パスワードを忘れた? アカウント作成
1157491 story
ニュース

2011年、あと少しで終了 51

ストーリー by hylom
まだ年賀状が片付いてません…… 部門より
Birdhead 曰く、

今年も残すところ数時間となってしまいました。大雪に始まり大地震×2、各地での大雨/洪水、ウルトラ円高、政治/経済/芸能/スポーツ/ACG業界など各界での訃報の連続と大変な一年でしたが/.-J的に今年の大ニュースは何だったでしょうか。

1157440 story
ニュース

サモア、12月30日を飛ばして12月31日に 29

ストーリー by headless
tgi-saturday 部門より
南太平洋の国、サモアはタイムゾーンを日付変更線の西側、これまでのUTC-11時間からUTC+13時間に変更した。これにより、12月29日の翌日が12月31日となった。これにあわせてニュージーランド領のトケラウもタイムゾーンを変更している (Herald Sunの記事本家/.)。

サモアの首都アピアでは12月29日の深夜、時計塔の周りに多くの人が集まったとのこと。時計が0時を指すと同時に日付は12月31日となり、打ち上げ花火などで歴史的なタイムゾーン変更を祝った。サモアでは現在夏時間のため、時刻はUTC+14時間となる。そのため、日本よりも5時間早く、世界で最初に新年を迎える国になった。

このタイムゾーン変更は、オーストラリアやニュージーランドとのビジネスが重要度を増したことによるもの。サモアは日付が1日近く遅れていたため、サモアの金曜日とオーストラリア・ニュージーランドの月曜日に取引が行えない状態になっていたが、今後はスムーズな取引が行えるようになるとのこと。

ちなみに、Windowsは12月の月例更新でサモアのタイムゾーンが変更されている。
1122218 story
プログラミング

マイクロソフト、緊急のセキュリティ更新プログラムを公開 21

ストーリー by hylom
年末年始開けの最初の仕事はアップデートか…… 部門より
headless 曰く、

マイクロソフトは12月30日、.NET Frameworkの脆弱性に関する緊急のセキュリティ更新プログラムを公開した(マイクロソフトセキュリティ情報 MS11-100Security Weekの記事本家/.)。

修正される4件の脆弱性のうち最も深刻なのは、特別な細工を施したWebリクエストをASP.NETサイトに送信することで攻撃者に特権の昇格が許可されるというもの。また、ハッシュテーブルの衝突によりDoSを引き起こす脆弱性も修正される。

ハッシュテーブルの脆弱性は12月28日にドイツで開かれた Chaos Communication Congressで発表されたもので、ASP.NET以外にもPHPやJavaなど多くのWebプログラミング言語が影響を受けるという(Ars Technicaの記事)。

1122211 story
書籍

紙媒体の雑誌、読んでる? 71

ストーリー by hylom
3次元か2次元か、それが問題だ 部門より
cheez 曰く、

本家/.にて、Linux Magazineが電子化したのをきっかけに購読を中止したという/.erがストーリーを投稿している。

「購読をやめるなんてGeekとしてハブられてもしょうがないかもしれないが、紙媒体を読むアナログな感覚こそが楽しかった」と主張、今もまだ購読している紙媒体の雑誌はどんなものか、また購読をやめた理由を尋ねている。

日本でも多くの紙媒体が休刊しているが、みなさんはまだ紙の雑誌を読んでいるだろうか?

1122209 story
テクノロジー

中国、独自の衛星利用測位システムの試験運用開始 34

ストーリー by hylom
アンチGPS 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

中国は27日、独自の衛星利用測位システム「コンパス」の試験運用を開始したそうだ(時事ドットコム本家/.)。

「コンパス」は米国のGPSに対抗して独自に開発が進められてきており、すでにこのシステム用の人工衛星「北斗」が10基打ち上げられている。試験運用段階では中国および周辺地域にて位置情報が提供されるが、完成時の2020年頃には合計35基で全世界を網羅する計画だという。

中国では米国のGPSが利用できないが、GPSに依存せずとも済む仕組みを着々と実現しつつあるようだ。

1121002 story
インターネット

Anonymousが米民間情報機関の情報を暴露したという発表を否定する発表を否定する発表? 24

ストーリー by hylom
俺がAnonymousだ 部門より
M-FalconSky 曰く、

米民間情報機関Stratfor Global Intelligenceの顧客情報をハッカー集団(?)のAnonymousが暴露したという発表があったそうなのだが、それについて「この情報を流出させたのはAnonymousではない」と否定するプレスリリースと、「否定リリースを出したのはAnonymousではない」というプレスリリースが相次いで公開したらしい(ITmedia)。

