パスワードを忘れた? アカウント作成
4148 story

タブレットPC続々と 70

ストーリー by Oliver
ブラインド手書き 部門より

bluedwarf 曰く、 "10月16日から開催されている、アジア最大のデジタル総合展である今年のWPC Expo 2002では、ノートに代わる次世代クライアントPCとしてタブレットPCが最大の目玉となりました。このタブレットPCは主にマイクロソフト社のブースに参考展示され、かなり多くの人が集まっていました。もちろん、OSにはWindows XP(Tablet PC Edition)が使われていました。
さて、マイクロソフト社のプレゼンテーションによるとこのタブレットPCは11月7日から、順次、メーカーから発売される予定だそうです。参考展示されていたタブレットPCをつかってみると、使い勝手はPDAみたいで、他はいままでのノートPCと変わらないといった感じでしょうか。他にも、タブレットPCとノートを比べてメリット/デメリットがそれぞれあるのでしょうが、果たしてノートに代わってタブレットPCの時代がくるようになるのでしょうか?"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by n10 (8493) on 2002年10月21日 0時36分 (#186551)
    とりあえず,触ってみての印象ですが,

    (1)ペンが滑って書きにくい
     この手のデバイスってみんなそうだと思いますが,紙のように適度な摩擦がないので,すべって書きにくいです。いわゆる(PCじゃない)タブレットでもツルツルなのでなれるのにちょっと時間がかかります。この場合はタブレットに上に紙でも敷けばいいんですけど,液晶の上には紙は置けませんからね(トレーシングペーパ?)

    (2)反応速度が遅い
     ペンを滑らせてから,線が引けるのにちょっとタイムラグがあります。これは次第によくなるんでしょうけどね。

    (3)あつい
     あついんです。そりゃ現在の液晶+導光板バックライトを使ったパネルが厚い,ってのもあるんですけど,問題は熱さです。パネルそのものが熱を持っていて,本体と密着させるような構造だと表面は結構な熱さになります。私の手は汗っかきなのか,ペンを握っている手が液晶の上でうまく滑らなくなります。プレゼンとかで緊張していたらなおさらでしょうから,うまく線が引けなくなりそうです(^^;。
    • by SteppingWind (2654) on 2002年10月21日 12時05分 (#186757)

      実際に使ってみて, 画面の油よごれなどはどんな感じでしょう? Palm等と異なり, ある程度の大きさの水平設置した画面上でペンを使おうとすると, 手のひらを面上につけてペンを操作する形になりそうなのですが, そうすると画面がかなり汚れて見にくくなりそうです.

      実用を考えるなら表面にシルク風のコーティング処理を行わないとだめっぽそう.

      親コメント
      • by n10 (8493) on 2002年10月21日 13時56分 (#186808)
        汚れも傷も付くでしょうから,新品で買っても気持ちいい時期は短いでしょうね。ほかのスレッドでもかかれていますが,液晶保護のために透明の板(プラスチック?)が入っていますから,これを交換できる仕様ならいいのかも。どちらにしても,しょっちゅう拭かないとすぐ汚れそうです。

        #こころなしか,展示会グッズにお掃除アイテムが多かった気がする。。。
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2002年10月20日 9時40分 (#186133)
    製品じゃないかと思います。TabretPCって。
    要するに限定的な手入力以外必要ない局面で利用されるWindowsマシン
    として想定されてるんじゃないでしょうか。
    基本的には携帯できてデスクトップマシンなどで誰かが作ったデータ
    を閲覧でき、それを元に商談などが進められれば十分という感じの。

    入力面で手書きを選択できるというところも、利用者がキーボードを
    覚えなきゃいけない場合に習熟に必要な時間に対する、手書きで書き
    込めるということのアドバンテージになるでしょうし。

    持ち運べ移動中にも別PCで製作したデータのブラウジングが自由に
    出来るHDDにちょっとおまけがついた物というニュアンスではないかと。

    #まあ、キーボードやマウスが欲しければUSB端子があるはずですし。

    個人的にはもう少し値段とサイズが下がってくれれば欲しいんですが。
    はっきり言って最大でも大き目の手帳くらいまでは小さくなってくれ
    ないと、ノート買うほうがいいかなあと思うし。

    #夏ごろごく一部で関心を集めてたOQOとか、あのくらいのがいいなあ。
    #出来ればSVGA出て欲しいけど。最強のエロゲ-マシンとして。
    参考:OQO [oqo.com]

