パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

「ソニータイマーなど埋め込まれている訳がない」と、VAIO関係者が発言」記事へのコメント

  • どっちの質の問題なんでしょうかね。
    • 昔いた会社でSONY向けのコンポーネントの開発の末席を汚していた経験からいくと、ハードウェアで無理している部分が相当大きいと思いますよ。

      # 最近はソフトにも無理させている?色々詰め込みすぎ

      例えば、要求仕様を満たすにはそれなりに発熱してしまうモジュールを開発する場合、いくら空冷するとは言っても要求された能力を出すにはもっと冷やさないといけない・でも、全体のデザインが熱が飽和してしまう作りになっていてシステムに熱が籠るようになってしまい、
      結果、実地テスト中や量産に入ってから、出荷した物が(SONYの)要求仕様を大きく下回る使用時間でへたって(SONYから)クレームで戻ってきたり、他の部分が熱でやられたり。と言う泥沼何回か見ていますので(;´Д`)

      まー、そういう状況を見ていますからね…
      SONYの場合、個々のデザイナは優れている人がいるんだろうけど、全体を見ることが出来る人が殆どいないのではないかと(;´Д`)

      まぁ、SONYでまともなのは、デバイス部門位のような気がしています…
      • Re:H/W or S/W ? (スコア:5, 興味深い)

        by vn (10720) on 2006年06月18日 5時46分 (#962461) 日記
        よく QCD ってことが言われて、品質・コスト・出荷時期を管理するんだと言われている。
        (さらに蛇足ながら、Quality, Cost, Delivery の頭文字を意味する。)
        しかし書類上で管理できるのは、製品仕様・コスト・出荷時期の3点であって、
        肝心の品質ってのは、書類に書きようのない事柄がいちばん重要なんじゃないか、と思う。
        ISO 9000 シリーズがはびこっているために勘違いしている人が多いけれど、
        品質は書類で管理できない。
        品質を書類で管理できるという思い込みで経営すると、
        スパイウェアCD みたいな大惨事につながるんじゃないかな。

        ロバート・C・マーチンは「悪魔は詳細に潜んでいる」と述べたけれど、
        アウトソーシングの多用によって、詳細に潜む悪魔との戦いが、
        あまりにも外注先の技術者に委ねられてしまっているんじゃないだろうか。
        親コメント
        • Re:H/W or S/W ? (スコア:4, 参考になる)

          by Anonymous Coward on 2006年06月18日 11時38分 (#962541)
          >肝心の品質ってのは、書類に書きようのない事柄がいちばん重要なんじゃないか、と思う。
          それは、せいぜい設計レベルか、町工場でしか通用しない考えですよ。
          大型生産の現場では、属人化をなくすために書類化しているのです。
          品質のために文書があるのではなく、第一に効率化ですよ。
          だからどこかの臨界事故がおきた発電所では、品質上最悪な手順としての
          バケツリレーが文書化されていたというわけ。

          >ISO 9000 シリーズがはびこっているために勘違いしている人が多い
          というか、あなたを含めてISO 9000シリーズの使い道を勘違いしている人が多い。
          一番最悪なのは、あなたが指摘する営業文句としての銀の弾丸的使い方だけど。

          >アウトソーシングの多用によって、詳細に潜む悪魔との戦いが、
          >あまりにも外注先の技術者に委ねられてしまっているんじゃないだろうか。
          人しか動かない業界の考え方、ハード産業では部品も、人も珍しくない考えです。
          人・会社の移動により技術が流動化・不安定化が不可避だから標準を定める、
          問題が起きた時にトレースできる手順の信頼性を確保できるというのが、
          ISOの使い道であって、品質を向上するのは数ある結果の一つ。
          親コメント
          • Re:H/W or S/W ? (スコア:3, 参考になる)

            by vn (10720) on 2006年06月18日 13時12分 (#962587) 日記
            >肝心の品質ってのは、書類に書きようのない事柄がいちばん重要なんじゃないか、と思う。
            それは、せいぜい設計レベルか、町工場でしか通用しない考えですよ。
            大型生産の現場では、属人化をなくすために書類化しているのです。
            品質のために文書があるのではなく、第一に効率化ですよ。
            そう仰るなら、ISO 9000 シリーズは品質管理ではなく効率管理と改称すべきでしょう。
            品質問題で悩んでいないメーカーは皆無ですが、それに対して間違った膏薬を塗り続けている
            ことの愚かさを、もっと認識し易くすべきでしょう。

