パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

スクリーンショットの著作権違反でゲーム速報サイト管理者が逮捕」記事へのコメント

  • by koneko (16916) on 2004年05月18日 14時25分 (#550719)
    テキストのみの記事だってどうしても転載が多くなるわけで、
    個人によるゲーム情報サイトは無くなってしまうのでしょうか。

    ただ、画像をスキャン・転載された出版会社やウェブサイトではなく、
    ゲーム会社から訴えられたのですよね。
    確かに著作権違反かもしれないけど、逮捕する意味がよくわからないです。
    • by maty (3877) on 2004年05月18日 14時31分 (#550725)
      当社以外の販売ゲームを掲載又は上位のお勧め度などにした場合は
      法的手段を取らせて頂くことがあります。

      っだったりして
      親コメント
    • by haru (2039) on 2004年05月18日 14時33分 (#550728) ホームページ 日記
      今すぐ逮捕しなければいけなかったのです。
      このままグズグズ逮捕しないでいると、直ぐにでも凶悪犯罪を始めてしまうからです :p
      --
      脳味噌腐乱中…
      親コメント
    • 一言にスクリーンショットと言っても、色々あると思う。
      本当に1枚の絵が画面に表示されているだけのようなときと、シューティングゲームで凄い何かが降臨している時とは違うと思う。
      前者は本当にただのコピーだけど、後者は場合によっては二次創作…例えば、一定の素材が用意されたお絵かきソフトで描かれたイラストのように…みなしても良いとも思う。
      もちろん、元の素材の著作権は元の著作者にあるわけなので、著作権を免れるわけではありませんが。
      親コメント
      • >シューティングゲームで凄い何かが降臨している時

        プレーヤーに? (それは降臨じゃなくて憑依か?)
        弾幕系じゃない高速弾系のゲームで、凄いプレーを見てると
        確かに「凄い何かが(プレーヤーに)降臨(憑依)している」ように見えますよね。

        # オフトピ(-1) しといてください
    • by Gokki (7023) on 2004年05月18日 16時07分 (#550810) ホームページ
      なんだか画像に自分のホームページのロゴを入れてたりしたみたいだから
      画像を自分の著作のようにあつかったってことじゃないでしょうか?
      引用の範囲を逸脱していると判断されたのはないかと。
      親コメント
    • by greentea (17971) on 2004年05月19日 5時38分 (#551292) 日記
      もちろん、スクリーンショットなどの画像にも著作権はあるんだけど、
      もし、お金儲けとか、MXやnyみたいに会社に損をさせるものでもなくて、
      悪意があってやってるわけでもなく、実際にそれほど悪質じゃない場合は
      ファンがせっかく楽しんでやっているのにそれを制限するのは
      可能だけどしないでほしいなぁ、と思います。

      わざわざ、更新めんどくさいのにサイトを立ち上げて、
      自分の会社のゲームを宣伝してくれる人がいるというのは
      会社や業界にとってプラスの要素だと思う。
      宣伝効果はテレビの方が大きいかもしれないけど、
      やっぱりコンテンツを作っている人は、
      コンテンツを楽しんでいる人を大切にしてほしいなぁ。

      # でもそうならないのは、作る人にとっては、製品なんぞ
      # しょせん金儲けの道具でしかないからなんだろうか。
      # 当然と言えば当然だけど、それじゃあ寂しいなぁ。
      --
      1を聞いて0を知れ!
      親コメント
      • Re:うーん (スコア:2, 参考になる)

        by QwertyZZZ (8195) on 2004年05月19日 13時19分 (#551446) 日記
        >悪意があってやってるわけでもなく、実際にそれほど悪質じゃない場合は
        >ファンがせっかく楽しんでやっているのにそれを制限するのは 可能だけどしないでほしいなぁ、と思います。

        実際はほとんど制限なんかはされないと思いますよ。 って、まあ、数年前の話ではあるけど。
        一応「転載時は許可を」ってなっていたのでメールしたら、「じゃあ見せて。あ、問題無いですね」ってのが大多数だった。

        #そういや某イラストレーターさんからは「ああ、あれよりコッチの方が良いと思う」って別画像くれた、なんて事もある。
        #怖がらずに真正面から問い合わせるが吉だと思う。

