パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

児童相談所全国共通ダイヤル189が「いちはやく」ない」記事へのコメント

  • ガイダンス「発信音の後に、○○の場合は1番、××の場合は2番を押し (以下略。この後、発信音までに延々と番号案内を聞かされる)」
    ガイダンス「○○の場合は1番、△△の場合は2番を押し (ここも4番くらいまである)」
    ガイダンス「担当者にお繋ぎ致しますのでそのままお待ち下さい。」 ← ここに辿りつくまでが2分
    ガイダンス「ただいま大変電話が混み合っております。このままお持ちいただくか、おかけ直し下さい。」 ← 大抵コレ
    ここから5分程度待っても大抵は繋がらない。だから切断する。
    結局、「こいつもう電話出る気ねえだろこれ」と諦めるか、「オペに繋がったらブチ切れたろ」

    •  警察・消防の場合、電話受付にかなりの人員・予算・設備を振り向けて迅速に対応できる体制を整えてますよね。
       そのおかげで110/119は「しばらくお待ちください」がないわけです。
       新聞記事から推測するに、児相ごとに24時間体制で受付窓口を準備できるだけのリソースを割けないから広域の受付窓口を作って、そこで管轄する地区ごとに振り分けるようになっていると思います。
        児相は都道府県か政令市が設置 [wikipedia.org]する機関だけど、福祉関係の部門内の一組織という扱いが大半だと思います。自治体の福祉部門なんて、生活保護のケースワーカーを始め、どこも人手

日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚

処理中...