パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

理系を強化したスーパーサイエンスハイスクール」記事へのコメント

  • そんなに優秀なら無駄に高校に押し込めておく必要ないんじゃ?
    正直無駄な仕組みな気がする。
    • 以前アメリカの大学を訪問した時
      高校生が実験していました。
      なんでも、優秀な学生は大学でも学び単位を得ることができる制度があるとのことです。
      高校のつまらない実験やレベルの低い実験環境じゃ科学に興味を持てるとは思いません。
      用は
      • アメリカの大学では、サイエンスフェアというものがあって、中学生、高校生が大学の研究室を訪問していろいろな研究に触れる機会があります。また、望めば夏休みに研究室で一緒に働く(まぁ、雑用程
        • >アメリカの大学では、サイエンスフェアというものがあって、中学生、高校生が
          >大学の研究室を訪問していろいろな研究に触れる機会があります。

          日本でも似たような制度はあります(した?)よ。
          #・・・もしかしたら地域限定かも(汗)。
          #なにせわたしゃ準備だの対応だのでこき使われる立場でしかなかったから、
          #制度の詳細とか、規模とかはほとんど知らないままだしなぁ・・・。

          わたしが大学に在籍していた
          --
          ---- redbrick
          • >日本でも似たような制度はあります(した?)よ。

            良い制度だと思うので是非普及していただきたいものです。
            理想をいえば、高校生といえども修士の学生のように
            問題を見つけ、研究計画を練り、結論を導き出し
            論文(らしきもの)にまとめるところまでやらせてあげれば
            力がつくと思います。
            また、科学を学ぶ動機付けになるのではないでしょうか?

            >簡単な講義を受けていく、

            これは、講義しているほうも、受けているほうも
            いまひとつ、つまらないのでは?
            親コメント
            • 1 日でそれをやれとおっしゃる。

              とはいえ来た学生に実験させて測定させてレポート書かせる、と言う一連の流れはやらせてました。
              本当に興味を持った学生ならその後で自分で調べるなり自分からコンタクトを取ってくるなりするもので

犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー

処理中...