アカウント名:
パスワード:
あちらこちらの自治体で30人学級運動が盛んです。それでも私に言わせれば30人でもきちんとフォローするには多いくらいです。6人1グループで4グループぐらい形成できるぐらいがちょうど良いと思います。5グループでもまあ許容範囲かも知れません。しかし、かつてのような 40人学級レベルできちんとフォローするなんていうのは無理 です。
1学級20人程度ならば、別にゆとりだろうがなんだろうが、 そもそも関係ないでしょう 。 なぜ、多くの人が「ゆとり教育で時間削減」とか「円周率がおおよそ3」とかに反応してしまうのでしょうか。私にはわかりません。
人数を減らすのは、既存インフラで品質を確保する場合の解決ですね。
学校教育についても品質と生産性とコストのトレードオフ選択の問題だとすると、学力を確保しつつ、教師一人あたりの生徒数はより多く、学習時間はより減らしてゆくことになると思います。(この話をすると、中学で教員をやっている友人とケンカになるんだけど)
でも、ハイテクの大部屋教室に生徒を集めて、プレゼン専門の教員が短時間だけ集中的に授業を行い、宿題たっぷり、宿題の採点やヘルプデスク担当など専任の教員がサポートするというシステムと、一人の教員が少人数を丁寧に教えるシステムとでは、どちらが効率が良いのかデータがないので私はわかりません。しかし、計測の問題だと思います。
1学級20人程度ならば、別にゆとりだろうがなんだろうが
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
時間よりももっと重要なファクタ (スコア:2, 興味深い)
あちらこちらの自治体で30人学級運動が盛んです。それでも私に言わせれば30人でもきちんとフォローするには多いくらいです。6人1グループで4グループぐらい形成できるぐらいがちょうど良いと思います。5グループでもまあ許容範囲かも知れません。しかし、かつてのような 40人学級レベルできちんとフォローするなんていうのは無理 です。
1学級20人程度ならば、別にゆとりだろうがなんだろうが、 そもそも関係ないでしょう 。 なぜ、多くの人が「ゆとり教育で時間削減」とか「円周率がおおよそ3」とかに反応してしまうのでしょうか。私にはわかりません。
すずきひろのぶ
品質と生産性とコスト (スコア:2, 興味深い)
人数を減らすのは、既存インフラで品質を確保する場合の解決ですね。
学校教育についても品質と生産性とコストのトレードオフ選択の問題だとすると、学力を確保しつつ、教師一人あたりの生徒数はより多く、学習時間はより減らしてゆくことになると思います。(この話をすると、中学で教員をやっている友人とケンカになるんだけど)
でも、ハイテクの大部屋教室に生徒を集めて、プレゼン専門の教員が短時間だけ集中的に授業を行い、宿題たっぷり、宿題の採点やヘルプデスク担当など専任の教員がサポートするというシステムと、一人の教員が少人数を丁寧に教えるシステムとでは、どちらが効率が良いのかデータがないので私はわかりません。しかし、計測の問題だと思います。
Re:時間よりももっと重要なファクタ (スコア:1)
今、発言権のある人(まあマスコミ関係者、企業や官庁で出世コース乗っている人、小中高大予備校含めてガッコの先生、
「言論人」、以上の成れの果ての国会のセンセまで、おっと忘れちゃいけない/.に書くアレゲな人)
多くが優等生(笑)だったからですね。
自分と異質なものが台頭してくる事に対する原始的な不安というべきものでしょうか :-)
--- 天婦羅★三杯酢 temp@sunbuys.co.jp ---
優等生?(Re:時間よりももっと重要なファクタ) (スコア:0)
(略)
>多くが優等生(笑)だったからですね。
私は逆にというか、そもそも優等生になりそこねた人たちが「『ゆとり教育で時間削減』とか『円周率がおおよそ3』とか」言い出したのではないか、と推察しておるのですが.
#国会議員
Re:時間よりももっと重要なファクタ (スコア:1)
それよりは教える人の内容のほうが重要なんじゃ無いかと思います.個人的に刺激を受けたのはクラスの先生よりも大教室で講義をしている予備校の講師の方でした.学問の面白さをきちんと伝えられる人の方がよっぽど重要なんじゃないかとおもうのですが……
学級の人数だけでもなく (スコア:1)
東京の小学校はすでに、地域の子供の人数のせいで
20人×2クラス とか 30人×1クラス とかが多いですが、
上手く稼動するかどうかは
所詮は 担任の資質と力量に寄っちゃうんですよね
プロマネにも言えますか
ゆとりで放出された時間が
教員たち自体の教育時間に充てられるってのなら大歓迎:-)
Re:学級の人数だけでもなく (スコア:0)
今は 1-2時間目、3-4時間目、5-6時間目と繋がってて、
今までどおり分けて使うもよし、繋げて使うもよし、ってんで
繋がってる時間帯のチャイムは鳴らんようになり。
今年から 固定の時間割もなくなり。
週1で担任が 1週間のフロー予定を提出。
で、結果どうかって? うーんどうだろ?
ゆとりで減った時間分は、
ウィークディの時間割自体への負担と宿題のヴォリュームに還元されてるし。
塾通いが増えたってのは実際
Re:時間よりももっと重要なファクタ (スコア:0)
主張しているACです。
学級の人数も重要な問題だという意見には同意。
ただ、時間削減や「円周率が3」というのも後々
のことを考えると問題になるのではないかとかなり
心配してます。というのは、これって学習指導要領の
内容をザクザク削って実現してる、又は削った結果
だからです。
せっかくの記憶力旺盛な時期に、覚えるノルマを軽減、
更に日本の学校の仕組みだと指導要領を越えて教えすぎる