    ……さしさわりが微妙にあるのでAC
  • by Anonymous Coward on 2002年10月20日 15時19分 (#186245)
    富士通とMSのブースに行って
    「この製品はどんな場所で使うのですか?」
    と聞いてきましたが、一様に返ってくる答えは
    「会議中のプレゼン資料に手書きでメモが出来る」
    と言うこと"だけ"でした。
    また、個人向けの用途を聞くと「手書きのメールで気持ちがこもる!」だけでした。

    ただ、「将来はもっと小型化する」とのこと。
    ノートマシンとPocketPCの融合の布石と言うだけで、しばらくはあまり売る気が無いのではと勘繰りたくなります。

    • by u1p (2709) on 2002年10月20日 16時12分 (#186251) 日記
      ぜひともそれが、営業畑の勝手な思い込みであって欲しいものです、ね。
      # まぁ、富士通やMSの営業連中らしいと言えば言えなくも無いな。

      電子メールでフォント使用を1としたときの、
      1) 手書き入力を電子メール
      2) 手書き入力を印刷して郵便
      3) フォント使用を印刷して郵便
      4) 手書き便箋をスキャニングして電子メール
      5) ワープロ文章をプリントして郵便
      6) 手書き便箋をスキャニングして、プリントして電子メール
      7) 手書き便箋を封筒に入れて郵便
      それぞれがどうなるか知りたいものです。

      # キーボード操作だけであたふたして、
      # たかだか電子メールに気持ちを込められない連中の発想と言うわけか。
      # 早く、コンピュータリテラシを適切に受けた世代に老人どもが
      # 駆逐されますように。(願)
      親コメント
  • #部門名にツッコミ
    #表示している画面そのものに直接書き込めるんだから、
    #「ブラインド」ってコトぁないでしょう。

    さて、このTablet PCですが、私はセルシス [celsys.co.jp]とかの製品 [impress.co.jp]が早期に対応版を出してくることで、同人マンガ作家あたりが一気に導入するのではないかとか考えております。
    つか、他にはあんまり適用出来そうなネタが思いつかないと言うか…
    あ~…、店頭ポップを手書きでなくPCで作って使い回すとか?… つまらんな…

    ちなみに、冬のコミケとかでスケッチブック代わりに利用する人がどのくらい居るのか、そしてソコで好評を得られるかどうかが、日本での、ひいては、世界に於いてのTablet PCの成否の鍵を握っているのでは、とか、妄想中(笑)
    --
    -+- 想像力を超え「創造力」をも凌駕する、それが『妄想力』!! -+-
    • by wawawa (3653) on 2002年10月20日 13時52分 (#186215)
      既に本件に関しては実証実験(?)をしているようですね。 Tablet PCでオレもマンガ家デビュー! [zdnet.co.jp]。 セルシスも11月末対応だそうで期待できそう。

      # それにしても楽しそうな職場だな > ZDNet

      親コメント
    • by KAMUI (3084) on 2002年10月20日 7時48分 (#186114) 日記
      同人マンガ作家への普及は,最終的に印刷屋がセルシス製品の
      データで電子入稿を受ける体制が無いと難しいのではないかと・・・

      現時点だと,Photoshop 辺りですか>主流

      そいやぁ一寸前まで PCで漫画を描くって書籍みると
      「まず Photoshop ありき」で書かれてるのが多くて
      出してる出版社を小一時間・・・まぁそれはさて置き(笑)

      コミケのスケブ代わりには成り得ないと思いますけどね。
      人気ある描き手が居るサークルだとスケブ描くのが追い付きません。
      で,そういう時どうするかと言えば「スケブ預けて後で回収」です。

      ン十万する Tablet PC は預けるのも預かるのもアレでしょう。
      紛失とか損傷とか・・・

      #「コミケで山と積まれた Tablet PC」って光景見たい気もしますけど(^_^;
      親コメント
    • #部門名にツッコミ
      #表示している画面そのものに直接書き込めるんだから、
      #「ブラインド」ってコトぁないでしょう。
      同じ理由で、ブラインドマウス (もっと一般的に、ブラインドポインティングデバイス) も不可能ですね。
      親コメント
  • by kumicho (9678) on 2002年10月20日 8時11分 (#186118) 日記
    この手の携帯型端末がWindowsである必要性がほとんど見えないんだけど。
    • Linuxである必要もないし、Mac OS Xである必要もない。

