パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

三菱電機米国研究所の崩解は研究者と経営者のズレから」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward
    伝研騒動 [wikipedia.org]みたいな話だと思った。
    • この手の話は昔からある。この業界ではやっぱPERCだろ。
      • by Anonymous Coward
        ショックレー半導体研究所の「裏切りの8人」とか?
        まあショックレーはいろいろ問題ある人だったようですが。

        こうゆう話のパターン
        ・経営者に問題あり
        ・やめた人たちの(一部が)後に成功する
        • by Another_View (29838) on 2007年08月08日 14時43分 (#1202830) ホームページ 日記
          PARCとMERLの事例で似てるなと思うのは、
          経営陣(親会社)がすぐに金になる研究を求めた点だな。

          PARCの当時の親会社はゼロックスだから複写機が本業だったわけで、
          コンピュータの研究に明け暮れていたPARCのことを理解できなかった。
          実際、コンピュータはまだゼロックスに利益をもたらしていなかったし、
          そういう日が来ることすら想像できなかった。

          GUIもマウスもイーサネットもPARCで発明されたわけだけど、
          ゼロックスはその価値に気づかなかったわけだな。
          親コメント
          • by Another_View (29838) on 2007年08月09日 20時55分 (#1203401) ホームページ 日記
            PARCでGUIとかマウスとかそもそもオブジェクト指向を
            発明したのはアラン・ケイ大先生なわけだ。

            Wikipediaで大先生の経歴を見て笑えた。
            まずPARC設立以来10年勤務するが、PARCは縮小。
            ATARIで主任科学者になるも、そのあたりからATARIの業績は悪化。
            Appleに13年勤務するも、ジョブズが研究部門をお取りつぶし。
            ディズニー社の研究フェローになるが、フェロー制が廃止。
            HPのシニアフェローになるが、HPも研究部門をお取りつぶし。

            アラン・ケイ大先生はアイデアマンであって、
            自分でプログラムを書いたりする人ではない。
            言い換えれば、この人からはすぐに金になるなにかが出てくることはない。
            こういう純粋な研究者が民間の研究所で生きていくのは大変ですなあ。
            ま、公立の研究機関であっても、妙ちきりんな成果主義を求められるわけですがw

            # 「未来を予測する最善の方法は、それを発明することだ」 by 大先生
            親コメント

Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級

処理中...