パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

焼酎が「特定農薬」に指定される方向へ」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2014年03月10日 13時40分 (#2560068)

    特定農薬って、農薬取締法 [e-gov.go.jp]上で

    その原材料に照らし農作物等、人畜及び水産動植物に害を及ぼすおそれがないことが明らかなものとして農林水産大臣及び環境大臣が指定する農薬

    と定義されているもので、「これは絶対安全です」ってお墨付きがもらえる制度。

    ちなみに、

    この法律において「農薬」とは、農作物(樹木及び農林産物を含む。以下「農作物等」という。)を害する菌、線虫、だに、昆虫、ねずみその他の動植物又はウイルス(以下「病害虫」と総称する。)の防除に用いられる殺菌剤、殺虫剤その他の薬剤(その薬剤を原料又は材料として使用した資材で当該防除に用いられるもののうち政令で定めるものを含む。)及び農作物等の生理機能の増進又は抑制に用いられる成長促進剤、発芽抑制剤その他の薬剤をいう。

    なので、農薬取締法上の農薬とは「農作物にかけるあらゆるもの」という意味。
    したがって、アイガモなどの生物や除草シートなど以外は、ほとんど全部が農薬になる。

    つまり、一般人が感じる「特定農薬」ってイメージと、法律用語としてのそれの乖離の問題。
    特定防除資材 [maff.go.jp]」って呼び方もあるらしいので、法改正して正式な用語にすればいいのに。

    • by hahahash (41409) on 2014年03月10日 13時58分 (#2560098) 日記

      加えて言えば、
      農薬取締法は、ホワイトリスト運用される法律で、
      『リストにないモノは使ってはいけない』という決まりです。

      だから、どんなに危険度が低いものでも、
      農薬として登録されていなければ、そもそも農作物に使用することはできません。
      つまり『農薬』というのは『農作物に使用してもよい』というお墨付きなわけです。

      興味を持って農業や農薬について調べたりしないと、
      毒性のある農薬が食品に混入して大騒ぎになったニュースくらいでしか聞かないですし、
      なんとなく毒物であるかのように思ったりするかもしれませんが、
      自分が食べる農作物がどうやって作られるかくらい知っとこうぜ、とか思う。

      親コメント
      • Re:ネーミングの問題 (スコア:4, おもしろおかしい)

        by wine (46423) on 2014年03月10日 15時16分 (#2560186)

        だったら“焼酎”で登録するんじゃなくて別の名前で登録すればいいんじゃないかな
        たとえば“般若湯”とか

        # 要は中身が同じでもイメージが結び付かなければいいような気がする

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2014年03月10日 15時35分 (#2560216)

          「アルコール類」とか、ざっくりした表現でもいいと思う

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            それはいくら何でもざっくりしすぎでは……
            「リカー」「スピリット」「リキュール」そんな感じですかね

        • by Anonymous Coward

          「焼酎甲類」なら、少しはいいかもしれんね
          どうせ、一般的によく飲まれてる乙類より値段安いんだし、あんま馴染みない言い方だし。

        • by Anonymous Coward

          これはアイデアはいいね。別名の日本語を勝手に作るという問題はあるけど。

      • そのへんの虫、重曹、お酢。以上。

        詳しくは農水省のページの告示 [maff.go.jp]を見てください。本当に地元産の昆虫やクモと重曹と食酢しか認められていません。

        同じページにある「特定農薬(特定防除資材)の検討対象としない資材について」の別表1には「海水」やら「山野草」やら「土」やら「ビタミン類」やら載ってますし、別表2には「エタノール(酒類を除く) 」やら「炭酸カルシウム」やら「たばこくず・たばこ抽出物」やら載ってますが、みーんなアウトです。

        特定農薬(または特定防除資材)は、農薬取締法がポジティブリスト(ホワイトリスト)方式になった影響で「明らかに安全なものでも農薬として使うと違法」ということになるのを防ぐために作られたカテゴリーですが、あんまりうまく機能していないようです。ポジティブリストについては当時危惧されたとおり「一律基準0.01ppm」が一人歩きして、「基準値の何十倍検出!」みたいなニュースになったりしていますが。安全性とはほぼ無関係でも。

        要するに、農作物にかけるものについてはそれくらい厳格に取り締まられているわけです。まあ信じない人が信じないのは放射能と一緒です。

        # 酢の物を「特定農薬和え」だとか言いたい人は言えばよろしい。

        --
        Jubilee
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2014年03月10日 22時53分 (#2560526)

          >「たばこくず・たばこ抽出物」やら載ってますが、みーんなアウトです。

          よく効くんだけどね。「タバコの水抽出物」を霧吹きで直接害虫にかけると、
          アブラムシなんてあっという間に死滅する。

          大学で4年間、研究室内で食べる栽培物の害虫駆除は、タバコ抽出物だけで
          行ってきましたが、よくもこんなよく効くものをねぇ、なんて思ってます。

          だからといって、指定しない意味を聞きたいなんてこれぽっちも思ってませんがね。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            単に誰も申請してなかった(無視してた)んじゃ?