      むしろ、クライアントPCとしてうりこむのであれば、どう考えたってユーザーの多いWindowsの方がいいに決まっているんです。
      --
      // Give me chocolates!
      親コメント
      • by visha (779) on 2002年10月20日 12時37分 (#186182) 日記

        実機をいじった感想として、やっぱりメニューベースのUIはまだるっこしいな、と思った。それはそれとして俺がやっぱり問題だなと思ったのは、

        • HDD必須ってこと。個人的にはこの一点だけで使う気が失せる。ノートPCと違って、基本的に手で持って使うことがほとんどのマシンだからね。説明員(マシンのメーカーの奴)に聞いたら、「耐衝撃性能はノートPCと基本的に同じです」だそうな。
        • 指でポイントできない。文字は書けなくてもいいから、ポイントくらいは指でできて欲しいところだ。屋外で使うのに、いちいちペンを片手に持ってやるのはダルい。
        • 本体にストラップつけられるようにしてくれ。画板みたいに下げて使いたいぢゃん。もっとも、これはオプションでそういうケースがあるらしいが。

        たぶん、ニッチな市場はあるんだと思うのだが、そういう市場のニーズをどこまで取り入れられるか、つまりはPCという呪縛からどれだけ逃れられるかが普及のポイントなんではないか、と。

        # ジャーナル使ってみたんだが、説明員がやるとうまく使える機能を、俺がやるとうまく働かない。なかなか使いこなしが難しそうだった。慣れの問題だろうが。

        親コメント
      • >Linuxである必要もないし、Mac OS Xである必要もない。

        /.erとしては、Linuxを入れる必要があるし、
        無理やり、Darwinを突込む必要はある。
        これは事実である。そこにアレなマシンが有る限り。
        --
        PCにECC Registeredメモリの利用を推奨します。
        親コメント
      • ことこういうジャンルの製品に関しては、どう考えたってUIがドブサイクなWindowsでないほうがいいに決まってると思うが。
        • by Anonymous Coward on 2002年10月20日 17時19分 (#186272)
          どんなUIなら満足なんだろうか?
          Macがいいのははかるけど、こういうの出せる甲斐性があるとはとても思えないし、
          (仮にあってもクソ高そうで少なくともこれよりは購買意欲はわかないわなぁ)
          X Windowの方はPCオタク以外は見向きもしない程度のイモだと思うけど?
          仮にTablet Macが出ても、こんな意見は出るのか?

          俺だってM$は好きじゃないけどさぁ、
          OSからプラットフォームを立ち上げちゃおうじゃないか的な発想は別に悪いことじゃないし、
          別のスレでHDDとかついていてPCの延長線上だからダメだみたいな意見もあるみたいだけど、
          むしろPCの延長線上だからTablet LinuxなりTablet BSDが出る布石にもなると思うんだよね。
          別に旧MacのToolboxみたいなブラックボックス積んでる訳じゃないんだし、
          「俺の嫌いな~だから」というだけで批判し続けるのは正直頭が固すぎると思うぞ。
          親コメント
          • by visha (779) on 2002年10月20日 21時19分 (#186420) 日記

            ペンでオペレーションという点を考えると、まだPalmやZaurusのUIの方がずっとマシな気がする。MS的には「上から下までWindows UIで統一した方が操作方法の流用が効いて便利でっせ」ということなんだろうが、用途への向き不向きとのバランスが難しい。

            MSのプロダクトって、よくも悪くもPC用プロダクトがベースで、常にその呪縛を受けているんじゃないかな。Pocket PCは何度目かの正直でその呪縛からようやくある程度逃れたようだから、こいつも3世代くらい進めばぐっとよくなる可能性は残っている。何しろこの会社、普通の会社なら3度は潰れるほどの損失を出しても痛くも痒くもない体力の持ち主だからして、今度も「最初はだめだけど終いには使いものになる(つまり売れる)ものができたよ」という具合になるんじゃなかろうか。

            親コメント
          • >Macがいいのははかるけど、こういうの出せる甲斐性があるとはとても思えないし、

            いや、違う。
            Macのオペレーションが良いのはCommandを使うショートカットが豊富だということ。
            こういう機械には不向きだと思う。