……Anonymousの仕事の是非とかさておき、本当はどうなのだろうか。もちろん/.JのAnonymousさんたちを疑ってはおりませぬ。

1120994 story
パテント

中国、特許出願数で世界トップに 44

ストーリー by hylom
成長 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

2011年に最も多くの特許を出願した国は中国だったそうだ(ロイター本家/.)。

世界で出願された特許のうち、中国は2009年には全体の54%、2010年には全体の58%を占めていたとのことで、2011年には米国および日本を抜きトップの座についたという。2011年の中国による特許申請数はまだ明らかにされていないが、2006年には171,000件だった申請数も2010 年には314,000件に達しており、平均毎年16.7%ずつ増加してきた。

世界第2の経済規模を誇る中国は製造中心の「made in China」から、知的財産を重視した「designed in China」を目指しており、企業による特許申請を政府が支援しているとのこと。しかしながら量と質は必ずしも一致しておらず、実際に特許が通る割合は米国や日本、そして欧州の国々にはまだ及ばないという。

なお、2015年には中国による特許申請数は年間50万件に達すると推測されており、米国の40万件、日本の30万件を大きく引き離してトップを守り続けるとみられている。

1120130 story
バグ

「人為的ミス」で証券取引データが消滅 82

ストーリー by hylom
故意かそうでないか 部門より
iwakuralain 曰く、

ライブスター証券にてデータベース上のすべてのデータが削除されてしまうというシステム障害が発生した(ライブスター証券の発表)。発表によると「人為的に削除」とのことらしい。

データは前日のバックアップと取引所の約定した内容を反映して復旧とのことだが、「期間指定の出合注文についても再発注はされていませんので」とのことで、全てのデータを元に戻すことはできなかったようである。

トランザクションあたりから復旧できそうな気もするが、さすがにそこまでの防衛線はなかったということだろうか。

この「人為的に削除」という表現が年末ということもあって妙に引っかってしまうところだが、/.諸氏はこれを見てどう思われるだろうか。

1120119 story
著作権

ルイ・ヴィトン、商標権侵害でワーナーブラザーズを提訴 38

ストーリー by hylom
小道具 部門より
danceman 曰く、

著作権侵害行為の防止対策に積極的なワーナーブラザーズが、商標権侵害でルイ・ヴィトンに訴えられているとのこと(本家/.Paid Content記事)。

同高級ブランドは先週の木曜日、映画「ハングオーバーⅡ」の空港シーンで、偽バッグを本物のルイ・ヴィトンとして使用したとしてワーナーブラザーズを提訴した。訴えによれば、撮影に使用された偽バッグは中国のDiophy社製であり、ワーナーブラザーズはこれを偽物であると事前に分かっていたにも関わらず撮影に使用したとのこと。また、「気をつけろ、それはルイ・ヴィトンなんだ」という有名な台詞は映画のキャッチコピーにもなっており消費者に誤解を生じさせているという。

知的財産権の保護に関して殊の外熱心なワーナーブラザーズであるが、どうやら自社の利益に限定しているようだ。

情報元へのリンク

1118478 story
インターネット

アサヒ飲料、公衆無線LAN機能付き自動販売機の展開を発表 57

ストーリー by hylom
自販機に回線難民が集まる時代に 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

アサヒ飲料が無料で利用できる公衆無線LAN機能付きの自動販売機を展開すると発表した(ニュースリリース)。

自動販売機の設置・管理サービスを手がけるタケショウが提供する公衆無線LANサービス「FreeMobile」を利用するとのことで、2012年より設置を開始するという。ユーザーは無料で利用できるとのこと。

FreeMobileについては初めて知ったが、自動販売機設置業者が付加価値として無線LANを提供するというのは興味深い。

1117704 story
変なモノ

米研究者ら、「一年が364日」のカレンダーを編み出す 119

ストーリー by hylom
毎年クリスマスが週末とか…… 部門より
capra 曰く、

ジョンズ・ホプキンス大学の研究チームが「毎年曜日が変わらないカレンダー」を編み出したそうだ(ジョンズ・ホプキンス大学本家/.)。

天体物理学者Richard Conn Henryと応用経済学者であるSteve H. Hankeは計算プログラムなどを駆使して、毎年同じ日が同じ曜日になるカレンダー「Hanke-Henry Permanent Calendar」を作り出した。このカレンダーでは例えば2012年がクリスマスが日曜日であれば、2013年も、その次の年も、クリスマスは毎年日曜日であり続ける。

Hanke-Henry Permanent Calendarは日数が30日間ある月が2度続いた後、31日間の月が1度入るという91日間のサイクルを採用している。合計364日であるため、5-6年ごとに1週間足すことで暦と太陽と月の運行のずれを補正するとのこと。

経済学的観点から見ても、「91日」という予測可能なサイクルを採用していることはローンや債券、その他の利息などの計算も確実に行えるという利点があるという。

このような「毎年同じカレンダー」/.Jerなら採用したい、したくない?

