パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

世間はまだまだテーブル・レイアウトが主流?」記事へのコメント

  • CSSによるデザイン (スコア:2, フレームのもと)

    by kanie (911) on 2006年05月26日 17時26分 (#947350)

    ここで「CSSは使えない。レイアウトなんてテーブルでいい」といっている人たちって、ようするに自分が使えないだけですよね。

    ある程度の知識があれば、IE6~7β2、MozillaブランドのWebブラウザ、Operaの差異は吸収できます。 XHTML 1.1(1.0)でDOCTYPE宣言を書き(標準準拠モード)、CSSで定型文を書き、危険な部分を避けて書けば大丈夫。 それが難しいと感じるのは、CSSでデザインするためのまともな情報に出会っていないためでしょう。 これはちまたにあふれる、変なデザイン・CSS解説本に非がありますが。 レイアウトも同様で、あれも定型の書き方を知っていれば苦労しないんです。

    それとは別に、そもそも『見た目と論理構造を分けて考えるのは難しい』ということがあります。 たとえば、何かを説明するときに具体例を出して説明しますよね(この文章がそうですが)。 抽象的な概念というのは考えるのが難しいんです。 論理構造を考えて(X)HTMLで文書を書き、CSSで体裁を整えるのは、少し思考の訓練が必要です。

    しかしながら、いまさらテーブルレイアウトなんてまともなプロならありえないことです。 ここはプログラムを書ける人が多そうですし、そっちの方面で譬えますと、

    1. バージョン管理システムを使わずに、日付・時刻をつけたディレクトリ名にコピーしたり、過去のコードのコメントアウトでソースを管理する。
    2. Makefileなどを使わずに、一行ずつコマンドを入力してビルドする。
    3. タグジャンプを使わずに、検索を駆使してソースコードを読む。
    • Re:CSSによるデザイン (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2006年05月26日 21時50分 (#947612)
      「table大好き、CSSウザー」的な発言をしている人を見ていると、オブジェクト指向が世に広まり始めた頃にそれを理解できなかったプログラマに似てるなぁと思った。
      親コメント
      • by kanie (911) on 2006年05月27日 8時56分 (#947888)
        「table大好き、CSSウザー」的な発言をしている人を見ていると、オブジェクト指向が世に広まり始めた頃にそれを理解できなかったプログラマに似てるなぁと思った。

        似てますね。

        そういう人たちは、新しいものを学ぶコストが高すぎて拒絶してしまうのでしょう。技術的には、もう終わっています。

        旬を過ぎてしまったのはしょうがないんですが、間違った意見を主張せずに黙っておいて欲しい。このストーリーを読んだ人たちがミスリードされてしまう危険性がある。

        親コメント
        • >間違った意見を主張せずに黙っておいて欲しい。

          そりゃ無理ってモノでしょう。テーブルレイアウトは間違っちゃいない
          という認識を広めておかないと、自分の作ったものが不良品だと(正しく)認識されてしまう。

          # 社員乙とかGK乙とかいうアレだな
      • そうか?
        このスレッドを見る限りでは「新しい技術を理解できない」よりは「バグまみれの処理系の相手をしたくない」のように読めるが。
        • by Stealth (5277) on 2006年05月27日 12時26分 (#947974)

          なら、テーブルレイアウトを使用せずに HTML でだけコンテンツを作成していればいいんですよ。それが本当に「相手にしていない」なので。

          で、実際にバグまみれの IE3/4 や NN4 などの世代まで意識してテーブルレイアウトにしてるんですかね?

          IE6/Opera6/NN6 以降でほぼ同程度の表現を得られて、数 px 程度の誤差は許容される、という範疇でいいのであれば、かなりの表現は hack なしで HTML + CSS ってできるのですが。

          1px の誤差も許されない世界でだと hack は必要になりますけどね。

          親コメント
          • >で、実際にバグまみれの IE3/4 や NN4 などの世代まで意識してテーブルレイアウトにしてるんですかね?