            そういうことを考えるならNewtonやPalmのようなものの方がいいと思う。
             
            --
            はすかわ
            親コメント
  • 個人的には、miraのほうが将来性ありそうに思えるけど。
    いまや、以前のサーバなみの機能を市販PCで実現できるんだから、PC×1+mira端末×nのほうが、実用的じゃないかな?
    高い端末かかえてうろうろしながら作業ってのは、ちょっとリスクが大きいかと。
  • PCの利用層や使用環境が変化し、ぼちぼちキーボードとマウス以外の入力デバイスを本気でサポートしてみよか~という話だと思っています。相変わらずBagtraqにはMicrosoftの文字が躍り依存しちゃうのは怖いのですがWindowsMessengerを介してペイントソフトを使いリアルタイムに写真を共有できる等、Windowsにペンコンピューティングが取り込まれることには期待しています。
    各アプリケーションレベルではなくOSや.NETでサポートとサービス提供を行い本気で取り組むってことですよね?>MSさん

    今でも例えば図面やレイアウトを検討修正する時には「こことここを」なんてイメージに直接ペンでマーキングして指示を出すことができるわけで極めて便利です。
    • 30万くらいするんよ、タブレットPC
      わざわざ買わんでも、ペン入力装置つければOKやん。

      数人以上でレビューするときはプロジェクター使うし。
      使用シチュエーションがまったく思い付かん。
      • 在庫商品のピッキングや棚卸の入力端末として、ハンディ端末の代わり
        に使うとか(ハンディ端末に比べてでかいし思いけど、商品画像を表示
        したりとか開発しやすいとかのアドバンテージもあるんで需要はあると
        思う)、営業活動用のツールとして持ち歩くとか業務用の用途は結構
        あるんじゃないですかね。

        今でもWindowsCE機を営業に持たせてとか多いと思うけど、それのハイ
        パワー版みたいな感じで。
        親コメント
        • 業務用ならいままでだってそこそこある。
          コンシューマが知らんだけ。
          で、具体的な業務を考えたときにあの大きさはなんだと。
          業務といっても、かなり限られんとちゃうか。

          なおMS、メーカはコンシューマ向けのプレゼン(at WPCエクスポ)だった。
          ターゲットはコンシューマっちゅうことやね。
  • by u1p (2709) on 2002年10月20日 12時06分 (#186173) 日記
    AMiTYでWindows95の頃から使っていますが、何か?

    って奴は多いだろうな。
    # 院の指導教官が今でも大事に持っているのでID。
    • by Anonymous Coward
      仕事絡みで、 これ [ascii24.com] を少しだけ使ってみたことあります。
      日立が参入表明を出していないのは、これとの関連なのかな?
  • 悪筆でしかも書き順無茶苦茶だったりする(から形が崩れるとも言われるが……)私にはかなり使いにくそう。

    ワープロとかが普及して、キーボードが操作できればきれいな文字が書けるようになってとてつもなく嬉しかった私です。

    文字認識エンジンがそこまで強力になるのが先か、私の書き順が矯正されるのが先か……って、この歳になってからそんなことするなら一生キーボードと添い遂げるぞ私は。
  • by tma20 (3064) on 2002年10月20日 13時25分 (#186204)
    TiPO [sii.co.jp]のでっかいの作ったら今でも買うよ、おれ。
    文字入力以外はペン操作の方が(個人的には)すき。
    BTRON自体はすきでもきらいでもないけど、TiPOはよかったなあ。

    ちなみに、タブレット型って屋外で使うのがデフォなの?
  • by moonbear (4602) on 2002年10月20日 13時25分 (#186205)
    寝ころんでwebサイトを見て回るのに欲しいですね.最近のノートPCは(無線LAN内蔵で電池もそれなりにもつので)ケーブルがいらないのがうれしいのですが,寝ころんで使うにはキーボード部分が邪魔なんですよね.キーボードがなくてもPOBox [sony.co.jp]があれば/.の書き込みには問題ないし :-)

    Airboard [www.sony.jp]でもいいのかも知れませんが.
  • by yuh (1214) on 2002年10月20日 15時39分 (#186247) 日記
    入力枠内で無い文字を認識するということで
    思い出すのがNewtonですね。
    大きさ的にもあれを超えているという事で使われ方の想像がつくような気がするのですが…

