パスワードを忘れた? アカウント作成
13540 story

REALbasic日本語版のアップデートは遅れ1年 29

ストーリー by mhatta
まあよくあることでは 部門より

home_card曰く、"Visual Basicライクなクロスプラットホーム開発環境であるREALbasic日本語版最新アップデートのリリースが、 最初にアナウンスされた予定日よりも大幅に遅れる事態となっている。

最初にアナウンスされたのは去年の6月20日であり、「2005年9月下旬(すぐに「以降」が付け加えられた)の販売を予定」していた。ところがその後度重なる延期がアナウンスされ、バージョン2005は出ず、結局2006年9月を終えた今、ついに遅れは1年を越えた。たかだかローカライゼーションでなぜ?と思うのがユーザの偽らざる感想だ。

ローカライズ販売を担当しているアスキーソリューションズはバージョン5.5.4まで順調に日本語版のリリースを重ねていた(現在もダウンロード可能である)。それだけに、急な停滞をいぶかしむ声もある。

なお英語版は3ヶ月おきに定期的かつ順調にアップデートされており、まもなくUniversal Binary版がリリースされる見込み。OSやアプリ本体のメジャーアップデートでもなく、ローカライゼーションでこのような遅延は珍しいのではないだろうか。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Stealth (5277) on 2006年10月02日 9時35分 (#1030043)

    画像編集ソフトである ACDSee など、本家 [acdsee.com]と日本語版 [acdsystems.com] (日本代理店 [ifour.co.jp]) で、普通にメジャーバージョンが違う状態です。ほとんど毎年のように日本代理店が変わる状況と、その間で 1 回全くメジャーバージョンアップを行わなかった代理店があった影響だと思いますが。これのせいで、数ヶ月遅れという状況が 1 年遅れになってしまいましたので。

    昔本家から買っているために、いまだにメジャーバージョンアップなどでは通知が来るのですが、日本代理店側が「7 が出ます!」とメールを送ってきたすぐ後に、本家から「8 が出ます!」とか来ると、結構悲しい気分になれますよ。8 と 9 でも同じ事になりましたし。

    カテゴリ DB があまりにも壊れまくったり、UI が使いづらくなったり、不要な機能が増えていったりしたために、必要な機能だけに特化したモノを作ってしまったので今は困っていませんが。

    • by home_card (26229) on 2006年10月02日 11時33分 (#1030123)
      タレコミ人です。
      多分ちょっとタレコミ主旨と違うと思う。
      元の英語版リリースから数えた日数ではない。
      「リリース予定日の正式アナウンスから」という点が肝心。
      そういうアナウンスなく日本語版がなかなか出ないのは多分よくあること。
      (複数の代理店がコロコロ変わるような複雑な状況ならなおさら。)
      アスキーは単独でバージョン2.0(約7年前)より一貫してローカライゼーションを継続してきた。
      そこの「リリース予定日の正式アナウンスから」という事。
      親コメント
  • 2006も? (スコア:3, 参考になる)

    by esen (25147) on 2006年10月02日 9時09分 (#1030034)
    REALbasic日本語版サイト [asciisolutions.com]では,バージョン2006日本語版が
    2006年2月中旬以降のオンライン販売開始を予定しております
    となっているので,こちらも半年以上の遅れですね…
  • やる気がないんだろう (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2006年10月02日 9時17分 (#1030038)
    それはそれでかまわないが、代理店契約は解除して欲しい。
    • 昔「おにぎり」とかいうOSのローカライズも1年以上遅れていた記憶がある。

      あの代理店もやる気が感じられないので、契約解除してほしいなあ。
      • Re:やる気がないんだろう (スコア:2, おもしろおかしい)

        by Birdhead (16025) <{mine3} {at} {k3.dion.ne.jp}> on 2006年10月03日 7時07分 (#1030587) 日記
        1年程度で済んだだけマシな方だ。
        一体いつになったら日本語版を持って泳げるんだ!
        (最後には「宇宙遊泳」になってたような…。)
        親コメント
      • by targz (14071) on 2006年10月02日 17時11分 (#1030293) 日記
        >昔「おにぎり」とかいうOSのローカライズも1年以上遅れていた記憶がある。

        あれは System 7.0 → System 7.1 になるまで待たされていたのではないですか??
        System 7.1 になってから KT 7.1 が出るまでは1年もかかってなかったはずです。

