003年1月に定格運転を達成させた。
      現在までに、蒸気サイクル発電と安全性実証試験を実施してきた。また、次の実証炉
      HTR-PM(熱出力250MW×2、電気出力200MW、出口温度750°C)に関し、建設地を山
      東省威海市栄成石島湾に決定し、2008年着工、2014年運転開始を目指して開発が進め
      られている。

      --
      モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        資料を見ると、いいことしか書いてないみたいだけど、日本のように地震が多く、海岸沿いでは津波による被害も懸念される場所では、安全性はどうなんでしょう? 1000度近い黒鉛に水がかかったら火災とか爆発とかないのかな? ふる~い記憶だけどソ連の原子炉(黒鉛を減速材につかったやつ)で起こった事故の経験から、水を減速材にした原子炉が主流になったと聞いたような。

        • by the.ACount (31144) on 2016年02月17日 13時57分 (#2966055)

          >ソ連の原子炉(黒鉛を減速材につかったやつ)で起こった事故の経験から、水を減速材にした原子炉が主流に
          冷却水が水素爆発したチェルノブイリ事故の後、「日本にある黒鉛チャンネル炉は炭酸ガス冷却だから水素爆発の心配はない」なんて新聞に載ってたけど、水が減速材でも水冷却でも水素爆発するだろ。

          --
          the.ACount
          親コメント
        • by Anonymous Coward

          調べりゃいいじゃん
          http://httr.jaea.go.jp/index.html [jaea.go.jp]

          この原子炉は高温熱源として利用できるのが最大のポイントなんだから、
          化学プラント併設とか水素製造に取り組むと相当経済性が上がって経済的脅威になりうる。

          まあ、ヘリウム資源の底が見えてるからその辺もネックになりそうだけどね。

          • by Anonymous Coward

            このサイト、「あゆみ」の最後の記載が平成22年のできごとで、「研究成果」のリンクが平成24年度までしかないんだけど。
            「トピックス」(プレスリリース?)に、かろうじて2015年2月のニュースが載っている。
            大丈夫なのかね?

            • by Anonymous Coward

              大丈夫だけど?

              • by Anonymous Coward

                それは「平成25年度以降は一切研究成果を上げてないけど大丈夫」って意味で言ってる?
                それとも「単にWebサイトの更新をサボってるだから大丈夫」って意味で言ってる?
                どちらかによってだいぶ話が違うのでは。

              • by Anonymous Coward

                一切研究してないってことはないだろうけど、稼働してないんだから上げるほどの成果は出てないんじゃない?
                審査に向けて手続きや工事はしてるようだけど、商用炉に比べたら後回しになるのもわからなくはない。

              • 原子力百科事典 ATOMICA [rist.or.jp]

                (1)各データ及び用語には「更新年月」を記載しています。利用の際は、その時点における情報であることをご了解下さい。

                それだけの話なのに、都合の悪い事を隠しているとかwww

                原子力に限らず、最近こういう人が目立つようになってきたな(増えてきたとは思わないけど)。

                --
                モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
                親コメント
    • by the.ACount (31144) on 2016年02月17日 13時43分 (#2966051)

      高温ガス炉の話は昔から聞いてて「作る作る詐欺」じゃないかと疑ってたが、ホントだったのね。

      --
      the.ACount
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      よくわからんが、「水蒸気」爆発の可能性はほとんどない代わりにヘリウムガス爆発の可能性が高いとかそういう話はではないのか?

      • by the.ACount (31144) on 2016年02月17日 13時40分 (#2966047)

        そういえば、サイバーブルーとかいうマンガでヘリウムガスが爆発するなんて馬鹿を書いてたっけ。

        --
        the.ACount
        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2016年02月17日 21時50分 (#2966307)

        ヘリウムは爆発しない希ガス

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        液体の水は気体になるときに体積が急激に増えるから爆発するけど、もともとガスだったら爆発しないのでは?ヘリウムだったら化学的にも安定だし。

        それより素人目には黒鉛による火災の心配があるような気が。

        • by Anonymous Coward

          中国ならヘリウムでも爆発させられる

          • by Anonymous Coward

            中国ならヘリウムでも爆発させられる

            また新たなチャイナポカン伝説が増えるのか…

      • by Anonymous Coward

        ガス=全部可燃性 だと思っていらっしゃる?

        • by Anonymous Coward

          いや、高温高圧状態だったら配管に亀裂が生じた瞬間に猛烈に噴き出すとかそういうのを含めて爆発と言っただけですわ

          • by Anonymous Coward

            イスとか

          • by Anonymous Coward

            .Ia型超新星爆発では、ヘリウムが爆発しているのでは?

            チャイナなら出来る!

        • by Anonymous Coward

          ヘリウムガスは危険です!
          昨年も事故で亡くなった方がいます!
          炎上しました!ネットで

          #不謹慎なのでさすがにAC

        • by Anonymous Coward

          ガスガス爆発
          #あれ?

        • by Anonymous Coward

          昔、ヒンデンブルク号っていう気球がありましてね……

          • by Anonymous Coward

            ヒンデンブルク号は水素だから。

            • by Anonymous Coward

              ヒンデンブルク号の船体外皮の酸化鉄・アルミニウム混合塗料(テルミットと同成分)に因るんじゃないの?
              この場合ガスがヘリウムでも炎上する。
              点火源は飛行中に蓄積した静電気で、舫綱が接地した時の船体外皮との放電らしい。

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

処理中...