パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

日本の総ダウンロードトラヒックは約5.4Tbps(2015年11月時点)」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward

    こういう表記のブレはどこの管轄なんだろう

    • by ymasa (31598) on 2016年03月03日 18時49分 (#2974226) 日記

      電気通信事業法ではそう書いてある。

      親コメント
      • by renja (12958) on 2016年03月03日 23時00分 (#2974358) 日記

        「トラヒック」という表記が出てくるたびに
        「電気通信事業法ではそう書いてある。」と言う人が現れて、
        「電気通信事業法ではそう書いてある。というのは真っ赤な嘘で、単なる都市伝説だ」という人が現れる。

        Google先生にお伺いを立ててみたところ、「電気通信事業法」そのものじゃなくて総務省の概要や解説本などに「トラヒック」が使われているらしい?

        「電気通信事業法」を実際に読んだ人、どうですか?

        --

        ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
        親コメント
        • Re:トラヒック (スコア:5, 参考になる)

          by ioaia (40657) on 2016年03月04日 1時41分 (#2974403) ホームページ

          法令データ提供システム [e-gov.go.jp]は実は全文検索(トップの法令用語検索がそれ)ができたりします。
          ということで「トラヒック」で検索すると、「電気通信事業法施行規則」「工事担任者規則」「事業用電気通信設備規則」「無線設備規則」の4つがヒットします。
          一方で、「トラフィック」は一切ヒットしないので、法令用語としては使われないようです。
          「電気通信事業法ではそう書いてある」はおそらく施行規則と勘違いした結果なのでしょう。

          ちなみに、「"トラヒック" site:go.jp」「"トラフィック" site:go.jp」でググると、総務省では主に「トラヒック」が使われているのに対して、IPAやNICTなどでは主に「トラフィック」が使われているのがわかります。
          # ついでに、国交省は道路のほうはトラフィックだけど、通信のほうはトラヒックになってるぽい?
          ## 単に通信の話は総務省/旧郵政省のデータ引っ張ってるせいなだけかもしれないけど

          親コメント
        • by Anonymous Coward on 2016年03月04日 0時01分 (#2974369)

          中の人ですが

          トラヒック
          デービ
          パタン

          このあたりは、みかか界隈の現場用語(フォネティックコード)が
          お上に逆輸入されてしまった感じですね。

          親コメント
          • by epheal (32955) on 2016年03月04日 9時49分 (#2974463)

            ちょっと古めの言葉だとphの子音が
            「ファフィフフェフォ」じゃなく「ハヒフヘホ」で表記されるよね。

            今回のトラヒック以外で思いついたのはビジネスホン、ドアホン、
            ホトニクス、音の大きさの「ホン」phonあたり。

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              ディ→ヂあたりも。世が世ならハードヂスク。
              一方ティはタイなのかチなのか。Tはテェからテーなのかティがテーになったのか。エヌチーチーっていう人もいそうだけど。

            • by Anonymous Coward

              trafficをトラヒックと言うのに、
              graphicをグラヒックとは言わないなあ。

            • by Anonymous Coward

              スマートホン「…」

          • by Anonymous Coward

            デービ

            ( д) ゚ ゚

          • by Anonymous Coward

            で、デービ……って、な、何?

          • by Anonymous Coward

            トラヒックとパタンは分かりましたがデービって何ですか?
            ぐぐっても関係なさそうなものしかヒットしない。

          • by Anonymous Coward

            長音記号を執拗に消し込む人いるよね・・・

            • by Anonymous Coward

              あとカタカナを半角にする人も追加で

              • by Anonymous Coward

                ビジネスメール/テキストなのに、謎のプロポーショナルフォントを前提にアスキーで表を書く人も

          • by Anonymous Coward

            cooperation[koʊὰpəréɪʃən]のco-opを「クープ」って発音するキチガイも

            • by Anonymous Coward

              トマトをトメイトウって言う人とかね。

          • by Anonymous Coward

            パタンってなんだよ扉でも閉めたのかよw

          • by Anonymous Coward

            中の人ですが

            トラヒック
            デービ
            パタン

            このあたりは、みかか界隈の現場用語(フォネティックコード)が
            お上に逆輸入されてしまった感じですね。

            フォネティックコードだと

            タンゴ
            デルタ
            パパ

            じゃないの?

          • by Anonymous Coward

            進藤総裁「日本語で話せ!」
            元はみかか用語使うな、だったんですけどね、これすらねじ曲げて言語関係の用語を日本語でとかやってるし。。

            IT用語辞典かなんかに載ってる奴の真逆の意味、見当違いの使いかたがあったなぁ。
            たしかDB関係の用語。

            年金記録みたいな障害だして当たり前だと思ったのは確か。

        • by Anonymous Coward

          法律というものは公開されているものですので、ご自身で確認されてはいかがでしょうか? [e-gov.go.jp]

          なお、「トラ」でページ内検索をかけたところ、ヒットしませんでしたので、電気通信事業法ではトラヒックと書いてあるというのは嘘、というのがtrueです。

          • by Anonymous Coward

            ネットに公開されてている内容ですべてなのか
            それ以外に紙の文書にしかないことがあるのではないか

            門外漢にはまずそこから疑わしくなるほど
            スラドに限らずどこでもこの話題では「電気通信事業法に書いてある」と主張する人が何年たっても居なくならない

            • by Anonymous Coward

              >ネットに公開されてている内容ですべてなのか
              >それ以外に紙の文書にしかないことがあるのではないか

              昨今はネットに公開されていないものはありえないって思っている人が多いようですね。
              Wikipediaもネットない情報は認めない主義で辞書を作っているので使えないんですよ。
              (Wikipediaは誰れも取得可能な紙の文章や電話で聞くと確認できる情報もネットにはないと却下されるのが基本)

              • by Anonymous Coward

                昨今はネットに公開されていないものはありえないって思っている人が多い[要出典]ようですね。
                Wikipediaもネットない情報は認めない主義で辞書を作っている[要出典]ので使えないんですよ。
                (Wikipediaは誰れも取得可能な紙の文章や電話で聞くと確認できる情報もネットにはないと却下されるのが基本[要出典])

      • by Anonymous Coward

        豆知識: 電気通信事業法にトラヒックという言葉は登場しない

        • by Anonymous Coward on 2016年03月04日 8時48分 (#2974442)

          トラヒックが登場するのは電気通信事業法施行規則など(総務省令)ですね。
          まあ電気通信事業法の中に「総務省令で定める」といった文言は多数あり、一般には法律と関係省令はセットで扱われるので、「電気通信事業法ではトラヒックと言う」というのは厳密には誤りだけど、まあ許容の範囲内だと思いますね。

          親コメント

※ただしPHPを除く -- あるAdmin

処理中...