        # だいたい、「おにぎり」はローカライズ後の OS の愛称なので、「おにぎりをローカライズする」という表現は正確ではないですね;-)
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          知ってて言ってるんだろうけど...
          > System 7.1 になってから KT 7.1 が出るまでは1年もかかってなかったはずです。

          そりゃあ漢字Talk7の準備が遅れてSystem7.1に追い抜かれたせいじゃないか

          #スタッフが悪いおにぎり食べて食中毒になったとしか思えなかった
          • by targz (14071) on 2006年10月03日 11時52分 (#1030751) 日記
            >そりゃあ漢字Talk7の準備が遅れてSystem7.1に追い抜かれたせいじゃないか

            あれ? それはちょっと違うように思います。
            わたしの聞いた情報では、System 7.0 はマルチリンガルが実現しにくい構造だったので、多言語化が容易な (== WorldScrtipt I, WorldScript II が搭載される) System 7.1 が出るまで待っていた、という話だったんですが。

            # 漢字Talk 6 と漢字 Talk 7 とでは日本語処理の実現方法がまるで違います。GomTalk は前者に近いのでは??
            親コメント
      • そこで GomTalk が活躍したわけですよ。
        親コメント
      • おにぎりに決まったときには
        ひっくり返ったものだが
        彼らは本気でおにぎりがいいと思ってたのだろうか?

        # 当時、中の人だったのでAC
        • by Ryo.F (3896) on 2006年10月02日 15時13分 (#1030249) 日記
          あのころ(漢字Talk7.1が出た当時だから、1992?)は、バブル景気の余波がまだ残ってました。
          バブル期には、コピーライターの甘言にのせられて
          CIだのなんだのと言っては伝統ある社名やマークを改悪してみたり、
          E電とかなんとか、金をかけた割には普及しそうもない名前をつけたり、
          ってことが流行ってましたからねえ。
          「おにぎり」は確か、糸井重里氏がかかわってたんでしたっけ?

          そー言えば、バブル期によく名前を聞いた、
          空間デザイナー
          って、今どの辺りに生息してるんでしょうか?
          親コメント
          • > 空間デザイナー
            >って、今どの辺りに生息してるんでしょうか?

            ついこないだまでは、
            ビフォーアフターとかいうテレビ番組に
            生息してたんじゃないかと思います><
  • by sugi2000 (10849) on 2006年10月02日 21時57分 (#1030441)
    日本語版といっても、日本語リソースとマニュアルだけのローカライズです。それほどの手間はかからないはずです。
    英語版でも問題なく日本語が通ります。
    しかし、日本から、英語版をUSサイトで直接購入はできません。
    役に立たない販売代理店なら契約解除してほしいものです。

    ちなみに10月4日リリース予定の次期バージョンは、Universal Binary版ではなく、Universal Binaryをビルドできる版(Rb本体はCarbon)らしいです。
    • by home_card (26229) on 2006年10月03日 4時13分 (#1030572)
      REALbasicは2005よりREALbasic自体で作られるようになったはず。
      なら言語リソースに関しては問題ないはずです。
      REALbasicにはローカライゼーションの為の仕組みがちゃんと用意されてます。
      IDE上でModuleのConstantsは属性としてOS、言語の設定が出来ます。
      (「REALbasic User's Guide」P.307 「Using Constants to Localize your Application」)
      これでConstantsの値がOSの環境かBuildの設定(優先の設定も出来る)に対応して自動的に変わります。
      その値を編集するLinguaという専用ツールまであります。
      それに関する言い訳出来ないはずです。
      あとはドキュメントの翻訳でしょうか。
      親コメント
      • REALbasicは2005よりREALbasic自体で作られるようになったはず。

        仕組みが用意されているという話とその仕組みがちゃんと動くかという話は別ですよね。(多分そんなことはないと思いますがRealBasicを使ったことがないので。)RealBasicの実装がそれをちゃんと適切な所で使っているという話とはさらに別かと。

        多国語対応で設計したつもりが、設計なり実装なりで多国語対応しきれてなかったところがあって時間がかかっているというのは結構ありがちなのかなと想像してます。(IDEのEditor関連とか。)

        翻訳が大変なのは分かりますが、そんなの企画段階で分かっている問題ですから、翻訳のめどがついた所でアナウンスするはずです。翻訳担当者が倒れちゃったとしても、アナウンスよりも1年以上遅れるってのはどう考えても変です。