1117696 story
携帯通信

WILLCOM、来春制御チャネル移行 31

ストーリー by hylom
入れ替え 部門より
masakun 曰く、

現在ウィルコムは来春に実施される制御チャネル移行に伴う重要なお知らせを掲載している(制御チャネル移行に伴う重要なお知らせ)。

制御チャネルとは、携帯端末が基地局と発着信などの制御情報を受け渡しする周波数のことで、古いPHS端末が利用している 1915.85~1918.55 MHz の周波数帯は2012年5月末日で使えなくなることが、2002年の電波法関連省令の改正で決定されていた。

そのため、ウィルコム以外の事業者で購入されたPHS電話機やDDI Pocket 時代の一部機種などは来年3月1日以降使えなくなる(機種変更が必要になる)ほか、期日までにファームウェアのバージョンアップを行なう必要があるもの、期間中に1度通信を行わないといけないもの、期間中に電源を入れなおさないといけないものなど、ご利用の機種によって対応はさまざまである。

新ウィルコム定額プランや「だれとでも定額」を目当てに新規購入されたような方には関係ない話だが、古いPHS電話機を大事にお使いになっている方は一度チェックされてはどうだろうか。

1117685 story
ハードウェア

2011年、一押しのガジェットは? 49

ストーリー by hylom
まとめ 部門より

2011年も終わりが近づいている今日この頃。今年はさまざまな出来事があったが、Androidスマートフォンやタブレットが本格的に各社から多数リリースされたほか、電子書籍端末も数は少ないとはいえ国内でも本格的に店頭に並ぶようになったり、またミラーレスのレンズ交換型一眼カメラも多く登場、ニンテンドー3DSやPlayStation Vitaといった新型携帯ゲーム機が登場するなど、そんな一年でも多数の新ガジェットが発売されている。

スラッシュドット読者が選ぶ「今年ハマったガジェット」「今年一押しのガジェット」といえば何だろうか?

1117674 story
プログラミング

なぜ携帯電話でBASICが利用できないのか? 101

ストーリー by hylom
君作る人、僕使う人 部門より
insiderman 曰く、

本家/.で、Why Can't We Put a BASIC On the Phone?(なぜ携帯電話でBASICが使えないのか?)というストーリーが上がっている。

60年代、我々は人類を月面に送り込むことが出来た。しかし現代では、(Hacker Newsで)jocastetteが嘆いているように、米国の技術系大企業でさえ、携帯電話機上でBASICを動かせることはできていない。Woz(スティーブ・ウォズニアク)は70年代に6502向けBASICインタプリタを送り出し、ビル・ゲイツやポール・アレンも同じことをした。開発がそれほど容易ではなかった時代ですらできたのに、なぜGoogleもAppleも、Microsoftも、BASICや大衆向けプログラミング開発環境をデスクトップやノートPC、タブレット、携帯電話向けに提供できないのだろうか?

1114874 story
EU

イタリアでアップルに90万ユーロの制裁金 30

ストーリー by hylom
国が変わればルールも変わる 部門より
headless 曰く、

AppleCare Protection Planの販売について、消費者を欺くような手法がとられていたとして、イタリアの反トラスト当局はアップルのグループ各社に合計90万ユーロの制裁金を科した(Reuters Italiaの記事The Australianの記事)。

イタリアでは2年間の無償アシスタンスサービス提供が義務付けられているのにもかかわらず、これを明示せずに有償での保証延長及びサポート延長サービスであるAppleCare Protection Planを販売していたというもの。制裁金の内訳は、無償アシスタンスサービスの存在を店頭やWebサイトで購入者に知らせず、無償では1年間の製品保証(と90日間の電話サポート)のみが受けられるとしていた点に40万ユーロ。AppleCare Protection Planと無償アシスタンスサービスで重複するサービス内容を明示していなかった点に50万ユーロとのこと(iPhoneの例)。

typodupeerror

皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー

読み込み中...