            # うちのジイさまがやっぱタバコ使ってました。タバコ吸わない人にも効き目はばっちり

        • タバコが漬かった水でもニコチンで人が死ぬからなー。

          --
          the.ACount
          親コメント
          • by Anonymous Coward

            ソース忘れたけど、タバコ農家に鞍替えしたら、ニコチンで死んだ人とかいう話があった気がするよ。
            ニコチンそのものが猛毒
            煙吸う分には火でニコチンが殆ど壊れるから大丈夫らしい

      • by Anonymous Coward

        無農薬有機栽培マンセー
        な人たちは農薬の種類・成分じゃなくって「農薬」と言う言葉に反応しちゃうんですよ。
        論理じゃなくて感情で動く人たちなので、どう説明しようと無駄。

        • by mkr (7423) on 2014年03月10日 17時15分 (#2560302) 日記

          無農薬ってブランドイメージが落ちちゃうんだもん、しょうがないね。
          作る側はどうでも顧客側の受け取りがね。
          「無農薬で作ってます、特定農薬は使ってます。」じゃわかりにくすぎる。
          それこそ他のコメントにあるように特定農薬じゃなく特定資材とでも名前変えないとね。

          親コメント
          • by nim (10479) on 2014年03月10日 17時44分 (#2560314)

            特定農薬は使っていても「無農薬栽培」表示が可能です。
            「無農薬」の表示しか見ない人はそれで十分だし、
            「特定農薬」を知っている人は、その内容(重曹とか、食酢とか)も知っているだろうから、問題ないのでは?

            親コメント
            • by Anonymous Coward on 2014年03月10日 17時50分 (#2560320)
              甘いな。

              「この生産者は、『無農薬栽培』を謳っていながら実際には「特定農薬」という農薬を使っています!」
              と声高に叫ぶ連中はいくらでもいるぞ。
              それを鵜呑みにする連中もな。
              親コメント
              • by nim (10479) on 2014年03月10日 18時38分 (#2560354)

                そういう不逞の輩を駆逐し、無知な大衆の蒙を啓くには、単なる用語云々よりもっとしっかりと取り組むべきでしょう。
                むしろそういう連中に過剰に配慮することこそ、臭いものには蓋式の態度だと思います。

                #「ナントカ生協」が「界面活性剤は健康と環境に良くない」といって石鹸を売っているときにはさすがに笑いましたが、周囲にはなるべくその生協のおかしさを広めるようにしました。

                親コメント
              • by renja (12958) on 2014年03月10日 21時36分 (#2560479) 日記

                無知な大衆の蒙を啓くには、明確なわかりやすさが必要ですからね。
                今回の「指定農薬」のような紛らわしい用語は、不逞の輩にとっては格好の商売ネタでしかありません。

                --

                ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
                親コメント
              • 界面活性剤で危害を受ける生物はいないわけでは無いんだっけ

              • by Anonymous Coward

                ああ、Gには致命的ですね。
                #まあ、原液漬けにすれば大概の生物に危害があると思いますが

              • by Anonymous Coward

                尿素「俺の高みまで登って来い!」

      • by Anonymous Coward

        なんとなく毒物であるかのように思ったりするかもしれませんが、

        # 法律上の毒物かどうかはともかく、焼酎を含むアルコール飲料は急性毒性も発がん性も証明されている(なおかつ毎年多数の死者も出ている)由緒正しい毒物ですよね。だからこそ病害虫防除に利用するなら農薬指定が必要なわけで。

      • by Anonymous Coward

        http://www.maff.go.jp/j/nouyaku/n_tokutei/about_tokutei.html [maff.go.jp]

        農薬かどうか判断が保留されたものは、農薬効果を謳って販売することは従来どおり取り締まりますが、効果は分からないものの、使用者が自分の判断と責任で使うことは可能です。

        使用ではなく販売の禁止ですね。医薬品に対するトクホみたいなものでしょうか。

    • by Anonymous Coward on 2014年03月10日 14時02分 (#2560101)

      書き忘れ。

      農林水産省に農薬として使っていると情報提供されているにも関わらず、特定農薬に指定されていないものは、「安全性の評価が終わっておらず、危険かもしれない」ということ。
      この報告されているのに保留された物質(明らかに危険なもの、薬効がないものは除く)が、平成19年11月の時点で174種類ある [env.go.jp]。
      # 174種類のうち、148種類は実際に使用していることが確認できていない。
      # 残り26種類は農林水産省確認済み。

      つまり、焼酎は生姜やコーンスターチ、ネギ、わさび、ミカン、ニンニクなどを抑えて、「安全です」とお墨付きをもらったというわけ。

      親コメント
    • 僕もこの話を読むまで法律でいう「農薬」の意味を知らなかったんだけど、これってネーミングの問題なんだろうか。

      つまり、一般人が感じる「特定農薬」ってイメージと、法律用語としてのそれの乖離の問題。
      特定防除資材 [maff.go.jp]」って呼び方もあるらしいので、法改正して正式な用語にすればいいのに。

      「特定○○」というのは○○の一種だからそう呼ぶのであって、「特定農薬」の正式名称を「特定防除資材」に変えるなら、「農薬」の方も「防除資材」に変えることになるんじゃないのかな。

      そして、農薬→防除資材、特定農薬→特定防除資材と正式名称を変えたとしても、「特定防除資材」という言葉を聞いた一般人は、「防除資材って何? ああ、農薬のことね」となって、正式名称を変えた意味はあまりない、というオチが待っている気がする。

      名前の問題ではなく、 hahahash さんが書いている [srad.jp]通り

      『農薬』というのは『農作物に使用してもよい』というお墨付きなわけです。

      というのを一般人が理解しないと始まらないんじゃないかと思う。正式名称を「防除資材」に変えたら、もしかしたら理解の助けになるのかもしれないけれど、なるのかどうかよくわからない。

      親コメント

目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond

処理中...