        # 過去に自分がその類いをやってしまった
        # ことは棚上げだけど(笑、1年は長すぎ。

        --
        vyama 「バグ取れワンワン」
        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2006年10月02日 22時22分 (#1030457)
      日本語版のRB5.5を購入しましたが、ASCII社に問い合わせたら、RB2006のライセンスキー(英語版用)が1月初めに米国RB社から送られているはずということになり、「メールは届いていることは届いているが、5.5のライセンスキーしか記載されていなかった」ことを説明し、結局、すったもんだの末、2006のライセンスキーを送ってもらうことができました。「このキーは英語版でも使える」との説明をASCII社より受けましたので、早速試したところ、実際できました。

      ですから、sugi2000さんも、もし5.5をお持ちで、アップグレードの権利があるのなら、英語版の2006を使える可能性もあるのではと思います。

      また、「英語版でも・・・」ということは「日本語版では当然、同一のキーで使用可能」なはずですが、なかなか日本語版がリリースされないので、試しようがないですね。
      親コメント
      • 2006のライセンスキーを送ってもらったり、それが英語版でも使えること、そういった情報を公開しない対応に問題があると思うんですよね。
        もう日本の代理店には見切りをつけて、本家から直接買いたい、というのが本音です。ちなみに英語版ユーザです。
        親コメント
    • >(Rb本体はCarbon)らしい 訂正。Rb本体もUniversal Binaryになりました。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2006年10月02日 11時26分 (#1030115)
    2005になって、IDEが大幅に仕様変更になり、Windows版ではソースコードエディタで2byte文字がまともに使えなくなっていたりするので、いろいろな意味でローカライズが難しくなったのとちゃいますかね
    • 確かにバージョン2005で大きくIDEが作り直されました。
      しかし、
      >ソースコードエディタで2byte文字がまともに使えなくなっていたり
      それはローカライゼーションの根本中の根本。
      そうするのがローカライゼーション。
      それが未解決なのにリリースのアナウンスをしてしまうというのは考えられません。
      (ダブルクォートで囲んだ文字列が1文字ずれるという話かな?その程度なら許容)
      親コメント
      • 2006になってから試してませんけど、2005のWindows英語版では、バックスペースのデリートが1バイト単位...Multibyte処理できないエディタにありがち...でおまけにカーソルがずれるし、今どきどういう実装かと思いました
        加えてWindows版は5.xの頃からencodingの処理が適当というか仕様通りに動かないので、ネット系のアプリを書きたくても書けない実装でした
  • 日本語処理がややこしくなってきたあたりでソリ(アスキーソリューションズ)に移管されてから、リリースペースがすっかり変わっちゃった感があるので、熱心な担当者が居なくなったか、ソリの戦略からはずれちゃったかもと妄想してましたが、バージョン5あたりからのソリでのキャンペーン攻勢と、ローカライズはREALでやってるらしいということから、要求販売数に満たなかったためにREALから放置プレイ、と今は妄想していますがイカに。
    とまれ、とっととリリースしれ!
  • 目指せベーパーウェア。
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%8... [wikipedia.org]
    ベーパーウェアと呼ばれる資格って期間はどれぐらいなんだ。

    2周年記念かベーパーウェアと認定される来年のいつか、このトピックでまたお会いしましょう。
  • by Anonymous Coward on 2006年10月02日 12時43分 (#1030171)
    代理店って何をしてるのでしょう?

    ローカライズに時間がかかるとは思えませんし
    そもそもローカライズの作業って
    日本語に書き換えてコンパイルするだけではないのですか?
    • by Anonymous Coward
      エディタ部分が独自だったりすると(得てして、構文色づけなんかのために独自)、文字コードは内部Unicodeでいいとしても入力まわりを考えると簡単にはローカライズできないと思う。

      # Macだけど、TextMate日本語入力対応してくれー。
  • by Anonymous Coward on 2006年10月02日 19時08分 (#1030367)
    この件について、ここ [cocolog-nifty.com]にAS社からのお詫びのメールに関する記事が書かれていますが、
    そのメールの内容といえば読んでいて腹が立ってくる内容です。

    何だその他人事のような態度は?
    だいたい、この人は無償アップグレード対象だったからこのようなメールが
    来ているわけですが、そうではない従来からのユーザである私には
    そのようなメールすら来てません。
    トラックバックなどを見ると他にも似た境遇の人がいるようです。
typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家

読み込み中...