パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

米国・ハワイ州、喫煙の認められる最低年齢を21歳に引き上げ」記事へのコメント

  • 酒もタバコも選挙権も免許制にしたらええねん
    毎年誕生日前に300ドルくらいの費用払って更新そのかわり酒税たばこ税は廃止。
    消費量で税収が変わるよりも効率良いだろう

    選挙権は強制押しつけが必要だろうし費用や税収はまた別の話しになるだろうけど

    • タバコは理解できるが反対、酒と選挙は理解すらできない、というのが自分の率直な感想です。

      タバコは、TASPOが無いと購入禁止+定期的な更新(有償)が必要、とすれば実現可能ですが、喫煙量がかえって増えてしまいますよ。
      喫煙者にとっては、現状が消費量に応じた従量課金、提案では定額制ですから。

      飲酒に関しては、
      ・大脳新皮質の働きを抑え、本心を表面化しやすくする
      ・他者と一緒に飲食することで、コミュニケーションを活発にする
      ことで人間関係の構築を円滑にするなどのメリットもありますので、単純に制限を厳しくするのではなく、メリットとデメリットを検証すべきでしょう。

      選挙権は、普通選挙を廃止して何がしたいのかわからないので、コメントしません。

      #同じ議論の枠組みで、ネットやゲームも免許制にする検討ができそう。
      #もちろん自分は反対ですが。

      • 喫煙者にとっては、現状が消費量に応じた従量課金、提案では定額制ですから。

        煙草を「税金の元を取るために」吸う奴は、たとえ出るとしても無視していいレベルの少数派だからそんなの関係ないよ。
        煙草免許を更新する時に従来のたばこ税のかわりの金額を納入してるだけで、その後の煙草が無料で手に入るわけじゃないもん。
        強いて言えば「たくさん吸う奴ほど相対的な課税額は少なくなる」とは言えるだろうが、所詮その程度のもの。喫煙量が増える根拠にはならない。

        飲酒に関しては、
        ・大脳新皮質の働きを抑え、本心を表面化しやすくする
        ・他者と一緒に飲食することで、コミュニケーションを活発にする
        ことで人間関係の構築を円滑にするなどのメリットもありますので、単純に制限を厳しくするのではなく、メリットとデメリットを検証すべきでしょう。

        これに関しては「バッカじゃねーの」としか思わんね。
        そもそも人間づきあいなんて多かれ少なかれ、相手を慮ったり必要ないことは言わない等の配慮が求められるわけだろ。
        アルコールでそういった自制ができなくなる状態を作って、本心をオープンにすることが必ずしも円滑な人間関係に繋がるのかよ?アホらし。
        「酒で本音がわかっていい」って言い出すような老害は、呑まされた側が最後の理性で本音ブロックしながら相手へのおべっかを本音のフリして言うのを「ああよかった、自分は本音でも愛されてるんだ」なんて喜んでる程度の小物でしかないよ。

        それでも「言いたいことを言える(言わせる)のが円滑なコミュニケーション」だと思うなら、みんなで自白剤いりの飯でも食うほうがよっぽどマシだよ。酒と違って酔っ払って暴れたり迷惑かけることがないしな。

        別に酒を否定するつもりはないが、少なくとも呑みたい奴だけが集まって呑めばいい程度の嗜好品以上のものではなく、酒がなきゃ適正にコミュニケーションできないような奴が周囲に酒を正当化する理由にするのは聞いてて腹立たしいし、そんなのをメリットと考えるんじゃない。

        # 自分はだいたい1人で酒を飲むし、普段しようと思わないことをする程度に酒が回ったらそれ以上やめとく程度に自粛してるぞ
        # 「これが節度ある正しい飲み方」というつもりはないが、飲みにケーションとかいう腐った言葉を推し進めるようなのは絶対間違ってると思う

        選挙権は、普通選挙を廃止して何がしたいのかわからないので、コメントしません。

        普通選挙を廃止するなら俺も反対だがな。
        いわゆるマイナンバーの写真入りカードみたいなので選挙時の本人確認をしたり、煙草・酒類の購入チェックに使うための統一プラットフォームにする、ってならそれはそれでアリじゃね?てかマイナンバーのカード使えばいいじゃんってだけの話だが。

        親コメント
        • 説明頂いて、自分なりに納得しました。低コストで導入するなら、
          ・タバコ:店頭でもTASPOの提出を義務づける
          ・酒類:現実的な仕組みが難しそう
          ・選挙:現行の仕組みで問題ないのでは?
          ですかね。