            企業内利用では実際にある話なんですが、それって。

            作る方としては1年前の物は古いのかも知れない。
            しかし使うほうとしては現役だってのはままある事。

            結果として間を繋ぐテクニックは必要になると。

            #理想だけで全てなり立てば良いよね。

            • by Stealth (5277) on 2006年05月31日 15時22分 (#951015)

              1 年前どころか、IE4/NN4 って初期リリースから考えると、そろそろ 10 年物になるのですが。(両方 1997 年リリース)

              NN4 も Netscape official なリリースという点では非常に時間が経過している物ですし、それをイントラ共通環境として……というのは、さすがにもうちょっと考え直そうよ、という感じはしますね。

              もっとも、イントラ環境が NN4.x っていうところで HTML + CSS で書いたところで、正直なんら問題なかったりしますが。

              親コメント
        • バグを相手をするのが困難であるかそうでないかというのは、
          個人差、つまり「スキルの差」によるのではないでしょうか無いでしょうか。
          バグの相手に困難を感じない程のスキルを身に付ける事は、
          確かに高コストです。素人が遊びでいじるには多少敷居が高いでしょう。
          しかしプロを自認する物ならば、「困難だから嫌だ」という理由で避けてしまうのは恥ずかしい話だと思います。

          どうも、スキルを身に付けた上で「生産性が低い」と判断している方が、非常に少ないように見えます。
      • オブジェクト指向って何も新しいものではないと私は思う。

        以前からfunctionばかりで組んでた時にきれいな設計をしていた人がみな無意識に脳内コードでやっていたことに過ぎない。
        (それを実コードにトランスコードする時に言語によっては不自由が出るだけで)
    • > 危険な部分を避けて書けば

      さらっと流してるけど、これがすごく面倒なんだよ。
      tableの方が枯れてる分危険な部分が少ない。
      • by kanie (911) on 2006年05月26日 18時26分 (#947419)
        >> 危険な部分を避けて書けば
        > さらっと流してるけど、これがすごく面倒なんだよ。

        「避けて書く」だけなら何も面倒ではないですよね。
        その避けるべき対象を知っていればいいだけなんですから。
        親コメント
        • > 「避けて書く」だけなら何も面倒ではないですよね。

          既に危険な部分を知っている人ならそうなんでしょうけど、知らない人が一からバッドノウハウを蓄えるコストは結構大きいですよ。
          しかもそういう後ろ向きな作業はモチベーション下げますし。
          • by kanie (911) on 2006年05月26日 18時55分 (#947460)
            > 既に危険な部分を知っている人ならそうなんでしょうけど、知らない人が一から
            > バッドノウハウを蓄えるコストは結構大きいですよ。

            はい、自分で手探りでやるならコストは大きいですね。
            しかしまともな情報を得られるソースがあれば、問題ないでしょう。
            と、元のコメントには書いたはずですが。
            親コメント
            • > はい、自分で手探りでやるならコストは大きいですね。
              > しかしまともな情報を得られるソースがあれば、問題ないでしょう。

              もったいぶらずに、そのソースとやらを教えてもらいたいな。
            • >まともな情報が得られるソースがあれば

              なるほど、これで「手を出すべきでない」と判断できた。
    • どっちかってーとTeXとWordの関係に近い気がするけどな。
      学習コストの差とか、宗教的な熱烈さとかが。

      それはともかく、みんながみんな論理構造はどうこう考えられるならいいんだけど、構造と見た目を分離したらできあがりが想像しにくいというのも致し方ないと思うなあ。

      例えば単に左にメニューつけたいだけなのにCSSでがんばってやっとそれっぽく見えるようにした、ところが別のブラウザで見たら縦に並んでたり、ブラウザを拡大縮小してみると一生懸命並べた文字列がそれに合わせてダンスしてたらそりゃがっかりする。
      そして普通の人はそこで因果関

クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人

処理中...