    #Newtonキーボードを付ける人も出てくるんだろうなあ
  • 会議中メモもそうですし、アイデア出しってキーボードとマウスではかったるいもんです。要素を書き出していろいろ線を引っ張ったり。

    でまあ、それを何回か書き直したものを簡単な仕様書として、最初のプロトのデザインしたりコード書いたりしてますが、その紙がスキャナ等のステップを経ず統合できるのなら欲しいと思います。

    超音波ペンやアノトペンともかぶると思いますけど。
    でもモニタに直接書くほうが修正やリアルタイム共有などしやすそう。

    個人的にはNECのタブレット+光学キーボードくらいの尖った構成を試したい・・・重量も今のX22と同等以下だし、値段も30万なら買える。
    アリ地獄のように単価が下がって、つまらない機械ばかりになるよりは、こういう試みに協賛してもいいかなと。
    (但しマイナスイオン発生器に払う金はない)
    --
    _________________________________________ Kinoko, Deep Interactive>>Communication.
    • by USH (8040) on 2002年10月20日 18時10分 (#186307) 日記

      でまあ、それを何回か書き直したものを簡単な仕様書として、最初のプロトのデザインしたりコード書いたりしてますが、その紙がスキャナ等のステップを経ず統合できるのなら欲しいと思います。

      現在の技術レベルとして、この紙感覚にどこまで迫れているんでしょうか?

      まず表示(およびセンシング)の方の精度が 100dpi やそこらでは、あまり嬉しくないように思えます。また、液晶はどうしても表面と表示面にガラスの層があるので、その厚みがイラストする際には大きなネックになりそうです。こんかいの製品は使ったことないですが、Palm とか Zaurus の経験では、センシングの精度とガラスの厚みによるポイントのずれにより、お絵書きはかなりストレスがたまり、そのうち使わなくなってしまいました。

      紙+スキャナですと、今なら 1200dpi も普通にあるので、なぐり書きならほぼ十分。

      そもそもまだまだ発展途上の技術を無理矢理OSに組み込むのもどうかと思うが。
      OSに組み込んだものの、どんどん技術が発展していって、それにあわせて API を勝手に変えて行く。ついていけるのは OS 開発もとの MS だけ。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2002年10月20日 21時33分 (#186430)
        >そもそもまだまだ発展途上の技術を無理矢理OSに組み込むのもどうかと思うが。

        発展途上だからこそ市場投入の意味があるのでは?
        研究者の手垢ベタベタの技術を一般市民に出されても、
        そんなの見向きすらされんでしょ、普通。

        カーナビとかもそうだったけど、
        ある程度形になった時点で市場投入して、
        市場のニーズを吸い出すのが今の一般的な手法だよね。

        #でたばかりのころのカーナビなんて、
        #高いくせに精度も低いし使い方も良く分からない、
        #とっても役立たずで「いつ使うんだ?」と思ったし。
        親コメント

        • 発展途上だからこそ市場投入の意味があるのでは?
          研究者の手垢ベタベタの技術を一般市民に出されても、
          そんなの見向きすらされんでしょ、普通。

          別にアプリケーションとして実装されて市場投入されることは、別に問題にしていません。
          問題にしているのは、OSの一部としてパッケージングすることがよいのか、という点です。

          MS というのは、なんでもかんでも OS として組み込みこんでしまうきらいがあります。IE コンポーネントやそれに付随する機能に関しても、十分に枯れたとは言えないレベルでどんどんとりこんだせいで、システムが不安定になったり、セキュリティホールの原因になっている。
          「便利」「見栄えが良い」という理由だけで、怪しげなコードをOSのような基本部分に取り込むのって、得体の知れない合成着色料たっぷりのオカシのようなものに思えるんですが。
          親コメント
          • > 別にアプリケーションとして実装されて市場投入されることは、別に問題にしていません。
            > 問題にしているのは、OSの一部としてパッケージングすることがよいのか、という点です。

            一長一短じゃないかな。
            「新技術は、枯れるまで実装しない」、というスタンスもありだと思うけど、
            それだと長い間ユーザーが待たされる、ということにもなっちゃうからね。
            今回のタブレットPCに関しては、タブレットそのものはすでに市場投入されてるんで、
            OSでサポートすることに意義があるとは思うのだが。