          煙草を「税金の元を取るために」吸う奴は、たとえ出るとしても無視していいレベルの少数派だからそんなの関係ないよ。
          煙草免許を更新する時に従来のたばこ税のかわりの金額を納入してるだけで、その後の煙草が無料で手に入るわけじゃないもん。
          強いて言えば「たくさん吸う奴ほど相対的な課税額は少なくなる」とは言えるだろうが、所詮その程度のもの。喫煙量が増える根拠にはならない。

          了解。タバコ自体は1箱いくらで購入するということですね。(タバコ代そのものが廃止されると読み違えてました)
          調べたところ、現在のたばこ税が1箱270円ほどなので、300ドル(36000円)は130箱程度に相当。
          3日に1箱吸うと元が取れる、といった情報が流れると騙される人も出そうですが、それ以下の軽度の喫煙者は禁煙するインセンティブにもなり得ますね。

          これに関しては「バッカじゃねーの」としか思わんね。
          そもそも人間づきあいなんて多かれ少なかれ、相手を慮ったり必要ないことは言わない等の配慮が求められるわけだろ。
          アルコールでそういった自制ができなくなる状態を作って、本心をオープンにすることが必ずしも円滑な人間関係に繋がるのかよ?アホらし。

          まあ自分も、かなり同意できるんですけどね……この部分は。
          酒の否定って、コミュニケーションの否定を伴う意見が多いので、アルコールのメリットとして書きました。
          ですが、コミュニケーション、とくに仕事における関係者との意思疎通という部分に絞って考えれば、お酒は関係ないんですよね。

          ただ現実問題、どうやって本人確認するのか、と言う問題が出てきます。
          1000人規模の宴会場が存在するわけで、そこでアルコールを供出するのに全員の身分証明をどうやればスムーズに行えるのか?を考えないといけないでしょう。
          #免許規制で「大宴会をやりたい」というニーズを潰すのはナシで。それだと岩盤規制と変わりなくなってしまいます。

          普通選挙を廃止するなら俺も反対だがな。
          いわゆるマイナンバーの写真入りカードみたいなので選挙時の本人確認をしたり、煙草・酒類の購入チェックに使うための統一プラットフォームにする、ってならそれはそれでアリじゃね?てかマイナンバーのカード使えばいいじゃんってだけの話だが。

          選挙のほうも趣旨は理解しましたが、それは免許制とは言わないし、昨年導入されたマイナンバーとは法律的に紐付けられません。
          そもそも、選挙に関しては現行ではダメで、マイナンバーを導入すれば改善できるような課題は見当たらないし、現行のままか投票所での本人確認を強化することで十分ではないでしょうか。

          長文になってしまいました。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            確認を義務化しないという選択肢もあるよ。
            宴会場に千人いようが一万人居ようが「飲酒免許を持ってない人は飲まないでください」で事足りる。
            それで免許持たない奴が飲酒して迷惑かけたりした等で問題になった時に、飲酒免許不所持で罰を加算すればいい。
            # この仕組み、うまくすれば他人にアルコール強要する馬鹿を淘汰するのにも使えるな

            現行の自動車免許がそんな感じで、自動車の購入も、エンジン起動や走行も、店や自動車のシステム的には免許なしで行える(ただし無免許で公道を走れば見つかり次第、罰則を受ける)

            • もはや、制度ありきの議論になってしまっていますよ。
              ・飲酒免許導入の目的を果たせているのか。
              ・そもそも目的は何か。その目的を果たすのに飲酒免許導入は必須なのか。
              ・この要件で、飲酒免許を毎年律儀に更新する人がほぼ100%になると考えられるのか。
              あたりに立ち返って考えてほしいです。

              喫煙については、健康被害の抑制という目的がはっきりしているし、すでにTASPOが導入されているので免許制はまだ可能性がありますが、飲酒は制度設計が曖昧すぎるという印象です。

              親コメント
              • by Anonymous Coward

                ・飲酒免許導入の目的を果たせているのか。

                飲酒して迷惑かけた前科のある奴が飲酒すること自体を違法にしてしまえってだけだし、それなら前出の制度で問題ない気がする。
                免許取り消し食らってもアル中は飲むだろうが、その場合、更に罪が重くなるわけだしな。

              • 飲酒して迷惑かけた前科のある奴が飲酒すること自体を違法にしてしまえ

                これが目的だと、どこかに出てましたっけ?少なくとも自分は認識していませんでした。
                上記目的なら免許制も考えられますが、そもそも飲酒でのトラブルを「酒のせいだから」と大目に見る風潮はなくすなど、ほかの方法もありそうですね。

                飲酒年齢の18歳引き下げや、荒れる成人式(今日でしたね)の対策の中で、議論する場所は出てくると思います。

                親コメント

アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家

処理中...