パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

しそ油でとけるカップ麺容器」記事へのコメント

  • マジレスってのになりますけど、
    スチロールが溶ける濃度まで「しそ油またはエゴマ油または
    柑橘系の皮」を入れると美味しいのしょうか?誰か試した人
    います?

    #それか誰か試してもらえます?

    • by passer-by (13494) on 2004年02月26日 16時02分 (#503147) 日記
      つーか、シソ油は加熱してはいけません。極めて酸化し易い油 (n-3 油) が主成分なんで、有毒な酸化脂肪酸にあっさりなってしまいます。なもんで、冷暗所での保存と開封後の短期間での使いきりがパッケージでも強調されてたはず…。

      n-3 の油は必須脂肪酸の一つなんだけど、今の食生活ではなかなか十分にとれない事もありこの欠乏がある種のアレルギーの原因と疑われたりすると聞いた事があります。もちょっと詳しい情報は、例えば食品成分表の巻末付録にあります。

      親コメント
      • >有毒な酸化脂肪酸にあっさりなってしまいます。

        それにしても、体に毒なものって美味しいな。
        --
        Copyright (c) 2001-2014 Parsley, All rights reserved.
        親コメント
        • 酸化脂肪酸の風味って、日を置いた天ぷらのような
          「油が回った」状態なんですけど、あれが好きなんですか?
      • つーか、100℃以下で3分くらいなら全然平気では。
        揚げ物とかで繰り返し使うとかなり問題ですけどね。

        n-3系列の脂肪酸の摂取がアレルギーに関係しているらしいという話は確かにあります。
        アラキドン酸カスケードに影響し、炎症性のメディエーター産生を抑制するとかいう話です。

        一方、アラキドン酸カスケードは細胞膜を構成している脂質から 出発するんですけど、
        シソ油のようなリノレン酸を摂取しても細胞膜を構成する脂質に変化はない、と
        • by y_tambe (8218) on 2004年02月27日 1時03分 (#503479) ホームページ 日記
          10年くらい前のマウスを使った研究なんですが、シソ葉抽出エキスの投与によってI型アレルギーの原因となるIgEの血中濃度が低下する [tsumura.co.jp]という報告があります。

          この作用は、抗ヒスタミン作用や、ケミカルメディエーター遊離抑制などの対症的なものではなく、花粉症などのアレルギーに対する根治的な治療法になるのではないか、と考えられてます。

          #その後、この分野はTh1/Th2バランスによるアレルギー体質改善という話につながってます

          ただしその有効成分検索では、精油成分ではなく、水溶性の多糖類にいきついたようですが。
          この他、南瓜子(カボチャの種)の多糖類にも同様の作用が報告されてます。私がその分野をフォローしてたのはそのころまでだったので、その後の展開はよく知りませんが、おそらく甜茶などについても同様の結果が出ているのではないかと思います。
          親コメント

コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell

処理中...