            品質向上のための妥当な方法論を持たずに効率管理に走っている会社では、
            品質上のリスクをちょっとずつ発生させながら効率を少しずつ向上させる、
            というプロセスが走っている訳ですが、それの問題点は、効率向上は
            少しずつしか実現しないのに対して、品質リスクの具現化は
            たまにドカンとやって来ることでしょう。1999年にジェーシーオーという
            ウラン加工会社で起きた臨界事故は、その最たる例です。
            親コメント
          • Re:H/W or S/W ? (スコア:2, すばらしい洞察)

            by Anonymous Coward on 2006年06月18日 13時00分 (#962582)
            >というか、あなたを含めてISO 9000シリーズの使い道を勘違いしている人が多い。
            といいつつ、こういう人は決まって
            「何をどのように勘違いしているのか。」
            「どういう風に使えば、何の役に立つのか。」
            には言及しない。

            まあISO9000くらいに怪しげな規格ともなると、
            指摘できないのも無理ないけどさ。
            親コメント
          • ISO9000 (スコア:2, 参考になる)

            by Anonymous Coward on 2006年06月18日 19時24分 (#962738)
            うちの会社はISO9000入れたおかげでかなり品質のムラが無くなったと思いますね。
            品質の向上は次のステップなんでしょうね、多分。
            納期ばかりをうるさく言う経営者に対しても「ISO9000上の要求があるので」と言えるので品質の安定がはかられてると思う。
            文書管理にしてもそれほどぎちぎちにやってるようには見せませんし。

            ISO9000に対して感情的に近い反応をする人を見かけますが実際どういう運用をしているのかすごく気になります。
            親コメント
            • by Anonymous Coward
              >ISO9000に対して感情的に近い反応をする人を見かけますが実際どういう運用をしているのかすごく気になります。

              そういう反応って、仕事場でISO導入するのに居合わせる事になった人達が多いんじゃないでしょうかね。
              これまでやってた作業や手法がガラリと変わっちゃうのを自ら実践しなきゃいけない訳だし。
              既にISO導入してる職場に入った人っていうのは、その環境で作業するのが当たり前なのでそれほど拒絶反応起こさないんじゃないかと。
        • Re:H/W or S/W ? (スコア:2, 参考になる)

          by chiba-f (6867) on 2006年06月18日 9時13分 (#962500)
          こういう本を思い出しました;『暗黙知の次元 --- 言語から非言語へ』 [kinokuniya.co.jp]「われわれが考える言語的・分析的な知とは別に,非言語的で包括的なもうひとつの知がある。....」
          この本の事例として,マニュアルだけでは工場は操業できないという話があります.
          親コメント
        • by Anonymous Coward
          > 品質は書類で管理できない

          それはつまり、品質保証なんて無理ってこと?
          • by vn (10720) on 2006年06月19日 8時19分 (#962920) 日記
            > 品質は書類で管理できない

            それはつまり、品質保証なんて無理ってこと?
            ISO 9000 シリーズ的な書類をもっと山のように書いておけば、
            最近のスパイウェアCD みたいな大問題は未然に防ぐことができたのか?
            あるいは、フォードとファイアストンで起こった悲惨な品質問題は
            書類不足ゆえに起こった、という解釈が妥当なのかという問題だね。
            親コメント
            • by Anonymous Coward
              ISO9000の書類なんて審査のある直前になって体裁を整えるためにあわてて作ったりするところが少なからずあるのでは?
              それじゃ意味がないって
              #前の会社がそうだったのでAC
              • by vn (10720) on 2006年06月19日 12時26分 (#963066) 日記
                ISO9000の書類なんて審査のある直前になって体裁を整えるためにあわてて作ったりするところが少なからずあるのでは?
                ISO 9000 シリーズの書類を作るタイミングが十分に早ければ、
                ジェーシーオーやファイアストンやスパイウェアCD の問題が
                未然に防げたなんて言えるだろうか?

                # 現状はサギっぽいから「効率管理 (Efficiency Management)」に改称しよう。
                親コメント

※ただしPHPを除く -- あるAdmin

処理中...