        親コメント
      • by Anonymous Coward
        >MXやnyみたいに会社に損をさせるものでもなくて、

        私は今回のページを見たことが無いので実情がわかりませんが、
        発売前のゲーム画面、情報を出すということは、
        そのゲーム会社が発売前に行う宣伝活動と、
        それに関係する各マスメディア等に金銭的損害を与えることに
        なりませんか?
    • by Anonymous Coward
      宣伝してほしくないんでしょう。

      #広告費タダでウハウハだと思うんだけど…
      • by weakness (22246) on 2004年05月18日 14時35分 (#550732)
        紹介画像にうっかり載せてしまった秘密のアイテムがばれると困るとか、、、

        #発売前のDQ4の紹介画像に「てんくう」シリーズのアイテム名が
        #チラッと写ってて、騒ぎになったとかならなかったとか。
        --
        --------------------------
        そろそろ時間です。
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        無制限に転載や引用を黙認していたら、ゲーム画面の全てを転載する
        輩が出て来て、宣伝効果を越えた不利益を受ける可能性もあるだろうね。

        特に、CGの美麗さや絵師のネームバリューにしか存在価値が無いゲームの場合は。
        • by esuyan (7005) on 2004年05月18日 15時11分 (#550757)
          でも無制限に引用を制限していたら、著作権法に明記してある引用の
          自由が有名無実化するかも。
          当該サイトがどうだったのかはわかりませんが、ゲーム情報を解説す
          るときに画面なし、というのはかなり厳しいと思えるし、引用の範囲
          内なら掲載は問題ないはずだし。

          きちんとしたガイドラインさえあればなぁ。
          親コメント
          • by Anonymous Coward
            >当該サイトがどうだったのかはわかりませんが
            知ってから書こうよ。
            あそこはひどいものだったよ。
            いつかは痛い目見て、下手すると引用制限が厳しくなるなどの負の遺産が残りかねないとは思ってた。
            とりあえず後半は当たらないことを祈る。
          • by Anonymous Coward
            >きちんとしたガイドラインさえあればなぁ。
            だから権利者に書面で許可を取るというのではだめなのですか?
            • by Anonymous Coward
              >だから権利者に書面で許可を取るというのではだめなのですか?

              それは「引用」ではないのですよ。
              # たとえばゲーム画面にユーザーにとっては有益な、メーカーに
              # とっては不利な情報が含まれていた場合、メー
        • by Anonymous Coward
          > 無制限に転載や引用を黙認していたら、ゲーム画面の全てを転載する
          > 輩が出て来て、宣伝効果を越えた不利益を受ける可能性もあるだろうね。

          そういうのは引用ではなくて盗作と言います。
          引用と盗作の間の線引きは難しいけれど。
      • by Anonymous Coward
        ゲーム会社は出版社やサイトと契約して画像や情報を渡してるわけだから、勝手に使う奴を野放しにすれば、契約相手との義理を欠くことになるからね。
        タダだからいいってものでもないさ。
    • by Anonymous Coward
      >確かに著作権違反かもしれないけど、逮捕する意味がよくわからないです。

      各サイトにいちいち警告したり交渉したりするのが面倒なんで見せしめ効果で効率良く……
      とか考えられてたら嫌だなぁ。

      以前は、「警告来た」という話に圧力的なものを感じたものだけど、
      今思うと随分温い世界だったんだなぁ、あれでも。
    • by Anonymous Coward
      著作権法違反が確かなら、逮捕しない方がおかしいです。
      • by koneko (16916) on 2004年05月18日 14時58分 (#550749)
        著作権法違反は親告罪なので、ゲーム会社が「著作権法違反だ!逮捕しろ!」って訴えたわけですよね。
        例えばゲーム会社やゲームに対する中傷や批判があったわけではなく、
        あくまで普通のゲーム情報サイトだと感じていたので、疑問に思ったのです。
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          >ゲーム会社やゲームに対する中傷や批判
          は著作権法とは関係ありませんので、
          なぜそこで「例えば」という形で出てくるのか理解できません。
          著作権法違反の親告は、なにかの報復行為だとでも思ってるのでしょうか?

192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり

処理中...