パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

ELECOMのルータでGPL違反とセキュリティ問題が発覚」記事へのコメント

  • メーカー曰く「法的拘束力のないライセンスなんか守らねーよ」と言うのが正直な所じゃないでしょうか。
    あくまでも一部のマニア(2chやスラド)がギャーギャー言っても無視無視ほっときゃ収まるって・・・
    てな感じで。

    世の中には『GPLに汚染される』という言葉も有りますし。

    開発者の方はライセンスに神経質になるのは解りますし。
    メーカーも使用許諾を製品に設けている以上、製品に使用されている
    OSなりツールなりのライセンス(契
    • by Anonymous Coward on 2004年04月05日 11時59分 (#526567)
      GPLに法的拘束力がなかったとしても、それを無視してGPLなソフトウェアを使用すると、著作権保持者が望まない所での無断使用という事になり、すなわち著作権侵害となるのではないでしょうか。
      現在の日本の法律では著作権を放棄できませんので、パブリックドメインだからという言い訳も通用しない筈です。

      今回の製品に内包されたソフトウェアに自分の足跡が残っている人なら、誰でも損害賠償請求が可能なのではないでしょうか。

      オフトピですが、私はGPL汚染という考え方について、非常に疑問を感じます。それこそが、今回のような「自分の為なら他人の権利を侵害する事など問題ない」という考え方に基づく物なのではないでしょうかね。
      親コメント
      • >GPLに法的拘束力がなかったとしても、それを無視して
        >GPLなソフトウェアを使用すると、著作権保持者が
        >望まない所での無断使用という事になり、
        >すなわち著作権侵害となるのではないでしょうか。

        そういうのを「法的拘束力がある」というんですよ。
        • by Anonymous Coward
          著作権は親告罪なので、
          侵害された側が親告しない限り、
          それは問題ないとみなされます。

          親告があって初めて侵害の有無の審判に上り、
          結果をもって違法か適法かが決まるわけですな。
          ここまで来てやっと侵害が
          • by Anonymous Coward
            >著作権は親告罪なので

            嘘書いちゃいかんよ。
            著作権法の「第百十九条、第百二十条の二第三号及び第百二十一条の二」は
            「告訴がなければ公訴を提起することができない」親告罪だが、
            それ以外は親告罪じゃあない。
      • > 私はGPL汚染という考え方について、非常に疑問を感じます。それこ
        > そが、今回のような「自分の為なら他人の権利を侵害する事など問
        > 題ない」という考え方に基づく物なのではないでしょうかね。

        「GPL汚染」をどのようなものだと認識していますか?な
      • >オフトピですが、私はGPL汚染という考え方について、
        >非常に疑問を感じます。それこそが、今回のような
        >「自分の為なら他人の権利を侵害する事など問題ない」
        >という考え方に基づく物なのではないでしょうかね。

        ( ゚Д゚)ハァ?

        自社の利益として守るべき部分に関してはきちんと守る。
        公開して構わない部分はきちんと公開する。
        ライセンスは守る。貢献できるところは貢献する。

        そういったルールを遵守するために、「守るべき部分」までも
        公開の義務を負わ
        • > プロプライエタリなソフトウェアの存在そのものを認めない
          > (「守るべきところ」がGPLに染まらないよう気をつける、という
          > 概念そのものが気に入らない)とか言い出すつもりか?ひょっとして、なあ。

          GPL はプログラムを自由にするために
          開発者にはそれなりのコスト(ソースを公開しろ!)を要求するけど、
          「GPL汚染」という言葉には、
          そのコストをまるで汚いもののように感じる考え方が見える。
          プログラムを利用する側がその代償を支払うのは当然のはずなのに。

          #526567 が言いたいのはそういうことなんじゃない?
          --
          # mishimaは本田透先生を熱烈に応援しています
          親コメント
        • そら深読みしすぎ。

          バッチイもん扱いすなやと言いたいだけでしょ。
          GPL感染は良いけど、汚染とか言うなやと。
      • >今回の製品に内包されたソフトウェアに自分の足跡が残っている人なら、誰でも損害賠償請求が可能なのではないでしょうか。

         この「損害」って、何?
         プロプラなソフトなら、ライセンス料としてみえる形で損害が発生するけど、GPLなソフトだと、金額に

私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson

処理中...