            > MS というのは、なんでもかんでも OS として組み込みこんでしまうきらいがあります。

            これには同意だけど、OSベンダーのスタンスの違いではないかな。
            一概に良いとか悪いとかはいえないと思う。
            親コメント
          • うーん。
            そうですねぇ。
            インストールするかどうかをユーザー側で設定できるようになっていれば、
            また、それを簡単に外すことができるようになっていれば、
            ここまで思われなかったと思うんですよ>MS
             
            --
            はすかわ
            親コメント
  • 肩がコリます。
    発売までに体を鍛えないと。。。
  • by nandabe (2412) on 2002年10月21日 13時56分 (#186807)
    まだ過渡期のような気がしますね。
    確かに文字パットでの認識率は格段に良くなっていて、とっても驚いたのですけど、
    紙とペンの代わりには、まだまだなり得ない。

    クリックだけで全て済んでしまうような職業や場面でないと、本領は発揮出来ない
    OSなんじゃないかなぁ~
    --
    ======= nandabe =======
  • by Anonymous Coward on 2002年10月20日 6時47分 (#186106)
    どっちかというと、Palmの次世代OSへの牽制球という感じがするけどね。>TabletPC
    価格はともかくとしても、こういうのを出されるとPalm側の新OSの印象がそうとうに薄くなってしまうだろうからねぇ。

    単に手書きの技術を実装するんだったら、なにも「tablet」を謳う必要はないわけだし。

    #で、MSはWindowsCEをどうするつもりなのかと。
  • XBox No2? (スコア:0, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2002年10月20日 10時58分 (#186150)
    要するにM$が脱PC第2段としてタブレットPC作れと各メーカに飴と鞭で要求し、
    わかってないメーカの親父がGOサイン、
    エンジニアが"こんなんで何すんだよ"とぶつくさいいながら作った
    ってのが真相?
    普通のノートPCのディスプレイを裏返して、"はいタブレットPC"なんてなあ。
    正直、中途半端で何に使うのかわからん。
    • Re:XBox No2? (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2002年10月20日 17時37分 (#186284)
      脱PCとしてならかなり上出来では?
      とはいえ、これが脱PCだと俺は思わない。
      X箱はブラックボックスだけど、これはタブレット付きATのノートだろ?
      少なくとも俺やあんたみたいな初心者以上のPCユーザからすれば
      現状よりいいとは必ずしも感じないかもしれないけど、
      ほかのスレや各種記事でさんざん指摘されているように、
      キーボードさえ扱えない人からすればこれはかなり前向きなアプローチだと思うぞ?
      512段階の筆圧感知機能があるんだから、スケッチブックの代わりになるかもしれないだろ?
      用途はそれを使うやつが考えるのであって、
      まだ発売もされていないのに「使えない」というあんたの意見が「使えない」のかもしれん。
      親コメント
    • > 普通のノートPCのディスプレイを裏返して、"はいタブレットPC"なんてなあ。

      ノートPCの代替として、タブレットPCには期待大です。
      もっとも手書き機能とか要らないわけですが。
      ようするに、キーボードを選べるノートPC、つーか。

      タブレットPCにHHK、これ最強。どうでしょうか?
      (とうぜんHHKは、持ち歩く、と)
    • by Anonymous Coward
      > GOサイン
       ~~
      いいなー。それと、ペンWindows (屍?)とくらべてのアドバンテージは何だろう?

      > 普通のノートPCのディスプレイを裏返して、"はいタブレットPC"なんてなあ。
      > 正直、中途半端で何に使うのかわからん。
  • by Anonymous Coward on 2002年10月20日 12時26分 (#186179)
    こんなの [asahi.com]とコミで広まりそーなかんじがしますなあ。

    モバイル系ノートからキーボードが消えてしまう日もそー遠くないかも。
  • by Anonymous Coward on 2002年10月20日 12時30分 (#186181)
    キーボード付ければノートと変わり無し。
    なんつーか、実用車が売れなくなってきたから、高級モデル作りましたって感じ?
    確かに極一部のユーザーは望めるかも知れんが、それだけだね。
    すくなくとも、個人ユーザーには不要。
    #保険入ってなきゃ、怖くて使えねー、あんなの。

    ついでに言えば、軽に相当する(?)WindowsCEで十分な場合も多いが、悲しいかな、使えるかどうかでなく、スペックとイメージで買われるPC市場…
typodupeerror

ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家

読み込み中...