パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

消費生活センターに「電気代が安くなるシール」の相談相次ぐ」記事へのコメント

  • クイーン・コスモの案内 [queen-cosmo.jp]によれば「実用新案取得だから安心!!」なんて謳っているけれど、実用新案は出願後自動的に登録できる(無審査)で、特許申請よりも費用が安いとのこと。怪しい技術にお上のお墨付きをもらうのに「実用新案」は手っ取り早そうね。

    知的財産権(特許・商標・著作権)の基礎講座 [furutani.co.jp]

    (1)無審査で登録される
     新しい実用新案は、審査を経ずに登録されます。このため、出願から約6月で登録を受けることができ、以前より迅速です。

    ・・・

    (4)特許制度との使い分け
     実用新案で登録を受けたといっても、無審査であるため、その権利の内容は確実なものとはいえません。

    --
    モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
    • by Anonymous Coward on 2014年06月23日 11時01分 (#2626184)

      実用新案は即効で認可される。

      ただし侵害に対し権利を行使するには、特許庁の審査が必要。

      つまり実用新案の時点では全然全くお墨付きになってない。
      このことは周知した方がいいと思うなあ。
      私もまさか、全く無審査だとは知らなかった。

      親コメント
      • 一昔前に、テレビで個人でも特許を!みたいな番組がチラホラ集中していた時がありまして。
        その時に「特許は無理でも実用新案なら」みたいな代替手段として紹介されていた記憶があります。

        私も全くの無審査とは知らなかった口ですが。似たような人多いのではないかと懸念します。

        --
        ==========================================
        投稿処理前プレビュー確認後書込処理検証処理前反映可否確認処理後……
        親コメント
      • by dyingdeer (31721) on 2014年06月23日 15時11分 (#2626370)

        お墨付きになってないという点では、特許だって同じじゃないですか?
        結局、どっちも科学的検証をしてくれるわけではないし。
        特許出願だけして「特許申請中!」なんて謳っているのはなおさら。

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2014年06月23日 16時02分 (#2626412)

          さすがにここまで怪しい内容を特許として出願したら
          ちゃんと審査で拒絶されますよ。

          申請するだけなら内容が誤っていてもできるので、
          申請して「特許申請中」を名乗ることはできてしまいますが。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          お墨付きって聞くとイオンを思い出す

          • by Anonymous Coward

            SEIYUじゃなくてイオンか。

        • by Anonymous Coward

          特許申請中はよく見るけど、
          さすがに申請中は違うだろうとわかるでしょう。

          実用新案も「実用新案出願中」という表現のものがあったはずです。
          しかし、時間がかかるだけで、実用新案は、自動的に登録されちゃうというところがびっくりでした。

      • by Anonymous Coward

        >このことは周知した方がいいと思うなあ。
        え、、中学校で習ったけど、、
        義務教育で習うことを「周知した方がいい」とかいうのはなんなんだろう。

        • by masakun (31656) on 2014年06月23日 15時32分 (#2626385) 日記

          少なくとも40代以上は知らないはずだよ。

          --
          モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
          親コメント
        • by Anonymous Coward on 2014年06月23日 18時09分 (#2626530)

          32歳。

          実用新案はおろか、特許制度についてさえ中学校で習った記憶はありません。
          まともに特許というものについて学んだのは大学に入ってからで、そこでは特許の請求の仕方などについても、
          多少のノウハウも含めて解説がありましたが、そこでさえ実用新案に審査がないなんて話はありませんでした。

          元ACは何歳の方で、中学校のなんの授業で学んだのでしょうか。

          親コメント
          • こんな資料がある。

            平成19年度 特許庁大学知財研究推進事業
            初等・中等教育における 知財教育手法の研究報告書 [jpo.go.jp]

            茨城県県南地区中学生ロボットコンテスト大会に見られるように,ロボットなどのものづくりと連動した擬似的特許制度による体験的知財学習の有効性である。この擬似的特許制度は,3.2.1「米沢市立南原中学校調査報告」で報告されているように,アントレプレナーシップ教育でのものづくりでも有効に機能していることが確認された。単に知財制度の知識を学ぶだけでなく,ロボットや商品など明確な目的と動機付けでの体験的な学習の中に組み込まれることで,効果的に学習ができると考えられる。

            中学生向けのロボットコンテスト大会(創造アイデアロボットコンテスト)についてググると、2008年度に第9回大会があったようなので、長くても十数年程度知財関係のカリキュラムが選択社会科で組まれていると想像するのだが、詳しいことはわからなかった。

            --
            モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
            親コメント
    • by Anonymous Coward

      ドメイン情報 代理公開 あっ(察し

    • by Anonymous Coward

      実用新案は全く同じものでも登録されてしまう?

      # 特許の審査だって公知例しか調べてないんじゃないかな?
      # その上で「容易に類推可」で拒絶しているように見える。

アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者

処理中...